« 2013年3月 | トップページ

2013年4月の記事

2013年4月30日 (火)

長い間お世話になりました。(追記あり)

本ブログを始めて8年あまり・・・皆さんのおかげで40万アクセスも達成しましたが・・・いよいよ使用可能ディスクの容量があとわずかになってきました。

そういう事で・・・本日をもって・・・

Niwaka

なんだらかんだら 終了!

・・・この続きは こちらのブログに引き継ぎます。リンクを貼られている奇特な方は変更をお願いします。

今後とも御愛好のほど・・・よろぴくぴく!!

(追記)こちらで当ブログが紹介されています。

BP インターナショナル のクチコミ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぴろQ今月の一本!(4月)

今月もなかなか映画が見る事ができませんでした。これは今年は100本も難しいかも・・・

そんな中、面白かったのはこれ!

Avengers

それぞれの映画のヒーローたちが一堂に会するスペシャル版!最初は反目しながらも最後は協力して敵を倒すというベタな展開ですが、ツボを得た演出。昔の”仮面ライダー総出演”やら”ウルトラ兄弟勢揃”いみたいな映画に胸熱になった、おいちゃんの心をガッツリ掴みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸より戻ってきました。

初めての神戸・・・あいにくの天気でしたが、なかなか楽しかったです。

P4301379

欲を言えば・・・もう少しゆっくりまわりたかった・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日の予定 2日目

West3_2 8:00 神戸に到着。9:30頃ポートタワー~ハーバーランド観光。13:00頃 長田町の鉄人28号参拝。14:00頃須磨水族館へ・・・19:00頃の新幹線で一気に福岡へ帰って来る予定です。

どうだ!このザックリした予定!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月29日 (月)

本日の予定 1日目

Traveling (森山周一郎風に)

港港に女ありのこの俺だけど・・・

今日からちょっと航海に出てくるぜ・・・

風の吹くまま、気の向くまま・・・

明日はどこの港やら・・・

・・・という事で・・・今日から神戸に行ってきます。15:00頃 福岡出発。小倉まで行って門司港から阪九フェリーに乗って神戸へ・・・

今夜はフェリー泊です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

明後日からの・・・

神戸旅行の計画を立てておりますが・・・なかなかイメージが湧きません。

神戸で知っている事と言えば・・・

West3 これとか・・・

これとか・・・Portpia

あ!そう言えば・・・この人が神戸出身でしたKawakamiyukie

地味でしたが抜群の歌唱力で好きだったなぁ・・・って誰も知らんな・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

新ブログ準備中!

当ブログの使用可能ディスクも残り少なくなってまいりました。2013年5月1日の本稼働に向けて、ただ今準備中で・・・どうにか形になってきました。URL等は今月30日に公開します!

Aqxown97867802 <待っててね~ん♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだか行けそうな予感・・・

今年も大阪のタイフェスティバル

Osaka2013 ただし2日目のみ

やっと来月のシフトが決まって、タイトなスケジュールな中・・・ぼっかり19・20日が空いている!これは昨年のパターンで大阪のタイフェス行けそうな予感が・・・

しかし・・・今年のゲスト誰なんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月25日 (木)

次の旅は・・・

昨年、夏から職場で退職者続出・・・なかなか連休を取る事も出来ずに、タイへの里帰りはおろか、国内の日帰りの旅行すらままならない昨今・・・

仕事中に地図帳をボケ~っと見ていたら・・・

・・・ふと・・・

Hirameita

と言う事で・・・4月29日~30日に無理矢理、旅行をねじ込みました。

目的地は・・・円谷の特撮関係がちょっと気になる私・・・

West2 私にとっては東ですが~

神戸へ行きます。

ちょっと変わった旅になりそうです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水)

ビッグマック食べたったwww

ちょっと雑用で近所の商業施設へ出かけ・・・その帰りに、無性にマックが喰いたくなったので思わずドライブスルーへ・・・ビッグマックセットを注文。

Lセットを頼むとPoteto_h が貰えるそうでしたが・・・お断りしました。

ビッグマックって久しぶりに喰うなぁ・・・

P4240849

中身は~

P4240850

一見、こんなもんかぁ~とか思いながら食べると、結構お腹いっぱいになった!たまに食べるマックも良いね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火)

毎日毎日・・・なんだらかんだら書き続けて・・・

当ブログ、今日で丸8年になりました!Hentaiyokudekimasita

しかし・・・利用可能なディスクの容量が残りわずかとなってまいりました。消してしまうのも忍びないので、近日中に新しくブログを立ち上げるつもりです。

詳しく決まりましたらここで発表しますので宜しくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part10

ウルトラ・デ・レストランで飯喰った!その2

P4150821 P4150822

メニューはクリックで拡大。個人的にはこれが気になった・・・

P4150823 ダダ明太パスタ

昨日の晩飯がパスタだったのでカツカレーを注文・・・すると・・・

ウルトラマン・・・これなんだ?が近寄って来て・・・これまた

握手で記念撮影P4150819a

ウルトラマンカツカレー来ました。

P4150828

お味の方は・・・まぁ・・・こういう所にありがちな味・・・ただ、雰囲気を楽しめたので良しとします。さて食後、駐車場へ向かうと・・・事務所の窓には

P4150834 フィギュアが・・・

隣接するグリーンランドの方にもウルトラマンが見えたので歩いてみると・・・

歩道に怪獣 P4150837

駐車場の寂しそうに片隅に立っていた

P4150835 P4150836

ウルトラマン・・・

さよならウルトラマンランド・・・スタッフの皆さんは閉園の9月1日まで頑張って欲しい!

ウルトラマンランドへ行ったyo!  おしまい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part9

ウルトラ・デ・レストランで飯喰った!その1

ウルトラマンランドにある、ウルトラマンをモチーフにしたテーマレストランです。

P4150813

店内に入ると・・・ウルトラマンがバルタン星人を追っかけていました。

P4150830 P4150817

P4150831 P4150833

壁にウルトラマンの生首・・・椅子もそれとなくデザインされています。

P4150820 テーブルにも・・・

店内中央にP4150829

ジオラマがあります。

P4150825 P4150826

P4150824 P4150827

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part8

さて・・・ショーが終わって館内をウロウロしていたら・・・

あ!ウルトラマンだ!

平成ウルトラマン中心の内容だったので、ちょっと食傷気味でしたが・・・これは嬉しかった!

P4150802

嬉々としてウルトラマンを撮っていた私に、スタッフの方が「一緒に写真いかがですか?」・・・と言うのと同時にウルトラマンの方から握手を求めてきた・・・

P4150803a 思わず握手をして一枚!

向こうのステージではゾフィー隊長と有料の撮影会・・・

P4150804a P4150805

さて・・・ちょっとお腹が減って来たので外へ出る。

P4150806 P4150807 P4150809

出入り口付近にいたウルトラマン像

P4150810 P4150812

喫煙所で一服

外では乗り物・・・ウルキャラッカー

P4150814

P4150808 はぁ~(溜息)

もう一つ・・・ウルトラマンのメリーゴーランド その名はウルトラGOランド

P4150815

ある意味凄いね・・・P4150816

ウルトラマンランドの率直な感想・・・子供向けながらこの施設は、探偵ナイトスクープのパラダイスか、みうらじゅんと安齋肇の「勝手に観光協会」で紹介されてもおかしくない位・・・ぶっ飛んだ施設だな・・・と感じました。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part7

そんなこんなしていると・・・ショーが始まりました!お客は30名ほど・・・

P4150779 皆さん元気ですか?

シーン・・・みたいな・・・

P4150780

本日最初のショーは・・・Zoffyt

P4150782 P4150784

ゾフィー隊長に扱き使われてちょっと不貞腐れるウルトラマンゼロ隊員

P4150785 P4150788

しかしゾフィー隊長はいろんな宇宙人たちの要望を聞いていたりして大変なのでした。

P4150790 P4150789

そんな事を陰で見ていたウルトラマンゼロ・・・ちょっと反省・・・

ゾフィー隊長から日頃の働きを評価され、発奮、協力して怪獣を倒すのでありました。

ショーの最後には握手&サイン会

P4150798

館内に響き渡る「サイン色紙は500円で~す!」が何故だか物悲しかった・・・

P4150800 つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part6

ショーが始まるまで、少し時間があったので・・・

P4150766 P4150767

3Dアートライド ウルトリックツアーに乗る事にする。お値段400円

レールに乗った乗り物に乗車、偏光眼鏡をかけて・・・いざスタート!

P4150769 P4150770

放生会の見世物小屋を彷彿とさせる怪しさ爆発!照明が暗いので写真ブレブレ。「怪獣が出てきたら備え付けの銃で撃って下さい」との事ですが・・・撃った所で爆発も何も起こらない・・・(爆)

どうだ!このだまされた感!

P4150772_2

意外と懐かし怪獣やら宇宙人が多いので・・・

P4150773 P4150775

ちょっと嬉しい・・・

P4150776 P4150777

最後にはなぜかファイヤーマン、ミラーマン・・・

P4150778 ジャンボーグA

がお見送り!数分で終了~!

あちゃ~・・・やられた~脱力感が半端じゃない・・・

これって昔、大牟田の「ネイブルランド」にあった乗り物を流用したんじゃないか?乗り物の動きなんかソックリなんですが・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part5

再び園内をまわる・・・

P4150761

ショーが始まる前のステージ・・・ガラ~ン

P4150758 おぉ!ウルトラマン

ウルトラ劇場 P4150762

これのスケジュールは無かったので今はお休みでしょうか?

先程ウルトラマンエースが授業していた教室・・・

P4150793 P4150792

次はタロウが音楽の授業をやるみたいです。

P4150760 P4150759

その横には交通安全を勉強するためのコーナーみたいなのがありました。そこにいた・・・

P4150796 ピグモン?

P4150797

妙にリアル・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part4

ぐるっと回ったら・・・ありました・・・

P4150746

メダリオン・・・そしてアンケートコーナーでは・・・

P4150747 ダダが・・・

その他・・・潰れかかった遊園地にありがちな・・・クレーンゲーム・・・

P4150748

中にはウルトラマンが・・・

P4150749 P4150765

うじゃうじゃ・・・・

P4150752 P4150750

あっという間に入り口に戻ってきました。ライブステージのスケジュールはクリックで拡大。

P4150751

カッコええ~ぞ!

P4150756 P4150763_2

このウルトラセブンのマスクは最近設置されたそうな。ウルトラマンランドの案内図はクリックで拡大。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part3

後ろには・・・巨大なウルトラマンティガ

P4150737

手の上に乗って記念撮影ができます。

その向かいには・・・平成ウルトラマンで実際に撮影に使われた車両の展示。

P4150738

ウルトラマンティガより

デ・ラ・ム 全長:4.7m 最高時速:500km以上 乗員:4名 4WDタイプの軽装甲車。車体上部後方にデグナー砲を装備。初登場は第13話で、ベースはシボレー・ブレイザー。 目的地が遠距離の場合はシャーロックと同様にガッツウィング2号やEX-Jに空輸されることもある。また、上記のシャーロックと同様にマニュアル操縦を用いることで獅子鼻樹海のような強力な磁場に覆われている所でもその影響を受けずに行くことが出来る。(wikipediaより)

P4150740

ウルトラマンダイナより

ゼレット 全長:4.6m 重量:1.55t 最高時速:850km以上 乗員:4名 主にパトロールに使われるスポーツカータイプの車輌。武器は車体上部のゼラリアン砲で、バリアも搭載する。ベース車両はホンダ・プレリュード。第19話ではアンチプラズマ弾を使っている。(wikipediaより)

P4150742

ウルトラマンガイアより

ベルマン 全長:4.65m 最高時速:486km 乗員:4名 XIG隊員が地上での移動に使う超高速特殊自動車。車内には小型高性能コンピューターが、車体上部にはレーザーキャノン砲のビンシェル砲、車体前部には機銃がそれぞれ装備されている。基地が空中という設定なのであまり登場せず、武装も第12話の対ウルフガス戦のみでビンシェル砲しか使わなかった。ジオベースにも同型の車両が配備されているが、ボンネット上のマークが異なる。ベースはホンダ・アコードワゴン。 前作までスポーツ型車両とRV型車両の2種類が配備されていたが、今作ではTV局(KCB)の取材車両(ホンダ・CR-Vがベース)が後者の役割を担う。(wikipediaより)

P4150745

ウルトラマンマックスより

ダッシュアルファ 全長:4.5m 全幅:1.8m 最高速度:時速750km(フライトモード時:マッハ2.5) 乗員:5名
最高時速750kmのDASH専用の特殊車両。型式名・「VRC-DA-01」。アルファGTがベース。地上パトロール用であるが、フライトモードに変形することで車体後部の3基のサラ・ターボジェットエンジンにより飛行することが可能。その他にも車体を透明化するインビジブルモードや、水中で活動する際のサブマリンモード、高速性を重視したチェイサーモード、車体に防護シールドを展開するプロテクトモード、登録された隊員以外は乗車出来ないセキュリティモード、遠隔操作が可能なゴーストモードがあり、その戦力はDASHバードに匹敵する。武装はルーフレーザー、オートバルカン(機関銃)、ストライクヴァイパー(小型ミサイルランチャー)など。ナンバープレートは、「UDF 601247DA」。(wikipediaより)

P4150753

ウルトラマンサーガより

Uローダー チームUが使用する対怪獣用戦闘マシン。飛行形態とロボット形態の2つに変形可能。両手にワイヤーで射出できるクローを備える他、つるはしやスコップ、ネイルガンなど多彩な装備に換装できる。 3機存在し、中でも高い操縦技術を持つアンナの専用機である1号機には特別なチューナップが施されている。2号機はミサト、3号機はサワの専用機であり其々部分的に色が違う。また、コクピットは操縦者の好みでカスタマイズされている。なお、操縦は1人で行うが飛行時は機体後部に摑まる事でもう1人搭乗することも可能。 これらの『ローダー』と呼ばれるメカは、元々は軍用であったが、劇中工事現場に放置されていたり、通行に関する標識が存在するなどフューチャーアースでは一般にも転用されている重機である。操縦には免許が必要。初期名はパワードメカ。(wikipediaより)

P4150754 P4150755

平成ウルトラマンには疎い私にはイマイチわからん・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part2

いきなりウルトラ戦士が~

P4150730 お出迎え~

正面にはウルトラマンメビウスの実物大の腕・・・

P4150729

その横には・・・なぜか・・・

カネゴン P4150731

奥から何やら大きな音が聞こえるが・・・そう言えばチケットを買うとき「たった今、ショーが始まったばかりですのでご覧ください」って言ってたな。奥へ行くと・・・

P4150732 ウルトラマンAが

子供相手に何やら偉そうに講釈たれていました・・・

P4150733 P4150735

これは一日3~4回催されている

Uschool2013 ウルトラ学校

この日の1時間目「生活」でした~!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマンランドへ行ったyo!  part1

去る4月15日(月)、この秋閉園する事が決まった熊本県荒尾市のウルトラマンランドへ行ってきました。

P4150717 P4150716

この日は駐車場が無料でラッキー!車を停めて入口へ歩いていると・・・

P4150718 色褪せたブースカ・・・

建物の屋根にあるジェットビートルが

格好良い!P4150720

P4150722 P4150721 P4150724

エントランスまでに立つウルトラマンをチェック!一人は春の交通安全運動実施中のタスキがかかっていました!

P4150723

ここがウルトラマンランドだ!思っていた通り・・・小さいぞ!

P4150726 P4150727

入園料800円 チケットの半券を持っていたら当日限り再入場可

P4150728 いざ入園!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月20日 (土)

あぁ・・・勘違い

ウルトラマンランドでの様子を今日からアップする予定でしたが、良く見ると明日からアップする事になっていました。間をつなぐため公開する予定では無かった二日目の朝の写真を数枚ですがアップします。題して・・・

亀の井ホテル 熊本荒尾店の朝

P4150713

飲み過ぎた~!ビュッフェで朝食を取らずに9:00までゴロゴロ・・・窓の外はいい天気と・・・

サイノス仔ちゃんP4150714a

10:00チェックアウト いざウルトラマンランドへ・・・

P4150715_2

いよいよ明日からウルトラマンランドの全容が明らかに!震えて待て!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月19日 (金)

亀の井ホテル 熊本荒尾店

先日(4月14日)、閉園間近(2013年9月1日閉園予定)のウルトラマンランドへ行くため熊本県荒尾まで来ました。
21:30到着。とりあえずチェックイン。

P4140705

この日は日曜日で、部屋数限定“Lucky Sunday”プランで宿泊予約をしていたので、朝食付き3,900円で泊まれました。

P4140706

今の時代・・・TVがブラウン管だったり・・・

P4140707

トイレがシャワートイレじゃなかったり・・・

P4140708 ちょっと残念ですが

泊まるだけだったら充分。窓の外を見ると・・・

P4140709

サイノス仔ちゃん P4140710

さっき通った所で・・・

P4140712 事故ってました・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はこたちゃんの命日

もう7年も前の話ですが・・・かつて我が家に20年も生きた猫がいました。

Img_0676

こたちゃん。♀

家族の話では、私タイへ旅行中、何度も姿を眩ましたそうですが・・・帰って来るのを待っていたように、4月18日 帰国する直前に姿を現したそうです。そして翌日、19日の午前11時、天国に召されました。我が家の一員だった、こたちゃんを私は忘れる事ができません。
安らかに眠れ・・・R.I.P

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月18日 (木)

ジョリーパスタ 月隈店

4月14日(日)仕事終わりに一旦家に帰り・・・

18:30 福岡市内の自宅を出発。一路熊本県荒尾市を目指す。途中、国道3号線の立花寺(りゅうげじ)交差点にあるジョリーパスタで晩飯を食べました。

P4140701

P4140703 P4140704

さすが日曜の夜だけあってお客さんが多い!今回はスペシャルの3種チーズとビーフのトマトソース。

P4140702

ザックリ切られた牛肉が入ったトマトソースと・・・チェダー、モッツァレラ、エグモントのチーズがとろけて・・・おいしすぃ~

ただ・・・横に座った団体客が非常に五月蠅かった。いい歳こいた大人なんだからマナーは守ろうや・・・精算時、スタッフが謝っていたぞ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

アベンジャーズ

Marvels_the_avengers 原題:Marvel's The Avengers 2012年作品

いやぁ~良く出来ていた!よくも全く違う個性を持ったヒーローたちの活躍を一本の映画にまとめてくれた。私は劇場で鑑賞しなかったことを後悔しました。この手の作品好き物の気持ちをガッチリ押さえた脚本、演出、特撮で久々大満足。ネタバレになるかもしれませんが・・・
物語としては・・・スターウォーズが”遥か彼方の銀河系を舞台にした壮大な親子喧嘩”だとすれば・・・これは”地球を舞台にした壮大な兄弟喧嘩に端を発したアメコミーヒーローの一大戦記!”中盤からの展開は「ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀」で、結末は「スターウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」でしたが・・・脚本が良いとこんなにも化ける物なんですね。最初は反目し合った登場人物が力を合わせて敵を倒す・・・ツボを押さえた展開に、久々胸が熱くなりました。端役含めて登場人物すべて素晴らしい!
エンドタイトル後のエピローグもギャグが効いていて好きです。

8点/10点満点中

【30本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月16日 (火)

ぺヤング 激辛!やきそば おたすけマヨネーズ

ネットで話題だったぺヤング激辛やきそば・・・福岡でも探せばあるんでしょうが(ミニストップにありました)なかなか買う切っ掛けが無くて・・・先日の東京旅行で普通にコンビニに並んでいたので買ってきました。

P4020686

そもそも普通のぺヤングのソース焼きそば自体、食べた事ないので、これが私の初めてのぺヤング体験!

P4020687 かやくを入れて

お湯を入れて3分。お湯を捨ててソースをかけて混ぜ混ぜ・・・

できあがり~♪

P4020688

確かに辛い!辛いもの好きの私でもちょっとお水が欲しくなった!途中で”おたすけマヨネーズ”投入しましたが・・・まろやかになるどころか胸焼けしそう・・・私はマヨネーズ無しの方が好みです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やった~!一位になったぞ~!

ココログのアクセス解析のランキングで堂々の一位達成!

1 ・・・って・・・

何かの間違いでしょう!一昨日のアクセス総数421件で一位な訳がない。(笑)記念に画像をキャプってみました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月)

買うた買うた!自分用お土産

先ずはオリジナルネームシール

P4150848

どこに貼ろうかな~

P4150841

イベント限定ウルトラマン スペシウム光線Ver.シャイニークリアレッド

P4150840

こちらも限定バルタン星人メタリックカラーです。

P4150845

ウルトラメンしょうゆ味+とんこつ味セット

そして~・・・

今夜はこれを~P4150844

P4150843

これで~

P4150847 飲む!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰ってきました~

・・・どこへ行ってきたかと言いますと・・・

今年の9月に閉園する事が決定した熊本県荒尾市のウルトラマンランドへ行ってきました。

P4150836

想像した通りのスケールの小っちゃいランドでしたが・・・ウルトラマンを間近に見る事ができて・・・年甲斐も無く嬉しかったです!^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

さて・・・今日・明日と・・・

ちょっと近場をドライブしてきます~

483868_425482890876026_620766246_n <ぶぉ~ん♪

まぁ・・・大した場所へは行かないんですが・・・最近はバタバタした旅が多いので、のんびり走って来ようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

東京バナナミルフィーユ

先日の東京旅行の家族用お土産。羽田空港の保安検査所を抜けて、中の売店で「東京ばな奈見ぃつけたっ」を買おうと思ったら・・・どこ探しても無いやんけ~!

仕方がないので・・・これ買ってきました・・・

P4030690

中を開けると~

P4030691 8個入り

P4030692

こんな感じ・・・これが予想を裏切る美味しさ!逆に東京ばな奈より良かったかもしれない!おススメです!

・・・しかし・・・なんで東京土産がバナナフレイバーになっちゃったんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとう!ปีใหม่มีความสุข

今日はタイのお正月、ソンクラーンです!

Songkran2013

ここ数年、この時期はタイへ行って水かけ祭りを楽しんでいたんですが・・・今年に入って職場で退職者続出。今年ばかりは行けません。

職場が落ち着いたらタイへ行きてぇ~!

・・・と心の底で叫ぶぴろQです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

悪人

Akunin 2010年作品。

北部九州が舞台、出会い系サイトで出会った男女の殺人事件を中心にした、あまりにも不器用な人たちの群像劇。殺人事件を起こした祐一と、偶然出会い系サイトで出会った光代の逃避行物語の中心ですが、事件に巻き込まれた人物たちのドラマが素晴らしい。中盤・・・あぁ・・・このまま、ありきたりなソープオペラで終わってしまうのか?と思わせといて・・・きちんと盛り上げてくれる所も良かった!脇を固める樹木希林と柄本明が良い味出しています。単純なサスペンスなロードムービーと感じるか?人々を巻き込んだ群像劇と感じるか?見る人を選ぶ作品の様な気がします。

8点/10点満点中

【29本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴろQ東京漫遊記2013 その46 ファイナル

日曜日の18:30 大混雑の羽田空港国内線。

P3240516

特に家族連れが目立ち、保安検査所付近は大行列。そんな中・・・列に並ばず遊ぶ子供とそれを注意しない保護者・・・最近のモラル崩壊は目に余るなぁ・・・

どうにか通過して・・・

P3240517ゲート前も大混雑

P3240519 P3240521

空港の出発ゲート内で東京ばな奈を買おうと思っていたんですが・・・あれって中の売店には売ってないんですね・・・と言うか見つける事ができませんでした。仕方ないので家族と会社の人用にお土産お菓子と、横浜崎陽軒のシウマイを購入。

P3240520 P3240522

どうも機材の到着が遅れて、搭乗時間がずれ込んでいるみたい・・・19:30やっと搭乗。

P3240523

19:50 ANA271便 離陸

P3240524この後、爆睡

気が付けば・・・福岡に到着していた。21:40福岡到着

P3240525

帰って来たぞ~!

P3240526

迎えの車が来ていてくれたので乗り込み・・・

P324053222:00自宅到着

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京ラーメン天 羽田空港店

ぴろQ東京漫遊記2013 その45

品川駅で東急に乗り換え・・・18:00 羽田空港到着

P3240512 P3240513

完全に予定ピッタシ!素晴らしい!!帰る直前、福岡では食べれないものを食べておこう・・・という事で、2階のレストラン街でラーメン屋に入った。

その名も 東京ラーメン天

P3240515

さすが日曜日の夕方だけあって混雑していて・・・席に着くまで結構待たされました。やっと順番が回って来て・・・カウンターに案内され・・・

ラーメン 880円注文!厨房では二人の店員さんが忙しくラーメンを作っているんですが・・・動きの割に出来上がるラーメンの数が少ない・・・席に着いてからも結構待たされて・・・やっと出てきました。

P3240514

値段も良いし、かなり待たされたので期待も高まる!一口喰ってみる・・・鶏ガラで出汁を取った醤油味のスープに中太麺、炙りチャーシューは良いんですが・・・これなら品川で一回電車を降りて、品達で喰った方が良かった・・・と言うのが正直な感想。ハッキリ言って、これで880円は高すぎます。羽田空港でラーメンは要注意!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月11日 (木)

プロメテウス

Prometheus 原題:Prometheus 2012年作品

昨年、劇場で公開され初日に見に行って脱力した一本!ひょっとしてDVDで見直してみたら良さがわかるのでは?と思い借りてきました。最初吹き替え版で見ようと思いましたが・・・やっぱり恐くて見る事ができませんでした。確かに映像は素晴らしい!しかし・・・シナリオが完全に破綻している。張巡らされた伏線は尽く回収されずやりっ放し。物語の登場人物の誰一人として感情移入できずエンディングを迎えた。前回鑑賞した直後の印象(ネタばれ注意:私にはこう見えた!プロメテウス その1ネタばれ注意:私にはこう見えた!プロメテウス その2)と、さほど変わりない印象。続編が製作されて、本作の伏線が回収されたら、それはそれで凄いのかもしれませんが・・・

7点/10点満点中

【28本目】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

合歓の広場

ぴろQ東京漫遊記2013 その44

ゴジラ像のある一帯は、合歓の広場(ねむのひろば)と呼ばれる広場になっていて・・・

P3240494

有名人の手形が沢山あります。気になる俳優さんのを撮ってきました。

P3240495 Takeda_tetsuya

先ずは福岡出身で・・・私の小~中学校の先輩にあたる武田鉄矢

P3240496_2 P3240497 P3240498

左から三船敏郎、宝田明、フランキー堺

P3240499_2 P3240500 P3240501

勝新太郎、松田聖子、沢口靖子

P3240502 P3240503 P3240504

田原俊彦、近藤雅彦、トム・クルーズ

P3240505 P3240506 P3240507

ペ・ヨンジュン、ジャッキー・チェン、シルベスタ・スターローン

他にも沢山の俳優の手形があります。

日比谷シャンテに・・・気になる中華料理屋が・・・(爆)

P3240508 中国娃娃

ガード沿いに歩いて駅へ戻る・・・

P3240509

途中、ビルの地下で・・・

P3240510一服

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴジラとの遭遇

ぴろQ東京漫遊記2013 その43

16:45 有楽町駅に到着

P3240486 P3240511

歩いて日比谷シャンテ横の広場を目指す・・・そこに忽然と現れる・・・

GODZILLA

P3240487

特別大きくは無いですが・・・アングルによっては・・・

P3240489

大迫力の画が撮れます!


P3240490

アングルによっては、まさに襲い掛かる寸前!

P3240491

これぞKING of MONSTER!

P3240492


P3240493

台座に書かれた山根博士の台詞もカッコいい!

”このゴジラが最後の一匹だとは思えない。”

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴろQ東京駅に現る

ぴろQ東京漫遊記2013 その42

16:00 上野駅で荷物を回収、そのままJRに乗って東京駅へ向かう。

P3240475 16:20 東京駅到着

東京駅と言えば、関東大震災では耐えたものの東京大空襲で被災。1947年までに復旧しましたが、昨年(2012年)10月に復元工事も完了し全面開業したばかり。

P3240476 P3240477

丸の内北口のドームを見上げる。僅かな資料を元に干支の彫刻も復元されたそうです。

P3240479丸の内北口

皇室専用中央口P3240482

P3240483 丸の内南口

こうやって眺めると・・・改めて・・・

Warning_from_space東京駅に来たバイ!

北口のドームの形が違う

P3240484

さて・・・早々に東京駅を去る事に・・・

P3240485 丸の内南口からJRへ

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上野公園ぶらぶら 

ぴろQ東京漫遊記2013 その41

15:45 子供の頃から、いつか来たかった念願の国立科学博物館を、ちょっと駆け足でしたが見る事ができて満足!そして・・・せっかく上野まで来たし・・・それも桜満開の季節・・・

・・・ちょっと上野公園を散歩することにする。

P3240463 P3240464

噴水~野口英世像の前を通る・・・噴水の脇ではリーゼントのロックンローラーがツイストを踊っていた。なんか・・・80年代の竹の子族やらローラー族を思い出す。東京にはこんな絶滅危惧種が生息しているんですね~

野球場の横を通り・・・桜並木へ入ると・・・

何じゃこの人の多さは!

P3240465a

桜の真下は・・・花見の真っ最中の酔っ払い

P3240466a

通路も人だらけ・・・

P3240467

見上げると・・・こんな感じ・・・

見た目に汚いオカマの集まりや、メイド服を来た如何にもコスプレイヤーの集まりの様な花見集団が沢山いてTVの取材も来ていました・・・

P3240468 P3240469

桜並木が終わると・・・ 

時忘れじの塔

関東大震災・東京大空襲の犠牲者を悼む碑で、建立したのは初代林家三平さんの奥さん海老名香葉子さん他有志の皆さんだそうです。そう言えばワイドショーで除幕式の様子を見たような・・・

更に歩くと・・・

P3240470清水観音堂

そして・・・何度か上野公園は来たことがありますが・・・初めて見ました!

西郷隆盛像

P3240472 P3240473

P3240474風格がありますなぁ・・・

ちなみに鹿児島の西郷隆盛像はこちら

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月10日 (水)

きつねと私の12か月

Le_renard_et_lenfant BSプレミアム プレミアムシネマ 

原題:Le Renard et l'Enfant

2007年フランス作品。「皇帝ペンギン」の監督、リュック・ジャケが撮った野生のキツネと少女の物語。単に動物と人間のほのぼの交流物語で終わってない所が良い。特に後半の展開は衝撃的だった。さすが動物ドキュメンタリーで賞を獲った監督さんだけあって動物のシーンは、中の人がいるみたいにうまく演技している。特筆すべきは撮影の素晴らしさ!オープニング~タイトルまでのトップシーンには鳥肌が立った!大自然の神秘、荘厳さ・・・と言う点では「もののけ姫」に影響を受けているのではないか(オマージュ?)と感じられるシーンもあった。

8点/10点満点中

【27本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その15

ぴろQ東京漫遊記2013 その40

最後は 大地を駆ける生命

P3240454

凄い数の剥製の数々・・・

P3240455 P3240456

見ると・・・床の下にも・・・

P3240457 P3240458

P3240459にゃ~

展示終了~

窓の外を見ると・・・

東京スカイツリーP3240460

外に出ると・・・

P3240461

P3240462 シロナガスクジラ

国立科学博物館 おしまい

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その14

ぴろQ東京漫遊記2013 その39

3階 たんけん広場 

P3240448 発見の森

FRPの地層と人工的な木で再現された森の中に・・・

P3240449

いろんな動物の剥製が隠れている・・・

P3240450 P3240451

P3240452

非常に不自然な自然・・・

P3240453

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その13

ぴろQ東京漫遊記2013 その38

エスカレーター前にあった・・・

P3240431 淡水魚の化石

2階 科学と技術の歩み

P3240433 P3240447

先人たちの物作りを中心に日本の伝統技術から近代の先端技術までを紹介されていました。

P3240446 P3240445

(左)精巧に書き写された動植物画と(右)木製の人骨標本

P3240444 P3240443

(左)エレキテル(右)からくり人形

P3240442 旋盤


P3240438

零式艦上戦闘機 ゼロ戦です。

P3240440_2 P3240441

(右)国産初の量産型ジェットエンジン J3

P3240437自動車産業のあけぼの

P3240435

真空管式の電算機(コンピューター)昭和のSF映画のセット見たい!


P3240434 P3240436

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その12

ぴろQ東京漫遊記2013 その37

そして・・・振り返ると・・・

P3240419 P3240420

ティラノサウルス

P3240421a思わず記念撮影

それ以外にもP3240422

様々な骨格標本が・・・

P3240423 P3240424

ステゴサウルス

P3240426 P3240425

P3240427

全体を引いて見ると・・・こんな感じ・・・

出入り口には

P3240429串刺しにされた・・・

デイノニクスの骨格標本が・・・ボタンを押すと、焼き鳥みたいにクルクル回ります。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

国立科学博物館は楽し その11

ぴろQ東京漫遊記2013 その36

地下1階 地球環境の変動と生物の進化 -恐竜の謎を探る-

ここからは最も楽しみにしていたエリアです。最新の研究の紹介と・・・

P3240408 P3240409

恐竜の復元像 P3240410

もはや・・・爬虫類の面影は無く、です。奥へ進むと・・・

出たー!

P3240411 カモノハシリュウ

P3240412 P3240413

うぉ~~~いきなりジュラシックパークの世界!

P3240414

P3240415

横たわるトリケラトプスの化石に・・・

P3240416 P3240417

ケラトプス類の頭部化石・・・その横には・・・

P3240418プロトタイプの・・・

プロトケラトプスの頭も!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その10

ぴろQ東京漫遊記2013 その35

P3240391 P3240392

絶滅してしまったけど巨大で不思議な生き物が地球を支配していたんだなぁ

P3240389 P3240393

そして・・・人類のあけぼの・・・

P3240394 P3240395 頭蓋骨

P3240396 P3240397

進化を続ける・・・人類の姿・・・

P3240398 P3240400

ホビットの復元像と様々な人類起源の頭蓋骨

人類の先祖は

P3240401 船を作って海を渡り

P3240402 P3240403

マンモスの骨を組んだ家に住み、お墓を作って埋葬した・・・う~んロマンだなぁ~

P3240404 P3240406

骨だけ見ると・・・猿も人間もあまり変わりないね~!

P3240407 P3240405

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その9

ぴろQ東京漫遊記2013 その34

一気にエスカレーターに乗って地下3階まで下ります。エスカレーター前にあった

P3240372 オブジェ

本物のシーラカンスの標本は下関水族館 海響館 にあります。

地下3階は・・・宇宙・物質・法則の展示 ここはざっと見て・・・

P3240373 P3240374

ここでも

P3240377 隕石が・・・

先日ロシアの隕石落下の印象が強いので興味深い・・・

地下2階 地球環境の変動と生物の進化 -誕生と絶滅の不思議-

P3240378 P3240379

古代の生き物の化石の展示が中心に始まる・・・

P3240380 P3240382

P3240383

でっかい鹿やら・・・

P3240384 P3240385

P3240386 P3240387

P3240388こんなのが海にいたんだ

P3240390

で~~~かい海カメ仔の化石

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その8

ぴろQ東京漫遊記2013 その33

Sengoku一角で、千石正一氏の爬虫両生類標本の展示がありました。残念ながら写真はブレブレで撮れませんでしたが、なかなか興味深い展示でした。私にとって、さかなクンと千石氏は心の師匠でもあります。昔、爬虫類を飼おうと真剣に思った事があって、千石氏の著書を読んで勉強したものでした。昨年、急逝されたのを知った時はかなりショックでした。千石氏のご冥福をお祈りしながら鑑賞・・・R.I.P

更に展示は続きます。

P3240363

世界中の生き物の剥製と・・・

P3240356 P3240365

見上げると骨格標本・・・素晴らしい!

P3240355 P3240357_2

P3240364 まるで生きているよう

P3240366

本当に沢山の生き物の剥製があります。

P3240367 P3240371

P3240370 P3240369

そんな中・・・これは珍しい・・・

P3240368 ユキヒョウの剥製

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その7

ぴろQ東京漫遊記2013 その32

P3240345 ここからは地球館です。

地球館 「地球生命史と人類」
地球の多様な生き物のがお互いに深く関わりあって生きている姿、地球環境の変動の中で生命が誕生と絶滅を繰り返しながら進化してきた道のり、そして、人類の知恵が展示されています。(リーフレットより)

P3240346 P3240347

1階 地球の多様な生き物たち

P3240348 海から・・・

P3240349 P3240350

P3240351 陸から・・・

沢山の剥製が展示されています。そんな中・・・

P3240352 P3240353

パンダの剥製が・・・なんとホアンホアンの剥製です。

P3240354 P3240357

P3240359

そして一際目立つ象の骨格標本は・・・上野動物園で人気だったアジアゾウ、インディラだそうです。小学生の頃、絵画の表彰式で初めて上京した時、上野動物園へも行ったのですが、その時ゾウを見たのをハッキリと覚えています。あの時のゾウさんだったんだ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 8日 (月)

国立科学博物館は楽し その6

ぴろQ東京漫遊記2013 その31

そして、国立科学博物館で絶対見たかった剥製がこれです。日本一有名な秋田犬

P3240338

忠犬ハチ公

Hachi P3240340

剥製となった今も、その眼差しの先に上野教授を想い待ち続けているのでしょうか・・・

そしてもう一つ見たかった剥製は・・・日本一有名な樺太犬

P3240339 Img_534473_29150077_2

南極物語、ジロの剥製です。このモフモフで極寒の冬を乗り越えて来たんだ・・・

20060114010041 当時の新聞

タロの剥製は北海道大学植物園に展示されているそうです。

P3240341 牛も~も~

1階は 日本を見る技

P3240342 P3240343

先人たちが科学的に日本を観察してきた道具類の展示です。

P3240344_2

日本館を駆け足で終了!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その5

ぴろQ東京漫遊記2013 その30

2階 日本人と自然 の展示

P3240328 P3240329

やはり日本人と稲作は切り離せません。右はもっとも完全な旧石器人の化石だそうです。

P3240330 P3240331

P3240335 P3240334

様々な時代の・・・

日本人の暮らしP3240333

P3240332

そして・・・絶滅してしまった・・・

P3240337ニホンカワウソ

P3240336

ニホンオオカミの骨格標本

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その4

ぴろQ東京漫遊記2013 その29

2階には 生き物たちの日本列島

P3240319 クマーを始め・・・

ありとあらゆる動物たちの標本があります。

P3240320 P3240321

↓奄美大島~沖縄などに生息する絶滅が危惧される生き物の剥製

P3240322 P3240323

(左)イリオモテヤマネコ(ぴろQ用語でイリオモテヤマにゃ~にゃとも言う) (右)初めて見ました。ヤンバルクイナ

P3240324 P3240325

(左)裁判の原告になったこともあるアマミノクロウサギさん。(右)クビワオオコウモリ

P3240326

他にも沢山います・・・

P3240327 つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その3

ぴろQ東京漫遊記2013 その28

日本列島の生い立ち では・・・

P3240308

なんと!憧れのフタバスズキリュウの標本が!

P3240309 P3240311

子供の頃夢にまで見た化石の実物が、まさに目の前に!これには感動!

P3240312 P3240313

様々なアンモナイトの化石や・・・

P3240314_2 P3240315

かつて日本の上を歩き回った動物たちの化石・・・

P3240316_3 日本に象もいた


P3240317

こんなでかいのも日本に居たんだなぁ・・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風とライオン

The_wind_and_the_lion BSプレミアム プレミアムシネマ

原題:The Wind and the Lion

1975年のジョン・ミリアス脚本、監督作品。1904年北アフリカのモロッコを舞台に、預言者ムハンマドの血を引く砂漠の王者ライズリの物語。この手の作品に良くありがちな・・・一見、野蛮な先住民が実は文化的で、かの地に進出してきた欧米列強の方が実は野蛮だった・・・と言うシークエンスを見事に踏襲。ショーン・コネリー演ずる実在の人物ライズリは抜群に格好いいのですが・・・何せ盛り上がりに欠ける。ルーズベルト大統領が登場するシーンで紳士的な日本の軍人が登場するのはジョン・ミリアス監督の日本人へのリスペクトでしょうか?印象的な音楽は・・・どこかで聞いたことがあると思ったら・・・スタートレック('79)のクリゴン戦艦登場シーンの音楽にそっくり!調べたら・・・同じジェリー・ゴールドスミスでした。黒澤明信棒者であるジョン・ミリアス監督らしい歴史アクション。

7点/10点満点中

【26本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

国立科学博物館は楽し その2

ぴろQ東京漫遊記2013 その27

P3240299 入館料600円

中に入るとさすが日曜日、人が沢山!とりあえず日本館の3階へ・・・

日本館 「日本列島の自然と私たち」
日本列島の自然と生い立ち、そこに暮らす生き物たちの進化、日本人の形成過程、そして私たちと自然のかかわりの歴史が展示されています。(リーフレットより)

ドーム内部 美しいP3240300

なかなか歴史ある建物の様で・・・

日本館は、昭和3(1928)年4月に着工し、昭和6(1931)年9月に竣工。文部大臣官房建築課の設計によるネオルネサンス様式を基調とした建物で、当時の科学技術の象徴であった飛行機型のデザインとなっています。(リーフレットより)

先ずは 日本列島の素顔

P3240301 P3240302

さすが国立だけあって、とにかく収蔵品が多い!一つ一つ見ていったら一日あっても足りません!ここはざっと流して見て回る。

P3240303 P3240305

P3240306ずらりと並ぶ・・・

様々な鉱石の標本

P3240307

その中に隕石も・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立科学博物館は楽し その1

ぴろQ東京漫遊記2013 その26

P3240291 不忍口から

公園口へ回りP3240293

P3240294 上野公園へ

しばらく歩くと・・・

P3240295

国立科学博物館

ここは子供の頃、剣道の試合で東京へ来た時、ぜひ行きたい場所だったのですが、訪れた当日は月曜日で閉館日。泣く泣く帰って来た因縁の場所・・・あれからウン十年・・・初めて中へ入る事になります。

P3240296 いきなりD51

P3240297

P3240298 高鳴る胸を押さえ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Hard Rock Cafe 上野駅で飯を喰う

ぴろQ東京漫遊記2013 その25

上野に来たバイ!

Ueno Ah_uenoeki

12:40 上野駅到着

P3240281

中央改札近くのコインロッカーに荷物を預け・・・今度は場所を忘れないぞ!

P3240282 P3240283

歩いていると・・・富山の観光宣伝隊がいました。そして・・・

P3240285ハードロックカフェ上野駅

P3240284 P3240286

お昼時でお客さんがいっぱい!仕方ないので入り口の椅子に座って待っていると・・・

お一人さまで喫煙席でしたらご案内できます・・・という事で、すぐに入店できた!喫煙者万歳!

とりあえず

P3240287一番搾りのラージ

そして・・・久々ハンバーガーでもガッツリ食おう!

S.O.Bチーズバーガー

そのお値段・・・1,880円 高っけぇー!

Sob・・・って、どんだけハードコアなチーズバーガーか!?と思っていたら・・・来ました・・・

P3240288

確かにヴォリューム満点!アボガドソースと少しガーリック風味なサルサソースがなかなか美味しい。Led ZeppelinをBGMに喰らう!

食後・・・ショップへ行って・・・

P3240290 ピンを購入!

勿論、タイの妹(弟?)の分も買ってきました!

P3240289 つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part11 ファイナル

ぴろQ東京漫遊記2013 その24

いよいよ展示も最後・・・屋外にテントが張ってあって中に巨大な水槽がありました。見ると・・・

P3240267

私の大好きなアマゾンの巨大魚!

P3240269 P3240270

P3240271 ピラルクもおりまっせ!

P3240272

悠々と泳ぐ姿を堪能すると・・・そこには・・・

ペリカン P3240276_2

P3240277 滝の裏側を・・・

歩いて・・・

P3240279

こっちが表・・・時間が無いので駆け足で見てきました。

サンシャイン水族館おしまい。

時間は丁度昼飯時の12:00 3階のレストラン街でエレベーターを降りたものの、どこも満員。

P3240280仕方がないので・・・

駅へと歩く。

池袋駅に戻ったのは良いけれど・・・やばい・・・ロッカーの場所がわからない。どうにか記憶を呼び戻し・・・よ~く考えたら、改札の中のロッカーだった^^;

無事荷物を回収し、電車に乗って向かった先は・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part10

ぴろQ東京漫遊記2013 その23

P3240255

順路をまわると・・・ペンギンビーチ

P3240261 P3240262

先日、下関の海響館で凄いペンギンの展示を見たので、この程度はチョロイと感じてしまう・・・

この先は動物たちの水辺なる展示・・・

P3240256 P3240257

ワオキツネザルがヒーターの前から動かず・・・アルマジロは穴に隠れてしまった・・・

P3240258 P3240260

鳥たちはマイペース・・・そして・・・話題のコツメカワウソたんは・・・

P3240265 こっちむいてくれ~!

P3240266

目線を貰えなかった・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 6日 (土)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part9

ぴろQ東京漫遊記2013 その22

屋内展示は終わりましたがまだまだ続きます!外へ出ると・・・マリンガーデンなる広場がありました。

P3240246

頭上にはカリフォルニアアシカが遊べるようにウォータースライダーがあるのですが・・・残念ながらアシカは休憩中・・・

そうしていたら・・・アシカがパフォーマンスの練習に現れた!

P3240248 P3240249

ボールを使って器用に芸をこなす・・・

P3240250 P3240251

動画でどうぞ!

 

P3240253

練習なのでお客さんもまばら・・・本番頑張ってね!

P3240254

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part8

ぴろQ東京漫遊記2013 その21

ロシアはバイカル湖に棲む、淡水棲アザラシ・・・バイカルアザラシ仔ちゃんも、元気に泳いでいます。

P3240232

さて・・・魚の展示も終わりに近づいてきました。

P3240233

南洋の熱帯性海水魚!

P3240235 P3240236

P3240238

P3240239 P3240240

ここで屋内展示終了。ショップからマリンガーデンが見えます。

P3240243

階段を下りていくと・・・

P3240244 P3240245

今年の2月に仲間になったコツメカワウソの看板がありました。待ってろ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part7

ぴろQ東京漫遊記2013 その20

その先は・・・両生類~爬虫類の展示です。お馴染み・・・

P3240219 ウーパールーパー

P3240220 P3240222

様々なカエル・・・

P3240223 P3240224

色目が派手なのは毒があるので気を付けよう!

P3240225 P3240226

P3240227_2

P3240228

陸ガメ仔ちゃんに・・・

P3240229このトカゲ・・・

可愛い!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part6

ぴろQ東京漫遊記2013 その19

その先には・・・

P3240198

マングローブが広がります。

P3240199 P3240205

地味目の魚に混ざって・・・

アロワナ出現!

P3240206 淡水エイ

↑これで直径20センチくらいかな・・・さすがにジムトンプソンの家にいた、これには遠く及びません。

そして・・・高そうなアジアアロワナ・・・風格がありますね~

P3240211

アフリカンシクリッドの水槽に・・・

P3240212 お!あれは・・・

エレファントノーズ仔ちゃんだ!

P3240216 つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part5

ぴろQ東京漫遊記2013 その18

P3240186 P3240187

イカが泳いでいます・・・右のイカはなんかすごい形してるなぁ~

P3240189階段を上る・・・

こういう何気ない照明の演出が

嬉しいね~ P3240190

水族館の2階は・・・

P3240192

美しいアクアテラリウム 淡水魚が中心の様です。

P3240193 P3240195

P3240194_2見事な水草に

魚が栄えます。P3240197

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part4

ぴろQ東京漫遊記2013 その17

P3240178天上から球体の水槽

見上げると・・・P3240176

・・・柱の中にもクラゲが・・・

P3240177 

そして・・・ここにもいました・・・

P3240184うぅ~~~

うぅ~~~P3240183_2

P3240182

まんぼう!

確かまんぼうの人工飼育はこのサンシャイン水族館がパイオニアじゃなかったかな?昔、人工飼育不可能と言われたマンボウがこの水族館で悠々と泳いでいるのを見てビックリしたのを思い出しました。

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part3

ぴろQ東京漫遊記2013 その16

P3240168

こちらがメインタンク正面

ここがビルの屋上だなんて忘れてしまいそうです・・・

その先はラッコの海。ここのラッコ水槽は傷が少ない!普通、給餌の時、ラッコが魚介類をアクリル板に叩きつけて傷だらけになるもんですが・・・どう言った管理をしているんだろう?

その先は・・・

ふわりうむP3240171

何がふわり・・・なのかと言うと・・・クラゲでした~!

P3240172

水槽トンネルにクラゲが沢山!こんな展示は珍しい!

P3240174 初めて見たかも・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part2

ぴろQ東京漫遊記2013 その15

そして・・・出ました・・・

P3240146 うとぅぼー!

ウーディーシードラゴンP3240148

P3240150 P3240152

ネコザメの卵とネコザメ

P3240153

メインタンクの裏側でしょうか・・・

P3240154 なかなか綺麗です

P3240156 P3240157

刺身で喰いたい奴がへばり付いています・・・

P3240158 P3240159


P3240163 深海のいきもの

P3240164 P3240165

そして・・・

よく動く・・・・P3240166

蛸!動き具合は動画参照↓

↑これが大きくなると↓こんなになります・・・

563616_486301588107175_1105598940_n 嘘です

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン水族館へ行ったyo! part1

ぴろQ東京漫遊記2013 その14

以前来たのはいつだっただろうか?十数年ぶり、2011年8月にリニューアルして初めてのサンシャイン水族館・・・

P3240132 入館料1,800円

いざ入館!

P3240133 P3240134

中に入ると・・・なんじゃ~この人の多さ!

P3240135

さすが日曜日・・・家族連れが大量に来館・・・なかなか良いポジションが確保できない・・・

P3240136 サンゴ礁の海

P3240137 P3240139

P3240141 P3240142

沖縄県恩納村から借り受けた稚サンゴを育てる展示がありました。

P3240143

生命の躍動 アジの群泳です・・・

何気に一匹混ざっているコブダイが良い味だしてます。

P3240145 ゴンズイ玉

うじゃうじゃ~~~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二日目 チェックアウト~池袋へ・・・

ぴろQ東京漫遊記2013 その13

3月24日(日)

8:00 起床 睡眠不足で・・・眠い・・・

9:40   P3240120

P3240121 意を決してチェックアウト

朝の渋谷をぶらぶら・・・

P3240122_2 P3240123

何気に面白いオブジェやらディスプレイが目に飛び込んでくる。

渋谷駅より山手線に乗り込む・・・向かう先は・・・

池袋 Ikebukuro 駅に到着後ロッカーに荷物を預け・・・

P3240124 P3240125

記憶と案内表示を頼りに・・・

P3240126_2

サンシャインシティ方面へ

P3240127_2 P3240128

10:20 サンシャインシティに到着

P3240129 P3240130

床を見ると・・・ペンギンの足跡・・・

P3240131インフォメーション

更に奥へ進み、水族館とプラネタリウムがある屋上まで一気に昇る・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月 4日 (木)

スターツアーズ2

結局・・・東京ディズニーランドのスターツアーズを見ないまま終了・・・そして・・・既に民放BSなんかでは予告が始まってます!スターツアーズ2!

行きたいなぁ~

13031901_650

5月7日に就航するそうです・・・

本家のスターツアーズ2の動画↑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東武ホテル~一日目終了

ぴろQ東京漫遊記2013 その12

23:00すぎ・・・やっとホテルに到着。

P3230113 チェックイン

2階の227号室 

P3230115 P3230114

まぁ必要な物は全て揃っています。

P3230116

ただ残念だったのは・・・

P3230118 窓からの眺め

風呂に入りマッサージ(これが来るのが遅かった!)を呼んで・・・

未明就寝 一日目終了

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祭りのあと・・・

ぴろQ東京漫遊記2013 その11

P3230103a

都内某駅にて・・・余韻に浸りながら、今回集まった皆さんとの再会を誓い・・・解散。このイベント参加で、私が心に抱えていた物は消え去り、清々しい気分になりました。

P3230104夢の様な時間を思い

一人渋谷へ戻るP3230105

P3230108 渋谷到着

夜の渋谷と言えば・・・これを思い出す・・・

Gamera3_4 Img_652826_62480498_0

そんな事は置いといて・・・

P3230107

夜桜がきれい・・・

P3230109

昼間はデコレーションされていたハチ公像も元の姿に・・・

P3230111a思わず自分撮り

昼間は外で”かめはめ派”を出していた孫悟空も・・・

収納されていました。P3230112 

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そして・・・メインイベントへ・・・

ぴろQ東京漫遊記2013 その10

案内状を頼りに住宅街のど真ん中にある中華料理屋へ・・・

P3230102a

手っ取り早く言えば、ちょっとしたオフ会なんですが・・・

これから先の詳しい内容はTop_secretなので割愛させていただきます。ちょっと遅れて会は始まりましたが・・・なんと、3席隣に憧れの人が着席して、私ガチガチに緊張してしまって料理の味がわからねぇ~!

更に2次会は↓こちらに移動して・・・カラオケ大会

P3230099a

ここではなんと!お向かいに憧れの人が着座され・・・更に緊張!どうにかビールがぶ飲みで心落ち着かせ、軽くお話しできて感激!こんなやりとりもあった後、初対面の方々の前でこれを唄ってしまいました!

Img4f12575dzik7zj

中盤~後半にかけては、懐かしさとウン十年の思いが込み上げてきて・・・涙・涙・・・

感激の中”手っ取り早く言えば、ちょっとしたオフ会”は終了。帰りにはお土産まで貰って・・・至れり尽くせり・・・今回、この企画を実現するためにお忙しい中、準備に奔走していただいたスタッフの皆さんに心から感謝いたします。

・・・これ位なら大丈夫でしょ?^^;

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 3日 (水)

都内某所への道

ぴろQ東京漫遊記2013 その9

P3230093a

渋谷駅到着。2009年、タイ人の妹(弟?)が来日した際に乗った東横線に乗るんですが・・・先日(3月16日)副都心線との相互直通運転開始に伴って、ホームが地下に移動していました。

P3230095 P3230094

エスカレーターの降り口は・・・

P3230096 こんな感じ・・・

渋谷から・・・P3230097

P3230098a 都内某駅へ

12:15 こんなローカルな場所に降りるのは初めてです。

P3230100a P3230101a

もう間もなく・・・ウン十年来の憧れの方に逢えると思うと・・・心臓が口から飛び出しそう・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代々木公園ぶらぶら 2

ぴろQ東京漫遊記2013 その8

P3230086

渋谷駅方面へ戻ると・・・NHK 高谷君はここでアルバイトした後、本当にアナウンサーになっちゃたもんなぁ・・・凄いなぁ・・・

道を渡ると・・・渋谷公会堂

P3230087 P3230088

渋谷公会堂と言えば・・・「8時だョ!全員集合」やら「紅白歌のベストテン」懐かしいなぁ~。この日はオタッキーな男子が沢山いました。帰ってきて調べたら・・・これでした。

Supergirls_live_tour_2013_2 SUPER☆GiRLS Live Tour 2013

ぼちぼち歩いて・・・たばこと塩の博物館のコインロッカーに預けていた荷物を回収。向かいの本日宿泊する東武ホテル渋谷へ・・・

P3230090 なかなかいいホテルだ!

P3230089

11:40 ホテルに荷物を預け・・・渋谷駅へ・・・

こんな所に・・・

ディズニーストアP3230092

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代々木公園ぶらぶら 1

ぴろQ東京漫遊記2013 その7

11:10 まだ時間があるので・・・歩く・・・歩く・・・気が付けば・・・

代々木公園 P3230078

P3230079

国立代々木競技場 

P3230080

そして・・・大晦日の紅白歌合戦を始め、沢山の歌番組を送り出したNHKホール。これから会う人は、かつて毎週月曜日「レッツゴーヤング」の収録の為ここに通っていた。当時に思いを馳せる。

P3230082

満開の桜

すると・・・なにやらイベントをやってるぞ!

P3230081

なんじゃや?こりゃ?タイ料理の屋台がいっぱい・・・

P3230085 P3230084

あぁ・・あれね・・・Yoyogi・・・怪しい奴ね・・・

P3230083

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

たばこと塩の博物館 part2

ぴろQ東京漫遊記2013 その6

P3230067 P3230068

マッチのパッケージとシガレットボックス どちらも煙草が無かったら存在しない美術品です。

P3230069 煙草が旨いぜ!

P3230071

昭和のタバコ屋の再現

P3230072 P3230073

どうだ!「お中元に煙草」だぞ!何て良い時代だったんだ!

道路の真ん中で胸を張って煙草が吸えた時代。善良にして優良なる納税者である喫煙者が、まさか街の片隅の喫煙コーナーで、肩身の狭い思いで煙草を吸う日が来るなんて・・・思いもしなかっただろうなぁ・・・

M2階「たばこの来た道」

P3230075 P3230076

サンタマリア号とネイティブアメリカンの美術品。煙草は嗜好品以外にも宗教的意味あいでも使われていた・・・

P3230077駆け足で見学終了

たばこと塩の博物館 おしまい

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

たばこと塩の博物館 part1

ぴろQ東京漫遊記2013 その5

本日宿泊する東武ホテルの向かいには・・・ヘビースモーカー ぴろQにぴったりの博物館・・・その名も「たばこと塩の博物館」なる物がありやした。

P3230054

たばこと塩の博物館(たばことしおのはくぶつかん)は、東京・渋谷にある博物館。日本たばこ産業が運営する企業博物館である。

1978年(昭和53年)、日本専売公社(当時)によってたばこと塩に関する資料の収集や調査を行うことを目的に、現在地である渋谷・公園通り沿いに開設された。開設は日本専売公社のタバコ製造販売70周年を記念する事業の一環であり、戦前から収集されていた様々なタバコや世界中の岩塩など多くの資料が展示された。

博物館は現在、約30,000点の資料を収蔵しているほか、刊行物なども発行している。また、肉筆浮世絵83点、浮世絵版画1550点余、版本300点なども所蔵している。
所在地:東京都渋谷区神南1-16-8
休館日:月曜日(祝日、振替休日の場合翌日)、年末年始
開館時間:10:00〜18:00
入館料:大人・大学生 100円、小・中・高校生 50円

Wikipediaより

-------------------------------------------------------

今では信じられないでしょうが・・・

塩と煙草は政府の専売でした。その昔、煙草は薬の一種として考えられていて(気分を落ち着かせる効果)薬局の店頭に普通に煙草の自動販売機があったりして・・・しかも子供が小銭を握りしめて煙草を買いに”おつかい”へ行くのは普通の事でした。

ロッカーに荷物を預け・・・いざ入館。

P3230055_4 目を引いたのは・・・

岩塩の塊

4階は企画展示室 今回は・・・

Main

・・・でした。

3階は「日本の塩・世界の塩」

P3230056

世界中の岩塩や・・・

P3230058 P3230059

伝統的な製塩方法から

P3230060最新の工場まで

2階は「日本のたばこ」

P3230061

煙草にまつわる展示がずらり・・・

P3230062_2 近世の煙草問屋


P3230063 P3230064

煙草と言う嗜好品に伴う美術品

P3230070 P3230065

P3230066 煙草は文化だ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

渋谷駅前をウロウロ・・・

ぴろQ東京漫遊記2013 その4

Mothra2 渋谷に来たバイ!

渋谷で一旦駅から出て・・・

P3230037 P3230038

モヤイ像 

桜が満開でした!そして・・・

P3230039 忠犬ハチ公像

何かの広告用に着飾っていました・・・

P3230040 P3230041

さすが渋谷・・・下水の蓋もハチ公!

P3230042 春やね~

P3230043 P3230044

思わずスクランブル交差点前で・・・

自分撮り・・・P3230048a

これぞ、おのぼりさんのできる技!

P3230049

この奥には渋谷109・・・さらに先には2006年1月2005Tiwa Hula HulaのLIVEがあった道玄坂が・・・

とりあえず本日泊まるホテルのある代々木公園方向へ・・・

P3230051 P3230050

すると・・・孫悟空がいました。

久しぶりの渋谷・・・いきなり福岡のラーメンチェーン一風堂や一蘭が普通にあって拍子抜けした。

渋谷PARCOの前を通る。ここは私が小学校3年の頃、絵画の表彰式で初めて東京に来た時、工事中の壁面に絵が描いてあったのを強烈に覚えています。その頃の様子は・・・

01a ←こんな感じでした。

間もなく・・・本日宿泊する

東武ホテル渋谷 P3230053

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽田到着~品川・・・そして渋谷へ・・・

ぴろQ東京漫遊記2013 その3

9:30 びろQ 4年ぶりに羽田に舞い降りる!

165475_597418656936532_1263702348_n

ボーディングブリッジを・・・

人の流れに付いて行きP3230025

P3230026

Sanda_vs_gaira1 羽田に着いたバイ!

預けた荷物は無いのでそのまま到着ロビーへ!国際線に慣れている私としては・・・何という手軽さ!こんなんやったら、ジャージにサンダル履き、紙袋で来れそう!

一服した後・・・

P3230028 P3230029

とりあえず地下へもぐると目に飛び込んできた・・・

P3230030 この広告

そうやった!今日から交通系ICカードの相互利用できるようになったんだ!私はJR九州のSUGOCAを持っている!

見ると、自動券売機前にはおびただしい人の列・・・あの列に並ぶ勇気はない。試しに改札でかざすと・・・パッ・・・と改札が開いた!よっしゃー!今回の旅はこれを使い倒すぞ!

・・・んで・・・向かった先は・・・

品川       300024

10:00すぎ あっという間に品川到着。

P3230031 P3230032

JR山手線に乗り換えて・・・10:23

P3230033 渋谷に到着。

ホームで目に飛び込んできたのは・・・

P3230034 P3230035

噂に聞いた、どん兵衛屋 全国のどん兵衛が食べる事ができるそうです。

P3230036 改札を抜けて

外へ出る・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

搭乗~離陸

ぴろQ東京漫遊記2013 その2

空港をウロウロ・・・朝早なので、あまりお店も開いてない・・・

P3230012 P3230013

仕方がないので保安検査所へ。eチケットのQRコードをセンサーにかざしてゲートを通る。こんな通過の仕方は初めて!ドキドキ!国際線はしょっちゅう乗っているけど・・・久しぶりの国内線なんで緊張する~^^

P3230014 P3230015

中に入ると・・・八ちゃん堂の広告が!そう言えばこんなのがあったな。

朝飯を喰ってなかったんで、軽く飯でも食おうと思ったけど・・・国際線にある様なホットドッグが無い!仕方ないのでSORAバーガーを喰う・・・朝っぱらからこんなの喰うと・・・

胸焼けするぜ!P3230017

窓の外を見ると・・・今まさに・・・ANA242便仔ちゃんが出発の準備真っ最中!

P3230016

そろそろ搭乗の時間だぜ!この時点で全くアルコールを飲んでない自分を褒めてあげたい。これまたビックらこいたのが・・・搭乗ゲートでeチケットをセンサーにかざすとボーディングパスが出てきた事・・・

P3230020 P3230021a

(右)思わず写真に撮ったyo!

P3230022 搭乗・・・

ボーディングブリッジを渡り・・・機内に入り案内された場所は、2階

P3230023_2

おぉ!初めて2階に乗るぞ!国際線に比べてシートピッチも若干広いし・・・快適!
ただパーソナルのモニターが無いのが残念!

定時(8:00)に離陸。シートベルトサインが消えて、これ51ylgfrhwl__sl500_aa300_ を聴きながら寝ていたら・・・半分もしないうちに降下が始まって・・・窓の外を見たら富士山が見えてたりして・・・近っ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴろQ東京漫遊記2013 その1

今回の東京への旅行は、仕事を理由に特に行かなくても良い旅行でした。・・・そんな中・・・職場の方々の理解の元、半分、肩を押さる形で旅に出る決意をしました。結果・・・
行ったよかった!
ウン十年の心の霧が晴れた・・・そんな旅になりました。
理解ある職場の方々に感謝します。

3月23日(土)

5:30起床 6:35 ウン十年分の心の荷物を持って自宅を出発

P3230003 いってらっしゃ~い!

少し離れた所でノラちゃんも・・・

私を見送ってくれた・・・P3230005

今回も親父が送ってくれた。さんQ!
先日、ボロ雑巾のようになって歩いた道を・・・

P3230007 ひた走る・・・

6:50福岡空港国内線到着

P3230008 P3230009

ANAのチェックインカウンターへ行って・・・並ぼうとすると・・・お姉ちゃんが近寄って来て・・・「座席指定をネットで済ませていて、預ける物が無ければ、eチケットだけで搭乗できますよ」

え~!ボーディングチケット貰わなくていいの?便利~!

P3230010

しかし・・・何もやる事なくなった・・・

P3230011

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

印度カレー 博多デイトス店

博多駅のデイトス地下1階 あじわいストリートに気になるカレー屋さんがあったので寄ってみました。その名も・・・

印度カレー

P3300547

ここのお店のイチオシはインディアンカレー(ドライカレーにハンバーグを乗せてルーがかかっているそうな・・・)らしいのですが・・・今回はジャンボ海老カレー辛口を注文!

P3300545出てきました!

ルーとご飯、別々に出て来るスタイル!何のためらいも無く一気にルーをぶっかけて・・・

P3300546

海老がでっかい!&プリップリ!辛さはイマイチでしたが・・・後から少し来るかな・・・美味しくいただきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝!40万アクセス!!

先程、40万アクセスを達成いたしました!

Fukusuke

これからも当ブログをよろしくお願いします!

※エイプリールじゃないよ~!本当だよ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ