ニュース

2013年3月25日 (月)

今回の旅行で大活躍!

私は、あまり福岡では公共交通機関を使わないのですが、一昨年、香港を旅行した際、初めて使ったオクトパスカード(ICカード)のあまりの便利の良さに「一枚持っていたら良いだろう」・・・と思い、昨年JR九州のSUGOCAを入手していました。しかし・・・案の定あまり使う機会も無く、5000円ほどチャージしていたにも関わらず、時々自販機でジュースを買う位しか使っていませんでした。

P3250537

それが・・・今回、東京旅行初日(3月23日)偶然にも、全国の交通系ICカードが相互利用できるようになって、滞在中すべての電車・地下鉄の移動の際、大混雑の券売機に並ぶことなく、まるで地元民のようにサッ・・・と自動改札のセンサーにかざすだけで改札通過!しかも小銭が貯まることなくスムーズに移動できることができました!

もっと小売店等での相互利用が増えればさらに使い勝手が良くなるでしょうね~!

-----------------------------------------------------

M_28739_130322ic_card_ok_2
交通系ICカード10種、相互利用サービス開始

JR各社や各地の私鉄が発行する10種類の交通系ICカードの相互利用サービスが23日、始まった。

1枚のカードで全国の主要な都市部の鉄道、バスに乗車できる。コンビニエンスストアなどでの電子マネーとしての利用範囲も広がり、出張の多いサラリーマンや旅行客らの利便性は高まりそうだ。

相互利用サービスには142事業者が参加。全国の駅の半分近くに当たる約4300駅を1枚のカードで乗降できる。10種類のカードの発行枚数は計8198万枚。

相互利用については、JR東日本の「Suica(スイカ)」と関東私鉄の「PASMO(パスモ)」、スイカとJR西日本の「ICOCA(イコカ)」など一部で既に行われてきた。しかし、JR東日本のスイカは、大阪ではJRには乗れるが、私鉄や地下鉄は利用できないなど、不便な面も多かった。

(2013年3月23日14時31分  読売新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月26日 (火)

ミーハー心に火が付くぜ!

来る3月15日、お台場にマダムタッソー蝋人形館・東京がオープンするようです。数年前、お試し期間限定で来たのは、今回の本オープンのお試し期間だったんでしょうか?

Imgf9e3ea81zikazj

オフィシャルHP

はっきり言ってマダムタッソー・・・私は好きです。憧れのムービースターやミュージシャン、歴史上の偉人と一緒に2ショット写真が撮れるんですよ!肖像権がどうのこうの言ってミュージシャン関係の写真を撮らせてくれない東京タワーの蝋人形館とは大違い!

私が今まで行ったのは、バンコク香港釜山(期間限定)です。さて・・・日本では集客できるでしょうか?

----------------------------------------------------

キング・カズのろう人形が東京台場「マダム・タッソー東京」に登場

横浜FCに所属する元日本代表FW三浦知良が26日、東京台場にオープンする「マダム・タッソー東京」の開業式典にゲスト出演した。

「マダム・タッソー東京」にはミュージシャン、歴史の偉人、スーパースターなど多くのセレブたちのろう人形が展示される。この日、46歳の誕生日を迎えたカズは自身の等身大人形と並び、記念撮影などを行った。

カズの人形も展示される同施設は、3月15日に開業する。

(情報提供:SOCCERKING)【社会ニュース】 2013/02/26(火) 20:37

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月15日 (金)

人類滅亡のプロローグの様な・・・

ロシアの隕石落下。夕方のニュース見てちびりそうになりました。(笑)

多分↑の動画は消されるでしょうからキャプりました。

Photo_2

Photo_3

2

映画で言ったら・・・Deep_impact やら・・・Armageddon やら・・・

古くはこれMeteor やら・・・思い出しました。

本当にこんな事ってあるんだなぁ・・・

------------------------------------------------------

露で隕石が落下・爆発、500人負傷…破片発見

【モスクワ=寺口亮一】ロシアの国防省や非常事態省は、露中部ウラル地方チェリャビンスク州上空で15日午前9時20分(日本時間午後0時20分)頃、隕石(いんせき)とみられる物体が大気圏に突入した後爆発したと発表した。

地上では多くの建物で窓ガラスが割れるなどの被害があり、非常事態省によると500人以上が負傷した。死者の情報はない。負傷者には子供も約80人含まれている。建物の損壊は、隕石が高速で上空を通過した際の衝撃波が原因とみられている。

非常事態省によると、隕石は爆発した後燃え尽き、破片が地上3か所で発見された。チェリャビンスク州政府は、州内の貯水池で破片が発見されたと発表している。

ロシア国営テレビが繰り返し放映している映像では、前方の青空のかなたから火の玉のような物が近付いたかと思うと画面全体が一瞬、ほぼ真っ白になり、複数回の爆発音が響き渡った。隕石が通過した後には、ロケットの発射時に見られるような、白く太い煙が続いていた。映像は一般視聴者提供のものとみられる。(読売新聞 - 02月15日 15:28)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょ~っと残念!

いつか行こう・・・と思いながら、結局行ったことが無かった熊本県荒尾市の「ウルトラマンランド」が閉園になるそうです。

-------------------------------------------------------

「ウルトラマンランド」閉園へ

Photo  1996年3月に熊本県荒尾市で開園した「ウルトラマンランド」が、2013年9月1日に閉園することが発表された。

「ウルトラマンランド」を運営する円谷プロダクションは、「残すところ半年余りとなりますが、最終営業日の9月1日(日)まで、感謝の気持ちを込めてファンの皆様にお楽しみ頂けるようイベントを多数開催予定です。一人でも多くのお客様、小さな光の戦士のみなさまの笑顔にお会いできることを楽しみにしております」とコメントしている。

「ウルトラマンランド」は、ウルトラの世界を体感できる「3Dアートライド ウルトリックツアー」、ウルトラ戦士のメリーゴーランド「ウルトラGOランド」といったアトラクションを有し、ウルトラ戦士が活躍するライブショーなどを楽しむことができるテーマパークだった。

今年50周年を迎える円谷プロダクションは、さらに「喜びと希望を与えるような多種多様なイベント展開、魅力あふれる映像作品、豊かな時間の創造につながる商品開発などを通じて、皆さまの明るい未来に貢献できるよう、より一層励んでいく所存です」とコメントを付け加え、今後の飛躍を誓っている。(編集部・島村幸恵)シネマトゥデイ - 02月14日 17:30

-------------------------------------------------------

まぁ・・・子供騙しっぽいテーマパークの様でしたが・・・閉園前に一回くらい行っておこうと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・

凄まじい勢いでの街の変貌ぶりをみると、今のタイ、バンコクって、高度経済成長期の日本に似ているような気がします。高層ビルが次々と建ち、BTSスカイトレインやMRTが開業・・・そして古き良きタイは記憶の中に消えていっているような・・・そんなニュースが先日ネットにありました。

-------------------------------------------------------

バンコク中央駅、「フアランポーン」から「バンスー」に移転へ-4~5年後めどに

1359094626_photo  タイ国鉄(SRT)は1月7日、今後4~5年をめどにバンコク中央駅としての機能を現在のフアランポーン駅から、地下鉄の終点駅でもあるバンスー駅に移転する計画を発表した。

 同計画ではバンスー駅周辺の1172.6ライ(1ライ=1600平方メートル)の敷地を利用し、「エアポートリンクのマッカサン駅のような」(SRT)近代的な駅舎を建設。国内鉄道網のハブとして発展させるとしている。

 移転後のフアランポーン駅は、博物館として再開発するほか、同駅周辺の121ライを事業用地に、SRTのオフィスビル、複合商業施設、ホテル、コンドミニアムなどの建設を予定。10年以内の完成を目指すとしている。

 SRTの広報担当スパマートさんは「フアランポーン駅が創建されたのは約100年前の1916年。今後利用できるのは、バンスーが完成するまでのわずかな期間だけなので名残惜しい」と話す。(2013年01月25日/バンコク経済新聞より)

-------------------------------------------------------

私が初めてホアランポーン駅を訪れた時、コンコースに直接ゴザを敷いて寝ている人、とりあえず田舎(イサーン地方?)から一家そろって出て来たけど、どこへ行ったら良いのかわからず途方に暮れる家族、外国人を見つけては声をかけている怪しいガイドetc・・・とんでもない所へ来てしまった!・・・と思いましたが、その後、ベンチが増設されたり、電光掲示板が設置されたり・・・近代的になっていくのに目を見張りました。それが・・・機能がバンスー駅へ移転。10年以内に博物館として再開発かぁ・・・

ちょっと淋しいです。

8843537 ←2007年撮影

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年1月10日 (木)

うちのモカちゃんもこんな風にしたい(笑)

小さなライオンが街に出現? 「たてがみ」のある犬見て通報 米

(CNN) バージニア州ノーフォークで8日、街中にライオンの子どもが現れたとの通報が相次ぎ、警察が出動する騒ぎがあった。実際にはライオンのように毛をカットされた犬だった。この事件を機に一躍有名となった犬は、インターネット上でも話題をさらっている。

ライオンと見間違われたのは、「チャールズ・ザ・モナーク(Charles the Monarch)」と名付けられたラブラドール・レトリーバーとプードルの雑種犬。地元大学にあるライオンの像を真似て毛をトリミングしてもらった後、通りを歩いていたところ、小さなライオンと誤認した人々が相次いで緊急通報電話をかけた。

「ライオンを見たので通報した」「小さなライオンのような動物がいるのを見た」といった通報を受け、警察は近隣の動物園にライオンが逃げていないかどうかを確認。動物園の職員も対応に追われた。

その後、ライオンと思われたのは犬であることが判明。ライオンのたてがみのような毛にカットされた「チャールズ・ザ・モナーク」は、インターネットの交流サイト「フェイスブック」にもページができるなど一躍人気者になっている。(CNN.co.jpより)

-----------------------------------------------------

んで・・・その犬の写真が・・・

コレ!

Moosliondog

動く姿がまた面白い!(笑)

うちのモカちゃんも・・・こんな風に・・・

できまっしぇ~ん!

Pc312810

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月17日 (月)

要するに・・・こういう事?

今日の選挙結果は・・・

良かったね~自民に交代で来て!96e02cdd218266e2dd31997088c02e76

Poppo あなたのいう事は正しい!

Kan13馬鹿が馬鹿にバトンを渡して・・・

更に・・・馬鹿に輪をかけて・・・Kan

止めの一撃でした・・・

Noda_2

自公、政権を奪還=絶対安定多数の勢い―安倍氏、首相再登板へ【12衆院選】

第46回衆院選は16日投票、即日開票された。自民党は小選挙区、比例代表ともに民主党を圧倒。共闘する公明党と合わせて絶対安定多数の269議席を上回る勢いで、2009年に失った政権の奪還を確実にした。民主党は全国で苦戦しており、公示前の230議席から激減する見通しだ。「第三極」陣営では、日本維新の会が比例で支持を広げており、衆院第3党以上が決まった。

衆院選による政権交代は2回連続。自民党の安倍晋三総裁は、今月下旬に召集見通しの特別国会で第96代首相に選出される。安倍氏は06~07年に首相を務めており、返り咲きは現行憲法下では吉田茂氏以来2人目となる。

安倍氏は16日夜、NHKの番組で、公明党との連立で景気や外交を立て直す意向を示すとともに、民主党との連立は「国民を裏切ることになる」と否定。参院で自公が過半数に達していないことを踏まえ、「政策ごとに一致する党と協力したい」と部分連合で対応する考えを示した。

午後10時半現在、自民党は北信越や中国、九州などの選挙区で民主党を引き離している。前回は惨敗した東京など都市部でも支持を広げており、小選挙区で155、比例47の計202議席を固めた。前回は小選挙区で全敗した公明党も堅調な戦いを進めており、小選挙区7、比例15の計22議席を固め、公示前の21議席を上回った。自公両党では、全常任委員会で委員長を独占し、委員の過半数を占める絶対安定多数を超える情勢だ。

一方、「比較第1党」を目指した民主党は、前回25選挙区中21勝した東京や、18選挙区中14勝した神奈川などで劣勢。議席獲得が確実となったのは、小選挙区8、比例25の計33議席にとどまっている。田中真紀子文部科学相と城島光力財務相、樽床伸二総務相の現職閣僚3人が選挙区で敗北した。

第三極では維新に勢いがあり、東京ブロックの石原慎太郎代表や、近畿ブロックの東国原英夫前宮崎県知事の当選が確実になるなど、小選挙区5、比例28の計33議席を確保した。みんなの党は小選挙区3、比例6の計9議席を固め、公示前の8議席を上回った。日本未来の党は小選挙区1、比例代表3の計4議席と伸び悩んでおり、公示前の62議席からの大幅な後退は不可避な情勢だ。

共産党は比例で6議席を固めたが、公示前の9議席の確保は微妙。社民党も小選挙区の1議席にとどまっており、公示前の5議席から後退しそうだ。新党大地は比例北海道ブロックで1議席を確保。国民新党は1議席をうかがう。新党日本は議席を失った。新党改革の議席獲得は厳しい。(時事通信社 - 12月16日 21:05)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

あらあら・・・結局・・・

衝突しちゃったのねん・・・

----------------------------------------------

バンコクで反タクシン派が大規模デモ、負傷者も

201211247788291n 【バンコク=石崎伸生、深沢淳一】タイの首都バンコク中心部で24日、インラック首相の退陣を求める勢力が大規模集会を開き、警官隊の規制線を突破しようとしたデモ隊に警察が催涙ガスを発射するなど、一部で衝突が起きた。

警察によると双方で計40人以上が負傷し、うち警官2人がデモ隊のトラックにひかれるなどして重体。約130人が警察に拘束された。

 集会は、軍の元高官が率いる新たな反タクシン元首相派勢力「ピタック・サイアム(タイを守る)」が、首相府や議会など政府施設が集まる地区で開いた。観光客が多い中心商業地区から西に約5キロ・メートル離れた地点で、参加者は警察発表で2万人、主催者側は5万人以上としている。2012年11月24日21時58分  読売新聞)

----------------------------------------------

在泰日本大使館からデモに関する注意喚起が出ていたものの、今朝のNHKBS1ワールドwave AsiaでのCH9ニュース(現地では23日夕方のニュース)では、デモを率いる軍の元高官は「平和的に行われるでしょう」との発言を紹介、警察側も準備も完璧、衝突することは無いでしょう・・・と平和的デモを強調していたのに・・・。反タクシン派と言えば、数年前スワンナプーム国際空港を占拠して空港機能が麻痺した事がありました。来週のロイクラトーンに合わせて訪泰している方も多い中、また市民生活が混乱していることに心が痛みます。

youtubeに今日の日付でアップされていました。

消された時の為のキャプ画像

Bangkok_burning1

Bangkok_burning2_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

おっと!これは!

博多のお魚番長、ぴろQにとって聞き捨てならないニュースが・・・

-------------------------------------------

タイ中部の汽水域で新種の魚

【タイ】タイ中部サムットサコン県で採取された魚がベタ(トウギョ)の仲間の新種と認定され、「Betta mahachaiensis」と命名された。体長5―6センチで、タイ中部の主にニッパヤシが茂る汽水域に生息。浮遊物に泡をつけた巣で産卵する。地元では知られていたが、タイ国立マヒドン大学の研究者らによる調査で新種と確認された。2012/11/22 (23:00) newsclip.beより

36386_mainimg
-------------------------------------------

その昔・・・仕事で熱帯魚を扱っていたことがありまして・・・仕事上、知識を深めなければ・・・と思い、飼育を始めたのがきっかけで、一時期は部屋に十数本の水槽が唸っていたことがありました。

それで、旅先での水族館訪問は欠かさないわけです。

タイの動物を扱っている市場では、日本では高級魚として扱われている魚が信じられないような価格で売られていたりして・・・本当に楽しいです。

さすが・・・観賞用熱帯魚の輸出国・・・新種が発見されるなんて・・・奥が深いですなぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月22日 (木)

この感性・・・凄すぎる・・・2

このセンス!(爆)タイは日本人とは全く違った切り口でバッサリやってくれます!(笑)

--------------------------------------------------

カメラ付き警官人形出動、バンコクで交通監視

36378_mainimg【タイ】バンコク警察は21日、警官人形「チューイ軍曹」10体にビデオカメラを装着したと発表した。

交通違反の取り締まりや道路交通状況の監視用として、バンコク都内に配備する。

「チューイ」はタイ語で「じっとしている」「無関心」。

2012/11/22 (02:59)(newsclip.beより)

2012112020ja20choey20201

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧