« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の記事

2012年8月31日 (金)

ぴろQ今月の一本!(8月)

今月は映画館に通ったりしてなんと16本鑑賞しました。その反面、TVのハードディスクの中映画はあまり消化されず溜まる一方・・・来月こそは溜まった分を一気見するぞ!・・・という事で・・・今月の一番は文句なしでコレ!

Thedarkknightrises

久しぶりに3部作で感動して、ぜひともDVD(ブルーレイ?・・・デッキ持ってないけど)で揃えたい!と思ってしまいました。

かつてのヒーローものとは一風変わった解釈でのバットマン・・・このノーラン版が熱狂的に支持されたのも納得、三部作の完結編としても文句なしの1本!

今後、何十年と語り継がれる名シリーズとなった!と言っても過言ではありません!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネタばれ注意:私にはこう見えた!プロメテウス その2

注意:以下、現在公開中の「プロメテウス」のネタばれになる恐れがあります。まだ鑑賞されてない方は閲覧注意!

更に物語は続きます・・・

Purome

中盤登場する・・・寄生された乗組員の変貌した姿は・・・

Original

Mars_attacks お前はマーズアタックか!?

クライマックス付近で登場する奴は・・・

Trilobite_defeating_engineer

なんだ!?このイカゲルゲ!?

Ikageruge_2 Ika_tit

そして・・・エンドクレジット寸前に出た・・・こいつ・・・

Deaconroar

どっかで見たことがあると思ったら・・・

スターウォーズ エピソード1 ファントムメナスのこのシーンに出ていた・・・Pod_race_2 

こいつに似ているAleena_2

ため息の中・・・エンドクレジットが始まり・・・最後まで見ずに退場する人続出・・・

最後の最後に出てきた↓これを見ずに出て行った人も多かったのでは?

Prometheus_movie_weyland_corp_201_2

ウェイランド社のロゴマーク

エイリアンの前日譚として企画がスタートしたものの、紆余曲折を経て「モチーフはそのままに違った作品になった」と発表後、結局、公開時には”エイリアンの前日譚”とメディアでは宣伝。一体どういう事?

そもそも、テーマは「人類の起源」で、探索する惑星は「エイリアン」で登場する惑星LV-426とは違うし、異星人も似ても似つかない造形。私は別物と解釈して鑑賞したのですが・・・続編も決定しているようなので、ここは上手い具合に辻褄合わせてエイリアンに繋ぐのだろうか?

見終わった直後は金返せ!くらいの勢いでガッカリしたのに・・・今は・・・

もう一回見てみたい・・・と言う衝動に狩られている・・・不思議な作品でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トータル・リコール

Total_recall_2012原題:Total Recall 2012年作品

先日鑑賞したアーノルド・ジュワルツェネッガー主演「トータルリコール」のリメイク作品。前作のイメージが強烈だったのとシュワルツェネッガーの絶大ある人気で、このリメイク版は評判悪そうでしたが、実際見た感想は・・・ブレードランナーの様な未来世界を舞台に、いい塩梅にまとまったアクション作品に仕上がっていました。現実離れしたミュータントも極力登場させなかった所も好印象。個人的にはこっちの方が好みです。ラスト付近での主人公ハウザーvsコーヘイゲンの対決はちょっとクドすぎでしたが、それ以外は許容範囲内。メカやブリテン連邦(UFB)側のコスチュームも格好いい。前作と見比べたら如何にシュワルツェネッガー人気に支えられていたのかがよくわかる。しっかし・・・まぁ~・・・嫁、強ぇ~!点数は、予想より面白かった・・・という事で、オマケ。

8点/10点満点中

【92本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月30日 (木)

ネタばれ注意:私にはこう見えた!プロメテウス その1

注意:以下、現在公開中の「プロメテウス」のネタばれになる恐れがあります。まだ鑑賞されてない方は閲覧注意!

予告編の時点では・・・素晴らしいビジュアル!さすがリドリースコット監督!と唸り・・・

Prometheusship

オリジナルデザインには・・・

Hr_giger HRギーガーの名前もクレジットされ・・・

期待値マックス!

Prometheus

公開当日、期待に胸を膨らませて劇場へ行き・・いざ見てみると・・・

オープニングがこれ・・・

Prometheus_1

おいおい・・・なんだこの・・・山海塾!

舞踊集団「山海塾」Sankai_2

更に物語が進むと・・・登場する異生物・・・

Prometheus_worm おぉ・・・これは・・・

色や大きさは違えど・・・ウルトラセブンに出てきた・・・

ビラ星人か?Bira_seijin

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナッティ・プロフェッサー2 クランプ家の面々

Nutty_professor_2_the_klumpsBSプレミアム BSシネマ

原題:Nutty Professor II: The Klumps

2000年作品。御存知、エディー・マーフィー主演のコメディーの第2弾。前作でクランプ教授の痩せた時のバディが意外な形で復活!(笑)若返り薬をめぐる大騒動。エディー・マーフィーの一人七役が前作にまして凄かった。更に下ネタもパワーアップ。特に婆ちゃんの異常なまでの性欲に爆笑。スターウォーズ等のパロディシーンも入ったりしています。まぁ・・・コメディ映画にリアリティを求めても仕方がありませんが・・・バディ復活の過程が納得できなかったのと、クランプ教授が元に戻るまでの流れがイマイチ。爆笑した後は何も残らない軽い作品。

6点/10点満点中

【91本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月29日 (水)

今日はモカちゃんの誕生日!

It is a birthday of Mocha today. She became 6 years old.

あんなに可愛かったモカちゃんも・・・

Img_0115


・・・今日で満6歳になりました。

P8210815

人間の年齢に換算して40歳(爆)・・・いつの間にかおばさんになっていたのねん。(笑)

この夏の猛暑で、ちょっとお疲れ気味ですが、バイバイペロペロとミミカイカイを楽しみにしています。いつまでも元気でいてね!^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

カウボーイ&エイリアン

Cowboys_aliens_2原題:Cowboys & Aliens 2011年作品

これタイトル「カウボーイ&インディアン&エイリアン」ですね~(笑)記憶を無くしたお御尋ね者(ダニエル・クレイグ)と牧場主(ハリソン・フォード)、ネイティブアメリカンやらギャング一団も加わり、エイリアンとの組ず解れつの大決戦・・・と言う異色なSFアクション西部劇。まあ~奇想天外・・・と言うか・・・設定から何から何まで、おバカ映画の要素満載で見ていて失笑の嵐。エイリアンが民間人を誘拐する理由や、わざわざ遠い宇宙の彼方からやってきた理由がバカバカしい。そもそも恒星間航行してきたエイリアンなのに知性のかけらも感じられない。ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォードは仕事選べよ~

6点/10点満点中

【90本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

風靡のラーメン 原本店

P8180811a

国道202号線 原交差点近くにあります。このお店は以前食べた川端の博多長浜らーめん 風び の本店です。

オーソドックスにラーメンを注文。

P8180810

ネギとチャーシューのみ、いたってシンプル。これにすりゴマと紅生姜を投入。川端の店と比べて濃厚でかなりこってりんこな醤油とんこつ。同じチェーン店なのにこっちの方が私の好みでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

奥村五百子像~時の太鼓 

唐津ドライブ2012 その15

ローソンがあったので一服、そこから歩いて散策・・・橋を渡ると・・・

P8180802

何やら銅像がありました・・・

P8180803 奥村五百子像

奥村 五百子(おくむら いおこ、弘化2年5月3日(1845年6月7日)-明治40年(1907年)2月7日)は、幕末・明治期の社会運動家。愛国婦人会の創設者。

経歴
肥前国唐津出身。父は真宗大谷派釜山海高徳寺の住職で、父の影響を受けて尊王攘夷運動に参加、男装の姿で長州藩への密使を務めたこともあった。同じ宗派の福成寺の住職大友法忍に嫁ぐが死別、続いて水戸藩出身の志士の鯉淵彦五郎と再婚するが離婚する(征韓論を巡る意見対立が理由とされる)。離婚後、唐津開港に奔走する傍ら朝鮮半島に渡って明治29年(1896年)、光州にて実業学校を創設、半島への浄土真宗布教のために渡った兄を助けた。北清事変後の現地視察をきっかけに女性による兵士慰問と救護や、遺族支援が必要と考え、1901年に近衛篤麿・小笠原長生や華族婦人らの支援を受けて愛国婦人会を創設する。以後、会のために日本全国で講演活動を行い、日露戦争時には病身を押して献金運動への女性の参加を呼びかけ、戦地慰問に努めた。(wikipediaより)

さらに歩くと・・・小さな公園があってそこに・・・

P8180806 時計台がありました。

P8180807 P8180809

時の太鼓(説明はクリックで拡大)

P8180808

その後、まぁ・・・色々ありまして・・・気分が悪かったので早々に帰ってきましたとさ。

唐津ドライブ2012 おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津神社 

唐津ドライブ2012 その14

曳山展示場は唐津市民会館のお隣にあります。市民会館前にあった

P8180792 唐津市街のレリーフ

そして道を挟んだ向かいには・・・唐津神社があります。

P8180794

P8180795 <にゃ~>P8180796

P8180797 P8180798

お清めをして・・・いざ参拝・・・

P8180799

P8180800

P8180801 本殿

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイ・アム・ナンバー4

I_am_number_four原題: I Am Number Four 2011年作品

地球に逃れて民間人に紛れて生活いた9人の異星人ロリアンが侵略者”モガドリアン”によって順番に殺されて行き、次は自分の番・・・と言う所で本当の自分の能力に目覚めていき・・・と言う・・・青春アクションSFとでも言いましょうか?なかなかテンポよくまとまった作品でした。若手メインのキャスティングが抜群に良い!主役のナンバー4/ジョン・スミス役のアレックス・ペティファーはなかなかの好青年だし、清純派ヒロインのサラ役、ディアナ・アグロンもハマっていた。クールなナンバー6のテレサ・パルマーはワイルドで格好いいし、ちょっとお間抜なコメディーリリーフとしてのサム役、カラン・マッコーリフも良かった!キャラクターの味と言うか特徴を充分引き出した所は、監督の手腕の良さでしょうか。・・・と思っていたら・・・シャイア・アブーフ主演「ディスタービア」や「イーグル・アイ」の監督さんでした。若手の演出が得意なんでしょうね~

8点/10点満点中

【89本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月25日 (土)

曳山展示場へ行ってみた!その3

唐津ドライブ2012 その13

P8180767曳山の台車

木製ですがかなりガッチリしています。

巡行あんない P8180768

P8180769 P8180770

12番曳山 珠取獅子 (京町 明治8年(1875年))

P8180772_2 P8180771

13番曳山 鯱 (水主町 明治9年(1876年))

P8180774 P8180773

水主町のまとい(↑クリックで拡大)

P8180776_2 P8180777

14番曳山 七宝丸 (江川町 明治9年(1876年))

装飾が派手派手です。

P8180778

これで全曳山終了!それにしても・・・

P8180789_2

鯛が可愛い! む~ん!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

曳山展示場へ行ってみた!その2

唐津ドライブ2012 その12

P8180751 P8180752_3

4番曳山 源義経の兜 (呉服町 天保15年(1844年))

兜の装飾が見事です!

P8180754 P8180753

5番曳山 鯛 (魚屋町 弘化2年 (1845年))

黒目がちなお目々が、なんともキュート!

P8180755 P8180756

6番曳山 鳳凰丸 (大石町 弘化3年(1846年))

一転・・・こちらの鳳凰の目付きは悪い・・・

P8180758 P8180757

7番曳山 飛龍 (新町 弘化3年(1846年))

P8180761 P8180762

8番曳山 金獅子 (本町 弘化4年(1847年))

P8180764_2 P8180763

9番曳山 武田信玄の兜 (木綿町 元治元年(1864年))

こちらの兜の飾りは・・・なんともROCKっぽい!

P8180765 P8180766

10番曳山 上杉謙信の兜 (平野町 明治2年(1869年))

P8180780 11番曳山 補修中

酒吞童子と源頼光の兜(米屋町 明治2年(1869年))

P8180781VTRでの解説もあります。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

曳山展示場へ行ってみた!その1

唐津ドライブ2012 その11

唐津神社向かい唐津市民会館の横に、曳山(ひきやま)展示場があります。

P8180738

裏の無料駐車場に車を停めて・・・入り口の券売機で大人300円のチケットを買っていざ入館。

P8180739 中は薄暗く、こんな感じ

そもそも曳山とは何ぞや?曳山とは・・・唐津を代表する祭り「唐津くんち」で街中を巡行する山車の事です。

唐津くんち(からつくんち)は、佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭である。長崎くんち(長崎県長崎市)や博多おくんち(福岡県福岡市)と並ぶ日本三大くんちとされる。

概要
漆の一閑張りと呼ばれる技法で製作された巨大な曳山(ひきやま)が、笛・太鼓・鉦(かね)の囃子にあわせた曳子(ひきこ)たちの「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声とともに、唐津市内の旧城下町を練り歩く。

祭り期間中の人出は延べ50万人を超える(唐津市の統計による)。昭和33年(1958年)に曳山14台が佐賀県の重要有形民俗文化財に、さらに昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。世界的にも類を見ない豪華な漆の工芸品の曳山は、現代の制作費に換算すると1~2億円に上るといわれ、九州はおろか世界でも大きな注目を集めている。(wikipediaより)

さて…曳山を見ていきましょう!

P8180741 P8180742

1番曳山 赤獅子(刀町 文政2年(1819年))

P8180779 2番曳山 修復中でした。

青獅子 (中町 文政7年(1824年))

P8180744 P8180743

3番曳山 亀と浦島太郎(材木町 文政7年(1824年))

この浦島太郎・・・ご機嫌よさげです。

P8180788見よ!このどや顔!

突き当りに「唐津神祭行列図」

P8180746

旧唐津藩絵師の富野淇園が明治16年(1883)に江戸末期の唐津くんちを7枚の襖に描いたもの。
焼失した紺屋町・黒獅子を含む15台の曳山や曳き子の他、見物する町人や武士など、1600人以上が生き生きと描かれている。(唐津観光協会HPより)

P8180748 P8180750

昔の祭りの様子がよくわかります。

P8180749 さかな・さかなさかな~♪

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

プロメテウス

Prometheus原題:Prometheus 2012年作品

本日より公開!早速見てきました。まぁ~・・・期待値が高かった分、ちょ~っとガッカリかなぁ・・・。企画が始まった時は、エイリアンの前日譚としてスタートしたしたのですが、脚本を練り直している間に違う話になっちゃった・・・と言ういわくつきの作品。エイリアンとは別物だと分かっていても・・・極力情報を遮断して見ても・・・結局はオリジナルデザインがH・Rギーガーなのと、劇中、ウェイランド・コーポレーションの社長がホログラムで登場するシーンには、さりげなくジェリー・ゴールドスミスのO.S.Tも挿入されてたりしていて、どうしてもエイリアンを想像してしまう。オープニングはいきなり山海塾!(爆)

エイリアンを知らない世代、劇場で鑑賞してない世代には面白いかもしれませんが・・・辛口で、ざっくり言ってしまえば、最新の映像技術でエイリアンの焼き直しをしただけ・・・の感が強い。物語の中でCSN&Yのスティーブン・スティルスの名前が出てきて「愛への賛歌」(Love The One You're With)がさらっと入っていたのには驚いた(気が付いた人・・・いるかな~?(笑))

7点/10点満点中

【88本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その7 さらば唐津城

唐津ドライブ2012 その10

P8180729 実際にはこんな感じ

東唐津の住宅街の向こうには・・・昨日走った・・・

P8180730

虹ノ松原が広がっています。さて・・・お城を降りると・・

P8180731 こんな張り紙が・・・

おぉ!偶然にも今日は土曜日!でもあと一時間ある・・・次の場所へ移動する事に・・・よく考えたら唐ワンくんとは以前遭遇したことがあります。

2010年アジア太平洋フェスにて・・・P9200066

さらば!唐津城!また来る日まで!

P8180732_2

P8180734 P8180733

(右)お土産屋の前にあった唐ワンくんパネル・・・やっぱり似ているなぁ・・・(左)方位版

帰りはエレベーターで一気に降りました。


P8180735有料片道100円


P8180736 P8180737

(左)唐津城歴代城主年表 (右)駐車場にあった櫓

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その6 展望台からの眺め②

唐津ドライブ2012 その9

南側 唐津城の駐車場から松浦川を挟んで唐津市街

P8180722

松浦川

P8180724

そして・・・駐車場で待機中のサイノス仔ちゃん。

P8180725←一番右

東側に目を移すと・・・東唐津の住宅街

P8180726

そして・・・遠くには福岡の糸島半島が見えます。

P8180727

港の近くには岩場の岩に波があたっていました・・・

P8180728 穏やかです・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その5 展望台からの眺め①

唐津ドライブ2012 その8

まずは北側・・・こちらは唐津湾に面しております。正面に見えるのは・・・

P8180715

高島 ここには金運神社として有名な宝当神社があります。

P8180716

左に視線を移すと、手前に鳥島、奥に大島が見えます。城の下を見ると・・・・

P8180717 先にはお土産屋さん

西の方へ目を向けると・・・海岸線と・・・手前は早稲田佐賀高校のグラウンド

P8180718

海岸線の向こうには・・・

唐津発電所 P8180720

西南方向へ視線を移すと・・・唐津市街地が見えます・・・

P8180719

P8180721

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

唐津城に行ったyo! その4

唐津ドライブ2012 その7

1階~4階は資料展示(但し、2,3階は撮影禁止)5階が展望室になっています。

P8180700 P8180701

兜や鞍・・・


P8180702

(左)舞ヅルくんと(右)唐ワンくん・・・何かに似ている・・・何とは言わないが・・・何かに似ている・・・

25706・・・う~ん・・・


P8180704
城のジオラマや・・・


P8180703
 P8180705

P8180707 P8180706

P8180708 P8180709


P8180711南蛮大砲

撮影禁止エリア 

2階は武具や掛軸の展示 3階は唐津焼の展示

4階はパネル中心の展示で・・・唐津湾に迷い込んだ鯨を狩る漁民の絵がありました。

P8180712

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その3

唐津ドライブ2012 その6

P8180693 P8180694

さらに登ると・・・立派な門があります。一の門です。

P8180695 唐津城跡の石碑

P8180696

唐津城

唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口の左岸、満島山に位置する。唐津湾に突き出た満島山上に本丸が配され、その西側に二の丸、三の丸が配された連郭式の平山城である。北面は唐津湾に面するため、海城ともいわれ、萩城とともに現在も直接海にそびえる石垣がみられる。松浦川の右岸には国指定特別名勝の虹の松原が広がり、満島山を中心に鶴が翼を広げたように見えることから舞鶴城とも呼ばれる。

江戸時代初期の慶長7年(1602年)から慶長13年(1608年)にかけて築城され、江戸時代を通じて唐津藩の藩庁となった。

廃城後、本丸は舞鶴公園となり、二の丸御殿跡に早稲田佐賀中学校・高等学校があり、その他二の丸・三の丸跡は市街化している。現存する遺構としては石垣、堀があり、模擬天守、復興の櫓や門が建てられ、石垣・堀が復元されている。(wikipediaより)

P8180698 P8180699

天守閣の入り口にある旗竿石

入場料400円を払って・・・いざ入城!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その2

唐津ドライブ2012 その5

P8180684 P8180685

城下町絵図t唐津城案内板(クリックで拡大)

P8180686 

P8180687

長い長い・・・長ぁ~い石段を登っていく・・・

P8180688

石垣が綺麗に積まれています・・・

P8180689

途中の休息所で松浦川を望む・・・右端に昨夜泊まったホテルが見える・・・

P8180690休息所に歌碑がありました。

松浦河 月あかくして 人の世の

かなしみさへも 隠さふべしや 茂吉

斎藤茂吉(1882~1953)はアララギ派の歌人で、精神科医。作家の斎藤茂太や北杜夫の父としても知られている。

この歌碑は、茂吉が大正9(1920)年、喀血後の療養に来唐した時に詠った24首の内の1首。(唐津市フォトライブラリーより)

ここにはかなり大きな藤棚があって、満開時は大層美しいだろう・・・と想像されます。さらに上ると・・・

P8180692

唐津城模擬天守閣 大修復中でした。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津城に行ったyo! その1

唐津ドライブ2012 その4

8月18日(土) 6:00起床 窓からの眺め・・・

P8180677 P8180676

向かいに見える長い階段は・・・

P8180678金刀比羅神社だそうで・・・

登ってみたかったけど・・・あの階段・・・う~ん一気に体力を奪われそうなのでパス!

9:00 チェックアウト 出発!数分で唐津城の駐車場に到着。

P8180680

駐車場から見た唐津城。

唐津は福岡からの絶好の日帰りドライブ&ツーリングスポットなので、昔はよく来ていたんですが、就職してからはなかなか切っ掛けが無くて・・・この日の唐津城は、まさにウン十年ぶりの訪問となりました。

P8180679 P8180681

(左)まちなか案内板(クリックで拡大)(右)駐車場内にあった先覚者顕彰碑

駐車場から唐津城へは小さな道を渡るのですが交通量も多く車もスピードを出しているので歩行者横断禁止となっています。

P8180683 歩行者は地下道へ・・・

P8180682

唐津くんちのレリーフが飾ってあります・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

エイリアン3

Alien原題:Alien³ 1992年作品。

シリーズに泥を塗った最初の作品。10年ほど前にレンタルビデオで鑑賞するも、内容をすっかり忘れていたので見てみましたが・・・これは酷い。wikipediaによるとかなり難産だったようで、数度に渡る監督や脚本の変更で作られたそうです。それにしても、アクション映画の名作「エイリアン2」で、あれだけ苦労して脱出したのに・・・それはないだろう!みたいなオープニングから、最初に寄生するのがアレで・・・オイオイ「遊星からの物体X」か!?クライマックスは「ターミネーター2」か!?更には・・本作で初めてCGによるエイリアンが登場するのですが、技術的な問題であまり怖くない。・・・失笑に次ぐ失笑。やっつけで作ったとしか思えません。デヴィット・フィンチャー監督デビュー作だそうですが・・・その後「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」をとる監督の作品だとはとても思えない糞映画でした。

4点/10点満点中

【87本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

晩飯@唐津

唐津ドライブ2012 その3

さて・・・せっかく唐津へ来たんだから新鮮な魚介類を食べたい!まずはヱビスビールで景気を付けて・・・

P8170666 P8170668

20:00出発。事前に調べていた寿司屋へと歩く・・・しかし・・・通りは真っ暗・・・確かこの辺だったけど・・・と思ってよく見ると・・・お店、閉まっと~やん!事前調査では21:00まで営業しているはずなのに~

ガーン!他に近所で晩飯を食べれそうなところは無し・・・

あ!そうだ!20080831033846があった!と思って・・・行くと・・・近所に食事する所が無いのでほぼ満席。受付に聞くと・・・30分待ち・・・ゲロゲロ・・・

仕方ない・・・ホテルのすぐ横にあるHead_logoへ行くか・・・。こっちはほとんど人もいなくてすぐにオーダー。持ち帰りする・・・

P8170674 ←結局晩飯コレ(笑)

何を注文したかと言うと・・・最近何かとコラのネタでよく見かける・・・

Kawagoechef001 Tumblr_lz1b95mubl1qzlqx7o1_500

川越シェフプロデュースのハンバーガー・・・

Lotteria_kawagoe_2 絶品チーズバーガー

こんな感じです→P8170675_2

この日は大人しく部屋のみして、寝る前にマッサージを受け(これがイマイチ効かない!)早々に寝る。

未明就寝

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津第一ホテル リベール

唐津ドライブ2012 その2

18:00ホテル到着!今回宿泊するのは唐津第一ホテル リベールです。

P8170660

なかなか新しくて良い感じのホテル。シングル朝食なし4,800円(朝食付:5,600円)お部屋はこんな感じ・・・

P8170661まぁ・・・普通のシングル

寝るだけだったら充分P8170662

テレビ・冷蔵庫・湯沸かし器がありました。そして・・・

P8170663 洗浄便座付ユニットバス

窓からの眺め・・・

P8170664

P8170665

ただ・・・一つ・・・近くにロッテリアとファミリーレストランのジョイフルがあるものの、徒歩圏内にコンビニは無く、繁華街からはちょっと距離があるので、ちょっと不便かな・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唐津ドライブ2012 その1

8月17日(金) 15:00まで仕事。明日は久しぶりの公休なので、無理してでもちょっと遠出したい・・・と思い・・・佐賀県の唐津に泊まりでドライブに行くことにしました。

出発前のサイノス仔ちゃんP8170653a

14:00出発。愛車、サイノス仔ちゃんに乗り込み、外環状線をひた走る・・・

P8170654 ちょっと殺風景

前原で旧道に変えて、下道をマイペースで走る・・・

P8170657_2 P8170656

佐賀県に入ると海沿いのワインディングロードに・・・快適!

すると・・・突然の松林!虹の松原です。


P8170659

虹の松原(にじのまつばら)は、佐賀県唐津市の唐津湾沿岸に広がる松原。日本三大松原のひとつで特別名勝に指定され、日本の白砂青松100選、日本の渚百選、かおり風景100選、日本の道100選にも選ばれている。玄海国定公園の一部。長さ約5kmにわたって弧状にクロマツの林が続く。海水浴場と隣接することでも知られる。(wikipediaより)

松原の途中、駐車場に、有名な唐津バーガーがありますが・・・

Karatsu_2 Fukuro2

今回はスルーして唐津市内に突入!

唐津ってどこ?・・・と言う人は下記を参照

大きな地図で見る

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月21日 (火)

<ペンギン>ヒナが3回目の脱走 長野の動物園

2_20120821k0000e040143000c 長野県須坂市の須坂市動物園で21日午前6時ごろ、フンボルトペンギンのヒナの脱走に出勤してきた職員が気付いた。同園によると、体に付けた判別用のタグなどから、今月12、14日も脱走したヒナとみられ、3回目は飼育舎の柵(高さ約50センチ)を跳び越えたらしい。約2時間後、約200メートル離れた池で泳いでいるところを捕獲されたが、丸田勉園長は「ヒナにこんな跳躍力があるとは。信じられない」と驚いていた。

同園によると、ヒナは生後3カ月で体長約50センチ。性別は不明。12日は滑り台の上から通路に飛び降り、14日は柵の下約8センチの隙間(すきま)からはい出て脱走した。園は、滑り台の登り口や柵下に板を張る予防策を取ったが、さらに裏をかかれた形だ。

3回目の脱走に丸田園長は「大きな池で泳ぐことに味を占めたか」とあきれ顔。しばらくは、コンクリート壁(高さ約1メートル)やネットなどで四方をふさいだ屋内のカピバラ舎に入れて「反省してもらう」という。【小田中大、巽賢司】 (毎日新聞 - 08月21日 12:20)

-------------------------------------------------------

このニュースを聞いて、反射的にこのペンギンたちを思い出した・・・

Img_1490372_64076129_0

こいつ、また脱走するぞ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アース

EarthBSフジ 吹き替え版 原題:Earth 2007年作品

2009年に一度DVDで鑑賞していましたがBSで放送されていたので録画して見ました。BBCの素晴らしい自然ドキュメンタリー作品。北極圏~赤道地帯~南極に至るまでの様々な地球環境の中でたくましく生きる動物たち・・・ドキュメンタリーの形をとった映像叙事詩と言っていいほど崇高な仕上がりになっている。これがディズニー作品とかだったら、動物に変なアテレコ入れられて台無しになりそうな所を、グッと抑えた渡辺謙のナレーションも淡々として良い。かなり沢山の空撮画像が挿入されていますが、多分、動物たちを驚かせないよう小型の飛行船にカメラを取り付けてリモコンで操作させていたに違いない。更に最新のハイスピードカメラを使って動物たちの決定的瞬間をとらえ、逆に超低度速カメラで植物たちの成長を追っている。どのカットをとっても絵画のような芸術的な映像。

作品自体には何の罪も無いのだけれど、今回鑑賞したのがBSフジ放送だったので途中、通販や保険のCMがバンバン入ったのにガックリ・・・こういう作品はやっぱり高画質、高音質、ノーカットで鑑賞したいものです。

8点/10点満点中

【86本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいスーパーマン映画

昨日「ダークナイト・ライジング」を鑑賞した時、上映前、新しいスーパーマン映画「マン・オブ・スティール」の予告が流れていました。

Man_of_steel

ネットでは見ていたんですが、やっぱ大画面となると良いですね~♪特にスーパーマンがソニックブームを起こしながら急上昇するシーン!

製作にクリストファー・ノーランの名前があるので、ちょっとシリアスな感じになるのか?しかし監督がエンジェル・ウォーズのザック・スナイダーと言うと・・・やっぱあんなポップな感じになるのか?全く想像できませんが・・・

現在、公表されているコスチューム一つ見ても、今までとは一風違うスーパーマンであるのは確かなようです。

Man_of_steel1 Man_of_steel2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

ダークナイト ライジング

The_dark_knight_rises2012年作品。原題:The Dark Knight Rises

遅ればせながら本日、近所のシネコンで鑑賞。夏休みだというのに他の客はアベンジャーズやらトータル・リコールに流れたようで、お客は私を含めて6人!一番いい席で鑑賞!評判通り、クリストファー・ノーラン監督らしいダークなバットマンの結末が見事に描かれていました。シリーズを通しての細かい伏線が回収され(それも、単なる辻褄合わせではない!)、途中のどんでん返し、悲劇的な結末と、思わせぶりなエピローグ・・・完璧な展開に、久しぶりに映画館で見て良かった~と思えた一本でした。キャットウーマン役のアン・ハサウェイは個人的に濃すぎてタイプではないんですが、本作を見て惚れました!適役、スキンヘッドにマスク姿のベインは、知り合いに似ているなぁ~と思いましたが・・・さて、誰でしょう(爆)

9点/10点満点中

【85本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月19日 (日)

九州・久留米 大砲ラーメン

家族用に取り寄せていたお中元用ラーメン、本日開封しました。久留米ラーメンの有名店、大砲ラーメンのインスタント、詰め合わせです。

P8190812

普通のラーメン(4食)昔ラーメン(4食)、計8食のセット・・・とりあえず昔ラーメンを食して見ます。

P8190813

とりあえずネギ・チャーシュー・メンマ・きくらげを投入していただきます!

どうせインスタントだからと思ってなめていましたが・・・私好みのこってりんこなスープが絶妙!これは旨い!結構なお値段しましたが満足です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そんで・・・どこに行ってきたか?

ここです。→Miyata_shouro_manjyu

佐賀県唐津市に行ってきました。

しか~し・・・テンション下がりまくりだったので松露饅頭なし!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月18日 (土)

もう一泊してこようと思っていましたが・・・

帰ってきちゃいました・・・

・・・と言うのも・・・出先で軽い接触事故にあいまして・・・

Imagesca74xwlr omg・・・

けがも無く、愛車サイノス仔ちゃんにも傷はほとんどないんですが、なんだか一気にテンション下がっちゃいました。あ~あ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南極料理人

Nankyoku_ryourinin2009年作品。

海上保安庁から南極観測隊に派遣された西田淳氏のエッセイが原作。南極観測隊の料理担当の主人公から見た観測隊の日々と、隊員たちの悲喜交々。南極観測基地と言う隔離された環境を舞台にした話としては、先日鑑賞した「遊星からの物体X」のようなサスペンスに走りがちですが、本作は、淡々とした基地での日常をユーモアたっぷりに紹介しています。派手なだけで何にも跡が残らないハリウッド映画よりも断然面白かったです。とぼけた感じの主人公に堺雅人と言うキャスティングも良かった!

8点/10点満点中

【84本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

旅でござんす

A32d7eeaae19821fd9ce317f3ce952a7<お控えなすって・・・

8月ももう半ばを過ぎたというのに・・・何にもやってない!

6月中半に職場の人間が一人辞めてしまって、公休が極端に減ってしまってお出かけやら旅行どころではなくなってしまっていますが・・・こうなると俄然、燃えてくるわけで・・・少ない休みに無理矢理旅行をねじ込んでしまいます!

という事で・・ふと思い立って・・・今日から短い旅に出ます。

どこに行くかは、帰ってきてからのお楽しみ!

それでは行ってきます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ザ・パシフィック 5

The_pacific_5シリーズ最終巻となる第5巻はpart9沖縄、part10帰還です。いよいよ沖縄に上陸した米兵と民間人をも巻き込んだまるで地獄のような戦闘。そして命を懸けて戦い帰還した兵士たちに待ち受ける現実の壁。沖縄の民家で死んだ母親の胸の中で泣きじゃくる赤ん坊を見て愕然とする兵士が印象的だった。人を人とも思わぬ戦場での修羅場を生き抜き、母国へ戻ってきた兵士たちの虚無感は半端ではなかった。完全アメリカ目線の戦争描写なので、残酷なシーンやグロテスクなシーンの連続だし、敵国日本への差別的な表現が多いので日本人としては心地よいものではありませんでしたが、いったい戦争とはなんなんだろう・・・と深く考える良いきっかけになるシリーズだと思います。

8点/10点満点中

【本作はTVシリーズなのでカウントしません】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

ホット・ゴールドマサラを食べたyo!

先月の末から始まったマクドナルドの御当地マック、「世界の★★★マック」シリーズ。インド版のホット・ゴールドマサラが発売になっていたので仕事帰りに購入。

P8160651

ホットと言う位なので辛いかな~と思っていましたが、意外と辛くなくて・・・ちょいピリ辛程度。これなら、韓国のロッテリアで食べたホットクリスピーチキンバーガーの方が辛かった!

P8160652

レタス、トマト、チーズにチキンが挟まって・・・カレーソースで仕上がっていました。食べた後・・・手にカレーのにおいが付きます。(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リアル・スティール

Real_steel原題:Real Steel 2011年作品

父と子の絆を描く異色のロボットアクション。自分勝手なダメダメ親父にヒュー・ジャックマンが演じています。設定が2020年と言う近未来なんで、このテクノロジーが実現できるのか?と言うのと、この手の映画は、基本、感情のないロボットに心があって・・・みたいな方向へ行きがちですが、本題の”父と子の絆”を描く方に重点が置かれていたので、かなり良かったです。ヒール役に韓国系アメリカ人が出ていましたが・・・朝鮮系はこんな役か、アジア人を卑下するような役が多いと思うのは私だけでしょうか?一番ヨカッタのは子役のダコタ・ゴヨが非常に上手かった事!女の子の子役は最近大成することがありますが、この子はハリウッド・セレブの誘惑に負けずに良い役者に育ってくれることを祈るばかりです。

8点/10点満点中

【83本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

バロン

The_adventures_of_baron_munchausenBSプレミアム BSシネマ

原題:The Adventures of Baron Munchausen

英・西独合作・1989年作品。モンティー・パイソンの一人テリー・ギリアム監督のファンタジー。かなり昔、一度だけ見たけど内容をすっかり忘れていました。ミュンヒハウゼン男爵(バロン)と少女サリーの奇想天外な物語。サリー役の女の子も可愛いが・・・月の王にロビン・ウイリアムズ、カメオ出演(処刑を宣告される男)にスティング等キャストも豪華!特にヴィーナス役のユマ・サーマンは息をのむ美しさ!浮世離れした男爵と家来たちのキャラが良い味出しています。独特の世界観も今ならCGでやってしまうんでしょうが当時は手作り感満載の特撮なのが嬉しい。

8点/10点満点中

【82本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の晩飯は・・・

寿司~!

P8150650

今日は特別な日でもなんでもないけど・・・仕事から帰ってきたら寿司があった・・・

ラッキー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

カンフー・パンダ2

Kung_fu_panda_2原題:Kung Fu Panda 2 2011年作品。

今回はクジャクのシェン大老との戦いとポーの出生の秘密、そして内なる平和の物語。昨年、香港を旅行した頃に公開されていて、街中にポスターが貼ってあったのを思い出しました。中国に関係ない動物キャラも出てきますがご愛嬌。効果的なセル画アニメーションをところどころに挿入、アクションとコメディの絶妙なバランス・・・期待を裏切ることなく、よくできていました。前作から引き続き声優陣も豪華。

8点/10点満点中

【81本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香港オーシャンパークの会長

今朝放送されたBS1ワールドWaveアジアを何気に見ていたら・・・「香港オーシャンパークのイルカショーが繁忙期を迎えて一日のショーの開催数が増え、イルカに余計な負担がかかっている」と言うニュースをやっていました。そこで出てきたオーシャンパークの会長なる人物・・・

P8140649

アラン・ジーマン(Allan Zeman)会長

かなりぶっ飛んでいます!(爆)

どおりでオーシャンパーク自体、前衛的と言うかサイケというか・・・オモシロパークだったのが納得できました!(笑)

オーシャンパークの様子はここ から

気になったので調べてみたらこの会長・・・かなり変わった人物みたいで・・・思わずファンになっちゃいました!^^

Business_0120_001 Sufferingfromtheendoftheracingseaso

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月13日 (月)

ミーアキャット

The_meerkatsBSフジ 原題:The Meerkats 2008年作品

ふれあい動物園でミーアキャットを見たから・・・と言うわけではないけれど・・・丁度、録画したのがあったので鑑賞しました。カラハリ砂漠を舞台に過酷な環境の中にも愛情あふれるミーアキャットの生活を追ったドキュメンタリー。さすがBBCのドキュメンタリー!良く撮れていましたが・・・一部、群れからはぐれた主人公”コロ”がほかの動物と遭遇するシーンで演出っぽい感じがしたのが残念でした。吹き替え版は三谷幸喜がナレーションでしたが、オリジナルはポール・ニューマンで遺作となっています。

7点/10点満点中

【80本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

”韓国の”長崎ちゃんぽん

先日、釜山旅行記が終わったばかりですが・・・ここで自分用のお土産の紹介。韓国へ行くと三養ラーミョン安城湯麺なんかのインスタントラーメンを買って来る事が多いのですが、先日報道で白いスープの長崎ちゃんぽんが、シェアNO1の辛ラーメンに追いつく勢いである・・・というニュースを聞いていたのでコンビニに寄ったついでに買ってきました。

SAMYANGと言うメーカーでパッケージはこんな感じ・・・

P8100635

ご丁寧にも漢字で「長崎」裏面には長崎ちゃんぽんの説明らしき文面。

P8100636 P8100637

550mlのお湯に麺(太麺)とスープ、乾燥かやく(キャベツ・ニンジン。ホウレンソウ?イカ)を投入して5分間煮込むと出来上がり!お味の方は・・・長崎ちゃんぽんに似ても似つかぬ味。まずもってコクがないスープが白いだけで、辛ラーメンほどではないけど、かなり辛い!

これをイメージして長崎にちゃんぽんを食べに来たら・・・「ウリのちゃんぽんと味が違う!謝罪と賠償ニダ!」とか言いかねないお味でした。
(冗談抜きで『韓国人が台湾のレストランでキムチを注文 → 「韓国ではキムチは無料だからカネは払わん!」と代金を踏み倒す。』と言う事件があっています。)

これなら・・・先日喰った・・・

Sanpo_cup_nagasaki_chanponサンポー長崎ちゃんぽんの方が

具沢山、スープのコク、旨味も抜群!断然美味しいぞ!

そんなこんなで・・・こんなニュースも・・・

---------------------------------------------------

「長崎ちゃんぽん」韓国で商標出願 県、登録阻止に躍起

 長崎のご当地料理「長崎ちゃんぽん」の名称が韓国で商標登録出願されていたことが分かった。
長崎県は「将来的な輸出の障害になる」として、韓国の特許庁に登録への反対意見を伝える方針だ。
県産業振興課によると、韓国内の個人が昨年11月、飲食店の屋号や、麺やギョーザなどの食品名としてハングル表記の「長崎ちゃんぽん」を出願した。
県は9月ごろから始まるとみられる審査の前に、韓国の特許庁が受け付ける情報提供制度を利用して、登録を拒否するよう求める。

2012年6月27日10時10分 (朝日新聞より)

---------------------------------------------------

┐(´д`)┌ヤレヤレ 何やってんだか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロンドンオリンピック終了

ロンドン・ロンドン・ロンド~ン

楽しさ抜群~London1_2

で始まったロンドン五輪もおしまい・・・

私は今夜、夜勤なので起きて閉会式の始まりから見ておりました。

まぁ~予想はしていましたが・・・御大登場に興奮気味です!

P8130638

フレディー・マーキュリーのコール&レスポンスの後・・・

P8130641_2 P8130643

ブライアン・メイのギターソロ(ブライトン・ロック調)

P8130644

そして・・・お馴染みのWE WILL ROCK YOU

P8130646

あ!ロジャー・テイラー撮るの忘れた・・・^^;

さて・・・4年に一度の祭りも終わって・・・

Imagesca8selur

明日からロンドンではこの気持ち悪いマスコット人形が叩き売られることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

なんという気配りの人!(涙)

昨日、誕生日だった、じぇにちゃんからメッセージが入っておりました。

297389_10151202784050857_54460609_2 Jennifer Politanont→Piroq 4時間前、バンコク付近

Tried calling you yesterday but you were working Bobo said you wanted to wish me a happy birthday...thank you for thinking of me na kaa....

なぬ!?「昨日、電話したけど・・・お仕事中だったとババさんから聞いた」って?そういえばババさん、昨日じぇにちゃんと会ったって、mixiに写真をアップしていたなぁ・・・電話をかけてくれた・・・ババさん、ありがとう!

そして、わざわざメッセージをくれたじぇにちゃんの心使いにも感謝!感謝!

今日はタイの母の日・・・家族水入らずで過ごしているんだろうなぁ~等と想像している、ぴろQであった・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トリアスふれあい動物園 その2

続きます・・・

P8070616 P8070617

リスザルたんも暑くてお休み中!

P8070618 P8070619

ヤギさん曰く「あ~た・・・なんばしようと~」

P8070620 P8070621

ハリネズミもぐったりの中・・・相変わらずフラミンゴは余裕・・・

そして・・・地面を見ると・・・

P8070622


     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

P8070623 P8070625_2

ミーアキャットがスライディング!・・・と思いきや・・・暑いので地面にお腹をつけて熱を発散していたのでありました。

その上には・・・プレイリードッグたんが・・・ボッサーっとこっちを見ている・・・

P8070624

アルマジロって近くで見るとこんな感じなんですね~

P8070631 P8070628

硬い甲羅、剛毛に似合わず可愛らしかお顔がキュート!

その下では、ミニウサギと陸ガメが仲良く添い寝・・・

なかなか珍しい光景P8070630 

P8070627_2

こじんまりとしたミニ動物園ですが、なかなか楽しかったです。

トリアスふれあい動物園BLOG

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トリアスふれあい動物園 その1

トリアス久山の中、TOHOシネマズの隣にひっそりとありました。

P8070632トリアスふれあい動物園

ここは長崎バイオパークの出張動物園です。

P8070604 入り口にいた山羊さん

よぉ~しよし P8070603

(ムツゴロウ先生風)

300円払って入場。

P8070605 P8070606

入り口を入るといきなり豚がゴロン・・・

P8070607_2

P8070608_2 なかなかの貫禄!

P8070609 P8070610

園内はミスト機が数台稼働していて思ったほど暑くはありませんでしたが・・・霧が届かない所の動物や日影がない所の動物はやっぱりグロッキー状態・・・

P8070611ワラビーもぐったり・・・

この子豚は元気!P8070612

P8070613

暑い所の鳥だからでしょうか?フラミンゴは意外にも元気でブヒブヒ言っています。

P8070614ハナグマたん・・・

P8070615

(;´Д`)ハアハア

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月11日 (土)

Happy Birthday Jennifer!

8月11日今日は・・・ジェニファーの誕生日です!

私は日本人のじぇにちゃんファンとして何かと気にかけてもらっているようで、先日も私の誕生日にコメントをいただいたりして・・・感謝・感激の一言です!

最近はサイドビジネスの方が忙しいようで、CDの話やらTVの話はあまり聞きませんが・・・ぜひとも再びステージで歌うじぇにちゃんのお姿を拝見したいです。

388036_10151191642280857_388579684_

心優しいじぇにちゃん・・・これからも応援します!

396940_10151178506040857_175169503_

今夜は独りじぇにちゃん祭り開催!・・・と思いきや・・・夜勤なので明日やりま~す!

P4131166a

P4131167a 今年の4月・・・

ぴろQ・・・し・あ・わ・せ・の図 ↑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月10日 (金)

ラーメン暖暮 トリアス久山店

先日映画を見に行ったついでにラーメン暖暮(ダンボ)へ行ってきました!福岡県二日市の本店があり、福岡を中心に全国展開しているラーメン屋さんで以前から気になっておりました。

P8070633

自販機で食券を買うシステム。オーソドックスにラーメン600円の食券購入。席に座ると面の硬さと辛味たれの量を聞いて来ます。私は硬麺、辛味たれ多めで注文。

P8070634

具はネギとチャーシューのみ。テーブルの薬味に辛子高菜はあるけど、紅ショウガとすりゴマがない。ラーメン自体のお味は美味しいんですが、何か物足りない!これだったらネギごまラーメンにしておけばよかった・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

トータル・リコール (バーホーベン版)

Total_recallBSジャパン 火曜ロードショー 吹き替え版

1990年作品。祝!リメイク版公開!!という事で、先日BSでやっていたのを録画して見ました。記憶を消された男が火星の内乱に巻き込まれるが実は・・・と言うSFサスペンス。LD(古い!)で持っていましたが一回見ただけで内容はすっかり忘れていました。機械の中に入ってヴァーチャル体験をする・・・という設定は往年のSF映画「ブレインストーム」に似ているなぁ~・・・と思いながら見てました。物語自体はなかなか面白いのですが結末が個人的にしっくりこないのと、設定~特撮(SFX)全般が安っぽくて興醒め。ポール・バーホーベン監督らしく意味なく人が次々に死んでいくので、その筋が好きな人にはたまんないんでしょうが・・・完全に当時のアーノルド・シュワルツェネッガー人気でヒットしたとしか思えない。ジェリーゴールドスミスの音楽だけが無駄に格好いい!さて、この作品がどんな味付けでリメイクされるのか?楽しみではありますが・・・監督がアンダー・ワールドシリーズのレン・ワインズマン監督・・・あんまり期待しない方がいいのかなぁ・・・

6点/10点満点中

【79本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOHOシネマズ久山 閉館

久山町のTOHOシネマズ久山が8月いっぱいで閉館するそうです。

P8070602

この映画館、トリアス久山オープン当時は「ヴァージンシネマズ久山」で、プレミアムシートなんかがあって・・・スターウォーズエピソード1ファントム・メナスを見に行った事がありました。

いつの間にか東宝系列の映画館に模様替えしていましたが・・・集客できなかったのか?今月いっぱいで閉館だそうです。

たまたま「遊星からの物体X」の上映スケジュールをオフィシャルHPで確認したところ・・・

重要なお知らせ欄が凄いことに・・・以下引用

---------------------------------------------------
TOHOシネマズ トリアス久山にて5月25日(金)にホットドッグ(プレーン)をお買い求め頂いたお客様へ (2012/05/29)
この度当劇場コンセッションにおいて、ホットドッグに使用するケチャップ&マスタードの賞味期限が切れている事に気付かないまま販売していた事実が判明致しました。

直方で『貞子×ハローキティ クリアファイル3D』 をご購入された方へ (2012/07/04)
TOHOシネマズ直方で、5/13(日)~6/27(水)の期間に『貞子×ハローキティ クリアファイル3D』 をご購入いただいたお客様2名様より、 通常400円(税込)のところ500円(税込)頂戴している可能性があることが分かりました。
お心当たりのお客様は、大変お手数ではございますが、下記連絡先までご一報いただけますでしょうか。

「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s」リピーターキャンペーン特典の当社従業員によるネットオークション出品について (2012/07/20)
この度、7月15日(日)17時頃より当社従業員による「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」リピーターキャンペーン特典のネットオークションへの出品が発覚致しました。
この度はお客様を始め、関係者の皆様に多大なご迷惑ご心配をお掛け致しました事、謹んでお詫び申し上げます。

TOHOシネマズ長崎にて2012年7月7日(土)・8日(日)にホットコーヒー、アイスコーヒー、アイスティーをご購入頂いたお客様へ (2012/07/23)
この度当劇場コンセッションにおいて、ホットコーヒー、アイスコーヒー、アイスティーにお付けするコーヒーフレッシュ(ミルク)の賞味期限が切れたものをご提供していた事実が判明致しました。
該当商品については、メーカーによる細菌検査の結果、健康に害を及ぼすものではないことを確認致しております。

---------------------------------------------------

どういう経営しているんだ!そりゃ潰れるわな・・・

どこか良い所が買い取って続けてくれないかなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

暁の博多港~帰国 

2012年 釜山の旅 その53

7月24日(火) 最終日

5:00起床 窓の外を見ると・・・・志賀島が見える。

もうじき博多湾だ・・・

P7240576 P7240577_4

ゆっくり博多港へ入っていく・・・

P7240580 P7240581

遠くに百道浜エリアが見える・・・

P7240582 6:00

携帯のアンテナが3本立っていたので自宅へ電話をかけてみた。嬉しいことに埠頭まで迎えに来てくれるという事で・・・時間の打ち合わせをする。

P7240583 P7240584

いよいよ接岸・・・

P7240585 クラゲがいっぱい!

6:50インフォメーションに1等客室の鍵を返却。

P7240587 P7240586

博多港 国際線ターミナルとマリンメッセ

P7240588 P7240589

荷物を持ってロビーで待機。


P7240590 7:30福岡上陸・・・

この船の旅客はほとんどが韓国人だったので、あっという間にイミグレーション~税関を通って・・・

日本再入国P7240591

しばらく待っていたら家族が迎えに来た・・・

P7240595

9:30 自宅に戻ったら・・・モカちゃんが・・・おかえり~!

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄昏の釜山 その2 出港

2012年 釜山の旅 その52

乗船して、食事をとってもまだ出港する気配はない・・・そんな時は・・・・

P7230569 部屋に戻って乾杯!

とか・・・

マッサージチェアーでP7230565_2

リラックス!(10分200円)なんかやっていると・・・・

22:30頃・・・ゆっくり船が動き出した・・・

P7230571

港が遠くになっていく・・・

P7230573

完全に外海・・・玄界灘に出ると・・・多くに光が・・・漁船の漁火です。

P7240574

未明就寝

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黄昏の釜山 その1 晩飯

2012年 釜山の旅 その52

P7230555

屋外デッキに出てみると…日が落ちていた・・・

P7230556_2 P7230557

遠くに街の明かり・・・

P7230562_3

ついさっきまでいた釜山タワー・・・三日月がぽっかり浮かんでいる・・・

P7230563 P7230564

ロッテデパートのライトアップが美しい・・・目を海側に向けると・・・コンテナが積まれた無機質な港湾施設・・・アンバランス。

P7230567 レストランへ・・・

P7230568

ドライカレー(スープ・サラダ付)を食べる。このドライカレーのルゥーとご飯のバランスが悪いので、うっかりするとご飯が残りそう・・・でもなかなかおいしかったです。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

乗船~1等客室

2012年 釜山の旅 その50

想像通り・・・学生団体の出国手続きに手間取って、私の手続きが終わったのは19:20・・・とりあえず免税店で日本製煙草(マイルドセブン)1カートン購入。いつもお世話になっている親父にブランデーとお袋に韓国のり・・・ここで一番金使った!(笑)

P7230549_2 19:40

乗船開始 P7230550_2

P7230551_2 P7230552

これが1等客室(洋)二人部屋を一人で使います。

P7230570 P7230554_2 洗面所付き

P7230553

窓から見た釜山港。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山港国際線ターミナル

2012年 釜山の旅 その49

P7230535 P7230536 

17:45 ホテルで荷物をピックアップ。歩くのも疲れたので今回初のタクシー。「プサン・フェリー・ポート、クッチェ・トーミノル」と・・・

英語とも朝鮮語ともつかないインチキ言語で行先を告げると・・・最初は?だった運転手もわかってくれた。国際をクッチェと言ったので少し話せると勘違いされたのか・・・弾丸のように話しかけられてちょっと困ったが・・・

タクシー料金がめちゃくちゃ安い!メーター3,700ウォン!!疲れたところとても助かったので、5,000ウォンを渡して・・・釣りはいらねぇ~!

P7230537 18:00ジャスト!

釜山港到着!

P7230538_2 P7230539

カメリアラインのチェックインカウンターにて・・・帰りの分の燃油サーチャージ+港湾使用料で15,200ウォンを支払って、帰りのボーディングパスをもらう。19:00~19:30の間に出国手続きをしてくださいとのこと。

財布の中身を見てみると・・・来た時よりウォンが増えている。・・・という事は・・・滞在中3万円も使っていないという事だ・・・そう言えば何も買いものしてないもんなぁ・・・とりあえず銀行で15万ウォンを日本円に両替。

P7230540 2階の出発フロアー

学生団体とがっちんこしてる・・・あいたぁ~こりゃ乗船するのに時間がかかるぞ!

P7230541_2 P7230542

小一時間あるので喫煙所でタバコを吹かしたり・・・

P7230544_2

P7230545 P7230546

コーヒー飲んだりして時間を過ごす・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

遊星からの物体X ファーストコンタクト

The_thing原題:The Thing 2011年作品。

満を持しての日本公開!しかし・・・全国で14館しかやらないって・・・配給元は完全に諦めていますな。本日見に行きましたが・・・TVスポットもやってなかったせいか、私を含めてお客さん7人!そんな寂しい状態で上映スタート!

1982年作品ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」前日談。はっきり言って物体がCGになった以外はすべてにおいて前作の焼き直し。しかも前作の独特な物体のおどろおどろしさが、CGになったおかげで薄れてしまっている。もうちょっと、ぐちゃぐちゃ、ぐにゅぐにゅ、ドロドロが欲しかった!劇場の大画面と良い音響で鑑賞したから、ある程度、恐さはあったけど・・・あの物体のデザインは、たとえ大画面でも家庭のTVで見てしまったら失笑してしまうかもしれない。

・・・でも頑張って前作に自然に続くように作った努力は評価します。

7点/10点満点中

【78本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりにTV番組で泣いた・・・

それは・・・NHK BSプレミアムの・・・

Tabinotikara

東儀秀樹の「タイ、チェンマイ」の回。彼は幼少の頃、商社マンの父親に付いてバンコクで生活したことがあるのは有名な話。バンコクでの生活は何の不自由も無い特権階級のような生活だったようですが・・・

この旅は・・・チェンマイの象使いに弟子入りする話。

Tabinotikara_2

なかなか言う事を聞いてくれない象たちに苦労する東儀氏の面白話かと思いきや・・・最後は彼の演奏する笙や篳篥の音色に反応する象たちに心が揺さぶられた。

私がタイへ初めて行った時・・・感じた・・・同じ農耕民族なんだなぁ・・・というのは、象たちも同じだった・・・

もし、再放送があったら是非見てほしい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一家団欒のリビングが・・・

一瞬にして、ぶっ飛んだ!(笑)

ロンドンオリンピックのトライアスロンを見ていたら・・・

・・・突然このCMが入って爆笑!

Nissinbo1

Nissinbo2

Nissinbo3

これは・・・反則やろ~!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再びBIFF市場へ~タイムアップ!

2012年 釜山の旅 その48

せっかく韓国まで来たのに韓国らしいもの何も食っていなかった・・・という事に今更気が付き・・・

P7230529 ホッットックを購入

900ウォン。1,000ウォンを缶に入れて100ウォンを隣の缶から取る・・・完全自己申告制。呼び込みのお兄さんが「暑いですね~、お水をたくさん飲んで楽しんでくださいね~」と日本語で声をかけてくれた。

気さくな兄ちゃん!P7230530

往年のゆーとぴあのピース似ている・・・と思うのは私だけでしょうか?

…っていうか・・・例えが一々古すぎる!(笑)

P7230531

黒糖とナッツの風味がうまいぜ!

P7230533さて・・・そろそろ・・・

17:30 時間切れ。ホテルに戻って荷物を取って、港に行かなければ・・・

チャガルチ駅からP7230534

地下鉄で釜山鎮へ戻る・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャガルチ市場

2012年 釜山の旅 その47

せっかくここまで来たんだからチャガルチ市場へも行っておこう・・・

P7230516_3 かに道楽モドキ

P7230517 P7230518 

両脇に広がる海産物・・・

P7230519_2 P7230521 P7230520_2 この暑さで傷まないのか?

ちょっと心配になります。お店の呼び込みもなかなか凄いけど・・・笑ってスルー

P7230522 P7230523 

P7230524_2 P7230526 P7230525 タコしゃん・・・

タコしゃん・・・脱走を試みる・・・の図

P7230528 チャガルチ終了!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BIFF広場~国際市場

2012年 釜山の旅 その46

釜山国際映画祭・・・略してPIFFだったのが・・・いつの間にか釜山の英語表記がBUSANになったのでBIFF広場になったようです。

P7230506 P7230507

P7230508 沢山の屋台が出てます。

そんな中・・・

P7230509 北野武監督や・・・

今村昌平監督のP7230510

手形発見!

P7230511アンドロイド君がいました。

P7230512 P7230513

さらに進んでこの一帯が国際市場。ここでパジョン(海鮮チヂミ)を食べようと思ていたんですが・・・目指すお店を探し切れず・・・

P7230514_2 P7230515

一休み・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再び南浦洞へ・・・

2012年 釜山の旅 その45

龍頭公園から再び南浦洞へ戻り、国際市場方面へ歩くと・・・

P7230494 P7230496

(右)お!このホテル昔、泊まったことあるぞ!・・・と思ったら閉鎖されていました。

P7230495

まぁ~それにしても暑い!

P7230497 P7230498

歩いていると・・・あるお店の前のショウウィンドウ・・・

P7230499_2 何か視線を感じる・・・

P7230500

恐い・・・

P7230504 P7230505

さらに歩くと・・・たくさんのオブジェ・・・

P7230501 ゾウさん!

P7230502 BIFF広場前に到着

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカイラウンジで一服

2012年 釜山の旅 その44

展望室の下は・・・

P7230481 スカイラウンジ

お茶できるスペースになっています。こんな時には・・・

P7230479 P7230476

やっぱりビール! 机の上には落書きだらけ!韓国人ばかりかと思いきや・・・日本語も結構ある・・・

P7230477_2 曝してやる!(笑)

周りを見ると・・・P7230478_2

カップルだらけ・・・(爆)

P7230482_2

ソウルタワーにもありましたが・・・タワーでタイル貼るのはやってるのかな?

さて・・・エレベーターを降りると・・・お土産屋さん

P7230486 P7230487

ここは少し前、韓流グッズ売り場と化してガッカリした記憶がありましたが、リニューアルを機に、ちゃんとしたお土産屋に戻っていました。ヨカッタ!

P7230488伝統的建築物っぽい

喫茶室↑

P7230489

こちらも観光客向けお土産屋さんの前・・・

P7230490 P7230491

ん!?チェ・ジウの写真が飾ってある・・・確か釜山出身って言ってたな・・・

それにしても・・・

P7230492

似てねぇー!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

ファインディング・ニモ

Finding_nemoDlife 原題:Finding Nemo 吹き替え版

2003年作品。今回はDlifeで放送された吹き替え版を鑑賞。おなじみピクサーのダイバーにさらわれたカクレクマノミの子供ニモを探す父親マーリンのロードムービーにしてニモの成長物語。普段は字幕派の私・・・しかもタレントの吹き替えなんて論外なんですが、本作の吹き替えはハマっていて良くできていた。(ニモの父親マーリン:木梨憲武と旅のパートナー、ドリーン:室井滋)おかげで美しいグレートバリアリーフ~シドニー湾までの大冒険を堪能することができました。特に浮遊するクラゲは実写と見間違えるほどリアルでした。物語の最後にはきっちり親子の絆も描かれていて心温まります。子供向けと言って手を抜かないピクサーには毎回驚かされてしまいます。

8点/10点満点中

【77本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山タワーに登ってみた。 その3

2012年 釜山の旅 その43

P7230468

タワーのシルエット・・・

P7230470 前回宿泊したコモドホテル

P7230471

こうやって見ると・・・本当に狭い地域にゴミゴミと住宅を建てたもんだ・・・

P7230473 中央公園

元大庁公園と言われていました。

P7230474

P7230475

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山タワーに登ってみた。 その2

2012年 釜山の旅 その42

P7230485展望室はこんな感じ

P7230463

影島方面・・・中央に見えるのはロッテデパート。ここに100階建てクラスのホテルとロッテワールド釜山ができる話はどうなったのだろうか?

P7230464 真っ黄色の建物は

多分、タワーホテル・・・かな?あの蛍光イエローは昔の博多駅、筑紫口にあったサンハクトホテル(現クリオコート)を彷彿させる違和感。・・・って古っ!

P7230465

引いてみると釜山港国際線ターミナルが見える・・・夕方にはここに戻らないといけない・・・

P7230467_2

ちょうど関釜フェリーが横付けされています・・・

P7230466

さらに引くと・・・遠くに埋め立て地が見えます。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山タワーに登ってみた。 その1

2012年 釜山の旅 その41

P7230449 いざ入館!

P7230451 P7230452

リニューアルしたみたいで内装が綺麗になっていました。

P7230454 P7230453_2

韓国の伝統的な楽器の展示を見ていたら・・・

P7230455

せかされるようにエレベーターに乗せられた・・・

エレベーターを降りて、人が一人やっと通れるくらい狭い階段を上ると・・・展望室です。

P7230457

国際市場方面・・・後で行くから待っていろ!

P7230458

チャガルチ市場方面・・・ここも後で行くぞ!

P7230460

真下を見ると・・・バスがたくさん待機中。そういえば・・・中国系の観光客が多い!展望室にはタイ人らしき団体もちらほら・・・タイ語で話しかけてみたかったけど・・・勇気がなかった^^;

P7230461

さらに引いてみると・・・影島大橋が左端に見えます。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MEGADETH バンコクに現る!

先日バンコク公演を無事終えたMEGADETHの面々のオフショットがfacebookで公開されていました。

532976_10150945498137330_401799835_


480318_10150945498872330_444494394_


ワット・ポーの涅槃仏の前で・・・ムステインとエレフソン・・・う~んミスマッチ!

そう言えば・・・かなり昔、ワット・プラケオでメタリカのラーズそっくりの人を目撃した後、雑誌でワット・アルンで撮影されたメタリカの写真を見たことがあったけど・・・あれは本物だったんだろうか?

-------------------------------------------

探したらあった!2559457318_955a1bd565

| | コメント (0) | トラックバック (0)

龍頭山公園 その2

2012年 釜山の旅 その39

P7230444 P7230445

おっと!どこぞのタワーにありがちな、恋人の聖地だ~!

P7230446

港に隣接するロッテデパート。

P7230447 コンビニ発見!

コーヒー飲みながらとりあえず一服

妙に人馴れしている鳩 P7230448

さて・・・久しぶりにタワーに登ってみるか・・・

P7230450 4,000ウォンでチケット購入

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

龍頭山公園 その1

2012年 釜山の旅 その39

P7230431_2 P7230432

長いエスカレーターに乗って、龍頭山公園へ・・・

 P7230434 P7230433

P7230436

釜山南部の繁華街・南浦洞に隣接し、商店街からエスカレータで登ることができる。公園からは釜山港や影島を一望でき、また釜山タワーの下には李舜臣の巨像がそびえ立っている。

朝鮮王朝後期(日本の江戸時代)には、この山を含む一帯は倭館(草梁倭館)の敷地であり、釜山開港後は日本人居留地となった。龍頭山には倭館時代に社が建てられ、のちに龍頭山神社となった。現在、公園の一隅にこの周辺が倭館だったことを記す石碑が建てられている。(wikipediaより)

P7230439 P7230438

P7230440 李 舜臣像は修復中

相変わらずお年寄りの憩いの場で、たくさんの老人が思い思いに談笑している。なかには演歌調のエレキギターを披露するストリートパフォーマンス爺がいたりして面白い・・・

P7230442 P7230443

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

光復路界隈をぶらぶら・・・

2012年 釜山の旅 その38

南浦洞に到着すると・・・以前来た時よりずいぶん明るくなったいた・・・

P7230416 P7230417

P7230418_2 P7230419

しかし、噴水は昔の面影を残していたな・・・・


P7230421 P7230420

南浦同~光復路もずいぶん変わっていました。

P7230422 P7230426_2

面白いオブジェと・・・


P7230425 怪しい居酒屋・・・

ここまでやって、よくもこれで「日本大嫌い」とか言えるな・・・

朝鮮人よ・・・本当は、日本大好きなんだろう?

P7230427 P7230428

P7230429 P7230430

道のわきに可愛いオブジェがあったりして・・・楽しい

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

40階段文化観光通り

2012年 釜山の旅 その37

中央駅を降りて西へ歩くと・・・40階段文化観光通りがあります。

P7230405

韓国戦争の前後に避難民と埠頭労働者らの暮らした現場、「40階段の文化観光テーマ通り」のあちこちでは、1950~1960年代当時の生活像がうかがえます。例えば、「韓服を着て乳飲み子に母乳を与える母親の彫刻像」などのオブジェを観覧できます。(韓国観光公社HPより)

P7230406 P7230407

路上には当時をしのぶオブジェがたくさんあります。

P7230408 P7230409

P7230410

この奥に博物館もあったようですが月曜日でお休み・・・残念!

P7230411 P7230412

P7230413 P7230414_2

鉄道が通っていたのでしょうか?踏切や線路を思わせる車止めがあります。

P7230415_2

あっという間に終わります。中央駅からお隣の南浦洞へ移動。

切符を買うとき地元のボランティアのおばあさんがネイティブな日本語で話しかけてきて切符の買い方を親切に教えてくれました。「お気をつけて」の言葉がうれしい。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Busan part3

2012年 釜山の旅 その36

おぉ・・・ティファニーで朝食をの名シーンを・・・

P7230392

P7230394a ぶち壊し!

その後・・・ブルース・ウィリスが格好つけていたので・・・

P7230396 P7230397

P7230395a あ~た・・・

なんばしよぉ~と!?

P7230398 P7230399

香港で撮影を止められたウッチャンがいました。

P7230401

蜘蛛男のあとは・・・

P7230403

ベッカムが相変わらず腹筋をしていました・・・・

あれ?これでおしまい?唖然、呆然、・・・

スタッフに「フィニッシュ?」と聞いたら・・・おしまいらしい・・・なるほど9,000ウォンだけのことはある。

外に出て一服・・・

P7230404

これから地下鉄に乗って中央洞界隈へ行く・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Busan part2

2012年 釜山の旅 その35

P7230381 P7230382

ジョニー・デップ・・・この人も、会う度に違う感じ・・・

バンコクverはこちら。香港verはこちら

P7230383

P7230384 またいました・・・

奇跡の53歳(2012年現在) マドンナ・・・この人いつもこのポーズ・・・

そして・・・先の東日本大震災で誰よりも早く日本へ手を差し伸べてくれた・・・レディー・ガガ。

P7230385 P7230386

一応、日本代表として・・・「その節は大変お世話になりました」等と・・・お礼を言って・・・

P7230387a 写真を撮らせて貰った。

この人の・・・香港verこちら

そして・・。マイケル(人造人間)ジャクソン

P7230388 P7230389

バンコクと同じでした。

この人も定番!ロックンロールの神様!

P7230391 P7230390

エルビス・プレスリー

香港で会った時はこんな感じ。ソウルで会った時はこんな感じ

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Busan part1

2012年 釜山の旅 その34

なんでセンタムシティくんだりまで来たかと言いますと・・・

Imagescaiy5hx5<お前も蝋人形にしてやろうか?

そうです・・・期間限定(2013年3月まで)でマダムタッソー蝋人形館が釜山でもオープンしていると言う噂を聞いていたからです!これは行かねば!

P7230364_2

新世界百貨店の6階に昇ると・・・ありました!お馴染の赤い装飾!入場料は・・・9,000ウォン(他のマダムタッソーに比べると安い!)

入り口を入ると・・・いきなり・・・

P7230365_2 P7230366

微笑みの貴公子・・・ぺ!発見!こ奴はバンコクのクソ暑い街中 でコートを着て客寄せをやっていました。

P7230370 P7230371a

奥に進むと・・・今年の1月、ソウルで会ったオバマくんが待っていました。その後は・・・

P7230372 韓国の二枚舌野郎・・・

イ・ミョンバクがにこやかにいましたが・・・スルー・・・

すると・・・ジョージ・クルーニーがくつろいでいました。

P7230373 P7230374

これもマダムタッソーの定番。ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー

P7230375 別バージョン!

バンコクverはこちら。香港verはこちら


P7230377 P7230376

いや~良く出来ています!

そして・・・バンコクで会いました!

P7230378 P7230379

こまわり君と同じポーズのジム・キャリー

Komawari

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

センタムシティ 新世界百貨店

2012年 釜山の旅 その33

12:00すぎ・・・鼻が曲がるほど臭い電車を降りたら・・・そこは・・・

P7230355 センタムシティ駅

以前BEXCOで行われていた闘牛(牛の角突き)を見物した時に一度来た事がありますが、ここも再開発が進んで新しいショッピングセンターやらなんやら出来ているようです。

地下鉄を降りると・・・

P7230356 巨大な彫刻が・・・

P7230357

P7230358

これはかなりでっかいデパートです!

P7230359

センタムシティ 新世界百貨店 

新世界百貨店(しんせかいひゃっかてん)は大韓民国のソウル特別市に本店を置く百貨店。運営会社名は株式会社新世界(주식회사 신세계、Shinsegae Co., Ltd.)であり、流通・外食等のサービス業を展開する新世界グループの中核企業である。

2009年5月、各店舗面積を調査した結果、釜山のセンタムシティ店が29万3905平方メートルとなって世界最大となることが判明した。これを受けて、まず同月12日に韓国記録院が「大韓民国最大記録公式認証書」を授与。続いて、記録院を通じギネス・ワールド・レコーズに世界記録の認定を求めることになり[3]、同年6月29日、ギネスより正式に「世界最大の百貨店」として認定された[2]。それまでの店舗面積の世界記録は米国ニューヨーク市マンハッタンにあるメイシーズ百貨店の19万8500平方メートル。(wikipediaより)

でかいとは言え・・・バンコクのパラゴンやセントラルワールド、更にはターミナル21なんかに比べると・・・それほどでもない様な気がしますが・・・

P7230361 正面玄関

P7230362 P7230360

バンコクのセントラルワールドあたりではビアガーデンが出てたりして華やかな雰囲気があるのですが・・・ここは電気機関車がぐるぐる回っているだけ・・・(苦笑)

P7230363

吹き抜けを上から見下ろすとこんな感じ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さらば海雲台

2012年 釜山の旅 その32

P7230348

12:00 天気は晴天、気温は30度以上あるでしょうか・・・とても暑い。この状態で遊覧船に乗るのは非常にキツイ・・・

P7230349 P7230350

見上げると・・・飛行船・・・さて・・・駅に戻ろう。

さすが韓国を代表するビーチリゾート!来る時にはいなかった露出度満点のアガシ多数!さすがに声をかけて写真を撮る勇気は無かった。そんな中・・・

こんなお店を発見!

P7230351

おいおい!許可は取っているのか?

以前に来た時より、街並みが整備されて良い感じなんですが・・・何故かすすけた感じも否めない・・・

P7230352 なんでだろう?

良く見ると・・・せっかく綺麗に敷かれた歩道の化粧石に・・・

P7230353

ガムを吐き捨てた後がいっぱい!・・・これぞ韓国人のマナーの現実。

P7230354コンビニ前にキム・ヨナ

海雲台駅からセンタムシティへ行く事にする。センタムシティまでは12,000ウォン。切符を買って地下鉄に乗り込む。

韓国に来て久しぶりに思ったけど・・・

電車の中が臭い!キムチの匂いと言うかニンニクの匂いと言うか・・・乗った瞬間、鼻が曲がる様な悪臭が漂う!今回は遭遇しませんでしたが・・・昔は、これにモノ売りやら乞食やらが普通に乗っていた。

・・・と言う事で・・・韓国で地下鉄、電車に乗る人は覚悟しておくように!
(ガイドブックには載っていない豆知識)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

軽く昼食 @ 釜山アクアリウム

2012年 釜山の旅 その31

外に出ると・・・
ゲームセンターまだあったか・・・

P7230340_2

ワーナーのアニメキャラ”ルーニー・テューンズ”の怪しい乗り物
シルベスター・キャットはまだしも・・・

P7230341_2 トゥイーティー

可愛く無さ過ぎ!

フードコートがあるのですが、お昼時にも関わらず、半分くらいしかオープンしていない。丁度ロッテリアがあったので昨夜に引き続き・・・ロッテリアでメシ!(爆)

Hot_crispy_chiken_burger_setホットクリスピーチキンバーガー

昨日食べた奴もそうだけど・・・このホットクリスピーチキンバーガーも日本のロッテリアには無いメニューの様で・・・特にこのホット・・・は激辛!辛い物好きぴろQも太鼓判の辛さです!

P7230342 これも昔からあります。

ヒュンデ自動車の中が・・・

P7230343 P7230344

水が満タンに入っていて・・・

P7230345

水槽になっちゃった~!
これはCOEXアクアリウムの展示に通ずる物がある。

P7230346 ちびこ達の絵画の展示

さよなら釜山アクアリウム・・・地上へあがる。

P7230347

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 15 ファイナル

2012年 釜山の旅 その30

さて・・・展示も終わりに近づいてきました・・・

P7230328

最後に何故か鮮やかな色の熱帯性海水魚の小さな水槽があって・・・

P7230329 P7230330

P7230331 終わりかと思わせといて・・・

P7230332

出た!ハンマーヘッドシャークの模型?剥製かなぁ?

P7230333 P7230334

P7230335_2

どうでも良いけど・・・

P7230336

最後にグロを展示して・・・

P7230337

ちびっ子達、泣きだす事必至!

P7230338

これが韓国・釜山の水族館・・・

この後、ショップを通って終了!

釜山アクアリウムに行ったyo!おしまい 釜山アクアリウムHP

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 14

2012年 釜山の旅 その29

P7230320 P7230321

一旦、トンネルを抜けると・・・ベンチが用意してあって・・・スクリーンを見ているような演出がされていました。

再びトンネル突入P7230322

P7230323

P7230324

~8月31日まで期間限定展示。

スナメリたんです。軽くバブルリングも作っていました。

P7230326_2

P7230327_4

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 3日 (金)

釜山アクアリウムに行ったyo! 13

2012年 釜山の旅 その28

さぁ~ここから・・・この水族館の目玉!

P7230308

メインタンクとなるサメ水槽と・・・

P7230310水中トンネルへ・・・

ちょっと数が少ないかなP7230311

P7230312

しかし・・・なかなかの迫力です!

P7230313 P7230315

沈没船の影には海カメ仔や巨大ハタが隠れています・・・

P7230316そして・・・

ついに釜山アクアリウムにも登場・・・

P7230318

.

う~~~~~

マンボ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 12

2012年 釜山の旅 その27

P7230296

正面に・・・先程のグラスボートが浮いています・・・これがメインタンクかな?

P7230299 P7230300

メインタンクはサメを中心に展示しています。

その向かい・・・大きめサブタンクの前で・・・お姉ちゃん登場!

P7230301_2

ダイバーとの掛け合いも息ピッタリ!水中マジックショーです!

P7230304 P7230305

歌や踊りがあったりして、ちびっ子大盛り上がり!韓国人、ノリが良いぞ~!

P7230307 下から見上げた・・・

サブタンク?

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 11

2012年 釜山の旅 その26

P7230285_2 P7230286これまた変った展示

コバンザメです。普通、メインタンクに入れて大型の魚の腹に貼りつかせている事がほとんどですが、こうやって普通の水槽に入っているのは初めて見ました。小判状の吸盤?の形が良くわかります。

P7230287 P7230288

P7230289 ホウボウ?

P7230290

胸に付いている足みたいなので海底を這いずり回ります。

P7230293 P7230294

これはアイデア展示!ト音記号にタツノオトシゴを絡ませています!

ふと天井を見ると・・・

P7230295

不気味に光るイカにタコ・・・

P7230297

そして・・・

P7230298 変な人・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 10

2012年 釜山の旅 その25

P7230271

水草が見事・・・

P7230272 P7230273

良くわからないにょろにょろと・・・ネコザメ

P7230275 P7230276

ハリセンボンと・・・あ!いました!

P7230278 うとぅぼー!

この水族館は、ドラマの舞台になったようで・・・

こんな看板がありましたP7230279

P7230280

P7230281 これがその水槽

P7230283 P7230284

ヘコアユに・・・マツカサウオ・・・まだまだ~!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 9

2012年 釜山の旅 その24

海辺の危険な生き物シリーズ・・・これは先日行った京都水族館にも同じような展示が有りましたね。

P7230255 P7230256

オニオコゼ、ゴンズイ・・・この他にも小振りなアカエイやらミノカサゴ等・・・危ない奴らがいました。

P7230260

熱帯性海水魚の水槽です・・・

P7230261

P7230262 P7230263

P7230264 クマノミの水槽

P7230266 P7230267

せっかく色んな種類のクマノミがいるのに・・・


イソギンチャクがいない・・・勿体ないP7230268

P7230270

チンアナゴ

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 2日 (木)

釜山アクアリウムに行ったyo! 8

2012年 釜山の旅 その23

続いて・・・クラゲの展示

P7230247

小振りな水槽に数種類のクラゲが展示してありました。

P7230248 P7230249

P7230250 P7230251

P7230252 P7230253

元々はクラゲ展示専用に作ったエリアではなさそうで・・・この程度だったら佐世保の海きららの方が見応えあるぞ!

でも、やっぱり・・・

不思議な生き物やなぁ・・・

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 7

2012年 釜山の旅 その22

更に進みます・・・円柱形の中型水槽の中で・・・でこっぱちが挟まっていました・・・

P7230231

最初作り物かな?と思いましたが・・・このコブダイ・・・生きてます。何考えているんだ?

P7230229 P7230230

P7230234 P7230237

にょろにょろ系の後は・・・

P7230238_2

アジの群泳。大水槽では無いので手を近付けると群れの形が変わって面白い!

P7230239 P7230240

タツノオトシゴの一種・・・リーフィー・シードラゴンがぼんやり漂っています・・・


P7230241 デンキウナギ

そして・・・深海の魚達・・・

P7230243 P7230244

ボイルしたら美味そうな奴らに・・・オオカミウオ

P7230246

出たな!フェイスハガー!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 6

2012年 釜山の旅 その21

天井付近にへばりついていた・・・

P7230216 エビ(ニセモノ)

P7230217 P7230218

魚のエラの中の寄生虫を掃除してくれるアカスジモエビから・・・

P7230219 P7230220

P7230221 こっちは本物!

P7230222 P7230223

セミエビ、カブトガニ・・・

P7230225 P7230226

P7230227 ヤドカリ

透明なガラス製の貝に体をはめ込んでいます。こうやって見ると、どう言う体勢で体を収めているか良くわかりますね!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 5

2012年 釜山の旅 その20

P7230205 サブタンク?

水深6㍍ 結構でかいです! 

P7230206

なかなか見事・・・

P7230207_3

すると・・・いました・・

ナポレオンフィッシュ!

P7230209 映画コーナー

P7230210_2 P7230212

こちらにもハイギョたんと・・・グラスキャットフィッシュの群泳・・・水草が栄えます!

P7230213

メインタンクの上から見た所。グラスボートに乗れるようです。

P7230214 P7230215

小さいけど、無脊椎動物の水槽。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 4

2012年 釜山の旅 その19

P7230192 P7230195

亀の展示です・・・スッポンの動きが激しい!

P7230193 小振りなワニガメ

なんか・・・うなちんどろろんな感じがイヤラシイ(笑)・・・ヘビクビガメ

その奥には・・・カワウソがいます・・・

P7230201 P7230202

P7230203

こいつを見ると・・・いきものがかりのヴォーカルを思い出してします・・・

確かに似ている521d9b4a 


P7230204
 タッチングプール

この水族館のスタッフは独特な挨拶の仕方(両手を合わせてほっぺたの横に持って来る)するので、なんだか笑ってしまいます。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感動の嵐!

ただいま香港旅行中のじぇにちゃんにfacebookでコメントしたら、ご丁寧にも返事が返ってきて感激しております。

396940_10151178506040857_175169503_

妹のジェシカたんも可愛いぞえ~!

ぴろQ>親愛なるじぇにちゃん。私は香港、好きですよ~!良い旅を~!

というコメントに・・・

372771_579140856_1368841840_n Thank u kaaa! I'm enjoying so much!

いや~~~ん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 1日 (水)

釜山アクアリウムに行ったyo! 3

2012年 釜山の旅 その18

P7230187

奥へ進むと・・・これまた水槽にうじゃうじゃ泳いでいます。

P7230188_2 P7230189

ガーパイクにレッドテールキャットフィッシュ・・・そして・・・アルビノの

P7230190_2 ナマズ

上層を優雅に泳ぐのはアロワナ。
ここの水族館はかなりのスペースを割いて熱帯性淡水魚を展示していて嬉しいんですが、アフリカンシクリッドやピラルクの展示が無い。充実しているのだかしてないのだか良くわからない・・・・(笑)

南米産巨大魚の向かいには・・・なぜかペンギン・・・

P7230184 P7230185

みんな背中を向けて愛想がありません・・・(笑)

P7230186

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MEGADETH LIVE in BANGKOK

さぁ~いよいよ今日はTH1RT3EN World Tour 2012 のメガデス、バンコク公演です。丁度オープニングアクトが始まった頃かな~!

270869_4159200501951_1356273652_n

ひえ~~~見てぇー!バンコク在住のメタル好き達よ!メインアクトは21時から、まだ間に合うぞ!ラップラオ通りソイ80に直行すべし!

8月1日 21時~(オープニングアクトは17時~)
ムーンスター・スタジオ8(ラップラオ通りソイ80)
2500、1500B(スタンディングのみ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 2

2012年 釜山の旅 その17

P7230165

見事な水草に小型のカラシンが栄えます・・・

P7230166 P7230167

可愛らしいのがウヨウヨ・・・・水辺にはデインジャーな奴が!

P7230168 <シャ~~ッ!

P7230171 P7230172

メクラウオに本物の大蛇・・・

P7230175 フラミンゴが羽を休めて

P7230173 P7230176

スポッテットナイフィッシュを始め大型の巨大魚・・・更に水辺には・・・

にゃ~~!P7230180

P7230181

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜山アクアリウムに行ったyo! 1

2012年 釜山の旅 その16

P7230146

さて・・・ビーチの向かいにあるのは・・・
本日最初のお楽しみ、釜山アクアリウムです!

海の底に潜るような感覚になる韓国最大規模の水族館

釜山(プサン)アクアリウムは釜山市の東側、海雲台(ヘウンデ)ビーチの目の前にあり、韓国国内最大規模の水族館として2001年にオープンしました。メルボルン、ブリスベン、上海、バンコクで水族館を運営しているオセアニスグループの手により作られたもので、4,000坪の施設には99個の水槽と3,500トンのメイン水槽、80メートルの海底トンネルがあり、テーマ別に展示された280余種、35,000匹の海の生物を見学することができます。(コネストより)

丁度開館時間の10:00。カウンターで入場料19,000ウォンを支払って・・・いざ入館!

P7230149P7230148

エスカレーターで地下に潜っていきます。地下2階で最初に目に飛び込んできたのは・・・・

P7230151 変な乗り物

この後ろのカウンターで音声ガイドのレンタルをしていました。勿論、日本語の端末もあります。

最初は鬱蒼としたジャングルを再現した淡水魚の展示からスタート!

P7230152

淡水性熱帯魚~古代魚大好きな私には感動モノです!

P7230157 P7230159

P7230160


P7230161P7230162

淡水エビ?にタランチュラ・・・

P7230163カエルちゃん!


P7230164

ハイギョたん!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海雲台ビーチへ・・・

2012年 釜山の旅 その15

ビーチが近くなると・・・

P7230140 こんなお店が・・・

開店準備をしていて、海が近いなぁ・・・って感じ・・・

商店街は、まだ開店前。

人がいません・・・P7230141

そんな中・・・

P7230142

なかなか貫禄のあるおぬきゅんきゅん!

さて・・・ビーチに到着!いきなりサメがビルに・・・

P7230143突き刺さっているぞ!

久しぶりに来たなぁ~!韓国髄一のリゾート・・・

海雲台ビーチ!

P7230145

でも、まだ朝早いので・・・人がいない・・・

P7230144_2

 

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二日目 海雲台への道

2012年 釜山の旅 その14

7月23日(月) 二日目

7:00起床 昨夜は深酒せずに寝たので、珍しく寝起きの気分は抜群!天気も良いし、すこぶる体調が良い!

P7230127 P7230128

8:45 チェックアウト フロントに荷物を預けて・・・

P7230129 P7230130

今日は月曜日と言う事で、博物館系の観光地は皆お休み・・・仕方ないので、とりあえず韓国髄一のビーチリゾート、海雲台(ヘウンデ)へ行く事にする。

先ずは釜山鎮駅へ・・・1,400ウォンのキップを買って・・・1号線に乗車

P7230131 西面駅で乗り換え

P7230132P7230133

9:40 海雲台駅到着

P7230134 P7230135

観光案内板はクリックで拡大


P7230136変わった形のプランター

P7230137_2

国鉄 海雲台駅 独特の形の駅舎です。ビーチへ向かって歩いていると・・・

P7230138_2

以前、泊まった事のあるリベラホテル 更にビーチ方面に歩く・・・

P7230139

こうやって歩いていると・・・先日鑑賞した映画を思い出す・・・

F0c37_434_org_20100812000301 韓国映画 TSUNAMI

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月のNHK-BSプレミアムは・・・

何を血迷ったか?ロッキーシリーズ一挙放送です!

Rocky_saga_560x330

1・2までは見ていましたが、マンネリな感じを抱いてしまって、その後は一切見ていませんでした。いい機会なのでシルベスタ・スタローンの半生とも言えるロッキーシリーズを一気見してみようと思います。

放送予定は以下の通り

8月11日(土) ロッキー 午後11:15~午前1:16 
8月12日(日)ロッキー2 午後11:00~午前1:00 
8月13日(月) ロッキー3 午後11:15~午前0:56 
8月14日(火) ロッキー4 炎の友情 午後11:15~午前0:48 
8月15日(水) ロッキー5 最後のドラマ 午後11:15~午前1:00 
8月17日(金) ロッキー・ザ・ファイナル 午前0:15~1:58 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から8月

黙祷

A8

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »