« ALWAYS 続・三丁目の夕日 | トップページ | ALWAYS 三丁目の夕日'64 »

2013年1月29日 (火)

ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・

凄まじい勢いでの街の変貌ぶりをみると、今のタイ、バンコクって、高度経済成長期の日本に似ているような気がします。高層ビルが次々と建ち、BTSスカイトレインやMRTが開業・・・そして古き良きタイは記憶の中に消えていっているような・・・そんなニュースが先日ネットにありました。

-------------------------------------------------------

バンコク中央駅、「フアランポーン」から「バンスー」に移転へ-4~5年後めどに

1359094626_photo  タイ国鉄(SRT)は1月7日、今後4~5年をめどにバンコク中央駅としての機能を現在のフアランポーン駅から、地下鉄の終点駅でもあるバンスー駅に移転する計画を発表した。

 同計画ではバンスー駅周辺の1172.6ライ(1ライ=1600平方メートル)の敷地を利用し、「エアポートリンクのマッカサン駅のような」(SRT)近代的な駅舎を建設。国内鉄道網のハブとして発展させるとしている。

 移転後のフアランポーン駅は、博物館として再開発するほか、同駅周辺の121ライを事業用地に、SRTのオフィスビル、複合商業施設、ホテル、コンドミニアムなどの建設を予定。10年以内の完成を目指すとしている。

 SRTの広報担当スパマートさんは「フアランポーン駅が創建されたのは約100年前の1916年。今後利用できるのは、バンスーが完成するまでのわずかな期間だけなので名残惜しい」と話す。(2013年01月25日/バンコク経済新聞より)

-------------------------------------------------------

私が初めてホアランポーン駅を訪れた時、コンコースに直接ゴザを敷いて寝ている人、とりあえず田舎(イサーン地方?)から一家そろって出て来たけど、どこへ行ったら良いのかわからず途方に暮れる家族、外国人を見つけては声をかけている怪しいガイドetc・・・とんでもない所へ来てしまった!・・・と思いましたが、その後、ベンチが増設されたり、電光掲示板が設置されたり・・・近代的になっていくのに目を見張りました。それが・・・機能がバンスー駅へ移転。10年以内に博物館として再開発かぁ・・・

ちょっと淋しいです。

8843537 ←2007年撮影

|

« ALWAYS 続・三丁目の夕日 | トップページ | ALWAYS 三丁目の夕日'64 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

ソムタム売りはどこへ行くのかな?

投稿: ババ | 2013年1月30日 (水) 06時21分

>ババさん
あと5~10年の間に見る影も無くなってるかもしれませんね~・・・

投稿: ぴろQ | 2013年1月30日 (水) 21時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・:

« ALWAYS 続・三丁目の夕日 | トップページ | ALWAYS 三丁目の夕日'64 »