« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の記事

2012年9月30日 (日)

ぴろQ今月の一本!(9月)

今月はロード・オブ・ザ・リングの三部作を含む僅か5本しか鑑賞していません。以前、ロード・オブ・ザ・リングは3本で今月の一本に選んだことがあるので除外・・・とすると・・・自動的にこの作品になりました。

Theneverendingstory1


いやぁ・・・久しぶりに見ましたが・・・良かった!この作品、作られて30年近くなるんですね~・・・幼心の君を演じた女の子もいい大人だ・・・(笑)今見ても鑑賞に堪えうる作品です。ただ・・・BSプレミアムの放送版は画像の劣化が目立っていたので、改善してもらいたかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾旅行記も終了して・・・

年末まで何の予定も無し・・・そんな中・・・来月、月末にポッカリ3連休入りました。

6月半ば職場の人間が一人減り、有給休暇さえとれる状況じゃなくなってしまい・・・連休なんてもってのほか・・・旅行へ行っても二泊三日(実質一泊二日)がほとんどで、これだけ(三日間)開くのも最近は珍しい。

ここはひとつ・・・どこかへ行こうか!と・・・旅行の虫がうずいています・・・

Db95d0ces<タイに行くか?

・・・でも雨季末期だしなぁ~・・・二泊三日でタイはもったいないしなぁ~・・・他に費用対効果の良い場所ありそうだしなぁ・・・等と二の足を踏んでおります。

どこか良い所、ないかなぁ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

エバー航空BR2106にて帰国

2012年台湾の旅 その54

P9121286

機内に乗り込むと・・・

P9121287_2モニターにはキティちゃん

機内の様子・・・P9121288

定時よりちょっと遅れて離陸。朝4時起きだったので・・・椅子に座ったと同時に爆睡。

機内食も食べずに寝ようかと思ったけど・・・まぁ・・・どんなのか食べてみました。

P9121289

ポテト、卵焼き、ウィンナーがメイン。ケチャップが欲しかった・・・

その後、ビール一本もらって・・・完全熟睡・・・気が付いたら・・・

11:30 福岡到着! 

P9121290_2

この飛行機の乗客、ほとんどが台湾人。ボーディングブリッジ途中でキティちゃんジェット撮影で大渋滞!(笑)

ふと窓の外を見ると・・・タイ国際空港がまさに離陸体制に入っていた・・・

P9121291 タイに行きてぇー!

日本人は少なかったので、イミグレーションはすぐに通過・・・荷物をピックアップして税関を抜けたら・・・家族が迎えに来ていた・・・さんQ!

P9121294

家に戻ると・・・恒例モカちゃんの大歓迎!

この後、数時間の仮眠をとって、仕事に出かけたのでした・・・

おしまい

| | コメント (4) | トラックバック (0)

桃園国際空港にて・・・その5 ギャラリーは楽し2~搭乗

2012年台湾の旅 その53

P9121278

更に・・・台湾原住民族の展示・・・

P9121279 素朴な小屋に・・・

P9121280 P9121281

生活用具など・・・良いねェ~^^

P9121282さて・・・一服して・・・

7:50 そろそろ搭乗時間だ・・・

P9121284

福岡行 BR2016便 スタンバイOK!

P9121285 搭乗!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桃園国際空港にて・・・その4 ギャラリーは楽し1

2012年台湾の旅 その52

搭乗までまだ時間がある・・・Cコンコース・・・もう少し探索しよう・・・

P9121269

あるブースには台湾アートを紹介するギャラリーがありました。

P9121270 P9121271

P9121272_2 観音菩薩さま。

こんな中にも大陸系中国人団体の・・・特におばちゃん!もう少し静かに鑑賞できんのか!?

更にその横には胡蝶蘭の展示ブース・・・

P9121273_2

P9121274 P9121275

見事に咲き誇る胡蝶蘭!素晴らしい!!

P9121276

昔、植物を扱った仕事をした事があるので興味深い・・・

P9121277

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

桃園国際空港にて・・・その3 どこを見てもキティちゃん

2012年台湾の旅 その51

私が搭乗するC3ゲートに到着。ここはエバー航空ハローキティジェット専用ゲートで・・・いきなりサンリショップ

P9121263

P9121262 キティちゃん

待合室の椅子も・・・P9121264

P9121266 P9121265

壁にも、台湾ご当地キティちゃん・・・

P9121267 P9121268

通路沿いの電話ボックスもキティちゃん・・・

P9121283

ボーディングゲートもキティちゃん・・・ここまで徹底したら好きな人はたまんないでしょうね~。

ここのキティちゃん柄の椅子で休憩していると・・・後ろの方で何やら激しい音が・・・なんだ?見ると若い男女の痴話喧嘩・・・女の子の方がかなり興奮した様子で、男の子はなだめている感じ。最初、言語の感じで韓国人かな?とも思ったけど・・・中国人ぽくもあり・・・

どうしてこんなになるのか?不思議ではありますが・・・

昔、タイのドンムアン空港で、別れを惜しんで泣きながら抱き合うタイ人女の子とファラン(白人)男の子・・・まるでドラマのワンシーンの様な光景を見たのを思い出した・・・

空港って、さまざまな国の人々の人生が行き交う交差点・・・

ドラマやね~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桃園国際空港にて・・・その2 一服~出国

2012年台湾の旅 その50

P9121253 P9121254

しばらく煙草が吸えないので、玄関を出て一服・・・

P9121255 出国ゲートへ・・・

保安検査を受け出国手続きを済ませる・・・

P9121256

搭乗はC3ゲート・・・このCの建物は初めて入るぞ!この蓮の飾りなんて・・・

P9121257 初めて見た!

Cゲートまでの通路では・・・

ジャズの企画展示P9121259

P9121258 P9121260

装飾を施された各種サックスが展示してありました。

P9121261

本格中華のレストランもあります!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念ながら掲載はされませんでした。

覚えている方がいらっしゃるでしょうか?私のブログの写真がムック本に掲載されるかもしれない・・・と言う事を・・・

それまでの経緯はこちら↓

長い事ブログをやっていると・・・

その後、編集スタッフが協議の結果・・・写真掲載は没・・・という事で連絡が入っておりました。・・・その代わりに本のサンプルをお送りします。・・・との事で・・・

本日、そのサンプル本が送ってきました。

P9281359

もしかしたら、この本に掲載されたかもしれない!と思うと、ワクワクします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桃園国際空港にて・・・その1 チェックイン

2012年台湾の旅 その49

バスの降車場の横で一服していると・・・

P9121244 P9121245

キティちゃんバスとかも、やってきました・・・

さて・・・3階出発フロアへ・・・

P9121248

P9121249 カウンターをチェック

チェックイン

P9121250

台湾の空港はチェックイン後、自分の荷物がちゃんとX線検査を受けているのかを確認しないといけません。

P9121251 面倒くせぇ~!

P9121252

チェック後・・・上を見ると・・・何かがぶら下がっていました。なんじゃこりゃ?


つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

國光号で桃園国際空港へ・・・

2012年台湾の旅 その48

台北西駅Aのバスターミナル内に入ると・・・

P9121238 P9121239

お店は閉まっていましたが、カウンターの所だけはオープンしていてました。「いんたーなしょなるえあぽーと!ぷり~ず!」と言うと・・・今まさに出発しようとしているバスを停めてくれた。

P9121240 慌てて乗り込む・・・

P9121241

淡水河を渡り・・・高速道路に入ると・・・

徐々に日が昇って行きます・・・

暁の台北を疾走!P9121243

MP3プレーヤーから聴こえてくる音楽は・・・Gamma Ray

Gammaraysomewhereoutinspace Somewhere Out In Space

気合が入るぜ!

6:00すぎ 台湾 桃園国際空港に到着。

P9121246 國光号を降りる・・・

P9121247

さらば國光号!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三日目 出発

2012年台湾の旅 その47

9月12日 4:00 起床

昨日買っておいたコーヒーやらお茶を飲みながら目を覚ます。5:00出発。国際電話代23NTD(安っ)を支払ってチェックアウト。

P9121231 P9121232

まだ日も昇っていない早朝の台北の街を一人歩く・・・

P9121233

人ひとり歩いていません・・・

P9121235見上げると三日月が・・・

台北駅の西側にバスターミナルがあります・・・

P9121236

照明も消えていて開いているのかな~って感じです。

P9121237 案内に従って・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネバーエンディング・ストーリー

The_neverending_storyBSプレミアム プレミアムシネマ 原題:Die unendliche Geschichte 英題:The Neverending Story

1984年 西ドイツ・アメリカ合作。お馴染みミヒャエル・エンデ原作の児童文学の実写映画化作品。公開当時、未知との遭遇~スターウォーズから始まったSF映画ブームも一段落・・・その後「ダーククリスタル」「ラビリンス/魔王の迷宮」「リターン・トゥ・オズ」「レジェンド/光と闇の伝説」などファンタジー作品が数多く製作されていて、児童文学物が沢山作られている現在と似たような状況の中・・・一際良くできていた一本!「果てしない物語」を読み進むうちに、物語の中に入っていく主人公バスチーユ・・・と言う物語ですが・・・気が付くと、物語の登場人物に思いっきり感情移入して、映画の中にどっぷり入り込んでしまう自分がいました。まぁ~良くできている!大人になって鑑賞して見ると・・・ファンタージェンが、なぜ”虚無”に飲み込まれようとしているのかの理由にハッとさせられました。最後のアトレイユと幼心の君との対面のシーンは涙が出てきた・・・いや~心洗われた!原作者とは映画化に関してトラブルもあったようですが、私はこの映画大好きです。あ・・・それと・・・最初の所で若かりし日のウンバ・ルンバが登場していて、個人的にウププ・・・となってしまいました。

8点/10点満点中

【97本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

部屋に戻って一服~マッサージ~二日目終了

2012年台湾の旅 その46

近所のファミリーマートで今夜飲む分のビール&ソフトドリンク購入。

P9111225

チンタオビール&台湾ビール各種

P9111221 P9111226 P9111222

左から・・・爽健美茶(黒覚醒~烏龍複合茶/日本には無い味です!)、貝納頌(甘さ控えめのコーヒー)、大丈夫(栄養ドリンク)

この大丈夫・・・

P9111223

横に描かれた迫力の仁王様に釣られて買ってしまいました。^^

一服した後・・・

19:00 近所のマッサージ屋へ・・・

P9111227 玄関で迷っていると・・・

店の受付の女の子が日本語で声をかけてきた。値段を見ると・・・2時間で1,350NTD・・・よし!決定!ジーンズを着ていたので用意してもらった短パンに着替え・・・

先ずは足湯(ジャグジー付)に浸かりながら、首~肩のマッサージをおよそ15分ほど・・・デスクワーク+PC中毒の私には、慢性的に首~肩が凝っているのでこれは効いた!

その後は、TVモニター付きリクライニングチェアに移動して、足ツボマッサージ(片足それぞれ20分ほど)・・・黙って受けていましたが・・・これがかなり痛いんだ!後でガイド本見ると・・・痛いときは痛いと言えって書いてあった・・・・^^;

更にベッドへ移動して腰~背中を中心に全身マッサージ(およそ1時間余り)・・・これも一日中歩き回った私には、かなり効いた!

合計2時間。最後にちゃんとお茶のサービスもあります。揉み返しの事などなんのその・・・力いっぱい施術されて丁度いい感じ。代金支払い時、ポイントカードやら次回の割引券なんかいっぱいもらったけど・・・次はいつ来られるんだろう?

21:30頃 部屋に戻る。明日は4時起き・・・これから出歩くのは無理だな・・・予定は8~9割達成したので今夜は大人しく寝るとするか。

荷物の整理をして・・・ビールを飲み飲み・・・TVを見ていると・・・

2012_9_11_taiphoon16台風16号発生

げろげろ・・・まぁ・・・すぐには影響なさそうなので安心・・・

TVをザッピングしながら・・・

P9121230 P9121229

未明就寝

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーハウスCoCo壱番屋@台北

2012年台湾の旅 その45

無性に食べたくなったのは・・・日式カレー・・・そう言えば近所にカレーハウスCoCo壱番屋があったなぁ・・・ホテルに帰る前にちょっと寄ってみよう!

華華大飯店(ホテル・フラワーズ)の地下にあります。

P9111216 P9111218

牛シャブカレー3辛注文。メニューを見ていると、台湾のCoCo壱番屋は7辛まで選べるようです。

P9111217

お味は・・・いつもの味!でも久しぶりに食べたので美味しかった!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ATT 4 FUN~誠品書店 新義旗艦店~台北駅に戻る

2012年台湾の旅 その44

P9111211

さて・・・歩いて市政府駅まで戻るとするか・・・その前に、来る時、気になっていたものを・・・それはATT 4 FUNというショッピングセンターの前にあった・・・

P9111212

にゃ~!

P9111213

誠品書店の新義旗艦店へ・・・

P9111138

ここにも入り口にダリ展のオブジェがありました。店内はエアコンが効いていて快適。一通り見て回ったら汗もひいてきた・・・

駅から台北101へ行くときは地上を通って行きましたが・・・地下やショッピングセンター等のエアコンが効いたエリアを通ってある程度移動できたんですね~・・・

MRTに乗って台北駅に戻ってきた。17:00

P9111215

これから西門へ行ってぶらぶらする元気もないし・・・お昼に食べた坦仔麺少なかったし・・・ちょ~っと腹減った!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その7 宝飾工芸品屋~さらば台北101

2012年台湾の旅 その43

更に降りると・・・突然現れる・・・

P9111202 宝飾工芸品屋!

その名も聚宝88 トレジャースカイ 

P9111203 P9111204

サンゴの工芸品が沢山・・・

P9111205 P9111206

古来よりサンゴの宝石を身にまとっていた・・・という事でしょうか・・・

P9111207見よ!このドヤ顔!

しかし・・・なんで世界最高級の展望台にサンゴの宝石屋さんなんでしょうか?

意味がわからない・・・P9111208

しまいにはテレサテンも登場する節操のなさ・・・

P9111209

思わず帰りのエレベーターに乗ってしまう・・・

P9111210 台北101オフィシャルHP

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その6 巨大ダンパー

2012年台湾の旅 その42

P9111193 P9111194

東芝製エレベーター模型の横を通って・・・中央部へ行くと・・・巨大な球体が・・・

P9111195

これが世界最大のウィンドダンパーだ!

世界最大最重量のダンパー(制振・制震装置)。直径5,5m、41層の厚さ 12,5鋼板を溶接したもので、総重量660t、建造費は1億3千2百万元を超えます。(リーフレットより)

P9111196 P9111197

通路を進んで・・・階段を下りると・・・

P9111198 ここにもダンパーベイビーが!

P9111200

P9111199

P9111201 記念撮影ポイントです!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

おいおい・・・大丈夫か?wwww

安倍氏、自民新総裁に…決選投票で石破氏を逆転

 自民党は26日、総裁選の投開票を行い、新総裁に安倍晋三元首相(58)(町村派)を選出した。

安倍氏は1回目の投票で2位につけ、1位となった石破茂前政調会長(55)(無派閥)を決選投票で逆転し、勝利した。任期は15年9月末までの3年間。安倍氏は9月中に党役員人事を決める方針だ。安倍氏は、党員投票で過半数を獲得した石破氏を重要ポストで処遇する方針だ。

 総裁選が決選投票にもつれ込んだのは40年ぶり。決選投票での逆転勝利は、石橋湛山氏が岸信介氏を破った1956年以来、56年ぶりとなる。

 自民党は、安倍新総裁のもとで、2009年に野党に転落して以来の政権復帰を目指し、次期衆院選に臨む。安倍氏は、谷垣禎一前総裁が進めた民主、自民、公明3党の協調路線に否定的で、野田政権への対決姿勢を強める構えだ。安倍氏の総裁就任で、野田首相の政権運営は厳しさを増すとの見方も出ている。

 安倍氏は、総裁選の投開票後、党本部で記者会見し、野田政権への対応について、「野田首相は『近いうち』の衆院解散を(谷垣禎一前総裁に)約束した。それを果たしてもらうべく、全力を尽くす」と述べ、早期解散を求めていく考えを強調した。党役員人事に関しては、「石破氏が党員票の過半数を取った。重く受け止めなければならない。協力していくことが求められている」と語り、石破氏を党三役などの重要ポストに充てる考えを示唆した。

 総裁選の1回目の投票では、石破氏が199票でトップ、安倍氏が141票で続いた。5人の候補者のいずれも過半数を獲得できず、上位2人が国会議員投票だけで争われる決選投票に進み、安倍氏が108票、石破氏が89票だった。読売新聞 - 09月26日 14:16

--------------------------------------------------------------

115697609_143

 またマスコミのバッシングに耐えられなくなって・・ママ~ン・・・ポンポンいたぁ~い!とか言って投げ出したりしないか?

個人的にはこの人に一回任せてみた方が面白そうな気がしたんだけど・・・

800px1

20080302a

| | コメント (8) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その5 展望台からの眺め③

2012年台湾の旅 その41

P9111178

南港山方面・・・良く見ると・・・

P9111179トンネルが・・・ 

展望台の様子P9111180

日本人客も多いのですが、大陸系中国人団体が目立ちます。

P9111181 P9111182

故宮博物院にある白菜を模した翡翠(ヒスイ)?と台北101ボトルのお酒。そして・・・ショップの横にあったのは・・・

P9111183 P9111184 メダリオン!

P9111185

猫空方面・・・

P9111186

P9111187 P9111188

P9111164 中正紀念堂

P9111190

ぐるっと一周しました~

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その4 展望台からの眺め②

2012年台湾の旅 その40

P9111168 P9111167

台北101近郊一帯は、現在再開発の真っ最中で、国府記念館の北側も大規模な工事中です。次に来る頃はさらに発展しているだろうなぁ~

P9111169

展望台の様子・・・

P9111170 P9111172

ドリンクバーの前では牝牛が立ち上がってお出迎え!コーヒーを飲もうと思ったが・・・思わずビール注文!

P9111173

さて・・・北側を眺めると・・・

P9111171 松山空港が・・・

こうやって見ると、台北も都市部から空港までが近いですね!

P9111174

饒河街観光夜市方面・・・

P9111175

P9111176

更に東側を見ると・・・山の手・・・住宅街が広がります・・・

P9111177 やっぱ・・・高いわ~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その3 展望台からの眺め①

2012年台湾の旅 その39

窓へ近づくと・・・見えてきたのは・・・・

P9111157

今日歩き回った中正紀念堂方面・・・

P9111158

そして宿泊している台北駅方面・・・

P9111159 三光三越

真下を見ると・・・P9111160

しかし・・・このゴミゴミしたビルと一直線の道は・・・

Deathstarsurfacecg

デススターのトレンチを思い出す。(私だけ?^^;)

更に・・・士林方面・・・こっち方面に忠烈祠や士林夜市があるんだなぁ・・・

P9111161

手前に見えるのは国府記念館です。

P9111163 P9111162

(左)台北アリーナ・・・かな?(右)国府記念館のアップ!

P9111192 圓山大飯店

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その2 チケットを買っていざ展望台へ・・・

2012年台湾の旅 その38

P9111149

チケットブースでチケット購入!大人450NTD

P9111150 P9111151

チケット以外にもなんかいろいろ割引券みたいなのが付いてきた。この台北101のオリジナルキャラ・・・可愛いのか可愛くないのか微妙・・・調べると・・・その名もダンパー・ベイビー、サンリオとの共同開発だそうです。

P9111152 並んで待っていると・・

エレベーター直前で、飛行機に乗る前に受けるような保安検査。なかなか物々しいなぁ・・・しばらくしてエレベーターに乗る。

P9111154 P9111153

東芝製のエレベーターで世界一速い(1010㍍/分)そうで・・・あっという間に展望台に到着!

お出迎えはやっぱり・・・

P9111155

ダンパーベイビー!またお前かよ!(笑)

受付に行って、日本語リーフレットt音声案内機(無料:チケット代に含まれる)を借りて・・・

P9111156 さて・・・台北市内を眺めるか!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北101へ行ったyo! その1 展望台への道

2012年台湾の旅 その37

P911114214:00すぎ台北101到着

台北101(タイペイいちまるいち、中国語: 臺北101)は、中華民国(台湾)台北市信義区にある超高層ビル。高さ509.2mで、地上101階、地下5階からなり、名前はこれに由来する。

建設段階の名称は台北国際金融センター(中国語: 臺北國際金融大樓)。7年間の工期を経て、2004年に世界一の超高層建築物として竣工した[1]。設計は李祖原建築事務所、施工は熊谷組を中心としたJVにより行われた。総工費は約600億元。

2004年12月31日、エントランスでオープンを祝う式典が催され、陳水扁中華民国総統も出席してのテープカットが行われた。また、2005年12月31日の大晦日にはこのビルのある市政府で、カウントダウンイベントが行われ、台北101から電飾と共に2分強の間、「節」などから大量の花火が打ち上げられた。

毎年の6月には、サンシャイン60と同様に、このビルの1階から展望デッキのある91階までの2046段の階段を駆け上がる「台北101 階段駆け上がりレース」が開催されている。(wikipediaより)

2006年に一度来たことがありますが・・・この周辺の再開発が進んで以前にまして賑やかになっている印象。

P9111143 P9111144

建物内に入り・・・台北101オリジナルキャラクター(以前にはなかったぞ!)の案内に従い進む・・・

P9111145 矢印の先には・・・

P9111146

巨大な空間が広がる・・・

P9111147 更に進むと・・・

展望台へのエントランスP9111148

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毎日が夏休み

MainichiganatsuyasumiBSプレミアム BSシネマ
山田洋二監督が選んだ日本の名作100本~家族編~

1994年 金子修介監督作品。コミックが原作。郊外の新興住宅街に住むエリートサラリーマンが会社を退職、優等生と言われた娘が登校拒否・・・二人で何でも屋を初めて・・・と言う家族の悲喜こもごも。金子監督の前作の「卒業旅行~ニホンから来ました~」ほどぶっ飛んでなく、この後の「ガメラ大怪獣空中決戦」の様な盛り上がりも無い。どことなくギクシャクした家族の風景が、何となく笑いを誘う。某TVシリーズで冬彦さん役で強烈なイメージを印象付けた佐野史郎が無表情なお父さん役を好演しているが・・・主役の杉菜役の佐伯日菜子がどぉ~も・・・ダイコン・・・。

7点/10点満点中

【96本目】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

市政府駅から更に歩く・・・

2012年台湾の旅 その36

念願の坦仔麺を食した後は・・・更に地下鉄に乗って市政府駅へ・・・

P9111134 P9111135

降りると・・・目の前は阪急百貨店!ここは日本か!?

P9111136

ビルの隙間から、台北101が見える・・・

信号を待っていると・・・バスケットを抱えたオツムがアレっぽい女の子が、「お菓子を買わないか?」と信号待ちの人たちに声をかけていた。この暑いのに大変だなぁ・・・

信号を渡ると・・・ビルの1階にセブンイレブンが・・・その脇に池があって・・・これが台湾セブンイレブンのオリジナルキャラクター!

P9111137 オープンちゃんだ!

暑い中・・・だらだら・・・歩いて市政府の前を通り抜け・・・

P9111214

目指すは・・・

P9111140 台北101だ!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

度小月で坦仔麺を食す・・・

2012年台湾の旅 その35

西門駅で板南線に乗り換え忠考敦化駅下車・・・

P9111123 明曜百貨の裏へ

坦仔麺の老舗店、度小月(ドゥシャオユエ)に到着。

P9111132

中に入り・・・テーブルに着くと、メニューと伝票が・・・。注文は伝票に記入式。

P9111126 P9111125

とりあえず・・・ビールと坦仔麺(汁無し)牡蠣フライを注文!朝から炎天下、歩きっぱなしだったので・・・・

P9111128_2 ビールが旨いぜ!

P9111129

汁無しパクチー抜き・・・意外と小っちゃい・・・

P9111130

牡蠣フライ スパイスに付けて食べると・・・うまままま~良いおつまみ!

坦仔麺は、ガーリックが効いていてそぼろ肉、もやしが入っていて・・・とぉ~っても美味しかったんですが、量が少ない!これはもう一品食べておくべきだった!

全部で330NTD・・・支払いの時に気が付きましたが、入り口には創業当時の屋台風調理場が再現されていました。

度小月オフィシャルHP

P9111131 つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台北植物園~博愛路

2012年台湾の旅 その34

国立博物館の裏には台北植物園が広がっており・・・

池には一面に蓮が・・・

P9111117

枯れていた~・・・しかし・・・僅かですが・・・

P9111118_2 花が残っていました。


P9111119

7月ごろが蓮の時期だそうで・・・ちょっと遅かったかな・・・

P9111120

にょきにょき伸びるパームツリーが、ここが南国であることを物語っています。公園を出て・・・

P9111121 博愛路をしばらく歩くと

MRT小南門駅に到着P9111122

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博物館の展示物(リーフレットより)

2012年台湾の旅 その33

館内は撮影禁止!リーフレットを見ながら展示内容を振り返ると・・・1階は石彫仏像が少し・・・あぁ・・・こんなもんか・・・と思って・・・2階へ。

2階は林智信と言う作家さんの版画の展示がメインでした。

臺灣印記

P9201352_2 P9201325

林智信は台湾のアート界でもビッグネームの様でググったら沢山出てきましたが・・・中国語ばっかりでわかりましぇ~ん。

P9201330 P9201326

台湾の伝統的な田舎の風景や動物たちが生きいきと描写されています。

3階は「館蔵華夏文物」と言う展示。

P9201353 P9201332

古代~唐時代の陶器や青銅器の展示が中心です。

P9201335 P9201336

P9201340 P9201341

三彩~と書かれていた陶器製の像が素晴らしい!

P9201343 P9201344

(左)人でも動物でもない青銅器・・・E.T.じゃなかろうか?と解説されていました・・・んなぁ~訳ない!(笑)

P9201345_2日本語の解説も欲しいね・・

P9201346 4階は「陳進 藝術文化奨」と言う展示

P9201347_2 P9201348 P9201350

近代・現代美術の賞のようです。

P9201349 P9201351

なかなか見ごたえのある展示でした!

P9201356 ←場所はここ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立台湾博物館

2012年台湾の旅 その32

次の目的地は・・・国立台湾博物館です。11:00すぎ到着。本当なら故宮博物院へ行く所でしょうが、故宮博物院の見学は一日仕事なので、こちらの博物館に決定!

P9111112 P9111114

こちらの入り口裏にもちょっとした庭園があって休憩できるようになっていました。一服後・・博物館の横に入館チケットを売っているブースの様な小屋があったので値段を見ると・・・200NTD・・・えらい高いなぁ・・・と思っていたら、チケット売りのお姉ちゃんが中国語で何か言っている。???

すると、奥から日本語が話せるお姉ちゃんが出てきて「歴史博物館はこちらからです」とブースの左側を指差した。シェイシェイ!ここは博物館とは関係ない展示のチケットブースだった・・・^^;

気を取り直して・・・

P9111113

P9111115 P9111116

正面玄関の横には・・・にゃぁ~

P9201354 P9201355

中に入って、右側のカウンターで入場料30NTDを支払って・・・いざ見学!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月)

炎天下の台北を歩く・・・

2012年台湾の旅 その31

さて・・・台北観光の定番、中正記念堂を後にして・・・頭の中の地図を頼りに・・・歩く・・・

P9111108

9月とはいえ・・・まだまだ暑い!汗をかきかき・・・大きな交差点に到着。交差点の横には・・・

P9111109南門市場が・・・

間違いない!このまま直進!歩いていると・・・

あ~モカちゃん似!P9111110

途中、案内板で確認しながら・・・歩く・・・

P9111111

次の目的地まであとわずか・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3階銅像ホールへ

2012年台湾の旅 その30

さて、3階に上がろうか・・・とエレベーターの↑ボタンを押すと・・・なかなか降りてこない。やっと降りてきて、エレベーターの中にただならぬ雰囲気が・・・乗り込むのを制止され、外で待っていると・・・中から出てきたのは・・・・交代式を終えた・・・

P9111102儀仗隊

ビックリした~P9111103

エレベーターで3階へ昇ると・・・巨大な蒋介石像・・・

P9111104_3


P9111105

天井には中華民国国旗にある太陽が・・・


P9111106

背後には蒋介石の政治理念「科学・民主・倫理」の文字が・・・


P9111107_3 脇には儀仗隊

この儀仗隊・・・どんな罰ゲームだ?ってくらい全く動きません

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

まさか、こんな所で・・・!

2012年台湾の旅 その29

常設展示を見学後・・・エントランスを歩いていると・・・

ダリ展をやっているので・・・Thumb

P9111095 P9111094

(左)ダリのオブジェと・・・(右)変な猿のキャラクター。奥にMonkey Kingとありますが・・・まさかの孫悟空?

更にほとんどの人が気が付いていませんでしたが・・・

P9111100京劇のブースがあって

P9111101

色鮮やかな衣装が展示してありました・・・

更に・・・出口へ向かうと・・・

おぉー!巨大な恐竜の骨格標本が!

P9111096

まさかこんな所で見るとは思わなかった!

P9111097

地球最古老的恐龍展かぁ・・・見たかったなぁ~・・・

P9111098

ここは・・・これで我慢、我慢・・・

P9111099

0615_1 ←ポスター

昨日までやってたんだ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中正紀念堂展示室 その2

2012年台湾の旅 その28

中正紀念堂常設展示はさらに続きます・・・

P9111085 肖像画や・・・

P9111087 P9111088

視察の際に乗った椅子や、お気に入りだった・・・と言うソファー

奥には執務室が再現してあります。

P9111089

P9111091 <お前も蝋人形にしてやろうか?

P9111092

実際の執務室に飾ってあった置物・・・その中でもこれが目を引きました。

P9111093狼の乳を飲む双子の像

これはローマ建国神話に登場する双子「ロームルスとレムス」です。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中正紀念堂展示室 その1

2012年台湾の旅 その27

中正紀念堂の1階には、蒋介石の遺品を展示してある常設展示以外に、企画展示室があります。丁度、恐竜展とダリ展をやっていました。(本気でどちらも見たかったけど・・・時間の都合でパス!)

P9111068 P9111071

P9111072_2

エントランス

P9111073_2 蒋介石の胸像

常設展示へ入ります・・・

P9111074

日本人ツアー客がガイドとともに何組もいましたが、ガイドの説明に皆ポカ~ン状態。私も、せっかくなら蒋介石関連の映画の一本でも見て来ればよかった・・・と実感しました。

P9111075 P9111076 P9111077

P9111078_2

蒋介石直筆の書や、実際に着用した衣服・・・

P9111079 P9111080

P9111082

P9111083 勲章や・・・

P9111084 P9111086

公用車などが展示されています。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月23日 (日)

中正紀念堂に行ったyo! その2

2012年台湾の旅 その26

P9111060 P9111061

P9111063a 今回唯一の自分写真


正面から見ると・・・階段に人影が見えない・・・確か9時から開いているんだけどなぁ・・・

P9111062

近寄ってみると・・・

P9111065 P9111064

階段部には立ち入り禁止の黄色のテープが張巡らされていて・・・案内板が・・・(クリックで拡大)補修中なのでエレベーターで上がってくれとの事。

敷地内を回っていると・・・日本語で書かれた碑文が・・・

P9111067 P9111066

友好の桜 海部元首相の名前で書かれています。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中正紀念堂に行ったyo! その1

2012年台湾の旅 その25

見えてきました!中正紀念堂!

P9111050

中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)は中華民国台北市中正区に位置する蒋介石の顕彰施設。中国の伝統的な宮殿陵墓式が採用されている。
概要
中正紀念堂は中華民国の初代総統である蒋介石を顕彰し1980年に竣工した。中正紀念堂の「中正」とは蒋介石の本名である。

蒋介石が1975年に死去した際、行政院(日本の内閣に当たる政府組織)が全国民の哀悼の意を表すことを目的として、同年6月に紀念堂建設を決定、中正紀念堂籌備小組籌備委員(後に中正紀念堂籌建指導委員会と改称)が建設準備を推進、蒋介石生誕90年に当たる1976年10月31日に起工され、1980年3月31日に完成した。一般公開されたのは同年の4月5日である。

午前6時30分に儀仗隊が中正紀念堂に進駐し、午前9時より警護及び毎時交代儀式が行われている。儀仗隊交代式は台湾観光の名物となっている。なお、儀仗隊の交代儀式は、1日に10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時、17時の8回挙行されている。

P9111051 P9111052

9:30 到着

門をくぐって・・・しばらく歩くと・・・両脇に国家音楽庁と国家戯劇院があります。音楽庁の方ではモダン?(ジャズ)ダンスの練習をやっていました。その奥へ進むと・・・

P9111053中華庭園

P9111054 P9111055

池の脇を見ると・・・鯉の形のエサ自動販売機・・・思わず購入

P9111057エサをばら撒く!

P9111058

サルスベリの向こうに中正紀念堂が見える・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さらに歩いて・・・

2012年台湾の旅 その24

228和平記念公園を抜けて大通りに出ると・・・

P9111046

台湾総督府が見えます・・・

P9111047

さらに歩くと・・・台北賓館・・・遠くに三光三越が見えます。新旧建築物のコラボレーション!

P9111048

大通り突き当りにロータリー・・・ここに伝統的な建物が・・・景福門(東門)だそうで・・・


P9111049

オレンジも鮮やかな花が咲いています・・・

景福門から右に曲がると・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

228和平公園をぶらぶら・・・

2012年台湾の旅 その23

朝飯を食った後は・・・ぶらぶらと南に向けて歩く・・・

P9111033 ホテルの前を通ると・・・

ユニクロや吉野家・・・ここは日本か!?

P9111032 P9111034

しばらく歩くと大通りへ・・・ここは日本統治時代の古い建物が残っているようだ・・・

P9111035 土地銀行

大通りを渡ると・・・ここからは228公園です。

台湾博物館P9111036

ここは以前、行ったことがあるのでスルー。昔ここに来たとき、唱歌「富士山」を口笛で吹きながら紙飛行機を飛ばす老人がいたのが印象的だった。あの老人は元気なのだろうか・・・

8:50 228和平公園到着

P9111037

見るからに・・・いかにもな中国庭園。今日は朝から暑いので、太極拳をする人の姿もまばら・・・

P9111038 P9111039

228和平公園の正面入り口。(公園案内図はクリックで拡大。)

この公園は228事件の記憶を忘れないため、そして平和を紀念した公園です。228事件とは・・・

二・二八事件(にいにいはちじけん)は、1947年2月28日に台湾の台北市で発生し、その後台湾全土に広がった、当時はまだ日本国籍を有していた本省人(台湾人)と外省人(在台中国人)との大規模な抗争。約 40 年後、戒厳令の終了と政府側の遺族への謝罪により漸く終結した。本省人はこの事件を台湾大虐殺と呼んでいる。

1947年2月27日、台北市で闇菸草を販売していた本省人女性に対し、取締の役人が暴行を加える事件が起きた。これが発端となって、翌2月28日には本省人による市庁舎への抗議デモが行われた。しかし、憲兵隊がこれに発砲、抗争はたちまち台湾全土に広がることとなった。本省人は多くの地域で一時実権を掌握したが、国民党政府は大陸から援軍を派遣し、武力によりこれを徹底的に鎮圧した。(wikipediaより)

P9111040 モニュメントがあります。

P9111041 噴水には・・・

P9111042

なぜか・・・ペンギン!

P9111044 P9111043

228記念館もありましたがまだ朝早いのでオープンしていませんでした。

P9111045May Peace on Taiwan

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

二日目 朝飯を喰う

2012年台湾の旅 その22

9月11日(火)

P9111027 7:45起床 窓からの眺めは最悪

本当はグダグダしたかったけど・・・時間がないのでさっさと身支度を済ませて、8:05にホテルを出発!

P9111028

朝の台北の風景・・・こうして見ていると、近所にマッサージ屋さんが・・・

P9111029 沢山ありました。

P9111030

ホテルの近所の丹堤珈琲(ダンテコーヒー)。昨日、ホテルチェックインの時にもらった朝食券を提示すると、英語・日本語で書かれたボードを見せられた。ソフトドリンクとパンとコーヒーの種類を選んで書いてくれ・・・と書いてあったので・・・

P9111031

オレンジジュース・ホットドッグ・ホットコーヒーを注文!出勤前の地元の人たちと一緒に食す。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はモカちゃんが我が家に来た記念日!

あれから6年かぁ~・・・

P9171313

相変わらず雨が降ったり、雷が鳴ったりすると怯えて逃げ回ってしまう小心者ですが、仕事や旅行から帰って来ると大歓迎してくれるのが何よりうれしいです。

いつまでも元気でね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土)

台湾のTVをザッピング その2 一日目終了

2012年台湾の旅 その21

P9111020 P9111021

バイオハザード5が公開でこのTVスポットも沢山流れていましたね~

↑日本版TVスポット

P9111022

このCMもかなりの頻度でみました。台湾龍泉啤酒

このほっぺにホクロの女の子・・・シンガーの様で音楽番組でも見かけたなぁ・・・

P9111025 通販番組・・・

日本産サバの切り身(真空パック)×10パックで990NTD高いのか安いのか?わからん・・・

P9111023_2 再びニュース


P9111024

どの女性キャスターも・・・

P9111026

人造人間っぽい・・・(笑)

1日目終了 未明就寝・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台湾のTVをザッピング その1

2012年台湾の旅 その20

台湾駅に戻って・・・徒歩でホテルへ・・・途中のファミリーマートで今日のビールを購入。

P9101010 P9101011

P9101012 窓から見た眺め・・・

だめだこりゃ・・・

シャワーを浴びてマッサージを呼ぼうとフロントに電話すると「出張マッサージは呼べません」との事・・・えー!なしてや~楽しみにしてたのに~仕方ないのでビールを飲みながらTVをザッピングしていると・・・台湾のドラえもん実写版CMが・・・

日本の実写版ドラえもんは・・・

686474a0gw1dn7cgnw6vpj

こんな感じでしたが・・・台湾のはもっとリアリティがあって・・・

P9111015

なかなかいい感じに仕上がっています。

P9111016

こちらはマージャン番組。いかにもチャイナ!

P9111017

日本で流れているビオレのCMがそのまま流れていました。

ニュースでは尖閣諸島問題がトップでしたが・・・その他にはLCCのピーチ航空が安くで日本旅行できる・・・と言うのが大きなニュースとして報道されていました。

P9111019

そんな中で見たCMに怒り心頭

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

龍山寺駅の地下ショッピングモール

2012年台湾の旅 その19

地下鉄入り口横で一服・・・

しっかし・・・この周辺は、たばこの吸い殻やらゴミのポイ捨てで、かなり汚れている。2009年に施行された「煙害防止法」によってロックアウトされた喫煙者が、こぞって路上喫煙~吸い殻のポイ捨てをしているように思う。これは以前に比べて醜いことになっているぞ。

地下に降りて・・・ショッピングモールをぶらぶら・・・マッサージ屋さんや占い屋さんが沢山・・・そんな中・・・出ました・・・

P9101002 変なオブジェ・・・

P9101003 P9101004_2

かなりぶっ飛んでいます!

P9101005

DVD屋さんの街頭TV前・・・日本の演歌を眺めるお年寄り・・・以前来た時は、日本の軍歌が流れたりしていました。

そして・・ゲームセンター・・・

P9101006

あのネズミか?P9101007


P9101008 謎のコウモリ・・・

そして・・・

P9101009

マジンガー?

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

華西街観光夜市 その2

2012年台湾の旅 その18

家電のスクラップ屋みたいな・・・本当に人通りのない通りを抜けて・・・再び夜市へ戻ると・・・

P9100995 街頭販売

リモコン式のパイクのおもちゃを売っていましたが・・・かなりの人だかり。そんなに珍しいのか?

P9100996

店のお姉ちゃんとマージャンを打って、買ったら景品がもらえる露店。いかにもチャイナ!

P9100997

電子式射的・・・とでもいう所でしょうか?そんな横には・・・

P9100998 スマートボール

そして・・・

ん!?・・・P9100999

P9101000

お前は何と言う生き物なんだ!?(爆)

最後に衝撃的な名前のお店発見!

P9101001 金玉楼

名前は凄かったけど・・・普通の貴金属店でした・・・(笑)


つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華西街観光夜市 その1

2012年台湾の旅 その17

龍山寺の西側・・・一際人で賑わっているエリアへ足を運ぶ・・・

P9100985

屋台が沢山出ています・・・

P9100986 鶏の肉がゴロリン・・・

路上にゲーセン・・・しかもスマートボールの様なゲーム機が沢山あります。

P9100988 P9100987

P9100989

すると・・・見えてきました!華西街観光夜市!

この周辺はコピーDVD屋とかアダルトショップとか・・・なぁ~んかいかがわしい感じがします。精力つけるためのゲテモノ屋さんも多数・・・そんな中・・・

P9100990_2

亜洲毒蛇研究所という凄まじい名前の店発見!蛇料理屋のようです!

喉が渇いたんでコンビニでお茶購入・・・その名も・・・

P9100991 ←双健茶王

なにかに似ている。(笑)

更に人通りの少ないエリアを歩いていると一段と輝く看板発見!


P9100994 吉鴻水族!?

熱帯魚屋さんだ!しかも道側に水槽が見えるように展示してある・・・

見事なお魚さんたち!P9100993


P9100992思わずシャッターを切ると

店の人が気付いて・・・なんや~勝手に写真撮るな~・・・みたいな雰囲気・・・

マズイ・・・逃げろ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

夜の龍山寺 その2

2012年台湾の旅 その16

P9100972

奥の拝殿には・・・

P9100973 P9100974

金ぴかに飾られた像・・・これは道教の神様?

P9100975

みんな熱心にお祈りしています。

P9100976確かに幻想的ですが・・・

中国式のお寺の派手派手さを堪能したかったら、やっぱり昼の方が良いかなぁ・・・

P9100977 P9100978細かい装飾も凝ってます。

P9100979 P9100980

P9100981 P9100982

こちらの池の噴水は止めてありました・・・残念

P9100983

さらば龍山寺!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の龍山寺 その1

2012年台湾の旅 その15

P9100955 P9100956

龍山寺(りゅうざんじ)は台湾の寺院。台湾各地に存在するが、本項では台北市万華区に位置する龍山寺を解説する。
概要
正式には艋舺龍山寺(もうこうりゅうざんじ、マンカーロンシャンスー)と称するが、地元でも単に龍山寺と呼ばれることが多い。

1738年、福建省泉州から渡来した人々により、福建普江安海龍山寺の分霊として創建された。台北市内で最古の寺院であり、国家古蹟であると共に、台北101、故宮博物院、中正紀念堂と並ぶ台北市の「四大外国人観光地」とされる。艋舺清水巌・大龍峒保安宮と並ぶ「台北の三大廟門」といわれる。

本尊は観世音菩薩であるが、現在では道教や儒教など様々な宗教と習合しており、孔子や関帝(関羽、三国志で知られる)、媽祖など、祀られている神は大小合わせて100以上に及ぶ。人々は様々な神が祀られた7つの香炉を順に廻りながら、それぞれの神に参拝する。

地震や火災によって何度か損傷し、また日本統治時代には学校として接収された時期もあったが、その度に再建・修理がなされてきた。また1986年、戒厳令に基づく言論統制に反対する人々が決起した519緑色行動の舞台となった場所でもある。

現在は、主に本省の老人の憩いの場となっている。(wikipediaより)

龍山寺へは何度か来たことがありますが・・・

P9100957_3 夜に来たのは初めて


P9100960 P9100959

ライトアップされてぼんやりと浮かび上がるお寺は、どこか幻想的です・・・

P9100962_2

P9100963_2 見事な浮き彫りの柱・・・


P9100964 P9100965

香炉は金ピカ!人が支えています。こういった装飾はタイの寺院でも見られますが・・・何か共通するものでもあるのでしょうか?

P9100969 P9100970

手前の拝殿に飾られた仏像・・・こちらは仏教のパートでしょうか?

P9100971

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北駅で乗り換え~龍山寺へ

2012年台湾の旅 その14

お腹いっぱい!

・・・腹ごなしに中山駅まで歩く。淡水線に乗って台北駅へ・・・乗り換え・・・歩いていると・・・

P9100947 如何にも中国!

故宮博物院の展示がありました!

P9100945 P9100946

こういう展示は嬉しいね~!

P9100948板南線のホームを探して

地下鉄に乗って・・・龍山寺駅で下車。

P9100949

地下のショッピングモールを通って龍山寺を目指すと・・・

P9100950

なんか変な人形がいっぱい!

P9100951 いいぞ~!

P9100952 P9100953

地上に上がると・・・凄まじい音で台湾ド演歌が流れている・・・なんだろうか?と思ったら・・・龍山寺向かいの公園で生演奏・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京鼎楼で飯食った!

2012年台湾の旅 その13

目の前にでっかい看板を発見!点心の名店、京鼎楼(チンティンロウ)です!

P9100938 P9100939

続々と日本人観光客が入っていくが、ことごとく2階へ案内されていたので、迷わず2階へ上がると・・・流暢な日本語で「御一人様ですか?」・・・という事で、席へ案内される。2階は半分以上が日本人の駐在と観光客の様だ・・・

P9100940 P9100942

早速、お茶と小皿に入った刻んだ生姜が運ばれてくる。テーブルの上の調味料には日本語のシールも貼ってあってわかりやすい。メニューも勿論、写真&日本語併記です。台湾ビール(大)120NTD、蝦チャーハン180NTD、小龍包180NTDを注文!

P9100941 台湾ビール・・・キター!

ビールを持ってきたおばちゃんが「本当にありがとうね~!」って・・・ビールは利益率が高いのだろうか?

1人で手酌で飲む・・・

隣は日本人観光客のお姉ちゃん2人組・・・やたら盛り上がっています。

P9100943

蝦チャーハン パラパラに炒められたご飯に黄金色の卵が絡んで・・・ぷりぷりの蝦が入って・・・美味い!

P9100944

そして・・・お楽しみの小龍包!アツアツのスープに注意しながら・・・酢醤油に付けて刻み生姜と一緒に食すると・・・うまぁ~い!

全部平らげるころには・・・お腹いっぱい・・・もう喰えねぇ~・・・ただでさえ膨れ上がった腹が爆発寸前!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

台北駅~中山駅界隈

2012年台湾の旅 その12

腹減ったなぁ・・・なんか喰いに行こうっと!

17:50 ホテルを出発 とりあえず台北駅へ行く。この駅は外装は古さを否めませんが、中に入るとリフォームされたばかりみたいで、とても綺麗!そして、でっかいぞ~!

P9100924 P9100925_2

お土産屋さんのブースもなぜか日本の老舗和菓子屋が多数出店していて、一見、日本の駅のコンコースか!?と見間違えるほど・・・

淡水線のホームを探して・・・

P9100926 案内板に従って歩く

駅の改札を発見!P9100927

さて・・・とりあえず切符を買おうと自販機前へ・・・モニターをタッチしてコインを投入すると・・・

P9100928 P9100929

コロコロっと出てきたのはトークン(コイン型乗車券)ICチップが入っているので改札ではセンサーにこれをかざすとゲートが開きます。

地下鉄に乗ってお隣の中山駅で下車。

P9100930 P9100931_2

頭に叩き込んだ駅周辺地図と駅の案内板をすり合わせて・・・目的地は3番出口から出ると最短なのが分かった。地上に上がって・・・

P9100932ぶらぶら歩いていると

日本大創百貨P9100933

お!これはダイソーやんか!向こうでは39元(NTD)均一なんですね!

P9100934 さらに歩く・・・

最近オープンしたホテルオークラの前を通って・・・歩く・・・

P9100935 P9100936

康楽公園があります。公園の真ん中を通る道を左に曲がって・・・歩いていると・・・

当て字シリーズ!

P9100937 バーガーキング

その先の長春路を右に曲がると・・・今日の最初の目的地に到着!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

フォルテ・オレンジ・ビジネス・ホテル(福泰桔仔 商務旅館・館前店)その2

2012年台湾の旅 その11

壁しか見えまっしぇ~ん!窓の外に身を乗り出して通り側を撮影・・・

P9100913_2 こりゃひどい!

P9100914 P9100915

(左)チェックインの時にもらったホテルの名刺と朝食カード。(右)ICチップ入りのルームキー

P9100916_2 TVのチャンネル表 沢山あるぞ~!

P9100917 P9100920

無料の水はホテルオリジナルのラベルが貼ってありました!ウーロン茶と緑茶のティーバッグも無料です。

P9100922 P9100921

洗面所にはドライヤー、歯ブラシ、髭剃り、櫛、シャワーキャップ、石鹸

無事台北到着の旨、自宅へ電話を入れ・・・何気にローカルなチャンネルを見ていると・・・

P9100919子供向け番組が始まった!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォルテ・オレンジ・ビジネス・ホテル(福泰桔仔 商務旅館・館前店)その1

2012年台湾の旅 その10

台北駅から歩くことおよそお5分・・・マクドナルドの次の信号の右側先角に今回宿泊するフォルテ・オレンジ・ビジネス・ホテルが見えてきた!漢字で書くと・・・

P9100904福泰桔仔 商務旅館・館前店

目印はオレンジのキャラP9111033_2

工事中で粉塵防止のシートが張ってある。どこから入るんだろう?まさか!?閉まってたりして・・・と思ったが・・・横の方に小さな入り口がある。

P9100905 P9100923

 ドアにはロックがかかっており、横のインターホンを押す。

カチャッっと音がしてロックが解除され、中に入ると・・・正面にエレベーター・・・3階に上がると・・・かなり狭いスペースにフロントがあってお兄ちゃんが待ち構えていました。あまり日本語は上手くない。

チェックインの手続きを済ませて・・・カードキー(ICチップ入り)を受け取って・・・部屋に向かう。部屋(1103号室)について・・・

さて・・・どこにカードをかざせば部屋に入れるんでしょう?かなり迷った挙句・・・ドアノブ上のオレンジの丸に当てるとカチャッと音がして鍵が解除されて・・・

P9100906 やっと中に入れる!

お部屋は・・・

P9100907

こんな感じ・・・ちょっと狭いかなぁ・・・

P9100908

液晶TVと電気スタンド、湯沸かし器と無料の水が2本。他に冷蔵庫と4ケタ暗証番号式金庫があります。

バス・トイレはこんな感じ・・・

P9100909 P9100912バスタブなし

ここで衝撃的なものを発見!何気にシャワールームの照明を見ると・・・干からびた巨大Gのシルエット・・・

P9111018 ←クリックで拡大(グロ注意!)

ぎゃ~~~~

11階なんで、さぞ眺めも良いだろうと思い・・・

P9100918 窓の外を見ると・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北駅前を歩く・・・

2012年台湾の旅 その9

P9100895

台北駅の横をとりあえず南へ歩く・・・

P9100896_2ベンチも一々可愛い

大通りに出ると・・・

新光三越ビル P9100897

このビルはかつての台北のランドマーク的な建物でしたが、台北101ができてからはお客を持っていかれて、展望台が閉鎖されたそうです。入り口前では・・・

P9100898_2 こんな看板が・・・


P9100900 P9100899

三越前では・・・玄関脇に・・・にゃ~!

P9100902 P9100901

三越の横を通って・・・ふと横を見ると壁面いっぱいに漢字の広告・・・うん!台湾にキター!って感じです^^更に進むと・・・当て字シリーズ!

P9100903 マクドナルド

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

國光号に乗って台北駅へ

2012年台湾の旅 その8

P9100883

車内は半分ぐらいしか埋まっていないのに出発したぞ・・・あれれ~?と思っていたら、空港内のもう一か所のバス乗り場に到着。追加のお客さんを乗せてほぼ満席で台北市内に出発。

高速道路に入ると、並行してかなり大きな高架が建設中でした。これは多分、空港直結の電車でしょうね!完成すると空港から台北市内のアクセスが抜群に良くなるぞ!いつ頃完成なんだろう?

15:30頃 高速を降りて、台北市内に入る。

P9100885

15:40 台北駅 到着

P9100886_3

これが國光号だ!

P9100889_2 P9100887_2

最後に来た時はこの周辺は工事中で雑然としていましたが、機関車やいろんなオブジェがあって、市民憩いの空間になっています。

P9100888_2 P9100890

2009年の法律施行で建物の中での喫煙が厳しく制限されていたので、愛煙家の私はどうなることやら・・・と思っていましたが・・・

P9100891 喫煙所発見!

それ以外にもゴミ箱の横に灰皿もあって一安心。

P9100892 P9100893

喫煙所に張られた、禁煙を即す(と思われる)ポスターに愛煙家の細やかな抵抗の跡が・・・

P9100894 戒の字に×を付けて吸・・・

心強いぞ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バスカウンターでチケットを買って・・・

2012年台湾の旅 その7

バス乗り場に到着すると・・・國光客運のカウンターを探して・・・

P9100875_3 P9100876_2

「とぅ~たいぺいすて~しょん!」と言ったら・・・

「ひゃくにじゅうごニューたいわんドルね!外に出て、いちはちいちきゅうにならんでね!」とカタコト日本語で言われた・・

シェイシェイ・・・^^;

P9100879 P9100878

↑バス会社のカウンターと待合室。改装して間もないのでビカビカです!

P9100881_2

外に出る前にコンビニでお茶を買って・・・

P9100882_2 ← 茶花緑茶

外の1819番乗り場に行くと・・・

P9100880

凄い行列!

結局、並んで最初に来たバスには乗ることができず、その後15分後(14:45出発の便)に来たバスに乗ることができました。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台湾到着~桃園国際空港 到着ロビー

2012年台湾の旅 その6

13:40 台湾桃園国際空港に到着。天気は晴れ!福岡を出た時には激しい雨が降っていたことなんて忘れてしまいそう・・・

P9100861

P9100862 P9100863

昨年、香港へ行ったときの乗り継ぎ時に見えた工事は完了しているようでした。イミグレーションまでの道のりで水墨画なんかがあったりして・・・

P9100864気分が盛り上がります。

入国手続きをして荷物をピックアップ!そして~

P9100865 P9100866

いざ!6年ぶりの中華民国 入国!Taiwan

P9100867

入国ゲートを出ると・・・内装が新しくなっているぞ!

P9100869 P9100871

所々に美術品が飾ってあって、ちょっとしたギャラリーです。

P9100872 P9100873

案内板に従って歩くと・・・

P9100870 P9100874 変なオブジェが・・・

 お前は何なんだ!?P9100877 

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水)

BR2105便で台北へ

2012年台湾の旅 その5

12:20 離陸 雲が切れるまでかなり時間がかかって・・・青空が見え、下の海も見えるのは沖縄の横を通ったころ・・・

P9100852

間もなく機内食。

P9100853 P9100854

メインはさつま揚げの様な物が乗ったビーフン。この機内食もキティちゃん尽くしで・・・ナイフ・フォーク・スプーンからナプキン・御手拭、つまようじに至るまでキティちゃん。更にはアイスクリームのパッケージからサラダに乗っていた蒲鉾スライスもキティちゃん

以前、エバー航空を利用した時、機内食のクオリティが良かったので、味の方も期待していたんですが・・・今回は・・・マズくは無いけど、美味くも無い・・・微妙な味でした。

ビールを2本飲んで機内エンターテイメントを見ていたんですが・・・これもイマイチ。ジェームズ・キャメロンのアバター位しか見たくなるのがないなんて・・・(涙)

P9100856

そうしていると・・・ちょっとトイレ・・・

P9100857_2 P9100858

トイレに入ると・・・ここにもキティーが~!!

P9100859_2 そんなしていると・・

高度が下がっていく・・P9100850_3

エバー航空のGPS画面は3D仕様なのでかっこいいぞ!・・・とか思っていると・・・

13:40 台湾 桃園国際空港到着

P9100860

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

エバー航空 福岡・台北便はキティちゃんジェット・・・なのだ!

2012年台湾の旅 その4

11:50 搭乗開始

思えば最後に台北へ行った時に乗ったのもエバー航空。この航空会社の福岡~台北便は・・・

なんと!ハローキティージェットなのだ!

オフィシャルHPBanner_fuk 

P9100839キティラー要チェック!

しか~し・・・せっかくの機体も・・・あいにくの雨で・・・

グダグダ・・・P9100841

P9100842

機体に一番近い窓でどうにかキティちゃんを確認。お!あれに見えるは台北101か!?

P9100844 機内ではモニターにキティちゃん

P9100848 P9100843

背もたれやクッションもキティちゃん・・・

P9100847 P9100849

機内誌や通販もキティちゃん・・・好きな人にはたまんないでしょうが・・・私のようなオッサンにはちょっと恥ずかしい・・・^^;

ちなみにクッションや背もたれカバーは、持って帰ったらまずいんじゃないのかなぁ・・・と言うのが私の見解。知っている人がいたら教えてぷりーず!

P9100846

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出国手続き・・・その後・・・

2012年台湾の旅 その3

さて・・・本当にやることないので出国手続きへ・・・

P9100832

保安検査を受けて、イミグレーションでパスポートにスタンプを押してもらったら~

もうここは日本ではありません!DFSでラークマイルド1カートン(2500円)を買った!福岡空港免税店のポイントカードにどの位ポイントが貯まったのか確認すると・・・まだ900ポイント(2500ポイント以上から利用可)まだまだ先は長い・・・

その後・・・お店の前で暇そうにしていたお姉ちゃん・・・おぉ!可愛いやん!

写真一枚撮らせてぷり~ず!

P9100833a ハイチーズ!

さすが!酔っぱらいの~・・・ってまだ飲んでなかった!

P9100835 P9100836

スタンドでホットドッグセット(500円)を喰った後、ビールを飲む!

P9100838 53番ゲート

外はかなり激しい雨・・・霞んで見えます。

P9100837

すでに機体はスタンバイ!搭乗時間を待つ。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福岡空港・国際線の2階では・・・

2012年台湾の旅 その2

厚生労働省・検疫パネル展をやっていました。Kenekiten

P9100826 なんか貧粗ですが・・・

私の大好物がありそう(笑)P9100827

P9100828 おぉ!なんじゃこりゃ!

プラスチック製品等P9100829

P9100830

良く見ると・・・フグの目玉が落ちていた・・・ホラー

その後、4階のレストランで何か食べようかなぁ~・・・とか思ってレストラン街へ行ったけど、そんなにお腹も減ってなかったし・・・何しろ値段が高いんで辞めて・・・喫煙室で一服。

P9100831a

ボーディングパスを良く見ると・・・こちらにもキティちゃん!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年台湾の旅 その1

9月10日(月)

毎回旅行の時、空港まで車で送ってくれる親父は「今日は用事があって今回は送れない」・・・との事で、そんじゃぁ~近所のコンビニに寄って必要な現金をおろしてからタクシーで行こう・・・と思っていました。すると・・・

10:00 自宅出発 

お天気は曇り~小雨が降ってきた・・・いつもの如く、玄関先でモカちゃんとお別れの儀式をしていたら・・・親父が出先から帰ってきて、用事は中止になったから空港まで送っていくよ~!って・・・

お~!さんQ親父!!

P9100819_2 P9100820

という事で、都市高速を使わず下道で福岡空港 国際線へ向かうと・・・

10:15 到着(早っ!)

P9100821 P9100822

今回利用するのはエバー航空。チェックインカウンターへ向かうと、キティちゃんがお出迎え!

P9100823 チェックイン後一服

さて・・・何もする事も無いんで、早々に出国手続きへ向かおう・・・と思ったが・・・何か忘れている・・・なんだろう?

あー!お金をおろすの忘れてた!

慌てて2階へ向かい・・P9100824

ATMでとりあえずの現金をおろした・・・やべぇ、やべぇ!

気を落ち着かせて2階を散策・・・2階の中央に・・・

P9100825 飛行機の模型があります。

これはリンドバーグ夫妻が北太平洋航路調査のため来日した際、福岡(名島水上飛行場)にも立ち寄った時に乗っていたロッキード社製・シリウス号の模型です。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火)

台北旅行記、明日からアップ開始!

旅行から帰っておよそ一週間。仕事の合間にPCに向かって旅行日記の下書きを書いていましたが、やっとアップする目途が立ったので明日から公開します。

Img_243894_1934805_5_3

しっかし・・・今回の旅行、滞在中はネタに次ぐネタの連続で、滅茶苦茶面白かったんですが、ホテルに戻ってTVのニュースを見ると・・・どこもかしこも尖閣諸島問題がトップ。更に日本に帰ってきてからは、中国での”反日デモ”と言う名を借りた暴動、略奪で・・・水を差された感じ。

なぁ~んか・・・続きを書く気が失せるなぁ・・・

・・・そんな中、今日の火スペ枠で「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?最終回直前スペシャル」で・・・

Logo

台湾です!

今夜19:00~オンエア!

最終回直前かぁ・・世界各地を旅していた隅川D・・・

Sumikawa_d 地味だけど好きだったなぁ・・・

多分、私が行った所が沢山出てくると思います。これ見てモチベーションあげよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月)

元祖博多だるま

アジア太平洋フェスティバルの最終日を見に、博多駅へやってきましたが・・・台風16号の最接近で昨日までで中止、撤退していました。仕方がないのでデイトス2階の博多めん街道でラーメンでも食って帰るか・・・

P9171307デイトス2階へ・・・

博多めん街道とは・・・ラーメンを中心にうどん・そば・坦々麺など麺料理の店を集めたレストランエリアで博多駅新幹線口と直結しているのでスーツケースを抱えたお客さんでいつもごった返しています。

今日入ったお店は・・・元祖博多だるまです。行列が凄かったんですが、ぐるっと一周したらすぐ入れそうだったんで、とりあえず食券を購入。

元祖博多だるま P9171309

ラーメン 680円

P9171308

具材はネギ、きくらげ・チャーシューとシンプル。スープは背脂ギトギト、こってりんこ系・・・このジャンクな感じは私好み!でも・・・680円はちょっと高いなぁ~・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多駅アミュプラザの2階

エレベーターホールの横に・・・山笠が飾ってありました!

P9171303

正面は 天翔覇王夢

P9171304 クリックで拡大

P9171305

見送りは 勢竜吉祥端

クリックで拡大 P9171306

この山笠は櫛田神社にある飾り山とは違って、櫛田入りで実際に走った、舁き山です。間近で見ると、やっぱ迫力があります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もぉー!せっかく・・・

アジア太平洋フェスティバルを見物に・・・

P9171310 P9171311

博多駅まで行ったのに~!

P9171300

博多口 駅前広場は・・・

P9171301

.

.

がら~ん・・・

P9171302

台風16号が接近したので、100260aut016

中止、撤収したのでしょうか?悔しかったので・・・ヨドバシカメラで・・・

P9171315 P9171316

ゴジラ買ったった~wwwwwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日)

中国の反日デモの報道を見て・・・

第二の天安門事件が起きないかと懸念します。

今の中国人たちは、一部市場経済開放の恩恵を受けた”見た目だけの民主主義”に酔いしれている・・・言わば「井の中の蛙」である。いくらネットを駆使し連帯して主義主張を表明しても・・・所詮、中国なんて中国共産党一党独裁の社会主義国家です。仮に今回のデモで、中国人民が「我々に言論の自由がある」なんて勘違いしていたら・・・いつの間にか暴走して、遅かれ早かれ第二の天安門事件が起こるのではないか?・・・と心配してしまいます。

Lon2647

今の中国の若者は、かつて自由と民主主義を主張した中国人民が、当局に虐殺されたことを知らない・・・

----------------------------------------------------------

中国27都市で反日デモ…当局の制御利かず

China_riot 【北京=大木聖馬、重慶=関泰晴】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に抗議するデモが15日、北京、重慶、広州や、湖南省長沙、雲南省昆明など中国各地の少なくとも27都市で行われた。

北京の日本大使館前では数千人が道路を占拠し、武装警察官の制止を振り切って館内突入を試みる者も出るなど、一部都市ではデモが暴徒化している。

 日本大使館前では15日午前8時半(日本時間同9時半)ごろからデモ参加者が集まり始め、大使館に卵や石などを投げつけた。参加者は大使館前に設けられた鉄柵を突破しようとして、一時は当局の制御が利かない状態となった。

 長沙では、数千人が日系スーパーの入り口を破壊し、日本車を転覆させるなどした。重慶でも日本総領事館が入居する商業ビルをデモ隊が取り囲み、一部はビル内への侵入を試みたが警官に阻止された。日本大使館によると、各地で邦人への被害の情報はない。

 中国政府は、11日に外務省報道官が「日本の誤ったやり方に対する義憤は理解できる」と発言するなど、抗議デモを容認するかのような姿勢を見せていた。尖閣諸島周辺に監視船を派遣するなど国有化への対抗措置を繰り出すなか、デモも日本への圧力として利用する意向とみられる。だが、デモが暴徒化して制御不能になれば、全国に混乱が拡大する可能性もある。

 インターネット上では、日曜日の16日と、1931年に満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日にあたる18日にも、計30都市以上で抗議デモが呼びかけられている。(読売新聞 - 09月15日 11:24)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土)

韓国の企業体質が、やっぱり糞だったのを再確認 @台北 (追記あり)

只今鋭意執筆中の台北旅行日記ですが・・・230af0f2

一刻も早く新鮮なネタを提供したい!・・・という事で・・・この件だけはフライングでアップします。

二泊三日(実質一泊二日)の短い旅なので、夜は大人しく部屋でビールを飲みながら、TVをザッピングしておりました。なんせチャンネルがやたらめったらあるんで面白い!

チャンネルの案内→P9100916_2

そんな中で、あるCMに目が釘付けになり、そして怒りが沸々と湧き出してきた!

・・・それは、サムスンのギャラクシー・ノートのCM

先ずはこれを見てほしい(できれば大きな画面で)

3秒~7秒位の所・・・なにかおかしくないか?

Samusng_taiwan_cm

日本が無いよ~(爆)いや知ってましたよ・・・そんな事・・・

Samusung
あじゃじゃしたーより

でもこの写真って、どこかのIT企業展示会なんで、このブースをデザインした会社が、かなりデフォルメ化した世界地図の中、うっかり日本を書き忘れたのかな?とか思っていまして、この程度の事だったらありえそうな気がしていました。・・・しかし・・・

まさか第三国で偶然見たCMで・・・しかもかなり正確な世界地図で見せられると・・・

これは確信犯ですな!

サムスンて、どんだけ糞体質なんだ?そんなに日本が嫌いなのか?それなら以前やっていた偽装日本企業の広告の件はどう言い訳するんだ?

Samusung1

Samusung2

ちなみにHONDAのパクリのHYUNDAIもかつてこんな広告を出していました。

Hyundainokoukoku

↑韓国人はこれ見て恥ずかしくないのかね・・・

サムスン製品を使用している人がいたら、今すぐ廃棄して日本製品に変えましょう。

私は、韓国旅行中に出会った親切な一般の韓国人には何の恨みはありません。しかし、

界に向けて日本を貶めるような韓国人や企業に対しては断固、抵抗します!

こんな糞企業早く潰れてしまえ!

--------------------------------------------------------

中国人「ヒャッハー!日本企業は全部壊してやるぜー!」 →サムスンが襲撃される

反日デモで中国内日本企業の被害が続出しているなかで、いわれのない韓国業者も被害を受けている。 デモ隊が日本企業で誤認して攻撃したためだ。

17日あるインターネット コミュニティ サイトに'韓国店の前で反日デモする中国人'という題名の掲示物2個が上がってきた。 サムスン ロゴがついている中国所在建物の看板が火に焼けて韓国飲食店の前でデモを行うある姿を取った写真だ。 中国人が撮影して現地コミュニティ サイトに上げたのをくんで運んだと見られる。

外国でサムスンを日本企業で正しく知らない場合がたまにあってこのような被害が発生したことではないかとの推測が提起される。(はちま起稿より)

Ff4a4a7b

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金)

舊振南の鳳梨酥

二泊三日(実質一泊二日)の台湾旅行、現地でお土産を買う暇もなく、帰りの空港のDFSでかろうじて家族の分をゲット・・・一つをおすそ分けしてもらいました。昨年の「香港旅行で台湾土産」で紹介したメーカー 玉珍斎をどうしても見つけることができず、とりあえず買ってきたこのメーカー

舊振南(ジュウ・ヂェン・ナン)の鳳梨酥(オンライソー)=パイナップルケーキ

P9141295

12個入っていました。

P9141296 P9141298

金色の箱の中に袋・・・なかなかの過剰包装です。

中身はこんな感じ・・・

P9141299 お味の方は・・・

おぉ~!これは、私好みの甘さ控えめ!

玉珍斎に負けず劣らず美味しいぞ!これはおススメです!

舊振南餅店HP(日本語)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月13日 (木)

もうそんな季節なんですね~・・・秋

博多に秋の訪れ 筥崎宮で放生会 福岡

博多に秋の訪れを告げる筥崎宮(福岡市東区)の「放生会(ほうじょうや)」が12日、始まった。18日までの1週間、約1キロの参道に約500の露店が並び、初日から大勢の参拝客でにぎわった。

放生会は殺生を戒め、秋の実りに感謝をささげる祭り。どんたくや山笠と並ぶ博多三大祭りの一つにも数えられている。

18日までの期間中、稚魚やハトを放つ「放生神事」や、神前に花をささげる「献華祭」などがある。境内では大道芸や和太鼓演奏、演武などのイベントも予定されている。筥崎宮によると、90万~100万人の人出を見込んでいるという。

2012.9.13 02:03 MSN産経ニュース

-------------------------------------------------------

台湾旅行から帰ってきた昨日、12日から・・・福博に秋の訪れを告げる、博多三大祭りの一つ、筥崎宮の放生会が始まりました。これが始まると、あとはクリスマスがやってきて、あっという間に年末~大晦日・・・一年って早いね~・・・と言うイベントです。

2007年以来、放生会には行ってないので今年は久々行きたいなぁ~・・・でも14日からアジア太平洋フェスもあるしなぁ~・・・とか思っていますけど時間がない。

Img_0234

’07筥崎 放生会の様子 ↑

台湾旅行日記のアップの絡みもあるので・・・様子を見ていくかどうか決めようっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月12日 (水)

帰ってきました~(早っ!)

現地時間4時起きで8:10発の便で先ほど自宅に到着。

P9121290

およそ6年ぶり台北街歩き。やっぱり台湾はネタの宝庫だった!仕事の連チャンが続くので旅行日記はほとぼりが冷めた頃アップする予定!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日の予定(3日目)

Ebf80a90s4:00起床。5:00出発、6:10までに桃園国際空港到着後チェックイン。8:10 エバー航空 BR2106便にて福岡へ。 11:20 福岡到着。12:00までには自宅に到着できると思います。

自宅到着後、仮眠をとって16:00より仕事・・・しかも翌日も夜勤と言うのが発覚・・・ハード!(汗)

この記事は出発前に書いたものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月11日 (火)

本日の予定(2日目)

Pr02a17099:00頃出発。228和平公園~中正紀念堂~国立歴史博物館~昼飯(担仔麺を狙っている)~台北101~①行天宮で今後の身の振り方を占う 忠烈祠の衛兵交代式見学・・・又は・・・②西門町界隈をぶらぶら・・・の二案、その日の気分と体力で決めます。16:00頃、一旦ホテルに戻り休息。18:00頃から再び出発。忠考敦化界隈で飯を食った後、士林夜市をぶらぶら・・・未明帰還。明日に備えて早めに就寝。

この記事は出発前に書いたものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年9月10日 (月)

本日の予定(1日目)

Imagescak3o0x110:20 福岡空港国際線着。チェックイン後、空港内で軽く昼飯を食って12:20発のエバー航空BR2105便にて台北へ。

13:40 台北桃園国際空港到着。15:00~15:30台北市内のホテルにチェックイン。16:00頃より近所で飯~龍山寺~華西街観光夜市

ホテルに帰還後マッサージを受けて就寝予定。


この記事は出発前に書いたものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それでは・・・只今より・・・

63ef818f<行ってきま~す!

2泊3日(実質1泊2日)の台湾旅行。10:20までに福岡空港に行って、12:20発のエバー航空に乗って台北に乗り込みます。

まぁ~久しぶりの台北市内なんで(空港は乗り継ぎで何度も行っていますが)NTDのレートや市内行のバスの乗り方なんかすっかり忘れてしまったんで、飛行機の中で復習しないと・・・^^;

では、短い旅ですが・・・心の洗濯に行ってきます。

詳しい今日の予定は数時間後にアップ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 9日 (日)

明日から台湾旅行

私にとって・・・台湾と言えば・・・

映画で言うと・・・

Pr02a1709 こんなのや・・・

Shin_momotaro1_2 Momo_2

「新・桃太郎」なんかのトンデモ映画。

・・・最近では・・・こんな感じ・・・

P352_2 Img227749573_2

小林少女の変な鳥!

音楽で言うと、古くは・・・

Ohyanfifi

ベンチャーズ作曲の歌を唄っていた欧陽菲菲やら・・・

 Teresaten_2   

アイドルだったテレサ・テンとか・・・

ちょっと古いけど・・・

2096288476_6a7723e9bb Hsuessential1003

ビビアン・スーも良かったね!

実際に台湾に行ってからは・・・

Imagescafo85pqMcd1878b_1_3

デビュー直後のS.H.Eを知って聴くようになりました。

こんな感じですが・・・

初めて行った台北の夜市で老人たちが街頭TVに集まってこれを見ながら懐かしそうに歌っている姿を、私は忘れることができない。

日本人として、ハッとさせられた瞬間でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

The_lord_of_the_rings_the_return_ofBSプレミアム プレミアムシネマ 吹き替え版 原題:The Lord of the Rings: The Return of the King

2003年作品。「指輪物語」3部作の最終章。シリーズを重ねるごとに登場人物達の魅力が増す。何度も誘惑に負けそうになりながら目的を達成しようとするフロドや、裏切られてもフロドを信じて支え続けるサムなど・・・キャラクターの作りこみが素晴らしい!個人的には、人間の弱さやズルさ邪悪さが凝縮されたようなスメアゴルが気に入った。彼も指輪の魔力に魅せられてしまった可愛そうな一人で同情感すら感じる。クライマックスの緊張感も良かった。エピローグがちょっと長くてクドイ感じもしますが・・・壮大な物語の最後にはこれぐらいの余韻があった方が良いのでしょう。また、時間があったら再度鑑賞して見たいシリーズです。

9点/10点満点中

【95本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 7日 (金)

タイでも大人気のアイツがキレた!

パン君、女性研修生にかみつく=ショーの直後、顔や頭に―熊本

20111203_fukusuzuki_16
 熊本県阿蘇市黒川の観光施設「阿蘇カドリー・ドミニオン」で、テレビ番組にも出演している雄のチンパンジー、パン君(10歳)が動物ショーの直後に女性研修生(20)にかみつき、頭部や顔、腰などにけがをさせていたことが7日、分かった。約40人の観客や他のスタッフにけがはなかった。

 同施設によると、パン君は6日午後4時ごろ、トレーナーの宮沢厚さん(53)とこの日3回目のショーを終え、観客におじきをした直後に舞台の端にいた研修生に飛び付き、かみついた。研修生はドクターヘリで病院に搬送され、縫合治療を受けた。福岡市の専門学校生で、3日から2週間の予定で研修に来ていたという。

 パン君は8年前からショーに出演、日本テレビ系の「天才!志村どうぶつ園」にも出ているが、来年4月からの繁殖活動に向け、7月から同施設で引退公演を行っていた。公演は当面中止する。(時事通信社 - 09月07日 12:05)

---------------------------------------------------------

そりゃ・・・キレるわなぁ・・・。だいたい、動物の可愛い所だけ強調して、ぬいぐるみか何かのように・・・動物をモノとしか扱っていない「天才志村どうぶつえん」と、希少生物であるチンパンジーに洋服を着せて金儲けのネタにしているカドリー・ドミニオン、共にいけ好かない。カドリー・ドミニオンは環境省に指摘されてから日本動物園水族館協会を脱退するという異常な状態・・・まともな動物園じゃないね。変な飼育施設に引き取られたパン君の事を前々から気の毒に思っておりました。

確か「天才志村どうぶつえん」はタイでも放送されていてパン君、ジェームズ君は大人気だとか・・・(これも良くわからん(笑))

じゃぁ・・・猿回しはどうなのか?と言われるかもしれませんが・・・

ニホンザルはワシントン条約に名前が載る様な(絶滅を危惧されるような)生き物ではないし猿回し自体は、日本古来の伝統芸能。なので・・・無問題・・・と私は考えております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 6日 (木)

台湾旅行の内訳

Map_taiwan_2日程の都合上、福岡・台北の直行便はエバー航空を使わなければならず、調べていたら往復で¥14,900と言うのを発見。それに燃油サーチャージ、空港利用料\8,465と取扱手数料\2,230を足して 計)\25,595也

ホテルはいつもは華華大飯店(ホテルフラワーズ)を利用していましたが、あまりにボロいので近所に良いのがないかな~とJHCで探していみました。・・・すると・・・2008年に改装したという福泰桔子(館前店)(フォルテ・オレンジ・ビジネスホテル(館前店))と言うのが1泊\6,300でありまして、立地も台北駅の目の前・・・と抜群に良く、写真を見ると部屋も清潔でいい感じだったので決定!2泊で 計)\12,600円也

総額 \38,195也 これ+滞在費・・・となります。高いか?安いか?となると・・・微妙な感じもしますが、国内旅行より安くついたのではなかろうか?と思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 5日 (水)

なんで台湾に決めたのか・・・

9月3日に急遽決定した台湾旅行・・・

この数ヵ月・・・まとまった休み・・・いわゆる公休って奴があまり取れていない。長くて三日取れればいい方だ。そんな時、くてくて期間で行ける旅行地は魅力的だ。

安・近・短・・・と言えば・・・ネット上では色々論争もありましたが・・・かの国はネタの宝庫として結構お気に入りの旅行地でした。実際旅行していたら、現地の方々に親切にしてもらったり、日本では思いもよらない御持て成しを受けたりして、決して嫌いじゃなかったのに・・・

・・・あの事件までは・・・

201203081023139bc ←自らの保身しか考えてない馬鹿大統領

この後どうなるか何も考えてないアホアスリート→Imagescavs021l

こんな奴ばっかり目立つから・・・結局・・・Imagescassdgds

こんなイメージになってしまう。

1806baf3←今の私のかの国のイメージ

しばらくは旅行してお金落とす気なんて起きないね・・・

そんな時、ふと思った・・・何か忘れてはいなかったか?

そう!昨年の東日本大震災で日本にいち早く手を差し伸べてくれた・・・多大なる義援金を贈ってくれた・・・心からの友の事を思い出した・・・中華民国

台湾!Taiwan

これは、久しぶりに訪問して、直接お礼を言わなければならない!Design_img_f_1408790_s_2

・・・という事で・・・次回の旅行先は台湾に決めました!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

The_lord_of_the_rings_the_two_towerBSプレミアム プレミアムシネマ 吹き替え版 原題:The Lord of the Rings: The Two Towers

2002年作品。「指輪物語」3部作の第2部。やはり専門用語が多用される作品なので吹き替え版は理解を深めるにはとても良かった。しかしキャラクターの台詞がこもる様なシーンでは聞き辛くなんて言っているのかわけわかめ・・・。こりゃ字幕を付けたまま吹き替えを見ないと本当の理解には繋がらないのか?前半~中盤の空撮を多用した壮大なロケーションが素晴らしい反面、後半のVFXバリバリの合戦シーンのギャップが激しい。当時は目を見張るCGだったんでしょうが、今見るとやはり粗が見えてしまう。まぁ・・・人間の視覚とはどんだけ贅沢なのか?シリーズの中間部で橋渡し的な作品の割には、物語に深みがあってキャラクターが前作に増して生きている。

8点/10点満点中

【94本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 4日 (火)

オージーデリを食べたyo!

マクドナルドの「世界の★★★マック」シリーズ第3弾。最後のオーストラリアのオージーデリを食べました。

P9040816

中身は・・・こんな感じ・・・

P9040817

100㌫ビーフパティの代わりにパストラミビーフのスライス、レタスに香味ソース・・・そして、マスタードが効いていて美味しかった!いつものガッツリビーフパティでは無かったからちょっと物足りなさが残ります。あと一個食べれそう^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はKAT様の誕生日!

本日、9月4日はタイの歌姫、KAT様の誕生日です!

209008_266977973407775_1219058009_n

おぉ!いつまでもお美しい!

KAT様と言えば・・・2006年バンコクはRCAのSlimでのミニLIVEに参加した時に、Puiくんと出会い、その後の私とタイの関わり方を変えた人の一人でもあります。

大人の事情で所属レーベルを離れた後も精力的にLIVE活動をこなし、近々独立系レーベルで新譜を発売するという話もあります。今後の活動にも目が離せません。

・・・って一休さん、今日逢えるのかな?^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月)

電撃発表!ぴろQは来週・・・

Up099984<台湾へ行きます!

休みが劇的に減って、なかなか遠方への旅行ができなくなってしまった今・・・懲りもせず無理矢理海外旅行をねじ込んでしまいました。まさに2006年以来6年ぶりの台北旅行!

日程は9月10日(月)~12日(水)の二泊三日(実質一泊二日)しかも帰ってきた日の夕方から仕事・・・と言う今回も無茶振りな旅です。

思えば過去3回の台湾旅行のうち2回は台風に祟られ、今回もちょっと怖い時期の旅ですが・・・今のところ台風が発生している雰囲気も無いので急遽決めました。

待ってろ!茶一服!Cha_family

・・・って最近、使ってないのねん・・・^^;

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日)

ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間

The_lord_of_the_rings_the_fellowshiBSプレミアム プレミアムシネマ 吹き替え版 原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring

2001年作品。御存知、壮大なスケールで描かれた「指輪物語」の実写版3部作の第1部。'07年に一度一気見して以来、5年ぶりの鑑賞。もう作られて11年たつんですね~時の流れを感じます。長尺、専門用語、沢山の登場人物の三重苦・・・確かに中弛みもしますが、日本語版だったので、よりわかりやすかった気がします。長い割には物語の導入部なので物足りなさが残るのは仕方ないかな。物語の世界観が沸々と蘇って来て続きを早く見たくなりました。全然関係ないけど、恋のから騒ぎで「ロード・オブ・ザ・リング」ってあだ名を付けられていた凄い顔の女の子を思い出した(笑)

8点/10点満点中

【93本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月 1日 (土)

9月の福岡は・・・

アジアマンスです。

Cor_logo

お楽しみのアジア太平洋フェスティバル・・・今年は市役所前ふれあい広場とJR博多駅前広場に会場を移して催されるようですが・・・ゲストはタイの舞踊団は無し、特別ゲストは韓国のポップグループかぁ・・・以前、韓国のグループにちょっとネガティブなこと書いたら、変な韓流ファンに絡まれたからなぁ・・・まぁ・・・気が向いたら行こっと!

アジア太平洋フェスティバル公式HP

そして・・・もう一つ・・・

Bnr_focus2012

アジアフォーカス福岡国際映画祭。昨年はタイ映画「レッドイーグル」鑑賞後、主演の人気俳優アナンダ氏(彼の作品は2~3本見たことがあって好きな俳優さんでした)と2ショット写真撮ったり・・・個人的に盛り上がりましたが・・・

↓緊張の一枚^^;

P9183565a_2

今年は何とも微妙な作品ばかりで・・・どぉ~も触手が伸びません。こっちも気が向いたら出かけようと思います。

アジアフォーカス福岡国際映画祭公式HP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折り返し地点

今年の夏は・・・特に夏っぽいことも何もなく・・・

少ない休みに無理矢理遊びをねじ込んで、外出したら軽い接触事故にあったりして・・・何かと後味悪い夏でした。

職場の人員が減ったため休みが減って先月の22日から今月9日まで、公休も無く働いており・・・今日が丁度折り返し地点。

ちょっと疲れ気味・・・(イメージ↓)

A0169622_10131618

まぁ・・・お金の無駄使いをしないので良いのですが・・・

気晴らしに・・・ぶわぁ~~~!って遊びたい気分なので・・・9日仕事が終わった直後から(もしくは10日朝から)12日の朝、帰ってくる予定でどこかに遊びに行こうと密かに計画中です。どこに行くのかは後日発表!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から9月

今月の目標!

A9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »