« 出来町公園~承天寺 | トップページ | 聖福寺 その1 »
ぴろQの博多ぶらぶら その3
更に北へ歩くと・・・御供所町交差点・・・一方通行へ入ると・・・
足元に旧御供所町の碑がありました・・・
そこは・・・妙楽寺
妙楽寺 (福岡市) - 福岡県福岡市博多区にある臨済宗大徳寺派の寺院。(wikipediaより)
詳しい案内板(クリックで拡大)→
門をくぐって奥へ・・奥はこんな感じ・・・
ズラリと並んだお地蔵さん・・・
御馴染、博多塀と・・・「ういろう伝来の地」の碑・・・これは知らんかった・・・
伝統的な建造物と・・・近代の建造物のコラボレーション・・・ 不思議な感覚・・・
さらに・・・通りを行くと・・・円覚寺博多 円覚寺 (福岡市) - 1264年創建、現在は聖福寺の塔頭。福岡県福岡市博多区、臨済宗。(wikipediaより)
ここは、中まで入りませんでしたが、龍の彫刻が印象的でした。
つづく
投稿者 piro-q 日時 2011年12月 9日 (金) 18時02分 福岡 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 御供所町~妙楽寺~円覚寺:
コメント