« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の記事

2012年2月29日 (水)

ぴろQ今月の一本!(2月)

今月は結構見たわりにはイマイチな作品が多く、最後の方で・・・ちょっと盛り返した感じもしましたが・・・偶然、数年ぶりに見たこの作品に決定!

E5f4a113

賛否両論ありますが、この作品は最近のスピルバーグの作品の中では面白いと思うし、その後に製作された宇宙人侵略モノに多大なる影響を与えたと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グッドモーニング, ベトナム

Good_morning_vietnam BSプレミアム BSシネマ

原題:Good Morning, Vietnam

1987年作品。ベトナム戦争時、戦士の士気高揚のため、サイゴンに送り込まれたDJの物語。初見の時は、ロビン・ウイリアムズのあまりのハイテンションな喋りっぷりと、日本のジョークとはかけ離れた早口アメリカ・ンジョークにドン引き・・・ベトナム戦争物なのに、人情劇すぎ・・・決定的に受け入れられなかったのは・・・あくまでアメリカ目線な所。はっきり言って、イマイチな感想を持っていましたが・・・改めて見てみると・・・これが、なかなか良いんですよね~・・・。1960年代の最新のR&RとR&Bとベトナムの穏やかな農村の風景のミスマッチ。物語が進んでいくうちに、ベトナムの紛争が如何に根深いのか?気づかされる主人公・・・泥沼化する前に名誉除隊・・・と言う結末を迎えてしまった実在の主人公はどう思ったのだろう・・・。ルイ・アームストロングの”What a Wonderful World”が効果的に使われていました。

8点/10点満点中

【34本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月28日 (火)

透明人間

Transparent_man東宝特撮映画DVDコレクション 55

英題:Transparent Man

1954年作品。日本軍によって透明人間の特攻隊員にされた男の物語。昭和29年の銀座の風景や人々の生活が垣間見えて興味深い。劇中、キャバレーでの三條美紀演ずる美千代のミュージカルシーン・・・この手の映画には必ず入っていますが、流行りだったんでしょうか?更にはSMシーンまであるサービスぶり!(笑)トラックの荷台に乗った沢山のお巡りさんたち・・・今じゃ道交法違反も良い所・・・のんびりした時代だったんですね~。透明人間相手に乱闘する悪役の皆さんの投げられっぷりに感心しました。クライマックスのコンビナート大爆発も趣があってよろし。色々ツッコミも入れながら・・・結構楽しめました。

7点/10点満点中

【33本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てんてんラーメン

先日(2月26日(日))、ちょっくら近所をぶらついてきた時のついでに、久しぶりに立ち寄ってみました。

P2260726 てんてんラーメン

ラーメン(500円)を注文。

P2260727

標準的な博多のとんこつラーメンで、個人的には普通に美味しいなぁ・・・位に思っていたのですが・・・人気店になっていて、空港や駅でお土産用のインスタントラーメンが出ています。

Tenten

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月27日 (月)

宇宙戦争

Woftw_2_thumb 原題:War of the Worlds

2005年作品。古いDVDを引っかき回して、たまたまプレーヤーにぶち込んだのを見ていたら・・・思わず最後まで見てしまいました。お馴染、HGウエルズ原作の映画のリメイク版。さすがスピルバーグ!全編に流れる何とも言えない緊張感。これぞ異星人侵略モノの最高峰だと思います。一瞬にして弾け飛んでしまう人体、川の上流から流れて来る無数の遺体、遮断機が下りると火達磨になって通過する列車、空から降って来る被害者の衣服、そこらじゅうに這い回る血液を吸った様な根っ子・・・シュールかつ不条理極まりない画像の連続に、劇場で初めてみた時、唖然としました。本作を酷評する人は、多分オリジナルを見ていないんじゃないかな。これ以降作られた、この手のVFXを駆使した侵略物に多大な影響を与えていると思います。

9点/10点満点中

【32本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あくまで自己責任・・・と言う事で・・・

およそ2週間に渡って、だらだら、うだうだ書いてきました韓国旅行日記ですが・・・

私の旅行中に以下の様なニュースが話題になっていました。

【韓国】「2キロで2万5千円。出さないとドア開かない」外国人対象のタクシー料金が“ぼったくり”…イメージ失墜が憂慮される

更に、帰国後も・・・

「2キロ・33万ウォン」…韓国違法タクシー運転手が逮捕
違法コールバン(貨物車)に外国人観光客を乗せて約2キロの距離を走った後、33万ウォン(約2万5000円)の料金を受けた運転手のキム容疑者(48)が警察に捕まった。中央日報が外国人観光客を狙ったコールバンの実態を記事化したことを受け、警察が申告から10日で容疑者を検挙した。
ソウル中部警察署は事件担当を経済チームから強力チームに変更し、防犯カメラや通話記録などを根拠にキム容疑者を逮捕した。日本政府とも接触し、日本人被害者Kさん(47)の身元とともに被害現況を把握した。
警察によると、キム容疑者はコールバンのドアを閉めて料金を支払わなければ降りられないと脅した容疑(恐喝・監禁など)を受けている。(中央日報 - 02月18日 09:40)

-----------------------------------------------------

P2230634_2 そう言えば・・・

空港で声をかけて来て乗ったタクシーはバンタイプだったなぁ・・・ご丁寧にも名刺までくれたりして・・・まぁこのタクシーは仁川→梨泰院までを60,000ウォン(約4000円あまり)だったので、良心的だったのかもしれない。

屋台に関しても・・・

-----------------------------------------------------

【韓国】屋台で外国人相手の「ぼったくり」横行/ソウル[02/15]
 日本人のナカムラ・ハルさん(32)は今月9日の夜、ソウル・南大門市場近くの屋台に入ったところ、価格が表示されていないメニューを受け取った。ナカムラさんは「不安だったが、キムチジョン(キムチ入りの韓国風お好み焼き)1枚とビール2本を注文した」と話した。請求された金額は5万ウォン(約3500円)。近隣の屋台は韓国人客に対し、キムチジョン1枚1万ウォン(約700円)、ビール1本3000ウォン(約200円)で売っていた。ナカムラさんは「韓国語で抗議できないため、そのまま代金を支払って出てきたが、(韓国が)このようなレベルだとは思わなかった」と話した。

 韓国語が話せる中国人のチュ・フィハンさん(31)は昨年11月、ソウル・東大門市場の屋台で店主に「私が支払う金額がなぜ韓国人の支払う金額と違うのか」と抗議したことがある。ほぼ同じメニューを注文した韓国人客よりも4倍ほど高い金額を要求されたためだ。すると、店主は逆にこう言い返してきたという。「日本人はそんなことを言わないのに、中国人はなぜ高いといって抗議するのか」。チュさんは店主から「それが日本人と中国人の違いだ」とまで言われた。

 観光案内パンフレット『ラフ・ガイド・ソウル』は、飲食店のコーナーでソウルの屋台を紹介している。ソウル映像委員会が発刊した『映画が愛するソウルのロケ地100選』でも、南大門市場や広蔵市場の屋台飲食店は、外国人が多く訪れる「おいしい店」として紹介されている。しかし、外国人に対し、価格を表示せず食べ物を提供した後、とんでもない金額を要求する屋台が増えている。海外でソウルの名物通りとして紹介されている広蔵市場周辺の屋台も、価格を表示せずに営業している店が多い。

 韓国観光公社・観光苦情申告センターのイ・ギョンヒ・マネージャーは「区庁などに登録していない屋台が非常に多く、価格表示を勧告するのも難しいため、これといった対策が立てられない状況だ」と話している。

イ・ジェジュン記者
(朝鮮日報/朝鮮日報日本語版:2012/02/15 12:42)

-----------------------------------------------------

今回は、全部、単品の値段を聞いていたので、そう高いとは思いませんでしたが、酔っぱらってうっかり値段チェックを忘れると、やや高めの値段を吹っ掛けられた事もあります。

何かとメディア先行、捏造型のブームに乗って、韓国旅行するのは良いですが、あくまで自己責任で、旅先で韓国人になめられない様、しっかりとした態度で・・・ぼられた時は毅然と抗議しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三養ラーミョン

自分用お土産で~す!

前回のP2181818安城湯麺と、この三養ラーミョンは、昔っからあるインスタントラーメンで、韓国へ行った時はいつも買って帰ってきます。お味の方は・・・相変わらず辛いだけって感じもしますが・・・たまに無性に食べたくなります。

P2230633

この記事を書く為に、ググってみたら・・・

↓こんなん出ました・・・・

 韓国の即席ラーメン(韓国では“ラーミョン”というが)は、1963年に日本の明星食品から無償でノウハウをもらってスタートした「三養ラーミョン」が最初だった。それが今や1人当たり消費量では日本より多い“ラーミョン天国”になっている。(MSN産経ニュースより)

--------------------------------------------------------

韓国人は、この事実を知っているのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年ソウルの旅 完結編

2012年ソウルの旅 63

今回の旅も、終りに近付いてまいりました・・・

P2100597

玄界灘上空を飛行中・・・窓の外に島を発見!もう日本やん!

P2100598 新宮町沖の相島

見る見るうちに降下・・・見慣れた街が広がってきます・・・とか思っていたら・・・

P2100599 P2100600

着いちゃった!

P2100601 福岡空港着

先に来たアシアナ航空機が窓の外に見えます・・・

P2100602 ありがとう機長さん!

P2100603 P2100604

入国手続き~荷物をピックアップ・・・そして税関は・・・パスポートをチラ見されただけで言葉もかけられず・・・スルー・・・もうちょっと何か聞いてよ~(笑)

P2100606 迎えに来ていた家の車で

19:00過ぎ帰宅・・・

P2100608

モカちゃん、ただいま~♪

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰国の途へ・・・

2012年ソウルの旅 62

P2100586

16:35 搭乗開始

P2100587 P2100588

さらば韓国!寒かったぞ!

P2100589 機内はこんな感じ。

17:00 離陸

P2100593

離陸態勢から安定して、シートベルトサインが切れると・・・ドタバタと機内サービスが始まる。帰りの便は偏西風に煽られるのでわずか60分余りのフライトです。

P2100595 P2100596

韓式のお弁当?ご飯は酢飯でした。・・・そして・・・ビール!

P2100594 順調なフライト・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月26日 (日)

仁川国際空港 その2

2012年ソウルの旅 61

P2100577

さて・・・搭乗時間まで時間があるので・・・

P2100579 P2100580

コーヒーを飲みながら・・・一服 

P2100581 さてさて・・・

そろそろ出国手続きをするか・・・

P2100582 P2100584

DFSを冷やかしたり・・・喫煙所でビール片手にタバコを吹かしたり・・・

P2100585

出発ロビーの様子

P2100583

これから乗るOZ136便が荷物を積み込んでいます。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仁川国際空港 その1

2012年ソウルの旅 60

P2100578

15:50 仁川国際空港到着

P2100573 P2100574

空港内のディスプレイは勿論韓国車です。

そこで・・・今回初めて、一人で使ってみました!

P2100575 自動チェックイン機

香港の空港では空港職員のお姉ちゃんが手取り足とり教えてくれたんですが・・・ドキドキ・ハラハラ・・・

表示はハングル・英語・日本語から選べます。指示通りにタッチパネルに入力、パスポートをスキャンすると・・・

ボーディングパスをゲットP2100576a

カウンターで荷物を預けて・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルで一服~リムジンバスにて仁川へ・・・

2012年ソウルの旅 59

一旦ハミルトンホテルに戻り、1階ロビーの突き当たりの

P2100568 レストランで休憩・・・

P2100565

レストランの中はこんな感じ・・・

P2100567 P2100566

ブレンドコーヒー(8,000ウォン)を注文。ホテルの中のレストランだから、ちょっと高いね・・・

13:30 荷物を回収して、仁川国際空港行きのリムジンバス、バス停へ向かう。

P2100554 一般のバス停横にあります。

P2100569

待つ事20分・・・やっときました!乗車するとき15,000ウォンを払うので、あらかじめ用意していた方が良いです!

車内はこんな感じP2100570

しっかし・・・このリムジンバス、洗って無いな!汚いな~・・・

窓の外見ても・・・

P2100571

何も見えねぇー!

P2100572

まさにすりガラス状態!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梨泰院界隈をぶらぶら・・・2

2012年ソウルの旅 58

P2100558

梨泰院の一番西側のゲート。ここから梨泰院が始まるんですね!

P2100559 P2100560

ある店の軒先に並べられた置物・・・右の奴は・・・モカちゃん似!

P2100562

東方向に歩いていて・・・ちょっと裏路地に入ってみたら、ホットドックスタンドを発見!ちょっと小腹が減ったので・・・メニューにあった”Hot Hot Dog”を注文するも・・・通じない。

「チリホットドッグじゃぁ~!」と言ったら通じた。(じゃぁ・・・チリドッグってメニューに書いておけよ!)

P2100561 チリドッグ

ホットドッグにかぶりつきながら、梨泰院をさまよう・・・。しっかし、このチリドッグ・・・辛いー!慌ててコンビニで17茶を買う!

P2100564

ホテル方向へ戻ると・・・なんと!Wood stockなるロックパブを見つけた!こんなに近くにロックパブがあったんだったら、行っておけば良かった!次回は絶対行こう!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三日目 梨泰院界隈をぶらぶら・・・1

2012年ソウルの旅 57

最終日・・・9:30起床

いつもの如く・・・寝起きが悪い。せっかくルームサービスで朝飯を喰おうと思っていたんですが・・・今日は出発までのんびり過ごす事にしよう!

P2100550 P2100551

11:45 チェックアウト。梨泰院出発予定時間まで荷物を預かってもらう。これからお昼の梨泰院を散策・・・

P2100563

ホテル前のにゃ~↑は昨年に比べて、がんじがらめに縛りあげられていました。

P2141299 2011年撮影

メインストリートを西方向へ・・・

P2100553

P2100556 いきなり店先に、ワニの皮が・・・

この梨泰院は革製品のショップが多いそうなので、お好きな方には良いかもしれません。・・・私はスルー!

P2100555

スクーターのタンク部に住んでいるおぬきゅんきゅん・・・こう見えて、意外とどう猛・・・

P2100557

一歩裏路地に入ると、怪しい感じの通りが広がります・・・そんな中・・・日本語で「お兄さん!お兄さん!偽物あるよー!スーパーコピー!」って呼び込み。・・・相変わらずやなぁ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土)

サマーウォーズ

Summer_wars英題:SUMMER WARS

2009年作品。ネット上での評判が良かったので、久しぶりに日本製アニメを見てみました。戦国時代から続く旧家に「バイト」と称して来てしまった気弱な高校生男子と、旧家の娘とその一族の大騒動。同時にOZという仮想空間でのA.I(人工知能)の暴走を如何に食い止めるか?という・・・一風変わった・・・と言うか・・・如何にも現代らしい物語でした。まぁ・・・今時、ヒロイン夏希の様な女の子は存在しないだろうな・・・と思いつつも、思わず物語にのめり込んでしまった。日本の田舎の夏の叙情的な風景と、仮想空間での闘いの、良い意味でのミスマッチが印象的。たまに日本のアニメも良いもんですなぁ・・・

8点/10点満点中

【31本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二日目終了

2012年ソウルの旅 56

P2090545

タクシーにて一気にホテルへ帰還。21:45ホテル到着。部屋にてさっき買ってきたソフトドリンクを飲む・・・

16tyathumbautox300104_2 日本には十六茶と言うのがありますが

韓国では・・・17茶

P2100546

パクリやんけー!

P2100547 P2100548

部屋にあったルームサービスのメニュー・・・良く見ると・・・とんでもない誤植が!

P2100549a

卵料理が・・・卵尿理!

22:45 マッサージを呼ぶ。マッサージ師が来てビックリ!昨日と同じ人やん!今日どこに行ったかで話に花が咲きました!

未明就寝

つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

南大門市場の屋台でメシ

2012年ソウルの旅 55

さぁ~て・・・今回もぼられてやろうか!(爆)

P2090530 南大門市場到着!

P2090532 P2090535

20:00すぎ半分位のお店が営業していました。それ以外は露店が沢山出ていたんですが、人はまばら・・・

P2090531 P2090533

そんな中・・・とある屋台(布帳馬車:ポジャンマチャ)にふらりと入る・・・

P2090542

おばちゃんと娘で切り盛りしている屋台です。

P2090537 P2090536

沢山並ぶ食材から、チヂミ(7,000ウォン)と焼き鳥(10,000ウォン)を注文。ここでマッコリを注文するかと思いきや・・・やっぱりビール(4,000ウォン)なんですね~!

P2090541 P2090538

ガスタンクに直結させた暖房器具で暖を取り・・・待つ事数分・・・

P2090539 チヂミ

ゴマ油の風味も香ばしい・・・この漬けダレも辛すぎず美味しいです!

焼き鳥P2090540

これも前回と一緒ですが、ピリ辛の照り焼き風味でビールが進みます!アナゴや貝の鉄板焼きも試してみたかったんですが・・・もうお腹いっぱい!

P2090543

全部で21,000ウォン・・・まぁ屋台では妥当な値段ではないでしょうか。韓国通の方どうでしょうか?

屋台の向かいにあったチヂミ専門店の軒先で・・・

P2090544 実演販売

このお店、地元客でいっぱいでした。隣のコンビニでビールその他を買い込んでホテルへ戻る・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の梨泰院・・・

2012年ソウルの旅 54

20:00ホテル出発・・・

P2090523 エレベーターホール

P2090524

ホテルのエントランスのライティングが去年より派手になっているような・・・

P2090525 P2090527

(左)ついにハードロックカフェのショップが解体されていました。(右)日の丸が夜風にはためく・・・さすがインターナショナルな街、梨泰院!

そんな梨泰院で流しのタクシーを止めて・・・いざ、南大門市場へ・・・

P2090529 P2090528

窓の外から、昔、何度か食べに行った事のある梨泰院カルビが見える・・・今回は独り焼き肉いけるのか!?

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月24日 (金)

梨泰院 ハミルトンホテル

2012年ソウルの旅 53

P2090052

地下鉄、梨泰院駅を降りて地上に出ると・・・でーんと目立つ場所にあるのが、このハミルトンホテルです!目の前に仁川国際空港のリムジンバス・バス停もあってアクセスが非常に良いです!

P2080042

P2080043 お部屋はこんな感じ

お値段もお手頃でしたP2080044

ちなみにJHCで朝食なし一泊6,700円

P2090513 P2090515a

コンビニで買ってきたビールで一服!
P2090522裏通りが見えます

けっこうお洒落な飲み屋街が広がっています・・・

後で気がついたんですが・・・私が泊まった部屋・・・

禁煙室でしたP2090521

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part8

2012年ソウルの旅 52

これかが蝋人形館の楽しいエリアなのに~・・・電池切れのバッテリーを騙し騙し撮影。

ホラー・オカルトのエリア!

P2090510

P2090509 ゾンビやら・・・

他に狼男、ドラキュラ、リングの貞子なんかもいて・・・ネタの宝庫!残念!!!

スポーツ選手のエリアでは・・・

P2090511 似てないイチローや

イ・スンヨプ(読売巨人のユニフォーム)やタイガー・ウッズもいました。

最後は・・・マンガ、コミックのエリア。マジンガーZ、グレンダイザー(共に永井豪先生のサイン入り)と鉄人28号、スパイダーマン、バットマンがありました。(ちなみに韓国代表テコンVはいませんでした)

売店でとりあえず缶コーヒーを買った。お姉ちゃんが缶コーヒーの種類を片言の英語と韓国語で一生懸命説明してくれて・・・なんだか嬉しくなった。

ベンチに座ると・・・寅さんが・・・

P2090512

↑この写真を最後に、バッテリーが完全にアウト!オリンパスμタフ・・・使えねぇなぁ・・・。他に、テディベアに特化した展示コーナーなんかもあって、なかなか見応えありです!

63ワックスミュージアムおしまい

17:30 久しぶりに訪れた汝矣島63ビルを後にし、タクシーにてホテルへ戻る・・・

17:50 梨泰院 ハミルトンホテル到着

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part7

2012年ソウルの旅 51

ここから・・・人気のスターのエリア

P2090499 P2090500

マイケル・人造人間・ジャクソン・・・あんまり似てねぇ・・・

P2090501 マリリン・モンロー

これも微妙・・・

ジェームズ・ディーンP2090502

イメージより老けた感じがします・・・↑

P2090503何かが違う・・・

↑レオナルド・ディカプリオ

King of R&R P2090504

エルビス・プレスリー・・・ってこれが??

P2090506

ツェッペリン全員のサイン入りギター

P2090507 P2090508

(左)後ろに直筆サインがの付箋付きビートルズのフィギュア(右)QUEEN、We will Rock youのプラチナディスク

ここで、予備のバッテリー残量が無くなってしまった・・・ショック!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part6

2012年ソウルの旅 50

このワックスミュージアムは他の蝋人形館同様、映画、TV、音楽に関するお宝も展示されています。

P2090483 P2090484 P2090485

サイン入りのポスター

P2090486 P2090487

ジョン・ウエインのサイン入りテンガロンガット!これは凄い!

P2090488 P2090489

キャサリン・ヘップバーンのサイン入り帽子。どうやら黄昏の時のヘンリーフォンダが被っていた帽子の様で・・・こりゃまた凄い!!


P2090490 P2090491

(左)若かりし日のキャサリン・ヘップバーンのプレート(右)TVシリーズ「フレンズ」のサイン入りポスター

画家のエリア

P2090492

お馴染・・・ピカソ

P2090493あんたダリ?

・・・というお約束ダジャレを言ってしまう・・・

P2090494

サルバドール・ダリ

これは、後ろの絵が無くて、人形単体だと誰かわからないぞ!

P2090497 ゴッホ

似ているのかな?

そして・・・
謎のクマちゃん P2090498 

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月23日 (木)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part5

2012年ソウルの旅 49

音楽家のエリア

P2090469 P2090471

(左)ショパンと(右)バッハ

P2090472 P2090475

(左)ベートーベン (右)モーツアルト

似ているかどうかは・・・微妙・・・

P2090476 クラプトンのギター

ここでキリスト教エリア

P2090478 誰?

調べました。金寿煥(きん じゅかん、キム・スファン、朝鮮語:김수환、1922年5月8日 - 2009年2月16日)は、洗礼名をステファノといい、大韓民国初の枢機卿である。(wikipediaより)・・・と言う人だそうです。

奥にキリスト最後の晩餐・・・これは、東京タワー蝋人形館にもあったような・・・

P2090479


P2090481 <ん!?


P2090482 <私の晩飯・・・

.

.

これ?

P2090480

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part4

2012年ソウルの旅 48

その先には中国の政治家のコーナーが・・・

P2090459

P2090460 P2090461

毛沢東と兵馬俑

P2090462 P2090464

兵馬俑と蒋介石

世界の偉人エリアに・・・

P2090465 ガンジー

マダムタッソー蝋人形館のガンジーは”塩の行進”の時の物が多かったですが、こちらは綿を紡ぐ姿です。

P2090466

横ではチェ・ゲバラが葉巻片手にスカしていたので・・・ミーハーな私は・・・

2ショット!P2090467a

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part3

2012年ソウルの旅 47

更に進むと・・・政治家のエリア

P2090445 どこの大橋巨泉だ?

調べると・・・金九(キム・グ)と言う人で・・・

大韓民国臨時政府の警察本部長、内務大臣、首相代理、国務領(首相)などを務めた。1940年から1947年まで大韓民国臨時政府の主席である。(wikipediaより)

P2090447 P2090449

金大中と・・・う~ん・・・朴 正煕と陸 英修・・・かな?

P2090451_2そして・・・盧 武鉉

以前にも書きましたが・・・この人って・・・ガキの使いのキスおばちゃんに・・・


くりそつ!Imagescaz4slj3


P2090453_2リンカーンがいた!

すると・・・デンジャラス、のっち?

Nocchi <Yes,We can!!!!

ちが~う!オバマ大統領

P2090458_3

やぁ~ぴろQ、元気だったかい?と言ってきたので・・・

P2090457a_2思わず2ショット!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part2

2012年ソウルの旅 46

中に入ると、世界中の紙幣に印刷されている肖像の人形。

P2090436 先ずは韓国ウォン

世宗(セジョン、せいそう、洪武30年4月10日(1397年5月7日) - 景泰元年4月8日(1450年5月18日))は、李氏朝鮮の第4代国王。世宗大王(세종대왕、セジョンデワン、せいそうだいおう)とも言われる。姓は李(イ、り)、名は祹(ド、とう、文字は示へんに陶の右)。即位前は忠寧君(チュンニョングン、ちゅうねいくん)ついで忠寧大君(チュンニョンデグン、ちゅうねいたいくん)と呼ばれた。

ハングル(訓民正音)の制定を行ったことで知られ、李氏朝鮮の歴代君主中もっとも優れた君主とされる。儒教の理想とする王道政治を展開したとされ、後年「海東の堯舜」と称された。しかし一方で女真族への侵攻や強制同化策をとり、仏教を弾圧するなど、強硬策も行った。(wikipediaより)

P2090437 P2090440

英ポンドのエリザベス女王と、米ドルのワシントン・・・

P2090438 P2090439

そして・・・日本円の福沢諭吉・・・似てるのか!?

P2090441 何故かケーキ・・・

奥に控えるのは・・・謎のおじさん・・・

P2090442

↑お前は誰だ!?

さらに奥に進むと・・・

P2090443 P2090444

蝋人形の製作工程と、タッソー夫人。ここの蝋人形館は、マダムタッソー蝋人形館とは関係は無かったと思うんですが・・・やはり、蝋人形と言えばマダムタッソーは外せないんでしょうね・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

You shall never return home! ha!ha!! @ Seoul part1

2012年ソウルの旅 45

C0197979_18291747_2<お前も蝋人形にしてやろうか?

このフレーズが出てきたら・・・お約束の蝋人形館!2009年にオープンした63ワックスミュージアムに入館です!

P2090430 

P2090432_2

地下2階へ・・・階段を下りていきます。

P2090433 階段を降り切ると・・

いきなり、発明王エジソンと・・・

P2090434

アインシュタインがお出迎え!


P2090435

この先にゲートがあって、チケット(BIG3)のバーコードをスキャンして入館!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月22日 (水)

アリス・イン・ワンダーランド

Alice_in_wonderland原題:Alice in Wonderland

2010年、ティム・バートン監督作品。アバターを劇場へ鑑賞しに行った際、予告編で見た覚えがありますが・・・どうせ子供向け、或は女の子向け?と思って見ていませんが・・・いざ見ていると・・・いやはや面白かった。とにかくティムバートンと言う監督は、この手の作品は上手いね!以前の作品に比べたら独特のサイケデリックさは控えめでしたが、やはり一見して彼の作品とわかる様な作りでした。ジョニーデップの怪演も光るし・・・アリス役のミア・ワシコウスカも可愛かった!「チャーリーとチョコレート工場」のウンバ・ルンバに匹敵するような強烈なキャラは出て来ませんでしたが、召使いのカエルやら家具の脚扱いの猿やら・・・けっこうツボにハマったチョイ役も多かった。それと・・・個人的に思ったんですが・・・何となく「千と千尋の神隠し」なんかのジブリ作品の影響?オマージュ?の様なものを感じたんですが・・・深読み過ぎかな?点数はちょっと甘め

8点/10点満点中

【30本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その14

2012年ソウルの旅 44

P2090416

魚最後の展示は・・・


P2090417やっぱり熱帯魚

そして・・・何故かデンキウナギ・・・

P2090419 P2090421

お馴染み発電実験もやっています!

オールラストを飾るのは・・・

P2090422 トド・・・


P2090424

ショーステージがありました。

悠々と泳いでいました・・・

P2090425 P2090427

階段を昇って・・・


P2090428 P2090429

ショップで終了!右の可愛くないマスコット・・・思わず買っちゃいました!

今となれば・・・COEXの水族館にお客を持って行かれた感もありますが、それでもなかなかお客さん来ています。マナーも改善されて好印象。初めて来たウン十年前は、来館する韓国人客、水槽を叩くわ・・・カメラのフラッシュは焚くわ・・・大声で騒ぐわ・・・まぁ・・・酷かった。最新の施設と比べたら物足らない物もありますが、まだまだ頑張って欲しい水族館です!

63シーワールドおしまい

更に旅はつづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その13

2012年ソウルの旅 43

P2090406 P2090409

水槽に突き出たケース。この中にガラ・ルファ(通称ドクターフィッシュ)が入っていて、指を入れると凄まじい勢いで突かれます。

P2090410 P2090411

さて・・・展示も終盤に差し掛かって来て・・・

P2090412お約束の・・・

クラゲの展示P2090415


P2090413

でも3種類しかなくて・・・ちょっと淋しい・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その12

2012年ソウルの旅 42

P2090393 P2090394

可愛いお手頃サイズのトカゲもいれば・・・巨大なトカゲも・・・

P2090396<こっち見んな!

ミズオオトカゲかな・・・

P2090397


P2090398 P2090399

こちらはグリーンイグアナ・・・

ガンたれています・・・P2090400


P2090401お皿に盛られた・・・


P2090402

アフリカツメガエル(アルビノ)

P2090403 P2090404

それ以外も、でかいカエルが沢山いました・・・

P2090405

こんな感じの展示です!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その11

2012年ソウルの旅 41

P2090380

ここでお子ちゃま向け撮影スポット!奥にはペリカンが・・・

P2090382 P2090384

何見てんだ・・・

P2090383<コラ!

目つきが悪い!!

さて・・・ここからは、両生類、爬虫類ゾーン

P2090381 P2090385

P2090387 P2090388

タランチュラとスパイダーマン

P2090389 普通のボアと・・・

アルビノのボアP2090390

P2090392 にょろにょろ動いています

P2090391 P2090395

崖にへばりついた大トカゲ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月21日 (火)

グリーンランタン

Green_lantern原題:Green Lantern

2011年作品。コミック原作の実写版。コスチュームがダサいのと予告編に特別良い感じを持たなかったので、期待していませんでしたが・・・実際見たら合格点。まぁまぁ面白かったです。設定のガーディアンズ・オブ・ユニバース(宇宙の守護者たち)は、どこかウルトラマンのM78星雲、宇宙警備隊を思い出させてくれるし、所々、ドナー版スーパーマンのオマージュも感じさせてくれる。ヒロインのキャロル役グレイク・ライヴリーもなかなか美人で良い感じ!続編作り気満々のエンディングでしたが、興行的にはズッコケタみたいで無理みたいですね。

7点/10点満点中

【29本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その10

2012年ソウルの旅 40

P2090361

この水族館は中~大水槽に脈略も無く、だらだらときれいな魚を展示している印象が強いな~・・・

P2090363 P2090365

テーマとかエリア分けとかすれば、もっと面白いのにね・・・

P2090370 P2090371

まぁ・・・きれいだから良いか・・・

P2090373 P2090376


P2090377 巨大なタコ!

そして・・・ショーが終わって、優々と泳ぐゴマフアザラシ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その9

2012年ソウルの旅 39

アザラシのショープールの向かいは・・・この水族館のメインタンク

P2090351

中~大型魚がうようよ・・・

P2090352


P2090367 P2090378

記念撮影用に水槽面に飾りがあります。

P2090354

P2090356 良く見ると・・・いました・・


P2090357

.

.

うとぅぼー!

P2090368

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その8

2012年ソウルの旅 38

P2090337

階段沿いに小さな水槽が並べてあります・・・

P2090338 P2090339

P2090340 P2090343

街中に売られているような熱帯魚が小分けされてディスプレイされています。なかなか可愛い!

P2090344 P2090345

P2090346 P2090347

地下2階に降りると・・・丁度アザラシのショーをやっていました!

P2090353テーマは旧正月?

ここも観客が多い上、韓国語のナレーションのみなので、ゆっくり見たかったんですが

スルーしました・・・P2090350

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その7

2012年ソウルの旅 37

P2090325

再び熱帯性海水魚の水槽へ・・・

P2090326 P2090327

ここの無脊椎生物も、すこぶる状態が良いです!

P2090328 P2090330

見事に共生しています・・・

P2090331

P2090336何故か小鳥の展示

熱帯のジャングルをイメージしたのかな?

P2090334 P2090335

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その6

2012年ソウルの旅 36

熱帯性淡水魚の大水槽

P2090314

ガーパイク、レッドテールキャット、シャベルノーズキャット、ピラルクetc

P2090315 P2090316_3

P2090318 P2090319

私が大好きな古代魚がうじゃうじゃ泳いでいます!

P2090321_2 シーラカンス

本物の標本かな?

P2090322 そして・・・

相変わらず、可哀想な扱いのピラニア・・・

P2090323 P2090324

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月20日 (月)

世界侵略 :ロサンゼルス決戦

Battle_los_angeles原題:Battle: Los Angeles

2011年作品。先の東日本大震災を受けて日本公開が延期された曰くつきの作品。予告の映像が凄かったので期待していましたがが・・・実際見てみると・・・ミリタリーオタク向けSF戦争映画でした。とにかく、だらだらと延々と続く戦闘シーンのオンパレード。疑似ドキュメンタリー(モキュメンタリー)形式を取っているので、やたら画面が揺れて見辛いし・・・全編に流れる”俺たちゃアメリカ海兵隊!格好良いだろう”みたいな演出がやたら鼻に着く。かなり細かく検証して、ロサンゼルスの市街戦を映像化していますが・・・凄まじい被害を被っているにも関わらず、街中は停電してなかったり、インターネットで戦況を把握したり・・・あれれ?・・・みたいなシーンも満載。映像だけでは面白い映画はできない・・・と言う、お手本の様な作品でした。

6点/10点満点中

【28本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その5

2012年ソウルの旅 35

これから熱帯性淡水魚のコーナーです!

P2090304 アロワナに・・・

ハイギョ・・・P2090305

P2090307 P2090306

淡水エイが水槽面にへばりついています。

P2090309 ガーの幼魚

水槽どうしをアクリルパイプでつなげた変わった水槽・・・

P2090310

P2090311 何故かどじょう・・・

P2090313 P2090312

どうやらカワウソ専用水槽の様ですが、肝心のカワウソは固まってお昼寝中。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その4

2012年ソウルの旅 34

P2090285 P2090286

Aqua JOBなる企画展示。

P2090287 P2090289

P2090290 P2090291

P2090292 P2090293

色んな魚のイメージにあわせて水槽内をディスプレイしています。

P2090294 更に熱帯魚水槽

P2090295 P2090296

P2090297 状態も非常に良い!

元気に泳いでます!P2090298

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その3

2012年ソウルの旅 33

P2090278 P2090279

リュウグウノツカイの標本。4㍍位あったかな・・・こんなにでかい標本は初めて見た!

P2090280 迫力です!

P2090281

熱帯魚の水槽が続きます・・・そんな中・・・

P2090282 人の手がにょきっ・・・

なんだなんだ?パイプの先は・・・

死んだ魚をホジホジP2090283

P2090284 避難する他の魚

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その2

2012年ソウルの旅 32

P2090268 P2090269

(左)色鮮やかな海水性熱帯魚と(右)自動販売機にへばりついたタコ!

・・・そして・・・カニの水槽・・・

P2090273

P2090271 P2090272

どぉーも最近タカアシガニを見るとこいつ↓を思い出す・・・

Ug_tanaka アンガールズ田中

Thrill Waterなるコーナーがありました・・・

P2090274 P2090275

強化ガラスの床を歩いて下にある水槽(多分メインタンク)を上から覗く事が出来ますが・・・

P2090276

あまりスリルは感じませんでした。

P2090277 魚のX線写真

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63シーワールドは楽し! その1

2012年ソウルの旅 31

P2090251

BIG3で入場できる施設・・・お次は水族館、63シーワールドです!この水族館は、私が初めてソウルへ来た時以来・・・ウン十年ぶりに入ります。確か数年前に改装した・・・と言う話を聞いていたので・・・新しくなっては初めて・・・と言う事になります。いざ入館!

P2090252 P2090253

入り口横にあるサメ・・・なかなかの迫力!

P2090254 記念撮影用の作り物

・・・奥に進むと・・・本物のペンギンの餌付けショーをやっていました。

P2090266

P2090270

説明は韓国語、やたら人が多かったので、そこそこ見て・・・

P2090264  P2090263

ペンギン水槽の向かいには・・・セイウチが・・・

P2090265

P2090255 激しく泳いでいる・・

かと思えば・・・のっしのっしと水から上がって・・・

P2090259 P2090260

ハイポーズ!P2090261_2

なかなかサービスが良いぞ!

P2090262

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月19日 (日)

ブロードウェイバーガー食べたよ!

今年のビッグアメリカシリーズ第3弾!ブロードウェイバーガー食べました!!

P2170613

パッケージはこんな感じ!

P2170614

パプリカの彩りも鮮やか・・・濃厚クリームソースに、ブラックペッパーの効いたベーコンが入って・・・ボリュームたっぷり!!もうお腹いっぱいです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63スカイアートに行ったyo! 5

2012年ソウルの旅 30

P2090243

幾重にも橋が架けられてソウルの南側と繋がっています。川沿いの道路には車がいっぱいです!

ギャラリーのアートはNYの近代美術だけあって・・・

P2090244 おしゃれ!

P2090245 P2090246

ここで・・・喉が渇いてきた。と思ったら丁度カフェが!コーヒーを飲もうかな~と思ってメニューを見ると・・・あるやん・・・ビール! 思わずバドワイザーを注文!しばしソウル南側を眺めながら飲む・・・

カフェの隣は売店。そこにあった63ビルのペーパークラフト。

P2090247 なかなか良い感じ!

・・・と思ったら・・・1周しました。

P2090248

遠くの山に上には、南山ソウルタワーが見えます。

P2090249

63スカイアートおしまい!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63スカイアートに行ったyo! 4

2012年ソウルの旅 29

P2090237

突如現れるスカイトンネル。中には液晶モニターにポップアートが映し出されていました。

P2090239 P2090238

先程から気になっていたんですが・・・客の雰囲気がちょっと変わった感じの人が多くなってきた。目はうつろ・・・頭には何故かヘッドギア・・・付き添いがついている団体・・・ちょっとアレな人達の遠足かぁ・・・暴れたり大声を出さないだけ幼稚園児よりましかな。

P2090240 真下方向

P2090241

漢江の上流(東側)方向

P2090242

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63スカイアートに行ったyo! 3

2012年ソウルの旅 28

P2090229

まぁ・・・同じような写真が続きます・・・

P2090230アートも堪能・・・

P2090231

こうやって川沿いを眺めていると・・・

Img_1437286_39138111_0アレ出てこないかなぁ・・・

・・・なんて思ってします。

P2090232 P2090233

アンディー・ウォーホールもありました!

真下を見ると・・・P2090234

P2090235南西方向

川が凍っています・・・

P2090236

良く晴れています!冬の澄んだ空気で遠くまで良く見えます!昨年、南山ソウルタワーに登った時は、晴れているんですが霞んでいて遠くがほとんど見えませんでした。その時の様子はここ

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63スカイアートに行ったyo! 2

2012年ソウルの旅 27

P2090220

更に右側に視線を移すと・・・マッチ箱の様な集合住宅が無数に並び、その奥に高層ビルも見えます・・・その隙間から・・・

P2090219

韓国の政治の中枢、国会議事堂が見えます。

漢江側に戻って、真下を見ると・・・

P2090221船着き場・・・

良く見ると・・・あ!あれは!!!

P2090222

スワンボートやん!懐かしい!!

Imgfa3ce5d5zik9zj ←参考画像

展望台の内側にはズラリとNYの近代アートが並びます・・・

P2090223

そんな中・・・ありました!

P2090224 P2090225

韓国版メダリオン!銅の塊を潰して作る奴です・・・

P2090226

普通だったら、意味も無くクレーンゲームやプリクラを置いて小銭を客に使わせてしまいそうな所を、アートギャラリーにしている・・・このアイデアは素晴しい!

P2090227 P2090228

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63スカイアートに行ったyo! 1

2012年ソウルの旅 26

P2090210

入り口でチケット(BIG3)を提示すると、パンチで穴を空けてくれます。60階までの直行エレベーターは2台。バレンタインデーが近いからなのぁ?カップルが多い。

しばらく待ってエレベーターに乗り込むと・・・お隣が水族館だからなのか・・・

P2090211蛍光色の魚の絵!

ゆっくりエレベーターが上昇し始めると・・・

わずか6秒ほどで・・・カメラのバッテリー切れ!

P2090213_2 展望台到着!

エレベータを降りると・・・

P2090214_2

漢江(ハンガン)を挟んでソウル中心部を望む・・・

この展望台の正式名称「63スカイアートギャラリー」と言うだけあって、"The City of Art:New York 1945-2000"と言う展示をしていました!これは良いね~♪

P2090215 P2090216

P2090217

漢江の下流方面(西方面)を望む・・・

P2090218

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月18日 (土)

チケットを買う

2012年ソウルの旅 25

フードコートと同じ地下階に、展望台etc・・・のチケット売り場があるのですが・・・待てども待てども・・・後ろに並んだカップル&家族連れが私を追い越してチケットを買っていく。

いくら待っても、私の順番が来ない!

どうやったらチケットが買えるのだ!?と困り果てていたら・・・売り場のお姉ちゃんが状況を察してくれて、チケットを売ってくれた!

P2090208

無事、展望台+水族館+蝋人形館のセット券(BIG3)ゲット!33000ウォンと思っていたら、30000ウォンだそうで・・・ちょっと嬉しい!

P2090209 これがBIG3だ!!

なぜ・・・ここまで苦労したかと言うと・・・

このチケット販売ブース、女の子一人で受付をしていて、案内表示は、ほぼハングル。しかも近くにはインフォメーションも案内係も誰もいない・・・ローカルなお客が少なくなった所を見計らって声をかけたから、どうにか売ってもらえた・・・と言う状況でした。

後でわかったのですが・・・どうやら、銀行なんかによくある”整理券発行機”で、チケットを買う為の整理券をもらわないとダメだったみたい・・・

整理券発行機→P2090250

これから行く人は気を付けてね~♪

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

63ビルに到着~遅い昼飯

2012年ソウルの旅 24

14:15 63ビル(ユクサムビルディン)に到着。ここは、ウン十年前・・・まだ若かりし頃のぴろQが、当時付き合っていた彼女と初めて韓国に来た時に立ち寄った場所です。それ以後、何度も韓国へは来ていたんですが、訪れる機会が無く・・・本当に久しぶりの訪問です。なつかしゅ~!

ここ63ビルには、ビジネスビルでありながら、私が大好きな物・・・展望台、水族館・・・そして最近できたと言う、蝋人形館が一か所に集められており・・・更に劇場やIMAXシアターなんかもあって・・・まるでパラダイス~♪の様な場所です。

P2090202 で~ん!

63ビル(ユクサムビル)は、韓国ソウル特別市永登浦区・汝矣島(ヨイド)にある、地上60階地下3階からなる超高層ビル。高さは地上249m(海抜264m)。陽光に輝く様子からゴールデンタワーとも呼ばれる。(wikipediaより)

・・・って昔からこんなキンピカだったっけか?・・・

P2090203 ここで一服・・・

ライターの火がつかなくて、地元の客待ちハイヤードライバーらしき人達に火を借りる。一服後、地下に降りて・・・コンビニ(ファミリーマート)で使い捨てライターを購入したんですが・・・こらが、なんと400ウォン!安い!

チケット売り場とそれぞれの施設の入り口を確認・・・そんな中、水族館のお土産売り場の横に小さなリュックサックが何十~何百と並べてあるのを発見!あいた~!こりゃ幼稚園の遠足とガッチンコしているぞ!ちょっと不安・・・

そう言えば、昼飯喰ってなかったけ・・・フードコートへ行くも・・・

P2090207_2

韓国料理の店はみんなハングル表示で、何が何やら訳わからん!

そんな中、ロッテリアがあったので・・・注文!まぁ・・・韓国資本・本場のロッテリアと言う事でここで喰うか・・・

プルコギバーガーセット注文!

P2090204

食べていると、幼稚園児の団体がゾロゾロ帰って行った・・・ふぅ・・・入れ違いだったか・・・良かった・・・

トレーに敷かれた広告を見ると・・・

P2090205 ん!?人造美女軍団!

P2090206

これが少女時代か?

よくわからんけど・・・日本で見たのとは随分違うなぁ・・・

Jyosoujidai

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タクシーにて汝矣島へ・・・

2012年ソウルの旅 23

昌徳宮を出てベンチで一服していると・・・相変わらず通行人の韓国人は・・・歩きながら・・・カァーッ、ペッ!って、路上に痰やら唾を吐いている人が多い。

ダメダメ!

そんな中、隣に座った家族は何やら雰囲気が違う。きょろきょろ周りを気にしながら挙動不審・・・言葉を聞くと、どうも中国人みたい。去年も思ったけど、中国人の旅行者は確実に増えてるね・・・

昌徳宮前の横断歩道で客待ちをしているタクシーはスルーして、流しのタクシーを止める。

「63(ユクサム)ビルディン、汝矣島(ヨイド)OK?」

OK!・・・と言う事で・・・

P2090197 タクシー乗車!

韓国に来て思うのは・・・タクシーが安い!地下鉄なんかの公共交通機関はもっと安いんだろうけど・・・初乗り2,400ウォン、大体の所10,000ウォン前後で済んでしまうので思わず使ってしまう!昔に比べて、車内も快適、乗務員のマナーも改善されていて良い!

そんな事を思っていたら・・・信号待ち中に現れた・・・巨大オブジェ!

P2090200

しかもゆっくり動いているし・・・

P2090201

漢江を渡って汝矣島(ヨイド)へ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 11 闕内各司 その2

2012年ソウルの旅 22

P2090191

極彩色の迷路の中を・・・

P2090192 ウロウロ・・・

歩き始めて、もう3時間あまり・・・

P2090193 P2090194

体も冷えて来たし・・・

P2090195ちょっと疲れて来たぞ!

P2090196

と言う事で・・・次の目的地に向かう事にしました・・・

まぁ・・・ブームとは言え・・・昔ここに来た頃には、日本人おばちゃん観光客が大挙して押し寄せるなんて夢にも思いませんでした。

某公共放送なんかが放送している、トンデモ脚色バリバリな韓国時代劇に洗脳された のファンの人が来たりしたら、たまらんモンがあるんだろうなぁ・・・等と思った今回の宋廟~昌徳宮でした。13:35頃、昌徳宮終了

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 10 闕内各司 その1

2012年ソウルの旅 21

昌徳宮・・・終わるか?と思わせておいて、まだ続きます!敦化門方向へ向かう途中、回廊へわざと迂回してみたり・・・

P2090185

見落としていた闕内各司を見てまわる・・・

P2090186

闕内各司(クォルネカッサ)
王を補佐する役割を担っていた高級官吏らの総合庁舎。書画や資料などを管理した奎章閣(キュジャンガッ)、歴代王の御真(写真や肖像)を奉安した璿源殿(ソンウォンジョン)、薬房(ヤッパン)などの建物から構成されています。敷地の西隣には樹齢750年という天然記念物のイブキの巨木があります。

P2090187

ここがまるで迷路!オレンジと緑と黒と白の世界を彷徨う・・・

P2090188 P2090189

P2090190

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アバター

Avatar日テレ 金曜特別ローショー 原題:AVATAR

2009年作品。吹き替え版。2010年に劇場(3D)とDVDで鑑賞、今回初の吹き替え版でしたが・・・改めて思ったのが・・・これぞ映像体験・・・と言う作品です。私が今まで見た映画でこの言葉を思ったのは・・・「2001年宇宙の旅」と最初の「スターウォーズ」だけです。ウン十年に一本の傑作・・・と言うのは、興行成績が明らかにしています。

本作は、一見デジタル技術の品評会の様な評価を受けがちですが、脚本と演出の素晴らしさが際立っています。他の似たようなモチーフの作品のパクリと言う人もいますが・・・ここまで丁寧に描かれていたでしょうか?

見れば見るほど、感心してしまいます。ジェームスキャメロンはこの作品を大切にして・・・決して他のシリーズ物の様な末路をたどらないようにしてほしい・・・

本作は敢えて評価しません。

【27本目】

放映後・・・映画は良かったけど・・・直後に出てきた、

これは余計だった気が・・・Images

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月17日 (金)

東宝特撮映画DVDコレクション 63

本シリーズも残り少なくなってきました・・・

福岡では昨日発売。野暮用でお出かけしたのでついでに購入!

P2170615

今回は「幽霊屋敷の恐怖 血を吸う人形」・・・知らねぇー!ついでに4本ほどレンタルも借りてきてしまいました。この計画性の無さ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 9 楽善斎 その2

2012年ソウルの旅 20

P2090173_2 P2090174

極彩色の他の建物に比べて・・・

P2090175

木目の茶色と漆喰の白、屋根瓦の黒・・・この空間がやけに落ち着くのは私が日本人だからだろうか?

P2090176_2 P2090177

細かい装飾にも和のテイストを感じる・・・・

P2090179 P2090178

一瞬・・・ここが韓国である事を忘れそうになる・・・

P2090180_2

P2090181

さらば楽善斎・・・

P2090182近くにあった東屋

↑ここへはロープが張ってあって行けなかった・・・

楽善斎と誠正閣の間を北に進むと、秘苑という広大な韓式庭園が広がっているんですが・・・時間は既に14:00すぎ・・・見に行きたいのをぐっと我慢して、一旦、敦化門へ戻る事にする。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 8 楽善斎 その1

2012年ソウルの旅 19

誠正閣の先には・・・今までとは違う、モノトーンな落ち着いた感じの建物の一角がありました・・・

P2090165

楽善斎(ナクソンジェ)
東の隅に位置する楽善斎は24代王・憲宗(ホンジョン)が後宮(フグン。王の妾)を迎え入れるために、1847年に建築。その後も後宮や女官が余生を送る空間として使用されました。王朝末期の皇族たちが暮らした場所としても知られており、最後の皇太子である李垠(イウン)に、梨本宮家から嫁いだ方子(まさこ)も晩年を過ごしました。木の風合いが出た素朴なつくりで、木窓装飾や花壇など繊細な美しさが魅力です。

P2090166 P2090167

さすが、日本の宮家から嫁いだ方子様の晩年を過ごした場所だけあって、韓式の建築スタイルに和のテイストが混ざった独特の感じがします。

P2090168

P2090169 P2090170

オンドル用の排気口や煙突・・・

P2090171あっちこっちに

見る事が出来ますP2090172

池がカチンコチンに凍ってしまうこの寒さ・・・王宮内に普通に床暖房が装備されているのも納得です!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 7 ちょっと一服~誠正閣

2012年ソウルの旅 18

P2090183それにしても寒い!

ここはひとつ・・・休息所で一服・・・ブレンドコーヒーを注文。チョゴリを着たレジのお姉ちゃんが「寒い?」と日本語で話しかけてきた。意外にフレンドリーなのが嬉しいね~♪

P2090184 P2090160

この旅行・・・Juiちゃんからもらったマフラー大活躍やね!

昌徳宮内は禁煙・・・タバコが吸えないのが辛い・・・(特に南大門や梵魚寺などの文化財が放火されて以降は厳しくなった!)さらに見学を続けます・・・

P2090161

誠正閣(ソンジョンガッ)または内医院(ネイウォン)
王位を継承する太子が、学者たちと儒教の勉強をした場所。喜雨楼(フィウル)や報春楼(ポンチュル)などの楼閣も付属しています。1910年からは宮中の医療機関である内医院として利用されました。医女も控えており、女性たちの治療を担当したとされます。また誠正閣後ろの観物軒(クァンムロン)は金玉均(キム・オクキュン)らが起こしたクーデターである甲申政変(1884年)の舞台となった場所です。(コネストより)

P2090162_2渡り廊下に離れ・・

こう言った様式の建物は、良く見るね。

昔は医院として使われたP2090163

手前に「調和御薬」奥に「保護聖躬」の看板が掛けられている↑


P2090164

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 6 大造殿

2012年ソウルの旅 17

P2090156

大造殿(テジョジョン)
1920年に王妃の起居する大造殿も景福宮にあった建物を移しました。こちらは最後の王である純宗(スンジョン)が崩御した場所。西側に王室の台所である水刺間(スラカン)を置きます。このほか大造殿裏の景薫閣(キョンフンガッ)では古いオンドルの構造を見学できます。(コネストより)

P2090150 P2090151


P2090153正面から奥を覗くと

螺鈿細工の椅子P2090152

お見事です!

P2090154 P2090155

復元の模様を解説してあったベッド?ソファー?

P2090157 P2090158

ここに「ハロー!ハロー!!」と鳴くカラスがいました!

P2090159カラスの鳴き声を背に・・

大造殿を去る・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 5 煕政堂

2012年ソウルの旅 16

宣政殿の横に広がるのは・・・

P2090142 P2090143

煕政堂(ヒジョンダン)
王と王妃の生活空間。一部西洋式に改造されています。王の寝殿と業務の場であった煕政堂は幾度も火災に遭い、現在あるのは1920年のものです。(コネストより)

P2090144

P2090145 P2090146

建物に次ぐ建物・・・時折、突き出すオンドル用の煙突・・・

P2090147まるで迷路です・・・

生活の一部も・・・

垣間見れますP2090148

P2090149

更に奥へ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月16日 (木)

昌徳宮 4 宣政殿

2012年ソウルの旅 15

P2090135

粛章門を抜けると・・・更に広い空間がひろがる・・・

P2090136 P2090137a

思わず自分で自分を撮影してみましたが・・・これが極度の乾燥と低温で・・・体の末端が凍える様に冷えて来て・・・更に静電気で髪の毛がぼわぁ~~~~っと広がってしまいます。

そして正面に見えるのは・・・宣政門とその奥に広がる・・・

P2090138

宣政殿(ソンジョンジョン)
1804年に竣工した宣政殿は、王が日常的な政務を行なった便殿。学者・官僚の勉強や儒者の試験、宴が開催されたこともあったそうです。現存する宮殿の中で唯一青い瓦屋根をもつ貴重な建物です。(コネストより)


P2090140

日常的な政務を行った・・・と言う事で、何となくカジュアル・・・でもその奥には・・・

P2090141

ちゃんと日月五峰図(イロルオボンド)もあります。

日月五峰図は、文字通り、日と月と5つの峰を描いた、朝鮮の絵である。大韓民国の1万ウォン札で、世宗大王の後にこれが描かれている。李氏朝鮮時代の屏風に多く使われたという。左側には月、右側には日が昇っている特異な背景に、2筋の瀑布が流れる5つ峰と、一番前に植えられた松から成り立っている。この絵は左右対称形式が特徴で、とても荘厳な感じを与える。日月五岳図や日月崑崙図とも呼ばれるが、日月五峰図と呼ばれることが多い。(wikipediaより)


あ!・・・肝心の青い瓦屋根を取り損ねた・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今夜のBSプレミアム「世界ふれあい街歩き」は・・・

タイの北部の街、ランパーンです!

「世界ふれあい街歩き」と言えば、脳無し芸NO人リポーターなんか一切出てこない、カメラマンがステディカムで街中をウロウロ歩くだけの映像に、現地に行ったことも無いタレントのナレーションを乗せただけ・・・まさに旅番組の良心の様な番組で、一時期ハマって見ていたんですけれども、番組内容がヨーロッパ中心になって来て、見るのをやめていましたが・・・

今夜の放送は、久々の東南アジア、しかもタイ!

Sekaifureai

タイ好きは必見です!!

BSプレミアム 午後9:00より

番組HP http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 3 仁政殿

2012年ソウルの旅 14

その左側に、一際大きな門・・・仁政門です。

P2090126 P2090127

その先に見えるのは・・・昌徳宮の正殿、仁政殿!

P2090128

P2090129

仁政殿(インジョンジョン)
仁政門をくぐると現れるのが、昌徳宮の正殿である仁政殿。国宝225号に指定されています。王の即位式・朝礼・外国使臣の接見などの重要行事が行なわれ、臣下は前の広場にて位階に応じた位置につきました。建物は高い天井をもつ1層構造で、他の古宮と同様、中心に御座(王の座席)を置き「日月五峰図(イロルオボンド)」が飾られています。1900年代以降に導入されたシャンデリアなども見られます。(コネストより)

P2090131

奥に御座があります。かつて、ここで王様が座っていたんでしょうね~・・・

P2090132

天井にはシャンデリアもあります。


P2090130 ここにもありました。

防犯カメラP2090134

建物の雰囲気を壊さない様なデザインとカラーリング。見事にマッチしていました。

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

昌徳宮 2 錦川橋~進善門

2012年ソウルの旅 13

案内板から右に曲がると・・・石造りの橋・・・

P2090122

錦川橋(クムチョンギョ)
門を入り右側に位置する錦川橋は1411年に造られた、ソウルに残る最古の石橋。動物の形をした石造が彫られています。(コネストより)

みゃ~> P2090123_2 

P2090124_2 進善門

門をくぐると、かなり広い敷地にかつての王宮・宮殿が広がります・・・

P2090125

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昌徳宮 1 敦化門

2012年ソウルの旅 12

ユネスコ世界文化遺産・昌徳宮
1405年に景福宮(キョンボックン)の離宮として建立。壬辰倭乱(イムジンウェラン。文禄・慶長の役)で全て焼失した後、1615年に再建されました。約270年間正宮となっており、朝鮮王朝で王が最も長く住んだ宮殿で、王朝の生活様式・趣・思想などが伺えます。政務のための効率的構造に優れている景福宮に対し、昌徳宮は自然がひきたつ豊かな生活空間。中でも自然にあふれる庭、秘苑(ピウォン。正式には後苑ともいう)は韓国伝統庭園の真髄とも言われます。そうした景観の卓越や希少資料の存在などから、昌徳宮は1997年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。 (コネストより)

P2090114

敦化門(トンファムン)
昌徳宮の正門である敦化門は、ソウルの宮殿に現存する最古の正門です。1412年に建てられ、1609年に再建されました。朝鮮時代には2階に時を知らせる鐘と太鼓があったとされますが現在は残っていません。(コネストより)

P2090115 P2090116

P2090117_3 P2090118_2

敦化門の左側にチケット売り場があります。3000ウォン

TVの取材なんかも来てたりしていました。

P2090119

奥に進むと・・・

P2090120_2 P2090121_2

世界遺産の説明板と案内図

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルの裏路地を彷徨う・・・

2012年ソウルの旅 11

宋廟の南側一帯に、大きな公園が広がっていて、お年寄りを中心に散歩したり、碁をしたり・・・思い思いの方法で楽しんでいた。宋廟市民広場。一部工事中の広場の一角に、巨大な立像が・・・

P2090102 P2090103

月南李商在先生像 誰かな?調べると・・・

李商在(1850-1927)とは

李商在(号: 月南<ウォルナム>)は1850年に朝鮮の忠清南道で生まれ、甲申政変(1884年)、独立協会(1896-98年)、3・1運動(1919年)、新幹会(1927年設立)といった、朝鮮近代史上の主要事件・主要団体に関わった傑物です。また、設立(1903年)直後の皇城基督教青年会(現在のソウルYMCA)に入会してからは、朝鮮におけるYMCAの発展に尽くし、当時の日本YMCAからの同化圧力に対し先頭に立って抵抗しました。 (在日本韓国YMCA より)

P2090104

まぁ・・・立像の後ろにあった、朝鮮人うじゃうじゃ顔レリーフ見たら・・・そんなモンだろうとは思いました・・・

一般の観光客が入りこまない様な裏路地を通る・・・

P2090105


P2090110_2 P2090109

まぁ・・・最近の韓国・ソウルは、表向きは綺麗で洗練された感じに見えるけど・・・一歩中に入ると・・・下水通ってるのか?みたいな感じの昔のトイレ煙突がむき出しな平屋が続いていたりして、ギャップを感じる。

・・・そんな中、お寺さんを発見!

P2090106

大覚寺(テガクサ)は1911年、僧侶の龍城(ヨンソン:1864~1940)によって創建されました。僧侶の龍城は「3.1独立運動」(日本からの独立運動)の時、独立運動家33人のうちの一人として民族の自主性を確立する運動の先頭にたった人物です。また、韓国近代仏教の革新に大きな足跡を残した人物でもあります。現在ある大覚寺は1986年に新しく建設されました。3階建ての聖殿は伝統的な木造建築の外観を取り入れた現代式殿閣となっています。のちに増築が可能なよう基礎と骨格を丈夫に作ったと伝えられています。(Visit Seoulより)

P2090107 P2090108

梵鐘楼・・・屋根の装飾も面白い!

更に歩くと・・・

P2090111 おぬきゅんきゅん

異常に胴が長かったけど・・・ダックスとのミックスかな?

この間、ずっとデジタルオーディをで韓国METALの雄 CRASHのファーストアルバムを聞いていました。こんなのです。


P2090112 宋廟の裏手

この周辺は現在整備中でした。工事が終わったらもっと良くなるでしょうね!

大通りに出ると・・・向かいに、昌徳宮の正門、敦化門が見えて来ました!

P2090113

12:00 すぎ・・・昌徳宮到着

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月15日 (水)

宋廟 4 正殿楽工庁~見学終了

2012年ソウルの旅 10

P2090097_2

正殿楽工庁(チョンジョン アッコンチョン)
「宗廟大祭」で演奏したり舞いを披露したりする楽士らが待機し、練習を行なっていた場所。正殿と永寧殿それぞれにありますが、どちらも現在は柱のみ残っており、当時の詳細な構造を知ることはできません。(コネストより)

大まかな建物の説明はこれで終了!

P2090098

最後に、宋廟の中にある通路は・・・

P2090099 P2090100

左)三道(サムド)―神路(シンロ)、御路(オロ)、世子路(セジャロ)
外大門をくぐると前方に広がる道で、中央・左右の3部分にそれぞれ薄石が敷かれています。左右に比べ若干高くなっている中央の道は、「神のための道」とされ「神路」と呼ばれています。また右(東)側は「王が通る道」から「御路」、左(西)側は「皇太子が通る道」から「世子路」といいます。三道は正殿の神門へと通じており、祭祀の際に利用されます。王と皇太子が利用した御路と世子路は、祭祀の準備を行なう場所である斎宮(ジェグン)へ続いています。(コネストより)

P2090101

先程とは違う、もう一つの池も・・・カティンコティンに凍っていました。思い思いにガイドさんと記念写真を撮ったりして、およそ1時間の見学ツアー終了~解散・・・宋廟おしまい!

旅はつづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宋廟 3 正殿~永寧殿

2012年ソウルの旅 9

さて・・・お次は・・・正殿です!

P2090089

正殿(チョンジョン)
宗廟の中心をなす建物で、最も西側に安置された太祖をはじめ、道徳に適った政治を行なったとされる19人の王とその王妃の位牌、計49位が安置されています。位牌が新たに安置されるたびに増築が重ねられ、単一の木造建築物としては世界最長(総101m)を誇っています。
位牌が安置された各部屋の扉「板門(パンムン)」は、祭礼儀式の時以外は堅く閉じられていますが、表面をよく見ると所々隙間がある造りになっています。これは魂が自由に出入りするためであるとともに、内部の湿度を調節するためでもあります。(コネストより)

P2090088 P2090092

屋根の飾り物がいちいち可愛いぞ!

P2090090 P2090091

寒風吹きすさぶ中、見学はつづく!風をさえぎる物が全くないので・・・

ホントに寒いぞー!コラ!!

P2090093

更に・・・永寧殿

P2090095

永寧殿(ヨンニョンジョン)
1421年、第2代王・定宗(チョンジョン)の位牌を祀る際に建てられた別廟。中央4室に祀られた太祖の4代祖(穆祖、翼祖、度祖、桓祖)とその王妃の位牌など没後に位を贈られたり、正殿から移安されたりした王と王妃の位牌、計34位が安置されています。別廟という性格から規模は若干小さいですが、歴代王に対する祭祀を執り行なう場所として正殿と同様の建築様式で建てられており、丹青や装飾は控えめで、厳粛な雰囲気が漂っています。


P2090096

漏れ聞こえて来る日本人おばちゃんの話によると・・・やっぱり某公共放送のドラマの話を夢中で話していた・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宋廟 2 斎宮~典祀庁

2012年ソウルの旅 8

P2090072 P2090073

更に見学ツアーは続く。こう見ると・・・おばちゃん日本人が中心に女性客が多い!男性一人で来ているのは私一人くらいで非常に目立つ!

P2090074_2

斎宮(ジェグン) 
斎室(ジェシル)、御粛室(オスッシル)とも言われ、王と皇太子が祭祀前日に身と心を清めた場所。北側の建物(御斎室、オジェシル)には王が、東側の建物(世子斎室、セジャジェシル)には皇太子が滞在しました。また西側の建物は「御沐浴庁(オモギョッチョン)」といい、ここで入浴し身を清めました。(コネストより)

P2090075_2 P2090076

御斎室(オジェシル)

P2090077

私が興味深そうに覗きこんでいたら、ガイドさんが「これは王宮各所に置かれていて、中に水を張って防火用水の役目をしたと同時に、防犯、呪術的要素で置かれていました」と個人的に説明してくれました。名前は・・・う~んメモるの忘れたー!誰か教えて!!


P2090078 P2090079

御沐浴庁(オモギョッチョン)


P2090080

世子斎室(セジャジェシル)

P2090082 P2090081

バタバタ・・・ツアーは先を急ぎます・・・

P2090083 P2090084

P2090086

典祀庁(チョンサチョン)
ロの字型をした典祀庁は、祭礼儀式で使用される供え物や祭器、運搬用具などを保管したり、供え物を準備したりしていた場所。建物の前には、儀式に供える食べ物を検査していた饌幕壇(チャンマッタン)が残っています。(コネストより)

P2090087

祭井(ジェジョン)
典祀庁の隣には、祭礼儀式で使う水を汲む井戸である祭井があります。典祀庁で供え物を準備する時も、祭井の水を使用しました。この祭井は、干ばつの時にも水が枯れることがなく、いつでも冷たい水が得られたといわれています。(コネストより)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宋廟 1 外大門~望廟楼~香大庁

2012年ソウルの旅 7

既に外大門の前には日本語ツアーのお客が行列を作っていた。

P2090060

宗廟(そうびょう、チョンミョ)は韓国ソウル特別市に所在する李氏朝鮮(朝鮮王朝)の祖先祭祀場。1995年12月ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。李朝歴代の王と王妃などを祭る。(wikipediaより)

P2090062_2 P2090063

この宋廟はガイドさんと一緒におよそ1時間かけて中をまわる見学スタイルを取っていて、毎週土曜日だけが自由見学となります。

P2090064

「こう見えても池です・・・」とガイドさんのギャグも冴える・・・カティンコティンに凍り付いた池・・・

P2090066

望廟楼(マンミョル)
宗廟に到着した王が体を休めるために立ち寄った場所。王はここで宗廟を眺め、先王と宗廟の社稷(サジッ、土地の神と五穀の神)に思いをはせました。宗廟内では、唯一華やかな装飾が施された八作チブン(パルジャッチブン、チブンは屋根の意)が特徴の建物です。(コネストより)


P2090067 P2090068

(左)迫出した屋根が印象的。(右)オンドルの煙突。


P2090069 ガイドさん案内は続く

P2090070

香大庁(ヒャンデチョン)
宗廟で使用される香・祝・幣(ヒャン・チュッ・ペ、お香・神に告げる内容が書かれた祝文・紙でできた位牌)や、祭祀の供え物を保管していた倉庫。また、祭祀の担当官である「献官(ホングァン)」が儀式の前に待機していた場所でもあります。(コネストより)

残念ながら中は入れませんでした・・・

所々に雪が残ってましたP2090071

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二日目 タクシーにて宋廟へ・・・

2012年ソウルの旅 6

6:50起床・・・あまりにきつかったので、9:10まで部屋でゴロゴロ・・・

P2090051 窓から見た風景

10:00ホテル出発!梨泰院周辺を散歩しながらタクシーを探す・・・よく見ると、歩道の端に溜った水分が

カチンコチン!P2090053

気を付けないと滑るぞー!

歩いていると、さすが氷点下・・・体の末端からだんだん冷たくなって来る。冬のソウルの街歩き・・・手はポケットに入れる事で保温できるので、手袋は必ずしも必要ではないが・・・マフラーは必須だ!それと耳当てかニット帽!これ絶対必要です!

間もなく、タクシーに乗車!「宋廟(チョンミョ)まで!」

乗務員「(゚Д゚)ハァ?」

地図を見せて「チョンミョまで!OK?」

乗務員「OK!!」

P2090054 おばちゃん運転手

窓の外を見ると、花束を抱えた若い女の子がちらほら見える。ひょっとして卒業式なのかな?

それにしても・・・このおばちゃん運転手、私に興味があるらしく・・・運転中、なにやら韓国語でガンガン話しかけて来るが・・・わからない・・・ごめんね・・・^^;

この時、英語で「私は韓国語がわかりません・・・」と言うのが精一杯でした。

宋廟に到着、代金を支払う時に笑顔で「イルボン?」と聞いてきたので「イエス!」と言うのが唯一のコミュニケーションだった。こう言うタイミングを逃すのは、残念だなぁ・・・


P2090055 さて・・・宋廟到着。

公園で一服してふと時計を見ると・・・

あ・・・10:33 

日本語の見学ツアーの時間は10:40から・・・

ゲロゲロ!後10分切っとうやん・・・

P2090056 P2090057

慌ててチケット売り場へ行って入場券購入!(1000ウォン)

P2090058←チケット売り場


チケット→P2090059


つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月14日 (火)

ホテルにチェックイン 一日目終了

2012年ソウルの旅 5

22:20 梨泰院(イテウォン)・ハミルトンホテル到着。

P2080038

カウンターに行くと・・・ホテルのバウチャーを出す前に、いきなり人造美女に・・・「ぴろQさんですか?」・・・と、名前を聞かれた!予約者で私が最後だったのかな?

びっくり!

チェックイン後、部屋に行かず・・・荷物を預かってもらって・・・

P2080039 P2080041

ホテル向かいのタコベルへ直行!このメキシコ料理のファストフードは日本にも欲しいぞ!ここで、今夜の晩飯&つまみを購入!Nachos BellGrandeとBurrito Supremeをテイクアウト!

P2080046

部屋に入って食す。ナチョス、ウマウマ~!安い割にヴォリュームタップリ!

・・・もう喰えねぇ~!・・・

風呂に入った後、ビールをがぶ飲み・・・

P2080050 恒例、顔面発光!

0:10 マッサージを呼ぶ。(1時間7万ウォン・・・ちょっと高いぞ!)目が不自由な、男性マッサージ師と、ひとしきり日韓景気談議や明日の予定等の話題で盛り上がる。なかなかツボを押さえてくれるし、リクエストにも的確に答えてくれたのでよしとしよう!

未明就寝

1日目終了!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仁川国際空港~梨泰院へ・・・

2012年ソウルの旅 4

P2080026 さらば!OZ135便

長~い動く歩道を進み、パスポートコントロールへ・・・入国手続きの時、顔写真と両手人差し指の指紋を取られた。いつからこのシステムになったの?

P2080027 P2080028

荷物をピックアップして・・・時間は・・・

P2080029 21:00すぎ・・・

日本円を韓国ウォンに両替して・・・

P2080031P2080030

わらわら寄って来るタクシーの呼び込みを無視!とりあえず一服。

P2080032 P2080033

再びターミナルに戻り、コンビニでビール購入!

バスチケット売り場で時計を見ると・・・既に21:20をまわっていた・・・今からバスを待ってるとホテルに到着するのは23:00すぎるかも・・・ここは一つ、呼び込みタクシーの話でも聞いてやるか・・・

ぴろQ「梨泰院(イテウォン)ハミルトンホテルまでだけど・・・」

タクシー運転手「7万ウォンで行きます」

ぴろQ「高い!やっぱりバスで行く!!」

タクシー運転手「じゃぁ6万ウォンでいいです」

確か先回は深夜料金含めてメーターで8万6千ウォンだったから意外と割安かも・・・仕事上がりのフライトで疲れているし・・・OK!乗って行く!

ワゴン型のタクシーで、一気にソウル市内へ向かう・・・

タクシー内で・・・とりあえずさっき買ったビールを一本空ける!運転手が気を使って「タバコを吸っていいですよ~!」って・・・ありがとう!バスじゃこうは行かないもんね~!「どのくらいの時間、私を待っていたんですか?」の問いに、「2時間待ちました」との事。

お疲れさんです!・・・そんな話をしていると・・・

P2080036 風景が街っぽくなってきた

遠くにソウルタワー P2080037

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

OZ135便にてソウルへ・・・

2012年ソウルの旅 3

今回利用する航空会社は、某・元野球監督夫人が・・・

Sachi<芦屋の航空?そんなのには乗らないわよ!

と・・・言った・・・とか言わないとか・・・のアシアナ航空です。

P2080016 P2080018_2

↓機内はこんな感じ・・・

P2080019

↑ホント・・・日本人は少ないようでした・・・

19:10 離陸・・・直後、爆睡・・・ふと気がつくと、すでに周囲では機内食が配られていた。慌ててCAに機内食を注文。一気に食って・・・お楽しみは追加のビール!

P2080020 P2080021

P2080023a <うまいぜ!

すでに朝鮮半島の上空に入っていて、ビールを飲み干す前に着陸態勢に入り、グングン降下している・・・

・・・おっと、もう着いちゃうのか!?

P2080024_2 

・・・と思ったら・・・仁川国際空港到着に着いちゃった・・・

P2080025_2

20:40 早っ!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕方の福岡空港 国際線

2012年ソウルの旅 2

出国手続きを終え、DFSでタバコを買って出発ロビーへ行くと・・・

P2080010

ガラーン・・・

ほとんどお客がいない!店員さんや空港職員の方が多いぞ!

P2080011_2 P2080013

売店でビール買って喫煙室でタバコを吹かしたり・・・税関の広報室を冷やかしていると、ぞろぞろ人が集まりだした。多分、この便は韓国人の団体客が多いのでしょう・・・

外を見ると、最近復活したハワイ行きのデルタ航空が駐機してあった。ハワイかぁ・・・一度行ってみたいなぁ・・・

P2080012_2

結局、缶ビール×4本を飲みほして・・・ほろ酔い気分で・・・搭乗時間を迎える・・・

P2080014_2 いざ!搭乗!!

P2080015

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年ソウルの旅 1

去る2月8日~10日 韓国ソウルへ旅行へ行ってきました。去年の旅と被っている所もありますが、いつもの如く・・・ウダウダ、ダラダラ書いていきますのでお付き合いよろぴくぴく!

2月8日(水) 

朝、5時半起きで日勤、早上がりだったので15時に仕事を終えて一旦自宅へ帰る。荷造りは既に終わっていたので、軽く食事をとって、16:30出発!

P2080001a_3 毎度の事ながら親父の車で空港へ・・・

これは本当にありがたい!さんQ!親父!!!

道沿いの温度計は2℃ P2080002

これから向かう韓国、ソウルはもっと寒いぞ~!!
一般道で空港へ・・・途中、レンタルDVDを返却。のらりくらりと下道を通っても・・・16:50には福岡空港国際線に到着した。空港が近いと便利やね~♪

P2080003 P2080004

この時間の(平日の夕方)空港国際線に、あまり来た事が無かったんですが・・・外から見ると電気が消えて閉まっているように見えた。中に入ると人もまばら・・・まさか欠航?インフォメーションで確認すると、まだ、チェックインが始まっていなかっただけ・・・

2月の平日の夕方の便・・・と言う事で利用客が少ないのかな?

とりあえず喫煙室で一服・・・

P2080005 P2080006

一服を終えると、既にチェックインが始まっていた。速攻チェックイン!特にする事も無かったので・・・そのまま出国手続きへ・・・

P2080007_2 P2080008

そんな時、目に飛び込んできた一枚のポスター

P2080009_2 あれからもうすぐ1年かぁ・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月13日 (月)

只今執筆中・・・

先日の韓国旅行日記、執筆中!

Animalsonpc05_2

多分、明日から公開できると思います!乞うご期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月12日 (日)

ハワイアン・ヴァケーション

Hawaiian_vacation原題:Hawaiian Vacation

劇場ではカーズ2と同時上映の短編。DVDのボーナス映像として入っていたトイストーリーのスピンオフ。けっこう面白かったので一本としてカウントします。ハワイ旅行を楽しみにしていたケンとバービーの為、ウッディをはじめとするおもちゃの仲間達の奮闘。相変わらずの仲間達に、思わず笑ってしまいます。メチャクチャ楽しみにしていたハワイ旅行に行けなかったケンの動揺ぶりに爆笑!それにしても・・・何でファーストキッスって・・・片足ピコンってあげるんだろう?(笑)トイストーリーよ永遠に!

本作は採点しません。

【26本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カーズ2

Cars_2 原題:Cars 2

ピクサーの人気シリーズ第2弾。今回は世界をまたにかけたレースと、その裏で暗躍するスパイの諜報戦の物語。第一作にあった人情的なメッセージはほとんど影を潜め今回はアクションに次ぐアクション!主演はライトニングと言うよりは、ドジでマヌケなオンボロレッカー車メーターです。日本~フランス~イタリア~イギリス・・・と素晴しいロケーションで物語が展開しています。特に前半の日本の描写はある意味、的を得ていて、欧米人が持つ日本のイメージを的確に表現していて興味深かった。第一作を見ていなくても、アクションものとして十分楽しめます!

8点/10点満点中

【25本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月11日 (土)

フォースの暗黒面・・・ではなくて・・・

フォースの韓国面に堕ちたようです・・・

Imagesca6fv8fm Jpg12010985

ソウルのホテル滞在中、TVを見ていたら・・・

Imagescaeq3c23

バンバンCM流れていました!

動画が削除されていたらごめんちゃい・・・

Darthvadercomercialltewarp

韓国の通信会社CMにベイダー卿が出ていました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパー8

Super_8 原題:Super 8

2011年、スピルバーグ製作総指揮、J・J・エイブラムス製作・脚本・監督作品。前評判が非常に良くて、いざ蓋を開けたら大した事無かった・・・と言う評価でしたが・・・いざ鑑賞してみると・・・噂通りでした。極秘事項を隠ぺいする為の軍の陰謀とか・・・捕えられた宇宙人が故郷を目指す・・・とか・・・どこかで見た事あるモチーフをつなぎ合わせただけな感じは否めない。子供達の冒険物語でもある訳ですが、なかなか良さが生かされていない。謎の生物(宇宙人)も、暴れるだけ暴れて、その全体像がですのは最後の方にちょっとだけ・・・しかも不気味な容姿なので一つも感情移入できない・・・と否定的な感想だけが噴き出して来ますが・・・唯一・・・ヒロイン・アリス役、ダコタ・ファニングの実妹、エル・ファニングが非常に良かった!将来有望株!

7点/10点満点中

【24本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月10日 (金)

わずか二泊三日の旅なのに・・・

浦島太郎状態!

帰りの飛行機の新聞を見てビックリ!

P2100590_2

更に芸能欄を見て唖然!

P2100592

全然知らんかった~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

無事帰国!

先程帰宅!

P2100603

飛行時間およそ1時間あまり・・・近い!!

P2100611_2

猛烈なモカちゃんの歓迎を受けました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ソウル旅行 今日の予定(3日目)

Img_1437286_39138111_0 最終日。今日は時間まで部屋でゴロゴロするか?はたまた・・・新しいショッピングセンターを冷やかしに行くか?・・・まだ未定ですが・・・

15:00には仁川国際空港に到着。

OZ136 仁川空港(17:00)→福岡(18:10) で帰国。

19:00すぎには自宅に帰っている事でしょう・・・

この記事は出発前に書いた物です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 9日 (木)

ソウル旅行 今日の予定(2日目)

Sf2thumb300x408905 今日は一日フリー!

午前中は王宮界隈をぶらぶらして・・・午後からウン十年ぶりに汝矣島の63ビルへ・・・分かる人には分かる・・・お馴染のあの場所へ行ってきます。

夜は独り焼き肉か屋台巡りか?まだ未定・・・

この記事は出発前に書いた物です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 8日 (水)

ソウル旅行 今日の予定(1日目)

51rfq8pdfkl__sl500_aa300_ 今日は15:00まで仕事。一旦自宅に帰って一服。17:10には福岡空港国際線に到着。

アシアナ航空OZ135 福岡(19:10)→仁川空港(20:40)でソウル入り。

22:00頃にはホテルに到着予定です、宿泊予定は先回と同じく、土地勘のある梨泰院のハミルトンホテルです。今日は多分大人しく部屋飲みでしょう・・・

この記事は出発前に書いた物です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

では・・・

M_2009041815154249e9700e47618

・・・みたいな感覚で・・・

韓国へ行ってきまーす!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バトルフィールド・アース

Battlefield_earthKBC ウィークエンドスペシャル 原題:Battlefield Earth

2000年作品。吹き替え版。名だたる最低映画賞を思いのままに受賞した、お馬鹿SF作品。かなり前にレンタルで借りて来て見た記憶はあったんですが内容は完全に忘れていました。初見の時の感想は・・・言われるほど酷くなかったと思っていましたが・・・改めて見直すと・・・やっぱり酷かったです。反目するはずのサイクロ人が、何故か人間にトランスポッドの操縦方法を教えたり、都合の良い所に武器が隠してあったり・・・人類がほぼ絶滅しておよそ1000年たつと言うのにテキサスの核兵器保管庫の武器・兵器はピカピカでいつでも使用可能状態・・・という無茶苦茶な設定。失笑・ツッコミ所満載なシーンを俳優が真面目に演技している様を見ると・・・これはひょっとしてコメディなのか?と思ってしまいます。製作にも係わりサイクロ人の指令隊長タールとして出演しているジョントラボルタを見ていたら・・・その後、ヘアスプレーでお母さんになってしまった姿を思い出してしまって、何故だか笑えてきた・・・

6点/10点満点中

【23本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 7日 (火)

今夜放送!!タイ好き・空港好き必見!

今夜22:00より放送。BS日テレの

「世界探訪・空港物語/WONDER AIRPORT やじま・ミチコの空辞苑」は・・・

Img_20111024162012470_6085195460902

タイのスワンナプーム国際空港です!

これからタイへ行く人は予習のつもりで・・・既にタイへ行った事のある人は復習で・・・

見ましょう!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

準備完了!

1d6b9ac2

・・・と言う事で・・・明日、仕事が終わって一服後・・・福岡空港からソウルへ行ってきます!

せっかくの韓国旅行なのに先日の「韓国人女優のボッタクリ&馬鹿企画」批判の件で萎えるな~。

こう言う事があると・・・韓国・・・と言うか朝鮮半島全部が嫌いになってしまう。そこに住んでいる人は、腹の中はどう思っているか知らないけど、意外と良い人だったりするのにねぇ・・・

・・・まァいいや・・・

気を取り直して・・・今回は二泊三日の短い旅行なんで装備は軽量。

P2064455

↑こんだけ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニマル・ウォーズ

Furry_vengeance RKB 金曜劇場 原題:Furry Vengeance

2010年作品。吹き替え版。日本未公開でビデオスルーになっていた作品が深夜劇場で放送されていたので鑑賞。DVDでは「森林帝国の逆襲」と言うサブタイトルが付いています。

全米公開当時、今は亡きSHOWBIZ COUNTDOWNで酷評されていましたが・・・評判通り酷い出来・・・日本未公開で正解。森林開発業者VS森の動物達・・・よくありがちな設定のドタバタコメディですが・・・これが全然笑えない。ヒスパニックと東洋人(+老人)に対する差別的な表現も鼻につく。ハング・オーバーにも出ていた韓国系アメリカ人のコメディアン、ケン・チョンが森林開発業者の嫌味なボスとして登場しているが、これがホント面白くない!特に吹き替え版の彼の台詞は何故か関西弁で・・・面白くないを通りこして怒りすら感じる!

他に・・・主人公の開発現場監督役はハムナプトラシリーズのブレンダン・フレイザーなんですが・・・無残な中年太り・・・見るに耐えない。一番驚いたのは・・・奥さん役のブルックシールズ!何十年ぶりに見た!かつても美少女女優も46歳・・・時間の経過の恐ろしさをつくづく感じました。

4点/10点満点中

【22本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月)

血の池地獄の極楽カレー

まだ・・・ありました!別府地獄めぐりのお土産!その名も・・・

血の池地獄の極楽カレー!

P1244421

知る人ぞ知る・・・福岡県大川市のアジアンキッチンタージが監修だそうで・・・これが、血の池地獄を連想させる真っ赤か!

P2054454

中辛・・・とありますが・・・普通の中辛感覚で食べたら失敗します。けっこう辛いです!トマト味でさっぱり味!美味しくいただきました~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SPACE BATTLESHIP ヤマト

Space_battleship_yamato2010年作品。昨年の1月、劇場で鑑賞。DVDでも発売されて久しいのでレンタルで借りて来ました。アジア諸国他13カ国で公開されたらしいけど大コケしたようで・・・それでもwikiによれば40億も稼いだそうで・・・頑張った方じゃないでしょうか。同じ東宝作品で先日の「モスラ3キングギドラ来襲」を見たばかりなので、特に日本の特撮技術の進歩と健闘の方が目立った。アニメのヤマトファンからの酷評も分からないでもないが・・・私は、できる限りの事をやったスタッフを褒めてあげたい!改めて鑑賞して思った問題点は・・・やはり古代進役の木村拓哉の演技力の無さでしょう。多分、まわりがイエスマンばかりで特に演技指導なんかもしなかったんでしょう・・・やりっぱなしな感じが満載!更にラストの森雪との別れのシーンが、くど過ぎる!改善の余地は多々あるけど、技術面に一筋の希望が見えた事だけは大いに評価できる!

7点/10点満点中

【21本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 5日 (日)

久しぶりに吠えさせていただきます・・・怒

韓流関連の愚痴で当Blogを汚すのは全く気が進まないのだが・・・先日深夜、福岡ローカルのCMであまりにも酷いのを見たので一言いいたくなった!

ある韓国人女優のファンミーティングが福岡市内・某ホール(キャパは1000人)で2月14日催されるとの事。

P2054449

それだけなら、ふ~ん・・・そうか・・・で済むんですが・・・

P2054450

そのチケットの値段・・・8,800円

P2054452_3

はぁ?有名外国人バンドの来日公演並の値段やん?一体、女優一人で何をするんだ?ファンミーティングって言わば・・・ファンの集いやろ?巨大なセット作って火柱でもあげるんか!?

P2054451

告知を良く見ると・・・その女優手作りチョコレートがもらえるそうで・・・そんなアホな!今頃1000人分のチョコレートを手作りしているのか?

更に、カレンダーを買った人は握手会に参加できるって・・・

カレンダー?もう2月も半ばに差し掛かる時に・・・カレンダー!??新たな売れ残り処分方法か!?

その女優自体、私は聞いたことも無い人でしたが・・・一体こんなので人集まるんだろうか?それとも在日朝鮮人総動員+マスコミの情報操作で・・・

これまた大成功!とかやっちゃうんだろうか?

この女優さんのファンがいたら悪いけど・・・はっきり言って・・・これはファンをなめている!いや・・・こんな企画を日本でやる事自体、日本人を全体をなめている!

P2054450b

馬鹿にするのも

いい加減にしろ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇

Quarantine_2_terminal 原題:QUARANTINE 2: TERMINAL

2011年作品。スペイン映画のハリウッドリメイク版第2弾!第1弾はオリジナルに忠実だったのに対し、このpart2は設定だけ残したオリジナルと言って良いでしょう。内容は邦題サブタイトルでネタばれ(笑)撮影も本シリーズの特徴と言うべき”モキュメンタリー”から離れて、普通のホラー映画になっていました。細かいツッコミ所はあるものの、それなりに緊張感ある作品に仕上がっていました。

7点/10点満点中

【20本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のモカちゃんの、どこおると~?

モカちゃ~ん!

モカちゃ~ん!どこおると?

.

.

.

あ!・・・こげな所で寝とっちゃけん!

P1244419

P1244416

ね・・・ねむい・・・・

P1244418

モカちゃん・・・コタツ好きねぇ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 4日 (土)

ラスベガスバーガー食べたyo!

今年のビッグアメリカンシリーズ第2弾!先月末から販売開始のラスベガスバーガーを買ってきました!

P2044447

中はこんな感じ・・・

P2044448

こってりんこクリームチーズソースが濃厚!ふぅ・・・お腹いっぱい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JUNO/ジュノ

Juno_2 BS2 衛星映画劇場 原題:Juno

2007年作品。十代の妊娠・出産がテーマ。もし日本で同じテーマでやったら生々しくドロドロした物になりそうだけど、あっけらかんとしたコメディとして描かれているのが如何にもアメリカらしい。どこかドライでシニカルな主人公ですが最後には本当の愛に目覚める。この作品は見る人の立場によって様々な受け止められ方をされる作品じゃないかな。劇中さりげなくかかっているサウンドトラックが、抜群に良かった!

点数は文句無し!

9点/10点満点中

【19本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 3日 (金)

この冬一番の寒さ・・・(追記あり)

でも・・・雪は降りませんでした・・・残念!@福岡

昨日降った雪が薄っすらと裏庭に残っています。

P2034442

P2034443

悔しいので残った雪で雪だるまを作ってみましたが・・・

P2034444

可愛くねぇ~!

追記)

モカちゃんも・・・P2034445

P2034446 びっくり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The_birds BS2 衛星映画劇場 原題:The Birds

1963年作品。子供の頃、日曜洋画劇場で淀川長治氏の解説と一緒に見てえらい怖かったのを覚えていますが・・・それ以来ウン十年ぶりの観賞。新聞社社長令嬢と弁護士のスカした恋愛物語か・・・と思わせといて・・・いきなり鳥が襲ってくる・・・動物パニックモノの先駆け的作品。何故、突然、鳥達が集団で人間を襲って来るのか?一切の説明の無いまま・・・不条理に・・・なす術も無く人間達は襲われる。結局、主人公達は助かったのか否か?判らないまま終わってしまう・・・。今、改めて見てみると・・・ある意味・・・ショッピングモールに逃げ込んで脱出できなくなった”ゾンビ”とか、同じく”ミスト”とかにも通ずる物も感じた。

ヒッチコック特集は敢えて点数は付けません。

【18本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 2日 (木)

東宝特撮映画DVDコレクション 62

今年一番の冷え込みとなった今日、朝5時半起きで仕事に出かけてしまった為、せっかく積もった雪も写真に収めることもできませんでした。早上がりだったので15:00には仕事は終了!帰りに本屋で最新号を買ってきました!

P2024441

今回はミカドロイドです。タイトルは聞いた事のあるオリジナル・ビデオ作品のようです。同時にレンタルビデオも借りて来ました。消化するのが大変!^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイムライン

TimelineBSプレミアム BSシネマ 原題:Timeline

2003年 リチャード・ドナー監督作品。本作も2010年に一度短評を書いていますが、BSでノーカット放送されたので改めて鑑賞しました。タイムトリップ物とアクションが見事にハマった一本。これと言ったスター役者が出ている訳でもなく、良い原作と脚本・監督で、こんなに面白くなると言うお手本の様な作品。こういった作品にありがちな、タイムリミット・・・時間内に任務を遂行しないと現代に戻れない・・・と言ったツボもちゃんと押さえてある上・・・粋なエピローグもなかなか良い!ネット上の評価は意外に低い様ですが・・・私は大好きな一本です。

8点/10点満点中

【17本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 1日 (水)

モスラ3 キングギドラ来襲

Rebirth_of_mothra_iii 東宝特撮映画DVDコレクション 54

英題:Rebirth of Mothra III

平成モスラシリーズ完結編。本来ならお金を貰っても見たく無い様な作品ですが、東宝特撮映画DVDコレクションのシリーズの一つ・・・と言う事で・・・しぶしぶ観賞・・・これは、もはや・・・拷問と言うか・・・修行と言うか・・・そんな域に達してしまいました。相変わらず、何もかもが酷い・・・酷過ぎる・・・。キングギドラが現れて子供達がさらわれる・・・と言う設定だけでゲンナリ。テーマも愛だの勇気だの取って付けた様だし・・・特撮も最悪。平成モスラシリーズに一貫して言える事は”やりたい事と、できる事のギャップが激しすぎる!”と言う事。タイムスリップして白亜紀に行くのは良いけど・・・恐竜のショボさ・・・泣けて来ます。こんなので8億稼いだと言うのには驚いた!

3点/10点満点中

【16本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から2月

今月の目標!

A2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »