大和ミュージアムに行ったyo! その5 呉の歴史1
2012年 広島の旅 宮島~呉編 45
いざ・・・展示室へ!
「呉の歴史」展示室
明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年に呉海軍工廠が設置されてから、東洋一の軍港として栄えた呉。史上最大最強の戦艦「大和」建造計画からその技術、大和の辿った運命、沖縄特攻へ出撃した乗組員の遺書や遺品も展示。戦時下の市民生活や呉空襲の様子、戦後、平和産業港湾都市として復興し、世界的な造船のまちとして現在に至るまでの呉の歴史を、パネルと現存する資料で紹介します。(リーフレットより)
最初のエリアは・・・
海軍整備の時代~技術習得の時代~軍縮期、産業の合理化~航空技術の開発・生産となっています。
沢山の展示物
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント