なんで台湾に決めたのか・・・
9月3日に急遽決定した台湾旅行・・・
この数ヵ月・・・まとまった休み・・・いわゆる公休って奴があまり取れていない。長くて三日取れればいい方だ。そんな時、安くて近くて短期間で行ける旅行地は魅力的だ。
安・近・短・・・と言えば・・・ネット上では色々論争もありましたが・・・かの国はネタの宝庫として結構お気に入りの旅行地でした。実際旅行していたら、現地の方々に親切にしてもらったり、日本では思いもよらない御持て成しを受けたりして、決して嫌いじゃなかったのに・・・
・・・あの事件までは・・・
こんなイメージになってしまう。
しばらくは旅行してお金落とす気なんて起きないね・・・
そんな時、ふと思った・・・何か忘れてはいなかったか?
そう!昨年の東日本大震災で日本にいち早く手を差し伸べてくれた・・・多大なる義援金を贈ってくれた・・・心からの友の事を思い出した・・・中華民国
これは、久しぶりに訪問して、直接お礼を言わなければならない!
・・・という事で・・・次回の旅行先は台湾に決めました!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神戸より戻ってきました。(2013.04.30)
- 長い間お世話になりました。(追記あり)(2013.04.30)
- 本日の予定 2日目(2013.04.30)
- 本日の予定 1日目(2013.04.29)
- 明後日からの・・・(2013.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イイね (Facebook風に)
投稿: ピセー | 2012年9月 5日 (水) 21時54分
>ピセーさん
ネットで言われているような、悪い所ばかりじゃないんですよ。
・・・そう思っている私でさえ怒りを感じる出来事でした。もうしばらくは、かの国へは行かない!
投稿: ぴろQ | 2012年9月 6日 (木) 14時49分
お互いの利害がかかった問題で、どのような対応をとるかで、評価が分かれるんだと思います。
弱っていると見るや、国を挙げて好き放題しようとする。これで友好とか言われてもねぇ。友好の押し売りはいりません。
その点中国は上手いですね。”一般人に”、「尖閣は日本領では?」と言わせて、日本人のガス抜きをしている。
しかし、やっていることは同じ様なもの。
なんか寂しい気がします。
投稿: ババ | 2012年9月 6日 (木) 20時11分
>ババさん
国境を接して隣り合う国として、多かれ少なかれ摩擦や複雑な近隣感情はあって当然なんですが・・・
かの国の今回の一件は・・・
大統領に関しては、あまりに露骨な政治パフォーマンス。サッカー選手に関しては、かの国の民度の低さを露呈したとしか思えません。
そう考えるとKARAなるアイドルグループが記者からの領土問題に関する質問を、上手い具合にはぐらかしたのは「大人の対応」であって、ちょっと見直してしまいました。
投稿: ぴろQ | 2012年9月 7日 (金) 14時06分
他にも、うわさでは、例の歌を歌うのを拒否した男性歌手グループなんてのもあったなぁ。
「日本での商売がやりにくくなる」という身も蓋も無い理由で。
まぁ、ビジネスでやっているのですから、そっちの対応で正解と思いますけどね。
「文化」を謳うのであれば、「政治」とは切り離さないと、今回みたいなことになると言う事ですね。
実際には、ほとぼりが冷めるまで静かにしておくしかないんだろうけど。
投稿: ババ | 2012年9月 7日 (金) 18時02分
>ババさん
確かに外国で仕事をする以上、その国のデリケートな部分に触れないのは暗黙のルールです。芸能人が愛国心からと言って、他国を蔑むような態度をとったら、その国では仕事ができない位の覚悟が必要です。
友好国と謳っておきながら、国内向けに相手国を蔑む態度とるのはマナー違反です。今回の大統領の行動・発言はグローバル国家を目指す国のトップがやる行動とはとても思えません。
多分最後の悪あがきで任期が終わると、過去の大統領経験者と同じような悲惨な運命が待っているんでしょうね。
あ!それと・・・子供向けアニメを政治利用するのも、どこかの独裁政治国家とあんまり変わらない気がします。最低です!↓
http://youtu.be/_5Mjo_gJkjU
投稿: ぴろQ | 2012年9月 7日 (金) 21時57分