大和ミュージアムに行ったyo! その2 大和ひろば1
2012年 広島の旅 宮島~呉編 42
まず目を引くのは・・・10分の1スケールの戦艦大和
大和ひろば
全長26,3㍍もある10分の1の戦艦「大和」は、設計図や写真、潜水調査水中映像などをもとに、可能な限り詳細に再現。大和ミュージアムのシンボルとして平和の大切さと科学技術のすばらしさを後世に語り継いでいます。(リーフレットより)
うぉ~でかいぞ!
細かい所まで良く作り込んであります。
迫力のディティール!
これの10倍の鉄の塊が海に浮いていたなんて・・・驚きです!
大和 (戦艦)
大和(やまと)は、日本海軍が建造した史上最大の戦艦、大和型戦艦の一番艦。
概要
太平洋戦争(大東亜戦争)開戦直後の1941年(昭和16年)12月16日に就役し、1942年(昭和17年)2月12日に連合艦隊旗艦となった。この任は司令部設備に改良が施された同型艦「武蔵」がトラック島に進出する1943年(昭和18年)2月まで継続した。1945年(昭和20年)4月7日、天一号作戦において米軍機動部隊の猛攻撃を受け、坊ノ岬沖で撃沈された。(wikipediaより)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント