小倉城庭園で癒される その1
ぴろQ、ほぼ24時間の旅 北九州~下関編 その9
八坂神社の向かいには・・・美しい白壁が・・・
9:47(自宅を出発して14時間27分)
小倉城庭園(愛称:小笠原会館)
小倉城主だった小笠原氏の下屋敷(したやしき)跡に江戸期の大名屋敷を再現したもので、平成10年にオープン。
茶道や華道、邦楽、書道など日本の伝統文化活動の拠点施設であり、小倉城と一体となった観光拠点施設です。書院棟、展示棟、日本庭園からなります。(北九州市HPより)
いざ入園!チケット売り場のお姉ちゃんが10時から体験ゾーンの茶室でお茶とお菓子が頂けますが(有料:500円)と案内されましたが、時間が無いのでお断りして・・・とりあえず・・・展示ゾーンへ。
展示ゾーン入り口は、ちょっとしたお土産屋さんコーナー。ここから先は撮影禁止。日本の礼法(マナー)の展示から始まり企画展は「子どもの晴れ着とちりめん細工」なる展示。結婚もしてないし子供もいない私が言うのもなんですが・・・子供の健やかな成長を願う親の心は時代を超えて不変な物なんだなぁ・・・・と思いました。
中庭
さて・・・庭園ゾーンへ・・・2月の寒空・・・あまりお花はありませんでしたが・・・
水仙が咲いていました。
橋を渡って庭園の中へ・・・
池の向こうに書院が見える・・・
歳をとったせいか・・・こういう風景に妙に癒されるなぁ・・・とか思っていたら・・・ ここの住人が・・・
にゃぁ~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
「福岡」カテゴリの記事
- カレー ナイル 博多阪急店~帰宅(2013.03.09)
- 門司港駅から電車に乗る・・・(2013.03.09)
- 門司港レトロ(2013.03.09)
- リバーウォークから西小倉駅へ・・・(2013.03.04)
- 小倉城へ行ったyo! その5(2013.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント