« 国立科学博物館は楽し その12 | トップページ | 国立科学博物館は楽し その14 »

2013年4月10日 (水)

国立科学博物館は楽し その13

ぴろQ東京漫遊記2013 その38

エスカレーター前にあった・・・

P3240431 淡水魚の化石

2階 科学と技術の歩み

P3240433 P3240447

先人たちの物作りを中心に日本の伝統技術から近代の先端技術までを紹介されていました。

P3240446 P3240445

(左)精巧に書き写された動植物画と(右)木製の人骨標本

P3240444 P3240443

(左)エレキテル(右)からくり人形

P3240442 旋盤


P3240438

零式艦上戦闘機 ゼロ戦です。

P3240440_2 P3240441

(右)国産初の量産型ジェットエンジン J3

P3240437自動車産業のあけぼの

P3240435

真空管式の電算機(コンピューター)昭和のSF映画のセット見たい!


P3240434 P3240436

つづく

|

« 国立科学博物館は楽し その12 | トップページ | 国立科学博物館は楽し その14 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立科学博物館は楽し その13:

« 国立科学博物館は楽し その12 | トップページ | 国立科学博物館は楽し その14 »