ぴろQ今月の一本!(4月)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はちょっくら近所をぶらついてきました。お昼過ぎに出発したんで・・・以前から気になっていたこのお店で腹ごしらえ!
ここはキャナルシティーのラーメンスタジアムにも出店しているお店で、お昼時には行列もできていました。入り口で食券を購入。ラーメン580円 硬麺を注文!店内はカウンター席のみ。BGMは小野リサ(笑)
具はネギ、きくらげ、チャーシューです。麺は細麺・・・さて・・・お味の方は・・・このラーメンのスープは臭みは無いけど、クリーミィーなまでにドロドロ。まずくは無いんだけど、何か違うんだよなぁ・・・。並んでまで食べる事は無い・・・そんな味でした。
追記)店内にはズラリ有名人の色紙が・・・それも、西山喜久恵、石塚英彦、小雪etc・・・全国区の有名人の物多数・・・口コミとは怖いものだ・・・
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
今日は何の日だっけ?・・・って思ったら・・・昭和の日
・・・昭和天皇の誕生日かぁ・・・
昭和と言えば・・・あの映画 を初め、最近は当時を美化した物・事がやたら目立ちますが・・・決して良い事ばかりの時代では無かったと私は思います。
社会インフラは未熟で不便・・・社会生活も、出る杭は打たれる時代・・・今ほど個人の自由が認められていない時代・・・差別や偏見が露骨な時代・・・当時は全てが素晴しいのではなく・・・不満タラタラの中、その不自由さを楽しんでいた時代ではあったと思います。
携帯電話の無い時代、同級生女子の家の固定電話に電話をかけた時・・・
・・・家族の人(特にお父さん)が出た時のあの緊張感!
・・・今の若者には・・・・
平成になって、早四半世紀近く・・・昭和は遠くになりにけり・・・と言う事で、私のPCの懐かしい物フォルダに入っている画像をアップ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
旅行から戻って映画を見る時間がとれず・・・ハードディスクに溜まる一方でしたが、また時間を見つけてはダラダラ見て行こうと思います。
1994年作品。子供向け動物モノ、ミュージカルモノ・・・と言う事でディズニーのお家芸の様な作品・・・もう20年も前の作品なんですね・・・舞台の方が印象に強いんですが・・・調べると、実は協作でこのアニメの方が先だったそうです!プライド・ランドの王、ムファサの息子として生まれたシンバの成長物語。話自体はありきたりな展開で真新しい印象は無いんですが、ミュージカルシーンが素晴しい!こればっかりは日本のアニメーションには真似出来ない!
7点/10点満点中
【53本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
出国手続きは・・・これまたスムーズ!待ち時間ほぼ無し!今までの大混雑は一体何だったんだ!?
出国手続きを終え、安全検査を受け・・・そこには・・・乳海撹拌
DFSでメコンウイスキーの70周年記念ボトル購入!
お土産屋さんにあった、気味の悪い人形(笑)
4月15日
ゲートが開くまで待っていると・・・フロアー中に響き渡る怒号!何だ何だ?どうやらシナ人どうしが喧嘩をしているようだ。こんな所で恥ずかしくないのかねぇ・・・
機内
ひたすら寝る。ただ・・・ひたすら寝る・・・機内食も喰わずに寝る・・・時々お水を貰って寝る・・・・すると・・・
7:50 福岡到着
今回も税関はスルー!迎えに来ていた家族の車に乗って・・・8:40には自宅に到着。
モカちゃんの熱烈歓迎を受けたのでした・・・
おしまい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 28
近所のマッサージ屋さんで最後のマッサージを受けてホテルに戻ると・・・フロントに私宛の預かり物・・・えー!Juiちゃん来てたの?部屋に戻って、Juiちゃんに電話すると、早々にシーロムに戻ってしまったそうで・・・え~・・・渡す物があったのにー!
どうにか来てもらえないか?とお願いするも・・・無理っぽい・・・仕方が無い・・・じゃぁ・・・次の機会に・・・。元気でね・・・で一旦電話を切る。
21:00 突然、携帯電話が鳴って出るとJuiちゃん。気が変わったのか?予定が空いたのか?今からホテルに来ると言う!よかったー!
荷物を片付けて21:30ホテルのロビーへ!
しばらくすると・・・Juiちゃん現る!おぉ~久しぶり!去年のソンクラーン以来だから1年ぶりだ!なんか痩せたかな?顔ちっちぇ~!(笑)
昨年のマフラーのお礼として買って来ていた博多人形を無事渡す事が出来た!
日本語を勉強しているのか?語彙は少ないけど、かつて話した時より日本語が上手になっていました。(発音に関しては完璧に近い!)
チェックアウト。Juiちゃんに見送られてラーチャプラロープ駅へ・・・さようなら・・・お元気で!
さらば・・・バンコク・・・
空港までのトークンを買ってホームへ上がると、丁度列車が入って来て・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 27
Puiくんの御家族が止めてくれたタクシーに乗り込む。
街中では散発的に水掛けが行われています・・・
これがトゥクトゥクだったら狙い撃ちされる所・・・
17:30ホテル着。携帯電話を見ると着信が数件・・・Juiちゃんからだ!あいた~・・・こっちから一回も電話してなかった!慌てて電話を入れると・・・なんと今、シーロムにいるそうで・・・こんなことなら途中で寄ってくれば良かった。ホテルに会いに来る・・・と言っているが、今すぐ来るようなそぶりも無かったので、最後のマッサージ(1時間)を受けに行く事にする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 26
通過するトゥクトゥクに容赦無い攻撃!
BGMが無くて寂しい感じがしたので私のMP3プレーヤーで音楽を流していたんですが、内蔵のスピーカーでは音量も小さく、スカスカシャカシャカな音しか出なかった。そんな中・・・Puiくんのお友達が持ってきた、一見懐中電灯の様な代物・・・実はデジタル音楽プレーヤーで両端のスピーカーから、かなりでかい出力で音楽が流れます!これでタイポップス(バラード系)をガンガンかけながら水掛けは続く・・・
無慈悲にも氷を投入・・・
お母さんやPuiくんは・・・次にタイに来る時は5日間休みを取って来い。コンケーンとパタヤのハードロックカフェ(ホテル)に行こう!・・・と言ってくれましたが・・・絶対無理!
Puiくんは来年、日本へ・・・それも福岡へ来る気満々。航空券代を聞いて唖然となっていましたが、頑張って旅費を貯めると言っていました。でも・・・せっかく日本へ来るんだったら、東京の方が良いんじゃない?・・・とは・・・言えなかった。
さて・・・時間は16:00・・・Puiくんは仕事に行くので今回はこれでサヨウナラ。記念撮影!
Puiくんが去った後は・・・お父さんも乱入・・・つまみ系の総菜を買って来てくれて・・・
ナマズ~貝etc...いろいろ試してみました・・・
さて、時間は17:00・・・そろそろ御暇します。皆さん今年も、色々とありがとうございました!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 25
とか思っていたら・・・Puiくんがお母さんを連れて戻ってきました!お久しぶりです!!お邪魔しています!妹ちゃんのPadちゃんは、ボーイフレンドと一緒にコンケーンに行っちゃって、昨年のロイクラトーンに引き続き欠席(残念!)
とりあえず、買って来てくれたタイの屋台料理でランチ!
(左奥)ガイヤン(右奥)Puiくんお気に入りのカオムートーック(手前)私のお気に入りカオパットムー
昨日、渡しそびれたお土産(東京バナナ+梅酒+ミルクキャンディ)を無事渡す。ミルクキャンディはお母さんの好物らしく、今回は森永ミルクキャラメルのオプション付き(笑)
お返しにお母さんと妹ちゃんのPadちゃんから、私と私の家族にプレゼント!私には夏物のシャツと私の家族へはNARAYAのコットン製品(バッグと小物)ありがとう!
早速、着てみました!(左)こんなバンコクの下町に私を迎えてくれる場所があるのをしみじみ嬉しく思う。
Puiくんは16:00から仕事・・・今はスクンビットのZak's wine pubの厨房で働いているそうだ。(スクンヴィットSoi11アンバサダーホテルの近所だそうな)・・・言ってくれたら遊びに行ったのに~!
2009年の来日の際、一緒だったアコーンくんの今の話(パタヤに家があって奥さんと子供がいる)や、いつの間にかFacebookで友達になっていたPunちゃんの話など・・・話は尽きない。それぞれ、ディズニークルーズやバルモラルに戻っているらしい。バルモラルと言えば・・・この話もしましたが・・・どこまで伝わったかわかりません(笑)。
そう言えば・・・先月、一休さんが来泰していた事を伝えると・・・急に一休さんと話したくなった!早速電話を入れる!!仕事中の様でしたが、お付き合いしていただきました。Puiくんも久しぶりに一休さんと話が出来て嬉しそう!^^
そうしているうちに・・・ちびっ子やら友達が集結・・・
このガキんちょ・・・去年も来てたな!(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 24
とりあえず座っていて・・・と言われて待つ事数分・・・ビールを買って来てくれた。
更に・・・タイ料理を買って来るので待っていて・・・と言う事で・・・一人飲みながら待つ・・・
前を通り過ぎるご近所さんが、あんた誰?状態で私を見ていくのに対し、笑顔で対応!
Puiくん曰く「ワット・ブッパラーム」と言っていたが・・・地図では別の名前だったような・・・
お寺の前には食い残しの米やら何やらぶちまけてあって・・・鳩が啄ばみに来ています・・・これぞ、タンブン(施し)
相変わらず散らかっているな~(笑)。そう言えば、引っ越し先が、昨年の大洪水で水没した・・って言っていたけど、どうなったんだろう・・・Tenくんのママンも元気かなぁ・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 23
4月14日 実質滞在最終日
確か昨日最後の電話で、朝9:30に電話する・・・と言っていたな・・・あと1時間・・・ゴロゴロしていたら・・・9:30きっかりに電話が鳴った!凄いやん!時間通り!!出るとPuiくん!1時間後にホテルに来る・・・と言っている!(ホントか~!?(笑))OK!ロビーで待ってるから!
10:30 ロビーに降りるも・・・やっぱり来ていない・・・まぁ・・・タイ人時間だからしゃぁ~ないか!しばらく待つと・・・来た!今回は珍しく15分遅れの10:45に登場!
昨夜は、昨年、誕生日パーティーを一緒に過ごしたアムちゃんも一緒だった事や、うっかりそのまま付けっ放しだったリストバンド式チケットをを見て、昨夜は本当に御免なさいとか・・・(マイ・ペン・ライ^^)ひとしきり盛り上がって・・・
今から、毎年、ソンクラーンやロイクラトーンを彼女の家族や友人と過ごす、トンブリー地区ブッパラームに行く事にする。Puiくん運転のバイクの後ろに乗り・・・いざ出発!
最近できたノヴォテル・プラトゥーナム・・・ここは昔、海鮮BBQがあった所で、今や見る影もない・・・街は変わっていくんだなぁ・・・
武器を搭載したトゥクトゥク発見!まだまだ水掛け祭り真っ最中です!
チャオプラヤー川を渡って・・・しばらくすると・・・
よしよし!ここまでは頭の中の地図と完全に一致している!微妙なラインで左折して進むと右側にBig Cが見えてきた!そう!!ここから右折して・・・小さなSoiを進むと・・・
ありゃ?イメージと違う!巧みに右左折を繰り返して・・・見慣れた風景が突然出現!これは・・・やっぱり一人で来るには難しいなぁ・・・
いつもの東屋の前・・・
ここはGoogle Mapのストリートヴューで↑確認済みです!
Tenくんの家にとりあえず、お邪魔する。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 22
濡れないようにお土産を抱えつつ・・・人波をかき分け・・・進む・・・
あまりの人の多さと、熱気と、湿気でカメラのレンズが曇る・・・
押し合いへしあい・・・この状況をわかりやすく説明すると・・・
超満員の電車の中の人をかき分け進んで行く・・・更には足元は濡れて滑りやすく、四方八方からキンキンに冷やされた水がかかって来る・・・
・・・こんな感じ・・・
やっとSlim近くまで来たら・・・ここから先は有料とか言われ・・・
300バーツのリストバンドタイプのチケットを購入。Puiくんに電話するも、腹の奥まで振動してしまいそうな大音量のダンスミュージックで音がかき消され、まともに会話できない上、自分がどこにいるのかわからない!
Slimの前~中を小一時間探し回ったけど・・・ギブアップ!この人の多さでは探し出すのは不可能と判断。タクシーにてホテルに帰還。
ホテルに帰還後、Puiくんに電話して「諦めてホテルに戻った」旨伝えると・・・彼女もシーロムの方が良かったと思ったのだろうか?謝っていました・・・
未明就寝 二日目終了
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 21
TVはどのチャンネルも全国のソンクラーンの様子を伝えている・・・
23:00にPuiくんから連絡が入る予定なので、シャワーを浴びて一息入れる・・・とそのまま寝てしまった。^^;
気が付けば21:00 何かをするには中途半端な時間・・・仕方が無いので、だらだらと過ごし・・・
23:00すぎ、Puiくんから電話が入る!
私は、シーロムで落ちあう提案をしたが、PuiくんはRCAのSlimで会いたい!とリクエストしてきた・・・わかった!
じゃぁ・・・Slimの前で待ってるね!
と言う事で・・・お土産を手にホテル出発!
大渋滞で行ける所まで行って・・・後は徒歩で・・・
あれ?Slimどこだっけ?あぁ・・・ここ一番遠い所につけられたな・・・
・・・とにかく進む・・・
所々にステージが設置してあって・・・大混乱!手ぶらで来てたら良かったのだけど、お土産を持っていたから大変!体は濡れて良いけど、お土産を濡らさないように抱えて進む・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 20
ゲートをくぐってメイン会場に突入!
ビールを売っている可愛いお姉ちゃんを目指して突き進むも・・・
沿道から狙撃されて見事、撃沈!
謎の生物もこちらを狙っているし・・・
あまりの人の多さに・・・終了!
ホテルまでも、バイクタクシーに交渉。200バーツを150バーツまで下げさせて・・・(ぼったくり価格ですがこの際仕方ない・・・)一気にホテルに戻る。
風を切って走るので、自然に衣服が乾く・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 19
ミュージアム・オブ・サイアムも見学したし・・・ホテルに一回戻ろうか・・・とも思ったけど、せっかくここまで来たら、バッグ・パッカーの聖地カオサンも覗いて行こう!タクシーを止めるも・・・乗車拒否と「いくら出すのか?」と、交渉の連続。
仕方ないのでバイクタクシーに乗っけてもらって行く事にした。(値段は交渉で50バーツ)これが正解!もし、タクシーで行ったなら大渋滞で、到着するまでどれだけかかるか、わからなかった!
バイクタクシーは渋滞の車の隙間スレスレを縫うように・・・対向車線逆走&信号無視の連続、デインジャラスな走行で・・・(しかもノーヘル・・・警察もいたんですがソンクラーン期間中はお咎めなしなんでしょうか?)
一気にカオサン到着!
※バイクタクシーの利用は非常に危険なので、ご利用は自己責任で!
久しぶりに来たぞ!
突入後・・・全身ずぶ濡れになるまで、数分とかからなかった・・・
まぁ~この炎天下、とんでもない人数が集まって来ている!
これでもか!・・・と言う位重低音を効かせたトランス~テクノ系ダンスミュージックやルークトゥンの「ソンクラーンの歌」?みたいなのがガンガンかかって・・・肺の中の空気が共鳴して体中に響き渡る・・・
そんな中、あちらこちらから水とパウダーの攻撃がされる・・・
いかん・・・丸腰だった・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 18
シャム時代の道具や、精密なジオラマで当時を再現・・・
一気に近代へ・・・近代化の中使われた道具の展示
ジュークボックスからは「上を向いてあるこう」のタイ語バージョンが流れていました。・・・初めて聴いた!
最後は・・・タッチパネルでメッセージを書くと、巨大スクリーンに映し出されると言う展示・・・
国立博物館にはとても敵いませんが・・・こじんまりして味のある博物館でした。ワット・ポーへ行かれる人は、ついでに覗いてみるのも面白いかもしれません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 17
さすが水路と共に発達した国だけあって、船の展示もあります。
アユタヤの模型
バンコクの模型
アユタヤで発掘された陶器。ゾウさんのクオリティがなかなかグッド!
アユタヤ時代の兵士の服。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 16
どこから見てまわるのかわからないので、そこら辺をぶらぶらしていたら、スタッフのお姉ちゃんから中央エントランス左側の入り口へ案内され、ここで5分位の映像を見てから館内に入ってください・・・と言われた。
プロジェクターでマルチスクリーンに映し出されるのは、現代に生きる人々が・・・中世のタイ人とオーバーラップする・・・と言うイメージ画像。なかなか凝っていて面白かった!
映像終了後・・・隣の部屋へ行くと・・・
写真撮影ポイント。タイならではの屋台~トゥクトゥク等が置かれていて、タイ人見学者大はしゃぎで写真を撮っていました!
階段を登って・・・3階の展示室から・・・有史前のタイの展示
動物の骨でできた矢じりや釣り針やら・・・
ビデオ映像を駆使して説明・・・
瞑想室なんかもあって・・・仏教国タイらしく、興味深い・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 15
ワットポーを出て・・・頭の中の地図を頼りに・・・歩く事数分。未だ行った事の無い観光スポット「ミュージアム・オブ・サイアム」を探す。実はワット・ポーへ来たのは、ここを見学する目的があったからです。
猛暑の中、露店で水を購入して・・・意識もうろう状態で探していたら・・・
ミュージアム・オブ・サイアム
「これまでにない博物館をつくろう」というスローガンの下、創設されました。「タイ国がどのようにしてできたのか」をテーマに、タイ人とタイ国のルーツを探り、今に至るまでの歴史を知ることができる博物館です。(タイ政府観光庁HPより)
・・・と思いきや・・・座らないでください!の張り紙・・・
とりあえず建物の中に入って、ロビーのベンチにへたり込んだ・・・
歩く意欲が湧かず・・・小一時間休んでいたら・・・鳴り響く携帯電話の音!私のやん!出るとPuiくんから。Puiくんは今から23時まで仕事なので仕事が終わったら電話するね!との事。Puiくんの声を聞いたら元気が出てきた!よし!見学しよう!
ここは入場無料です!入口でお姉ちゃんからネックストラップ式のプラスチック製チケットを貰って・・・いざ入場!
多分、王室の屋敷の一つだったんでしょう・・・この建物自体、歴史ある立派な木造のお屋敷を改造したものらしい・・・
ふらふら歩いていたら、発見!
これは韓国・ソウルで良く見かけた、金属の塊を圧縮してメダルにするタイプだ!さすが周りの雰囲気を壊さないよう外観をアンティーク調に改造してある!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 14
ソンクラーンの時期のワット・ポーは、普段のワット・ポーとは一味違って大好き!時々来ていますが・・・昨年来た時より今年は一層賑々しい感じ・・・
外国人入場料がやたらあがっていて100バーツ(こんなに高かったか?)まぁ・・・お布施の代りだから良しとするか。(ちなみにタイ人は無料)
列をなして仏像に水をかける人々・・・
ミスト・ゲートをくぐって奥に入ると・・・
沢山の屋台が出ていて、まるで縁日状態。
そんな中、熱心に仏像に水をかける人々・・・
↑右の方に水を注ぐと竹筒を通って左下の仏像に水が掛かるというピタゴラスイッチ。
ステージもあってコントみたいな事もやっていました。
いや~・・・それにしても暑い!入口で水を買うのを忘れて、半分位回った所で頭が痛くなってきた。完全に失敗した!どうにか入り口付近に戻って・・・
丁度お堂が補修中で建物の周辺には足場が組んでありました。昔は、入り口で靴を脱いで下駄箱に置いて入場していましたが、履物の紛失が相次いでいたのでしょう・・・バッグを借りてその中に靴を入れて参拝するスタイルに変わっていました。
早々にワットポーを去るのでした・・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月13日
さて・・・今日からタイの正月、ソンクラーン・・・しかし・・・飲み過ぎて最悪の目覚め。一気に旅の疲れが出てきた・・・とにかく眠い・・・
俺はホテルで寝る為にバンコクに来た訳ではない!どうにか起き上がって身支度。
13:00ホテル出発!
路地を抜けて・・・ラーチャプラーロップ通りへ出る。土曜で祝日なので車の量が少ない。いつものこの界隈と決定的に違うのは、通りのあちこちで大音量の音楽をかけながら水掛け部隊が待機している事だ!気をつけないとバケツ攻撃を受けるぞ!
さて・・・どこへ行こう?とりあえずワット・ポーにでも行ってみるか!タクシーに乗車!
ピックアップトラックの水掛け部隊もあちこちで走行中の車や通行人に攻撃をしている!カオサン通り近くにがいると大渋滞と戦場へ向かう大勢の人の姿が見える・・・雰囲気出てきたぞ~!
王宮周辺で更に渋滞にハマる。歩いても行けたけど、この暑い中、体力を温存したかったので乗り続ける事約1時間・・・いつもは70~80バーツで行く所を120バーツかかって、やっとの思いで・・・
↑入り口前に設置された噴水プール。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 12
しばらくして、店の玄関に出て・・・Puiくんを待つも・・・一向に姿が見えない!・・・こちらから電話をかけながら・・・あたりを見回していたら・・・いた!
とりあえずハードロックカフェに行こう!とバイクに乗って走りだすも・・・手持ちの金が少なくなっていたのを思い出し急遽行き先変更。スクンヴィット界隈の屋台街で飲む事に・・・
Puiくんの運転するバイクは私を乗せ夜のバンコクを・・・
屋台街に到着!
宴は深夜に及び、翌日電話する事で解散。2:00すぎにホテルに帰還。
未明就寝 一日目終了
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 11
ビール×2本と、たらこスパゲッティの清算を一応済ませ・・・ここは一旦外に出て一服しながらクールダウン。
心新たに、入店し2階に上がると・・・ジェニちゃんいた!
先程、駐車場で見た男性数名とカウンター席で、真剣な顔で話をしている。私に気が付いたジェニちゃんに、遠慮気味に・・・「ここで飲んでいいですか?」って聞いたら・・・どうぞどうぞ!と私に席を譲ってくれて(何と良い娘なんだ!)・・・立ったまま、ノートパソコンのデータを見ながら男性数人と真剣な顔で話し込んでいる。
これは、仕事の話だな・・・まずいなぁ・・・
邪魔しないように・・・ちっちゃくなって・・・わん・コロナビール・ぷりーず!
ビジネスパートナーと思われる男性数名は入れ替わり立ち替わり・・・データを見ながらジェニちゃんと議論を交わしていた。やっと立ち去ったかと思えば・・・
アンくんが、ファンと思われる女性を連れて来て・・・
まぁ・・・しゃ~ないね・・・^^
でも、振り返れば・・・じぇにちゃん
↑もうこの時点で、ぴろQ、ぶりんぶりんに酔っぱらっています。
その後も入れ替わり立ち替わりジェニちゃんに会いに来る人続出・・・更に彼女のi-phoneには沢山メッセージが入って来ているし・・・俺、ここにいて良いんだろうか?
まぁ・・・いいや!つまみに・・・
チーズたっぷり!先回食べて日本に帰ってからも無性に食べたくなった逸品です!
(左)ジェニちゃんが忙しい間相手をしてくれたバーテン(右)意味も無くメロイックサインをする男・・・こりゃ相当酔っているぞ!DANGER!!!
時間が空いたら、他愛のない話をしてくれる・・・なんと優しい人(涙)
ジェニちゃんから「ソンクラーンはどこで楽しむの?」とか、ぴろQから「ソンクラーン期間中、Wine Republicは休みないの?」とか(今年は4月14日と15日は休む・・・との事)・・・どうでも良い事を話していたら・・・
私のNOKIA1616が鳴った!Puiくんだ!「仕事が終わったんで今からそっちへ行くよ!」・・・って!
慌てて・・・記念撮影!
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 10
声をかけて来る悪徳トゥクトゥクをさらりとかわし・・・流しのタクシーを止めて・・・「パイ・トンロー・ソイ・シィップ」OK!
去年のこの時期は、ジェニファーはアメリカへ行っていたのでワインリパブリックは閉まっていました。今年もソンクラーンで閉まっているかな?と思いながらスクンビット55を南下・・・どうやらスパゲッティハウスの明りは消えていました・・・と言う事は・・・ドキドキしながらソイ10へ到着。
開いていました!良かった!
店内に入ると・・・おぉ!なかなかお客入とうやん!凄いやん!
席に案内され・・・とりあえずシンハビールとたらこスパゲッティを注文!
ビールを持ってきたウエイトレスに「ジェニファーは今日来ているのか?」と聞くと「上の階にいますよ~」との事・・・よしよし!後でサプライズ訪問じゃ!(笑)
しかしながら・・・本当にお客さんが多くて・・・いいお店だ!
ジェニちゃん、もう芸能活動やらなくても充分やん・・・とか思うと寂しいですが・・・店が繁盛しているのはファンとしては嬉しい・・・ちょっと複雑・・・
来た!たらこスパゲッティ@Wine Republic
ピリ辛!チキンのスライスが乗っていたと思う。なかなか美味しいのですが・・・個人的にはNang Kwakのタラコスパゲッティのとびこ入りが好きだな。
食べ終わってビールのお代わりを飲んでいたら、ウエイトレスが近付いて来て「ジェニーあそこにいるよ!」って教えてくれた。見ると、ジェニファーは男友達?数人と一緒に地下の駐車場の方向へ・・・
あいたー!このチャンスを失ったら、この旅でジェニちゃんに会う事は出来ないかもしれない!これは後を追わねば!席を立って慌ててジェニちゃんが歩いて行った地下駐車場へ・・・
駐車場でジェニちゃんに追いついて・・・無事挨拶!・・・したのですが・・・
ここで、私はアイドルのヒ・ミ・ツを目撃してしまった!(大汗)
車でどこかへ行ってしまう雰囲気でも無かったので席に戻ってビールを飲んで落ち着く。
(アイドルのヒ・ミ・ツ=ネット上で大々的に発表する様な事でも無いし、些細な事なんですが・・・個人的には衝撃的ではありました・・・まぁ上手く言えませんがアイドルとは言え・・・彼女も人間、大変なストレスを抱えているんだろうなぁ・・・と言う出来事でした。(笑))
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 9
19:00すぎ・・・外出・・・
プラトゥナムの喝采の中に・・・
最初に行くのはやっぱりタイマッサージ・・・
2時間コースは無くなっていて、最長で1時間半のコースになっていました。まったり、揉みしだかれて・・・1時間半・・・
すっかり疲労も取れて・・・大通りへ・・・この辺の店の入れ替わりは凄いね・・・
見上げれば・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 8
ラーチャプラロップから南へ歩くと・・・前回来た時の土嚢はすっかり撤去されてかつての姿を取り戻していた。
・・・歩く事数分・・・・
見上げるとバイヨークスカイホテルとインドラリージェントホテル・・・
その間を進むと・・・
インド料理屋の横にあった祠と、そこに咲いていた蓮の花・・・
バイヨークブティックホテルに到着。チェックイン。デポジット1000バーツ。
相変わらずバイオレッドな壁の色が目に沁みるぜ・・・
TVをつけるとコテコテなルークトゥンが流れていたので、思わず撮影!
耳に沁みるぜ・・・
目と耳が沁みた後は・・・喉に沁み込ませよう・・・
・・・と言う事でビールを開ける!時間は丁度午後6時・・・TVからは国歌が流れてきた・・・
あぁ・・・またタイに帰って来たんだ・・・と思うひととき・・・
タイに住む日本人駐在員Tokkeyさんに連絡を入れると、ソンクラーン休暇で明日からタイ人の奥さんとお子さんを連れて、まさに・・・6年ぶりの帰国だそうで・・・楽しんでね!
私のタイの妹と言うか・・・弟のPuiくんへ電話をかけると・・・タイ専用番号からかかった事にたいそう驚いていました。彼女は23時まで仕事で、仕事が終わったら私に電話するとの事!よし!わかった!!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 7
エアポート・レール・リンクの乗り場へ!
ラーチャプラーロップ駅まで40バーツのトークンを買って・・・自動改札を抜け・・・シティラインのホームへ・・・
乗車すると・・・間もなく発車・・・
20分ほどでラーチャプラーロップへ到着。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 6
一服した後、タイの携帯電話キャリア”true”のブースを探す。
ここで、あらかじめ日本のサワディーショップで買っていた”SIMカードをぶち込んだだけの携帯電話NOKIA1616”に、開通処理を施す。
電源を入れるとしっかりアンテナが立っている!いつものPHSの国際ローミングではスワンナプーム国際空港は圏外なので、これだけで感動!
開通処理の為に9300をコール。おぉ!どっかに通じた!凄いぞ!何かメール来たけど、わかんねぇ~!まァいいや!(笑)「確認しました」の意の1をコール。これで数分で使えるはずだ!
しばらくして日本へ電話するも・・・繋がらない・・・ありゃ?つかえねぇのか?まぁ・・・とりあえず、ブースで300バーツ分の通話料をチャージして再挑戦!
すると・・・
これは使えるぞ!
開通処理に関して、事前にfacebook等でやり方を尋ねていたら、親切な方々から詳しく教えて頂き、とても参考になりました。本当にありがとうございました!
日本への到着報告も無事済んで一安心!4階のファミリーマートで当面のビールを購入!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 5
14:55到着。
長い長い動く歩道を通って・・・
入国審査。ここはいつも大行列でしたが・・・タイへ旅立つ直前、こんなニュースがありました。
-------------------------------------------------------
スワンナプーム空港、「自動化ゲート」導入
出入国審査の混雑が深刻化しているスワンナプーム国際空港で4月11日から、出入国手続きを機械で行う「自動化ゲート」が導入される。
自動化ゲートは、旅券の読み込みと指紋スキャン・写真撮影の2ステップで行われ、処理時間は平均15秒と、係員によるマニュアル対応の30秒の半分となる。
利用対象はタイ国旅券保持者だけだが、これで悪名高い混雑が緩和されるものと空港側は期待している。出入国管理事務所幹部は、「係員と利用者の間で生じる誤解や不快も、これで解消できる」としている。
設置されるのは16台で、費用は7600万バーツ。1時間あたりの処理人数は、マニュアルによる1280人から2880人に向上するとのことだ。(4月6日バンコク週報より)
-------------------------------------------------------
記事では前日には自動ゲートが導入され改善されているとの事・・・どれどれ・・・
おぉ!これは凄い!いつもは旅行客で大混雑の入国ゲートは・・・
・・・ガラ~ン・・・待ち時間数分で入国できました!
荷物をピックアップ・・・
税関もスルーで・・・
外に出ると・・・凄まじい熱気と、排ガスと、埃っぽい空気に一気につつまれる・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 4
順調なフライトに・・・
ぴろQ気分は絶好調!
お姉ちゃん!写真ば一枚とらしちゃってんない!
と言う事でCAに写真を撮らせてもらう。名前はネーンさん!
これぞ酔っぱらいのなせる技!(爆)
更に調子を上げて・・・ビールを追加!ええぞ~!
とか何とか思っていたら・・・窓の外には巨大な積乱雲・・・
もう外は灼熱の東南アジア・・・タイ上空
最高の気分で・・・スワンナプーム国際空港到着。
着陸
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 3
11:35離陸 福岡市を北に向けて上昇!真下には先日行った名島橋~一楽ラーメンのオレンジ色の屋根が見える!和白上空あたりで南に向きを変え・・・
シートベルトサインが消えると・・・窓の外は大牟田~有明海上空・・・
先には三角~天草 更に向こうには島原半島が良く見える!
一段落したら・・・毎度おなじみ・・・ビア・ぷりーず!
モニターで遊んでいると・・・メニュー画面
いつも思っていたけど・・・(右)「サヌック(楽しい)のゲーム」って・・・なんでここだけタイ語?
向かい酒が効いたのか・・・調子が出てきたぞ!
そして、いつもは食べない機内食も・・・ぷり~ず!!
ビーフを注文しましたが・・・機内食には珍しく、これがなかなか美味しかった!
東シナ海上空・・・北朝鮮のロケット、飛んで来ないかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012年タイの旅 ソンクラーン編 2
結局、大行列の最後尾に並び、チェックインに小一時間かかってしまった。
出国手続きはスムーズであっと言う間に出国。
明日から週末なので平日なのにかなりたくさんの旅行客です。
飲んでいたら、搭乗開始!ゆっくりエスカレーターを降りていきます。
今回はラッキーだった!他の席はほぼ満席。私は通路側の席になっていたんですが・・・隣の席(窓側)が空席・・・と言う事は・・・窓側二席を独占できる!ひゃっほー!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月12日
今年も水掛け祭りのシーズンがやってきました!今回は11:35発のタイ国際航空なので9:35からチェックイン開始。ちょっと早めでしたが8:50に自宅を出発。
実は・・・昨夜、はしゃぎすぎて・・・かなりの二日酔い・・・
親父の運転する車で福岡空港国際線ターミナルを目指す。一般道をのんびり走って・・・9:10空港着。
昨年の訪泰の時、マフラーをプレゼントしてもらったJuiちゃんの為に、空港の売店で博多人形を購入。出国のゲートを見ると人もまばら・・・
まだまだ時間があるのでターミナルの南側にある喫煙所で・・・一服。
二日酔いの為、気分は最悪・・・そんな中・・・デジカメやらデジタルオーディオの充電用ケーブル一式を荷物に入れたか不安になってきた。慌てて自宅へ電話して、最後に置いた場所を見てもらったけど・・・何も無い・・・との事。博多人形をスーツケースに入れる時、もう一度確認したら、ちゃんと入っていた。・・・ヨカッタ!って言うか・・・大丈夫か俺!?
そんなこんなで・・・チェックインカウンターへ戻ると・・・
大行列!
更に気分が悪くなった・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
3泊4日(実質2泊3日)の短い旅ではありますが・・・
出発にあたって・・・ちょっと気になる事もありますが・・・
--------------------------------------------------
北ミサイル「燃料を注入中」…通信社電
平壌発のロイター通信によると、北朝鮮の「衛星管制総合指揮所」の責任者は11日、北朝鮮が「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルに「燃料を注入中だ」と語った。
北朝鮮は12~16日に打ち上げると予告している。玄葉外相は10日、ワシントンの米国務省でクリントン国務長官と会談し、北朝鮮が発射した場合、国連安全保障理事会で対応を協議するなど日米両政府が連携して北朝鮮への圧力を強めることで一致した。日米韓3か国が中国、ロシアとも連携し、発射中止を直前まで働きかけることも確認した。(読売新聞 - 04月11日 13:10)
--------------------------------------------------
丁度いい時間に東~南シナ海上空を通過するんだけどぉ・・・
辞めてくんねぇかな・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年作品。いよいよ明日、タイ出発!・・・と言う事で、タイが舞台のハリウッド映画を鑑賞!前回ラスベガスでの騒動から2年後・・・歯科医のスチュの挙式の為、タイを訪れた御一行様・・・再び記憶を無くす大騒動。主な舞台がバンコクと言う事で・・・タイと言う国やバンコクと言う街を知らない人には興味深いかもしれません。何でもありの魔都・奇人変人都市バンコク・・・しかし・・・バンコクならではの非日常や、面白い出来事がイマイチ少ない感じ・・・これなら他のアジアの都市でも変わらない。製作者はまだまだディープなバンコクを知らないな(笑)でも・・・大好きなタイの雰囲気が感じられるので・・・点数甘め(笑)
8点/10点満点中
【52本目】
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
さぁ~!気分を盛り上げていきましょう!
バンコク都心を通行止め 女性警官のダンスビデオ撮影で
【タイ】6日朝、バンコク都心のラチャプラソン交差点で、女性警官12人が踊るミュージックビデオの撮影が行われ、周辺の道路が10分間にわたり通行止めとなった。ビデオは交通安全キャンペーン用ということで、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」などで閲覧できる。再生回数は8日夜までに20万回以上に達した。2012/4/ 9 (01:49)(newsclip.beより)
-----------------------------------------------
この軽快なロック調ルークトゥンはカラバオ兄さんでしょうか?飲酒運転防止キャンペーンで婦警さんがバンコクの目抜き通りを封鎖する・・・なんて、如何にもタイらしい!(笑)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
タイタニックの航海再現ツアー、乗客の病気で引き返し
[バルモラル号船上 10日 ロイター] 豪華客船タイタニック号の沈没事故から100年を迎えるのに合わせて始まった同船の航路をたどるクルーズ船旅行は10日、乗客の1人が心臓障害を起こしたためにアイルランドに向かって引き返した。
英南部サウサンプトンを8日に出航したクルーズ船「バルモラル号」は、タイタニック号の航路をたどってニューヨークに向かい、沈没事故が起きた14─15日には船上で追悼式を予定していた。乗客数は1309人と、タイタニック号とほぼ同数で、参加者の中には、事故の犠牲者の子孫もいる。
バルモラル号は寄港していたアイルランドのコーブを9日夜遅くに出たが、病気の乗客1人を病院に搬送する必要が生じたため、ヘリコプターの飛行可能域まで引き返すと船長が決断した。
その後、病気の乗客は、アイルランド沿岸警備当局のヘリが無事に引き上げて病院に搬送。バルモラル号は予定されていた航路に復帰した。
ツアー運航会社は、タイタニック号の事故発生時刻までに沈没した場所にたどりつけるかどうかは現時点では分からないとしている。(2012年04月11日08時58分ロイター)
--------------------------------------------------------------
豪華客船バルモラル・・・と言えば・・・タイ人の妹・・・と言うか弟というか・・・のPuiくんがシェフとして乗船して2009年晴れて来日を果たした思い出の船です。
こんなツアーを催していたんですね・・・記事を見てびっくらこきました。
ちなみに・・・来日時、この船に特別に乗せて頂きました。
Puiくん、ようこそ!日本へ!!バルモラル編 part1 Puiくん、ようこそ!日本へ!!バルモラル編 part2 Puiくん、ようこそ!日本へ!!バルモラル編 part3 Puiくん、ようこそ!日本へ!!バルモラル編 part4 Puiくん、ようこそ!日本へ!!バルモラル編 part5
さよならPuiくん、さよならバルモラル・・・また会う日まで・・・part1 さよならPuiくん、さよならバルモラル・・・また会う日まで・・・part2 さよならPuiくん、さよならバルモラル・・・また会う日まで・・・part3 さよならPuiくん、さよならバルモラル・・・また会う日まで・・・part4
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
原題:จีจ้า ดื้อ สวย ดุ 英題:RagingPhoenix
2009年作品。タイ旅行まであと少し!気分を盛り上げていきましょう!と言う事でタイ映画です!チョコレート・ファイターでタイのアクション女優としてその名を強烈に印象付けたジージャ・ヤーニン主演。チョコレート・ファイターとは関係の無い作品なのにタイトルにチョコレートを入れるあたり、日本の配給会社の旧態依然としたセンスの無さを感じる。(それはスティーブン・セガールの”沈黙シリーズ”にも同じ事が言える。)バンドをクビになったジージャ演ずるドゥが人身売買を生業とするギャング団(その名もジャガー団(笑))と対決する物語。相変わらずしなやかで美しく、かつ力強い殺陣を披露してくれる。ただ・・・物語はツッコミ所も多くトンデモ作品スレスレ・・・と言うかトンデモ作品。(笑)ジージャのヘアスタイルも・・・(笑)。前半のコメディータッチの軽快さは良かったけど、中後半の設定と展開に無理がありすぎる。ラスボスの女強過ぎやし・・・まぁ・・・可愛いジージャのアクションを堪能するのには十分な作品です。
7点/10点満点中
【51本目】
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2010年作品。話題のスティーブン・スピルバーグ、トム・ハンクス製作総指揮の実話を元にしたTVシリーズ。アメリカのTVシリーズは見だしたら、収拾がつかず、大変な事になるのでレンタルするのを控えていましたが、本シリーズは映画並みのクオリティーとドラマ性と言う事で話題になっていたのと、満を持して・・・新作扱いが解除されていたので借りて来ました。
第1巻はPart1,2 ガナルカナル前・後編でした。日本の証言ドキュメンタリーでは「米国の物量に圧倒された」元日本軍兵士の悲惨な話が良く出て来ますが、米軍も然り・・・お互いかなり極限の状態で戦っていたのがわかる。こうやって見ていると、日本軍も玉砕覚悟で良く戦ってくれたものだ・・・と思ってしまいます。日本人への差別的な表現が多々ありますが、所々、敵国人ながら同じ様に”国の為に戦う人間”としてのリスペクトする演出もあって胸が熱くなってしまいました。
8点/10点満点中
【本作はTVシリーズなのでカウントしません】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
BSプレミアム 英題:Kimba the White Lion
1997年作品。月光石を巡る悪い人間(ハムエッグ)とレオとその子供ルネ、ルキオ、そして良い人間(ヒゲオヤジとラムネくん)の物語。原作・第3部の結末を忠実に作ろうと言う意図のもとに企画されたそうで、前半の完全子供向けな内容なのに対し中~後半は、かなり大人向けなハードな色合いになっている。同じ「人間と自然の共存」といったテーマを持ったジブリ作品と比べて、動物の動きや、美術、脚本・・・同じ和製アニメーションなのに、富田勲の音楽以外、全てにおいて劣っているのが目立ってしまう。(中~後半並みに前半も丁寧に作ってくれていたらもっと評価が変わっていたかもね・・・)今回のBSプレミアムでの放映では「本編に災害を想起させる映像があるため、一部内容を変更してお届けします」とのテロップ入り。こんな所にも東日本大震災の影響があるんだなぁ・・・。点数はやや甘め。
7点/10点満点中
【50本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こんなんでました!
SIAM PARAGON Summer Blast Festival
日時
2012年4月13日~15日
場所
サイアムパラゴン前広場(パークパラゴン) http://www.siamparagon.co.th/
出演
13日 C QUINT、ブラックジャック、フォーモッド、ネコジャンプ、3.2.1、K-OTIC
14日 TON AF、NATTHEW AF、TUI AF、THE JUKK、THE YER、ジョーイ・ボーイ
15日 SANI AF、PAPANG AF、デーン・ウォラウェット、タイタニウム
---------------------------------------------------------
フォー&モッド大忙しやね!NEKO JUMPも出る13日・・・行ってみたいけど・・・多分、その日のその時間はトンブリー地区に拉致されていると思う・・・(笑)
---------------------------------------------------------
M2F presents Bangkok Songkran Festival
日時
2012年3月13日~15日
場所
セントラルワールド http://www.centralworld.co.th/
イベント
カーニバル、コンサート&DJ、ウォーターワールド、フォームパーティ(泡パーティ)
---------------------------------------------------------
馬鹿騒ぎと言う点では・・・これに最も興味が湧いてきたりする・・・
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
携帯電話が・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
仕事が終わって家に帰ると・・・
これは、先日注文した、タイ旅行で使う携帯電話だ!早っ!!
どれどれ・・・中身を見ると・・・
(左)SIMカード (右)NOKIA1616
SIMカードのパッケージ左上の番号がこの携帯電話の番号になるのかな?
手探りでSIMをぶち込んでバッテリーをセット!電源を入れるも・・・当然、アンテナは立たず・・・とりあえず時計だけ合わせた。こんなので通じるのかな?旅行当日のお楽しみ~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Dlife Dlife CINEMA 原題:Little Shop of Horrors
1986年作品。B級映画の帝王、1960年のロジャー・コーマン監督作品をブロードウェイミュージカルにリメイクした舞台の映画化。監督はセサミストリートやスターウォーズのヨーダでお馴染のフランク・オズ。あの人って監督もやってたんですね・・・見た事あったけどすっかり忘れていました。貧しいダウンタウンの小さな花屋で起こる人食い植物の大騒動。ミュージカル作品と言う事で・・・ノリノリのモータウン・サウンド、R&B、R&R等が満載で楽しい!最高なのは、スティーブ・マーチン演ずる・・・サディスティックな歯科医!麻酔と笑気ガスを吸ってラリっている所なんか・・・昔見た時は・・・??でしたが・・・今見ると異常さが際立って面白い!更にマゾヒストの患者が出てきたり・・・(爆)ラストも・・・思わず、ニヤリとさせられる。
8点/10点満点中
【49本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
原題:Монгол(露)英題:Mongol
2007年・ドイツ・ロシア・カザフスタン・モンゴル作品。世界史の教科書では数行で終わってしまうモンゴル帝国 チンギス・ハーンの半生を2時間かけてじっくり見せてくれます。浅野忠信主演。アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされただけあって見応え有りました。特に、撮影が素晴しい!緑豊かな草原から灼熱の砂漠まで目を見張る素晴しいカットが多く、映像叙事詩の様な作品。VFXもふんだんに使われているのですが、本来の壮大なロケーションを邪魔する事の無いセンスの良い使い方で嫌味が無い。本作の高評価によって浅野忠信はハリウッドに進出する事になったのは言うまでも無い。
8点/10点満点中
【48本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先回アップした直後、一気に開花して、まだ3~4分咲きかと思ったら・・・
今日の強風でこんなになっていました。
散ってしまったかな?と思いきや・・・地面には花びらは落ちてないし・・・
まだつぼみが付いていると信じよう!
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 ファイナル
11時にベッセルホテル福岡貝塚をチェックアウト。昨日の名島橋のたもと、一楽ラーメン名島店で軽く昼飯。滅多にこの辺には来ないので食べとかないとね!
一楽ラーメン
最近は福岡県各地でチェーン展開していますが、ここが一番古いんじゃないかな?
キクラゲラーメン650円を注文。具材はキクラゲ(当然)、ネギ、チャーシューにすりごまが散らしてあります。細麺でスープも豚骨にしてはアッサリ。食べやすいです。しかし・・・キクラゲが入っただけで値段が220円あがるのはどうかなぁ・・・普通にラーメン430円を注文しておけばよかった・・・
この後JR箱崎駅まで歩いて電車に乗って帰宅。もう、足が筋肉痛でパンパンになりました。(笑)
おしまい
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎度の事ながらタイ旅行に行く時、気になる携帯電話・・・年に1~2回しか行かないのに携帯電話持ってどうするの?とか、せっかくの旅行に携帯電話で縛られるのもどうかなぁ・・・思っていましたが・・・
いざ、現地に日本人の友達や、タイ人の友達が出来ると・・・携帯電話が無いと何かと不自由になり、ここ数回、日本で使っているPHSの国際ローミングで対応していました。
さて・・・今回も旅行日程が迫ってきたし、ウィルコムの国際ローミングを申し込もうとサイトを開いてビックリ!
これはマズイ・・・事前にPuiくんには番号を連絡する約束をしていたのに・・・
バンコクに到着して、ショップ探して、携帯買って、電話して・・・
とかになったら、何かと気忙しいし面倒臭い!・・・ここは頼みの綱、サワディーショップであらかじめ携帯電話とSIMカードを買って持って行く事にしよう!
早速、サイトを見たら・・・ズラリ並んだ専門用語・・・こりゃ自分で設定できるかな?どのキャリアを使ったらいいのかな?
じぇ~んじぇ~んわかりまっしぇん!
そこでサワディーショップの店長さんの原田さんに電話するも・・・
通じない・・・ショック!
最後の砦・・・一休さんに相談。
すると・・・不安に思っていた事やら疑問に軽く応えて頂き、日本で携帯電話を購入して持って行く決心がつきました。
店頭在庫品のこれ と、SIMはこれ
(最初1-2-CALLにしようと思っていましたが、一休さんお薦め、調べるとこっちの方が良さそうだった)を・・・
店頭在庫品なのでで数日中に商品は届くはずです。
なにはともあれ・・・ヒヤヒヤさせるぜ・・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 18
飯を喰う為に・・・一旦外出・・・更に香椎方向へ歩くと、古い石造りの大きな橋があります。名島橋です。
名島橋(なじまばし)は、福岡県福岡市東区の多々良川に架かる国道3号の道路橋梁。
概要
名島水上飛行場設置に伴う道路整備の一環として多々良川に架橋された、7つのアーチを描く鉄筋コンクリート橋である。全長204m、全幅24m、片側3車線で通行量は1日約6万台。 新潟県新潟市中央区の信濃川に架かる萬代橋と構造、架橋時期が近く、1994年(平成6年)に萬代橋架橋65周年、名島橋架橋60周年を記念して、両橋間で兄弟縁組が成立した。 2004年(平成16年)10月には社団法人土木学会より土木学会選奨土木遺産に認定された。(wikipediaより)
名島橋からの眺め・・・
この後、名島橋たもとのココイチで飯を喰って、部屋に戻りビールで部屋飲みしました・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 17
国道3号線を香椎方向に歩いて、都市高速のガードをくぐると、本日の宿「ベッセルホテル福岡貝塚」があります。
ビジネスホテルにしては結構ゆったりして良い感じです。ここの良い所は、チェックインが午後12時から、チェックアウトは午前11時・・・と言う所でしょうか。
窓からの眺め・・・
夕方、宿泊するビジネスマンでロビーがごった返していましたが・・・
ハッキリ言いますと・・・ここの周辺は何にもありません!繁華街、歓楽街からは、ほど遠く、周辺は倉庫と住宅街・・・しかも最寄りのコンビニも、しばらく歩かないとありません。
宿泊予定の人は覚悟してください!(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 16
公園内を散策・・・すると・・・飛行機発見!これも昔あったぞ!
昔は、中を見学できたんですが、現在は見る事が出来ないようです・・・
この遊具も昔からあったなぁ・・・
しばしノスタルジーに浸って、貝塚公園を去る・・・
変なの発見!
おもちゃ倉庫 福岡本店前の謎の人造人間!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 15
まだまだ歩く・・・
(左)九州大学箱崎キャンパス正門 九大は映画「K-20怪人二十面相・伝」のロケ地にもなりました。(右)地下鉄貝塚駅
貝塚駅から国道3号線へ・・・
歩くと・・・貝塚公園の入り口があります。
中に入ってみると・・・
懐かしいー!ウン十年ぶりに来た!
入って右側に、いきなりSL!
これは私が幼稚園の頃にもあったぞ!
最前列の甘えん坊ちゃんは・・・!!
噴水はビニールシートをかけられていました・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 14
まだまだ歩く!
ひたすら歩く・・・
すると・・・ちょっと変わったお堂があります。
お堂の中にはお地蔵さん・・・
右が米一丸の石塔です。この石塔には悲しいお話があります。
悲劇の主人公を弔う
お堂の傍らに建つ九重の石塔。これは、主にあたる京の一条殿の計略で死んでいった米一丸の供養塔である。
米一丸には美しい妻がいた。横恋慕した一条は、米一丸を暗殺しようと企て、ある口実をもうけて彼を博多に向かわせた。文治3年(1187年)博多に着いた米一丸は、寄宿先を急襲されて深手を負い、箱崎松原で自害。これを知った妻も博多に下り、墓前で命を絶ったという。
悲劇の主人公を弔うこの塔は、鎌倉末期の作と推定される。(東区ホームページより)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 13
更に回廊を・・・
ぐるっと一周・・・楼門に戻ってきました!
小吉・・・あんまり良い事が書いてなかったので・・・
結んで来ました・・・
筥崎宮に行ったyo! おしまい ・・・でもまだ歩く!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 12
裏には小さなお稲荷さんがありました・・・
にやぁ~!
一番右の「池島殿」ではわらじ信仰と言うのがあって、手足の守り神として信仰しているとの事です。
裏の桜は満開でした!春ねぇ~・・・更に西側にもお稲荷さんが・・・
にやぁ~
境内でスポーツ練習を禁ずる・・・と書いてある横で、堂々とバトミントンに興ずる地元の子!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 11
さて・・・ここからは筥崎宮のメインです!
楼門
小早川隆景により文禄3年(1594年)に建立。三間一戸の入母屋造。扉の桐紋彫刻は左甚五郎の作と言われる。「敵國降伏」の扁額は亀山上皇によって奉納された醍醐天皇の宸筆とされる。広瀬淡窓の「筑前城下作」の詩の伏敵門はこの楼門を指す。一般の参拝はこの楼門の下で行なわれる。(wikipediaより)
本殿、拝殿
延喜21年(921年)6月に藤原真材により創建される。戦国時代戦火兵乱により荒廃してのち、大宰大弐大内義隆により天文15年(1546年)に再建。本殿は46坪、桧皮葺の流造様式で左右に縋造車寄がある。拝殿は桧皮葺の切妻造、二重虹梁、蟇股。(wikipediaより)
静かな回廊をまわります・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 10
楼門へ進み、右を見ると・・・絵馬殿があります。鳩が飛んでくるのを防止する為ネットを貼ってあるので、イマイチ絵馬が見えにくい・・・
そんな中で見つけた・・・
タイから来たのかな?
その奥には亀山上皇尊象奉安殿
この奉安殿は平成23年完成した物ですが、尊象(木製)は明治35年に、東公園の銅像の原型として製作された物です。亀山上皇と東公園の銅像に関してはこちら!
そして・・・御神木「筥松」の周りにはズラリと絵馬が奉納されています・・・
神木「筥松」
楼門の右手の朱の玉垣で囲まれる松の木。神功皇后が応神天皇を出産した際、胞衣(えな)を箱に入れてこの地に納め、印として植えられたのがこの「筥松」と言われる。「筥崎(箱崎)」の名称はこの胞衣を納めた箱に由来する。(wikipediaより)
昨年、日本一になった野球の福岡ソフトバンクホークスと・・・昨年、サッカーJ2に落ちたアビスパ福岡の天国から地獄まで・・・のコンビネーション!
そして・・・こんなん出また・・・!ぎゃーのさんは就職できたのでしょうか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
近所をぶらついてきました・・・かなり歩いて筋肉痛 編 9
歩き続けると・・・狭い大学通りが開ける・・・
筥崎宮に到着!
筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎にある神社。筥崎八幡宮(はこざきはちまんぐう)とも呼ばれる。式内社(名神大)で、旧社格は官幣大社。
概要
応神天皇を主祭神とし、神功皇后と玉依姫命を配祀する。京都府八幡市の石清水八幡宮、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに日本三大八幡宮の一つとされる。博多区住吉の住吉神社とともに筑前国一宮とされる。「はこ」の字は円筒状の容器を意味する「筥」が正字であり「箱」ではない。ただし同宮が在する地名・駅名などは筥崎宮の「筥崎」では筥崎八幡神に対して恐れ多いという理由から「箱崎」と表記する。
元寇の際、蒙古軍を撃退したとされる神風は、当社の神徳であると言われている。(wikipediaより)
ここへ来たのは2007年9月の放生会以来。久しぶり!正面に見える石造りの鳥居は、国指定重要文化財の一ノ鳥居です。
石造一ノ鳥居
黒田長政により慶長14年(1609年)に建立。鳥居の柱は3つに切れ、下肥りとなり台石に続く。笠木島木はひとつの石材で、先端が反り上がり、貫と笠木の長さが同じ。筥崎鳥居と称される。(wikipediaより)
鳥居をくぐると・・・両脇に・・・にゃぁ~!
右に曲がると・・・
唐船塔
謡曲「唐船」は、日本に捕われた唐人 祖慶官人(そけいかんにん)が箱崎殿(筥崎宮大宮司)に仕え、日本人妻との間に2人の子をなし平和に暮らしていた。
やがて唐土に残した子供2人が迎えに来たので箱崎殿はこれを憐れみ日本で生まれた子も連れて帰ることを許した。そこで親子共々喜んで帰ったが、夫婦、母子別れの悲劇もからまった物語である迎えに来た子が、父がもし死んでいたら建てようと持ってきた供養塔が、この塔といわれている。
宇多は聖福寺の画僧仙厓生和尚の作で、「箱崎のいそべの千鳥親と子と、なきにしこえをのこす唐船」又祖慶官人と妻が別れるときに腰かけて名残を惜しんだといわれる一対の石を「夫婦石」といっている。(解説板より)
・・・と言う悲しい物語があります・・・
(左)君が代に詠まれている さざれ石 (右)樹齢800年の大楠
元寇防塁(奥)と蒙古軍船碇石(手前)
結婚式場の前には錦鯉・・・
お潮井砂
湧出石
この石に触れると、運が湧きだすと言われ招福開運の信仰があります。また国に一大事がある時地上に姿を現すと言う古い言い伝えがある石です。
パワースポット巡りが趣味・・・みたいな、幸の薄そうな女の子が、石を撫で撫でしてました(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント