« 人類滅亡のプロローグの様な・・・ | トップページ | 福岡空港国際線 part3 »

2013年2月16日 (土)

福岡空港国際線 part2

近所をぶらついてきました・・・福岡空港一周編 その4

P2083446 3階へ上がると・・・

出発ロビーです!航空各社のチェックインカウンターがズラリと並びます。ガラス面にイルミネーションで飾りつけをしてありました。そして・・・先日ローカルニュースになっていた・・・

P2083447

ステンドグラス

福岡空港国際線のロビー野見山さん彩る ステンドグラス除幕

 洋画家で文化功労者の野見山暁治さん(92)=福岡県飯塚市出身、東京都在住=の油彩画が29日、高さ3・4メートル、幅10メートルのステンドグラスとなって、福岡空港国際線ターミナルビル(福岡市博多区)にお目見えした。海外18都市と結ぶ空の玄関口に、アジアの民族衣装から着想したという鮮やかな色が躍動している。

 ステンドグラス「そらの港」が設置されたのは、ターミナルビル3階の出発ロビー。伝統的な技法で作られたドイツ製のガラスを使い、静岡県の工房が5カ月かけて制作した。組み合わせたガラス片は3千。さらに野見山さん自身が黒い絵の具で線を描き加え、空港を行き交う人々の様子を独特のタッチで表現した。

 29日あった除幕式で、野見山さんは「前を行きすぎる人たちが、なんとなく心地よい光や色合いがあったなあ、と感じてもらえたら」と語った。

 ステンドグラスは、パブリックアートの設置に取り組む日本交通文化協会(東京)が企画し、福岡空港ビルディング(福岡市)に寄贈した。2013年1月30日 00:10

=2013/01/30付 西日本新聞朝刊=

P2083448 P2083449

(左)今から海外へ出ようとする人たちで賑わっています。(右)こちらの案内板も液晶に変わっていました。

P2083450 3階から2階を眺める。

4階へ上がり送迎デッキへ行くと・・・

P2083451

チャイナエアラインがまさに出発する直前・・・

P2083452

更に・・・キャセイパシフィックもプッシュバックを終えた所でした。

間もなくチャイナエアラインが離陸

いってらっしゃ~い!良い旅を!

つづく

|

« 人類滅亡のプロローグの様な・・・ | トップページ | 福岡空港国際線 part3 »

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡空港国際線 part2:

« 人類滅亡のプロローグの様な・・・ | トップページ | 福岡空港国際線 part3 »