二日目 鬼石坊主地獄
1月18日(水) 9:00起床
別府タワーにでも昇ろうか?と思っていましたが・・・・きつかったので、早速、別府地獄めぐりへ向かう・・・その前に、途中のスーパーで九州では大分しか売っていない”S&Bホンコンやきそば”を大量購入!
さて最初に向ったのは・・・鬼石坊主地獄
ここは地獄見学意外に、温泉もあって入ることもできます。地獄めぐりのセットのチケット(2,000円)を購入して・・・いざ、地獄めぐりの始まり~♪
鬼石坊主地獄(おにいしぼうずじごく)は、坊主地獄同様に熱泥がそこかしこで吹き上げている。閉鎖していたが、2002年(平成14年)12月16日に約 40年ぶりにリニューアルオープン。「別府地獄組合」に加盟した。本坊主の後に出た地獄ということで、新坊主という呼称も昭和30年代まではよく用いられた。鬼石とは、当地獄の最初の所有者の屋号である。坊主地獄よりも色が白みがかっており、熱泥のたぎり方もやや弱い。地獄の奥にある「鬼石の湯」は別府八湯温泉道に加盟している。(wikipediaより)
足湯があったのでしばし入湯・・・
子供の頃、修学旅行で来た時は・・・何とも錆びれた印象が強かったんですが・・・今は・・・
綺麗に整備されて快適です!団体客がいなかったのも好印象!
鬼石坊主地獄の中にある、鬼の高イビキ。勢いよく蒸気が噴出!
吹きあがる際、泥の形がまさに坊主の頭・・・どこからともなく聞こえて来る・・・ぶ~んと言う低音と、ボコッ・・・ボコッという音が印象的でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント