« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の記事

2011年12月31日 (土)

大晦日・・・さよなら兎年・・・

現在、絶賛年越し仕事中!今年お世話になった皆さま・・・

・・・さんQ

2011_0506_1755003200cae5s
2011年・・・兎年・・・あばよ!

皆さん良いお年を!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぴろQの「正月はこの映画を見ろ!」2011

今年は旅行や街歩きをする事が多く、その様子をアップするのに忙しくて、あまり映画を見ていません・・・とは言え・・・結局108本を鑑賞!その中で今月の1本に選んだ映画です。毎年の事ですが・・・正月番組に飽きたらいかがですか?

Le_scaphandre_et_le_papillon Letters_from_iwo_jima The_three_treasures_2 Osama 

Paradise_now_2 Toy_story_3 Children_of_heaven Cocoon 

Tron_legacy Hairspray The_iron_giant Sucker_punch

Xmen_first_class

皆さんのおススメもあったら教えてくださいね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴろQ今月の一本!(12月)

今月もちょっと少なめ8本。その中で良かったのはこれ!

Xmenfirstclassmoviewallpaper

特撮とアクション満載!それだけではなく、物語も面白くて、久々のお金のかかったエンターテイメントでした!

今年は最終的に108本を鑑賞。例年になく少なかったです。来年はまた、沢山の映画を見て行こうと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

発表!2011年ぴろQ10大ニュース 5

10位 タイ人俳優アナンダ氏と2ショット!

9位 ホークス、リーグ優勝!日本シリーズ制覇!!

8位 メタリ姦LIVE観戦

7位 東宝特撮DVDコレクション、コンプリート!

6位 福岡を流離う・・・

5位 九州~西日本を流離う・・・

4位 2011年ソウルの旅

3位 初めての香港旅行

2位 2位 盆と正月はバンコクで・・・

1位 東日本大震災と福島原発事故

今年最大の出来事と言えば・・・やはりこれしかないでしょう。私はその日非番で、前日に行った太宰府天満宮の様子をブログにアップしたり、TVを見たりして過ごしていました。

丁度こたつに入ってウトウトしながら→Img_841248_22151018_1

を見ていたら、2時代最後のニュースの時、東京のスタジオが異常な状態・・・揺れ動く照明機器、パニック状態のスタッフ・・・これは大変な事が起こったぞ!そんな中、冷静に身の安全の確保を訴える豊田アナが今でも印象に残っています。以降、TVに映し出される光景・・・煙をあげるお台場のビル、一瞬のうちに水没してしまった港町・・・そして、広大な農地を舐める様に飲みこんでいく津波・・・愕然としました・・・

Tsunami

↓TVの映像ではありませんが、釜石市が津波に飲み込まれる貴重な映像です。前後編合わせて2時間あまりあります。(この惨事の記憶を後世に残す為、絶対に削除しないでほしい)

そして・・・日テレがスクープした・・・福島原発の爆発の瞬間・・・

Img_944603_32390536_0

私は被災地から遠く離れた九州在住なので実害は無かったし、東北に知り合いや親類がいる訳ではないのですが・・・この災害を境に、私の心の中に・・・何か、例えようのない絶望感・・・言葉にできない虚無感を感じるようになりました。

しかし、そんな中・・・世界中から日本を支援する声が挙がっている事に深く感動しました・・・

そして・・・心の故郷であるタイからの声・・・

我々には世界中の人が付いている・・・顔をあげて前に進むしかない・・・

この震災で命を落とされた方に心より哀悼の意を表すと共に、未だ不便な生活を強いられている被災者の多くの方々心よりお見舞いを申し上げます。

皆さんはどんな一年でしたか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クローンは故郷をめざす

A_clone_aims_at_a_hometownBSプレミアム BSシネマ

2009年作品。久しぶりに見た本格的な和製SF映画。長回しのイメージシーンが多いので、個人的には退屈な印象は否めませんでしたが、頑張って作った印象は強いです。中盤から、クローンとしてよみがえった主人公とオリジナルの魂との共鳴・・・というプロットが、オカルト趣味と言うか・・・いかにも日本的と言うか・・・情緒的すぎる。もう少しサイバーパンク色を出したハードな感じにしてほしかった。でも、製作者の頑張りと、和製SF映画の可能性を垣間見る事が出来たので・・・点数はちょっと甘め!

7点/10点満点中

【108本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月29日 (木)

もう、日本のTVは終わったな・・・

フジテレビ「笑っていいとも」ブータン国王夫妻の物まねに、非難殺到

 フジテレビで28日に放映された、「笑っていいとも! 年忘れ特大号2011」で、劇団ひとりさんがAKB48の秋元才加さんとともに、ブータン国王夫妻の物まねを披露した。しかし、これが国王夫妻を侮辱したとして、インターネットを中心に波紋が広がっている。

2ちゃんねるでは、「これ、ブータンの人が見たらどう思うだろう」「超えちゃいけないライン完全に超えてる」「ブータンに申し訳ない」「局がどうかしている」などと非難の声が上がっている。 

また、ツイッター上では劇団ひとりさんのアカウントにもコメントが相次いでおり、「ブータン国王のものまねは最低だ。本当にTVは終わってる」「フジテレビはじめ、マスコミ許せない」「これは酷い。大人のする事じゃない」との抗議する声が見られた。

 一方、YouTubeやニコニコ動画にも、同番組の動画がアップされていたが、現在はフジテレビの申し立てによって、多くは削除されているようだ。

 ブータン国王は親日家と知られ、東日本大震災発生直後の12日には日本の被災者のための式典を行い、復興支援として義援金100万ドル(約8000万円)を日本に寄付した。また11月には国賓として日本を訪れ、福島の被災地の小学校を訪問し、子どもたちを激励するなどした。(編集担当:李信恵・山口幸治) (サーチナ - 12月29日 11:21)

-----------------------------------------------------------

仕事から戻ってネットにつないでmixiを見ると・・・マイミクさんが激怒してつぶやいていました。慌ててリンク先の動画を見て驚愕・・・もはやこれは洒落では済まされない。親日国ブータン国王、国民を完全に侮辱している。

940253

更に腹がたつのは・・・

234297c2

私の愛するタイもバカにしている・・・

いい加減にしろフジテレビ!!

福島原発が水素爆発が起きた後、一目散で日本国を脱出した、フジテレビ及び日本のメディア一押しの"朝鮮河原芸人"と違って・・・

ブータンの国王は、震災に見舞われた日本を想い、いち早く行動してくれた国家元首の一人です。更に国民の信頼も厚い。国王陛下が来日して被災地を訪れ海に向かって手を合わせる姿を思い浮かべると・・・この放送をしたフジテレビに怒りを覚えると同時に憤りを感じる。

Img_995196_45597140_0

普通・・・↑この姿を見て、あの放送が出来るか?

この放送のスポンサーも最悪だが、手をたたいて笑っていた観客、タレントも同罪だ!

かつて・・・TBSの「坂本弁護士失踪事件」と、度重なるTBS社員の不祥事を報道で見て以降、私がTBSを信じられなくなったように・・・最近、急速に朝鮮への偏向報道でキムチ臭くなっていたフジテレビへの信頼が一気に崩れ落ちた一件です。

フジテレビはこの放送に関して速やかに謝罪しなければならない!そうでなければ、今すぐ放送免許を剥奪せよ!!!

E23521b5 Imagescafyebsm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発表!2011年ぴろQ10大ニュース 4

3位 初めての香港旅行

香港の空港には何度も乗り継ぎで行った事はありましたが、街に出たのは初めて!

2011年 香港の旅 

P7170125

夜景を楽しんだり、中華料理を堪能したり・・・

P7180185 P7180488

オーシャンパークではパンダも見たりして・・・年甲斐も無くハイテンション!

P7190556 P7190646

意外に新鮮な旅となりました!

2位 盆と正月はバンコクで・・・

タイの正月 4月のソンクラーン(水かけ祭り)

2011年タイの旅 ソンクラーン編 1

P4142151

P4142208 P4142210

そして夏の終わりから始まった洪水がいよいよバンコクへ迫る・・・

Pb090133

タイのお盆とも言える 11月のロイクラトーン(灯篭流し)

2011年タイの旅 ロイクラトーン編 1

Pb100271 Pb100272a

Pb110305a

私はバンコクで過ごしました!タイの妹分(弟分)とも再会できたり・・・

Pb090088a

憧れのジェニちゃんとも逢えたりたりして・・・しかも一緒に食事なんかも出来ちゃったりして・・・とても楽しい旅行になりました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

発表!2011年ぴろQ10大ニュース 3

5位 九州~西日本を流離う・・・

今年は月1でどこかへ行こう!と言うのが目標で・・・そんな中、九州各地~西日本にかけて、あちこち行ってきました!

2011年鹿児島の旅

P5082482 P5082593

タイフェスティバル大阪 2011に行った。

P5202466 P5212791

熊本~天草ドライブ

P8243117 P8253228

山口・角島ドライブ

Pa243699 Pa243669

4位 2011年ソウルの旅

今年の年明けの2月、久しぶりに韓国、ソウルへ行ってきました!

2011年ソウルの旅 

P2141314 P2141411

P2141354

久しぶりのソウルは随分垢抜けて、モダンな街になった印象で、以前は信用ならなかったタクシーが非常に快適だった・・・

P2141421 P2141423

半面、相変わらず歩行者が路上に痰を吐くなど・・・街の成長と、住んでいる人のモラルの無さのギャップが少し目についた・・・ちょっと残念な旅でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

発表!2011年ぴろQ10大ニュース 2

7位 東宝特撮DVDコレクション、コンプリート!

ついにやりました!2年越しの快挙!三日坊主で辞めてしまいそうなデアゴスティーニのDVDコレクション・・・およそ12万円かけて達成しました!

Pc174125_2

全巻購入者、全員プレゼントのDVDラックをゲット!

6位 福岡を流離う・・・

今年は月1でどこかへ行こう!と言うのが目標で・・・そんな中、近場の福岡県内も普段行かない所に沢山行ってきました!

2011年 福岡市西方見聞録

P1211074 P1211075

九州歴史資料館と梅の花香る・・・大宰府天満宮に行った。

P3101848 P3101924

JR博多シティに行った。

P3291973 P3291982

久しぶりに山笠見物

P7072945 P7072924

小倉にちょっくら行ってきた!

P9293602 P9293601

師走の博多をぶらぶら・・・

Pc043864 Pc043863

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

うぉー!早く見たいぞー!!!

以前、「リドリー・スコットがエイリアンの前日譚を製作する事になったが、シナリオを書いている間に煮詰まってしまって別の話になってしまった」・・・と言う様な内容のニュースを聞いた事がありました。その映画のタイトルがプロメテウス。・・・つい先日、その神秘のベールが明らかに!

Prometheus (2012) HD Official Trailer

実はこの映像が公開された23日・・・職場のPCで初見!仕事中だったので、ざっとしか見る事しかできずに、今日、やっとじっくり見る事ができました。デザインには鬼才HRギーガーの名前もクレジットされているようですし・・・これを見る限り・・・期待できますな~!

Prometheus2012a 

Prometheus

リドリースコット監督はこの後、ブレードランナーの続編の企画もあがっているようで・・・監督には妥協を許さない姿を見せてほしいです。早く見たいぞー!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

発表!2011年ぴろQ10大ニュース 1

10位 タイ人俳優アナンダ氏と2ショット!

昨年、映画化され公開されたタイの国民的ヒーロー「レッドイーグル」は日本では未公開で鑑賞をあきらめていた所、今年のアジアフォーカス福岡国際映画祭で上映されるとの事!しかも主演のアナンダが舞台あいさつでやって来る!これは見に行かねば!と言う事で・・・上映終了後、2ショット写真撮影成功!

P9183565a_2

その後、facebookでもアナンダ氏を発見!彼は福岡滞在中、ホテル・クリオコートに宿泊して中洲~親不孝通りなど、福岡を満喫していたようでした!

9位 ホークス、リーグ優勝!日本シリーズ制覇!!

Imagesca852qy2_2

金で選手を買っただの・・・色々と批判も多かったのですが、金満Gが同じ事をしても勝てないと言う事は・・・やはり・・・熱い地元の応援に対する選手のモチベーションや監督の采配にあったと思います。来シーズンは選手の流出が激しいので期待できませんが(爆)、また夢を見させてほしいなぁ・・・

8位 メタリ姦LIVE観戦

P9173505

マイミクのマッサルさんが参加しているメタリカトリビュートバンドのLIVEを見に行きました。私は何度かお目にかかっていたつもりでしたが、正式に御挨拶をしていなかったので、マッサルさんは私の事を、ネット上の架空の人物かもしれない・・・と思っていたそうです!(笑)今回、晴れて御対面~と言う事になりました。


P9173512 P9173513

>マッサルさん、バンド活動頑張って!&また、機会があったら素晴しい演奏を聴かせて下さい!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

天才バカボンの第25話は・・・(追記あり)

「クリスマスはクルシミマスのだ」です・・・

.

.

.

1322153775<しっとるけ?

・・・と言う訳で・・・私が好きなクリスマスな曲をいくつか・・・

Let's party!!

1941/ Swing Swing Swing

素朴な絵と美しいボーイソプラノが印象的・・・私もスノーマンと一緒に空を飛びたい・・・

The Snowman/Walking In The Air

身も心も凍えた時は、ホットチョコレートを・・・

The Polar Express/Hot Chocolate

そして・・・戦争は終わったんだよ・・・と叫びたい・・・

John Lennon /Happy Christmas (War Is Over)

そして・・・神に感謝・・・

Queen /Thank God it's Christmas

皆に神の御加護を・・・

Band Aid /Do They Know its Christmas

気分が出てきた所で・・・

所ジョージ/一年中クリスマス セロリ・パセリ

でも・・・やっぱり・・・日本人はこれやろ~!

大滝詠一/クリスマス音頭

とどめの一撃はやっぱり・・・毎年恒例、これでしょう!

2002 Ratree/Medley X' Mas

 

皆さん楽しいクリスマスを!

(追記)

最後の2002ラートリーをfacebookにアップしていたらジェニファーからメリークリスマスを頂きました!ラッキー!

Facebook

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

今日はクリスマスイヴ・・・

今日はこの人達のVenom1 

Black_xmas_2

この歌↑なんかを聴いたりして・・・騒ぐ日です・・・

良い子の所にはこの人↓がやって来ます!

Evilsanta_2 Evilsanta1

メリークリスマス!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

泥棒成金

To_catch_a_thiefBS2 衛星映画劇場 原題:To Catch a Thief

1955年作品。南仏リヴィエラを舞台にしたサスペンス。かつて猫(The cat)と呼ばれた元宝石泥棒のジョンが、自分の手口に良く似た宝石泥棒の出現で、あらぬ疑いをかけられ、自らの潔白を晴らす為に動き出す・・・と言うサスペンス。

物語自体の起伏は激しくなく、全体的にだれた感じはしますが・・・この映画の最大の見所は、やっぱりグレースケリーの美しさに尽きるでしょう!

ヒッチコック特集は敢えて点数は付けません。

【107本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年はゾウさん大忙しだったね・・・

タイのサンタはゾウさん、児童らにぬいぐるみをプレゼント

52_tagreuters_com0000newsml_tye7bm0[アユタヤ(タイ) 23日 ロイター] クリスマス直前の23日、タイのアユタヤの学校では、ゾウがサンタ役を買って出て、児童らにプレゼントを配った。

紅白のサンタの衣装に身を包んだゾウは、鼻を巧みに動かし、アニメキャラクターのぬいぐるみなどをプレゼント。受け取った児童らは、一足早いクリスマスプレゼントに大喜びの様子だった。

タイは今年、大規模な洪水に見舞われ、首都バンコクの北方70キロのアユタヤも深刻な被害を受けた。(ロイター - 12月23日 15:50)

----------------------------------------------

東日本大震災の時は先陣を切って募金活動をしてくれたり、大洪水の時は、水が引いたら遺跡を清掃し、復興をアピールする為パレードやったり・・・そして今回は一足早いサンタさん。アユタヤのゾウさんには頭が下がります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東宝特撮映画DVDコレクション 59

さて・・・どんどん溜まってますが・・・また買ってきました!

Pc224127

今回は竹取物語。台詞棒読み無表情な沢口靖子が主演です。感想は後日・・・って言うか・・・見るの多分来年!(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

意味がわかんねぇ!

仙台にパンダを…首相、中国訪問で合意目指す

 野田首相は22日午前、東日本大震災被災地の仙台市が希望している中国のジャイアントパンダの貸与について、25日からの中国訪問で中国側と合意を目指す考えを表明した。

 首相は22日午前、仙台市へのパンダ貸与に取り組むタレントの近藤真彦さんやユニセフ親善大使の黒柳徹子さんらと首相官邸で会談し、「中国に行くので、ぜひまとめる方向でいきたい」と述べた。
 
仙台市は今年9月、被災地の子供を元気づけたいとして、中国側にパンダ2頭の貸与を要望していた。同市の奥山恵美子市長は22日、記者団に「子供たちにとって素晴らしいお年玉になる話を聞ければうれしい。子供たちが癒やされれば、パンダが東北に来る意味は二重三重に広がる」と述べ、貸与実現に期待感を示した。(読売新聞 - 12月22日 11:26)

-------------------------------------------------

いやねぇ~・・・別にねぇ・・・今年の夏、香港でパンダ見て思ったけど・・・確かに可愛いよ・・・

でも・・・あれ維持するのに恐ろしい程金かかるよ。非常にデリケートな生き物だから獣舎全体を一年中(真夏でも)真冬みたいに寒くする必要があるし・・・(参照:大熊猫園 Giant Panda Habitat に入ったyo! 2  鱷魚潭~大熊猫之旅  ジャイアント・パンダ・・・Again・・・1 )更には年間の貸与料もハンパじゃない!(そのレンタル料も高額であり、つがい一組で年間1億円程度、自然死であると証明できない死亡における賠償額は5千万円程度で契約されている。Wikipediaより)

まさかその維持費やら貸与料を税金から出すとか考えているの?

Nekosensei<またまたご冗談を・・・

貴重な国民からの血税は、未だ不便な暮らしを強いられている被災者の生活支援に使う方が先じゃないか!?中国にパンダを貸してもらう約束取り付けたら支持率が上がるとでも思ってんのか?ホント・・・あのスーツを着た上島竜兵はとんだ馬鹿野郎だな!

Noda

そんなボンクラ首相率いる悪の軍団、民主党に捧げる・・・

・・・お前ら・・・Public Enemy No. 1

だな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

X-MEN:ファースト・ジェネレーション

Xmen_first_class原題:X-Men: First Class

2011作品。米ソ冷戦時代、キューバ危機の裏で暗躍するミュータントの戦い。何故、同志だったプロフェッサーXとマグニートーが敵対する事になったのかが実に丁寧に描かれていた。このシリーズは本編よりもスピンオフのがよく出来ている様な気がする。劇中、後のウルヴァリンがチラッと登場したりして遊び心も忘れていない!こう言う特殊能力を持った若者たちが悪と戦う・・・と言うプロットは、どうしても石森章太郎の「サイボーグ009」をイメージしてしまうのは私が日本人だかでしょうか?^^;しかしながら・・・久々お金のかかったエンターテイメントを楽しませてもらいました。点数は文句無し!

8点/10点満点中

【106本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

2011年もあと10日・・・

毎年恒例の「ぴろQ今年の10大ニュース」下半期のノミネートです!!

久しぶりに山笠見物

三年ぶりに地元、福岡・博多を代表する夏のお祭り「博多祇園山笠」の飾り山を見物に行きました。今年は東日本大震災後とJR博多シティが出来てから初めての山笠・・・と言う事でいつもと一味違った印象を受けました。

初めての香港旅行

7月17日~20日の3泊4日、初めての香港旅行へ行ってきました。空港は乗り継ぎで何度となく行った事はあったんですが、実際街に入ったのは初めて!広東語なんて当然話せる訳も無く・・・壱百萬㌦の夜景~街歩き~スターフェリー~独り中華料理~ハードロックカフェ~香港オーシャンパークetc・・・新鮮な感じでした!

熊本~天草ドライブ

香港旅行から帰って来て間もなく・・・ふと思い立って熊本~天草をドライブ。目的は熊本ラーメンと、未だ行った事の無かった水族館”シードーナツ”他にも熊本県立博物館やウン十年ぶりに訪れた水前寺公園等・・・意外と盛りだくさんでした。

タイ人俳優アナンダ氏と2ショット!

9月18日アジアフォーカス福岡国際映画祭にて、タイ映画「レッドイーグル」を鑑賞した際、舞台あいさつに来ていた主演俳優アナンダ・エバリンハム氏と遭遇!彼の作品は、ハリウッドでもリメイクされた「シャッター」や、「ミーマイセルフ 私の彼の秘密」等見ていたので思わずミーハー心に火が付いて・・・2ショット写真を撮影!サインももらって置いた方が良かったかな?

メタリ姦LIVE観戦

福岡のパーティーバンドGRIFFON TRACKSのギタリストにしてマイミクのマッサルさんが参加しているメタリカのトリビュートバンド”メタリ姦”のLIVEを観戦!ネット上で知り合って早数年・・・初めてお互いに対面したのでありました!

小倉にちょっくら行ってきた!

9月末・・・小倉に遊びに行ったのですが・・・体調&天候不良の為、2日目の朝から戻って来てしまいました。来年はリベンジしたいと思います!

ホークス、リーグ優勝!日本シリーズ制覇!!

すんまっしぇん・・・以前はファンクラブに入って熱心に応援していたんですが・・・数年前から身を入れて応援していませんでした。(でも、試合は出来る限りチェックしていましたよ)交流戦あたりからの連勝モードで「今年はやるかな?」と思っていたら・・・本当に優勝しちゃいました!更に日本シリーズも制覇!・・・その後のアジアシリーズは残念でしたが・・・(現地で報道されたマナー違反も含めて・・・)

角島ドライブ

山口県角島に日帰りドライブ。山陰方面は走った事が無かったので楽しみにして行きましたが・・・本当に何も無い!何も無いのにちょこちょこお金使って・・・なんともイマイチ・・・

洪水災害中のバンコクでロイクラトーン

50年に一度と言われる大洪水に見舞われたタイ・バンコクへ旅行!日本ではある意味過剰報道っぽかったのですが、現地からの情報網とコネクションを駆使して得た情報で安全と判断!半年ぶりに帰国したタイの妹分と言うか弟分Puiくんと再会、連日の誕生日パーティー、Juiちゃんからのプレゼント・・・そしてロイクラトーン(灯篭流し)思い出深い旅になりました。

東宝特撮DVDコレクション、コンプリート!

2009年の暮れに創刊され隔週発売されていた東宝特撮DVDコレクションがついに完結!当初の最終号までの応募券を貼って全員プレゼントのDVDラックも無事ゲット!シリーズ自体は好評につき延長、来年の3月の本当の完結を迎える予定です!

師走の博多をぶらぶら・・・

今年の1月、地元にいながらめったに行かない福岡の百道~西区エリアを泊まりがけで歩いたので、今年の〆はやっぱり地元で終わろう・・・と言う事で・・・博多エリアをぶらぶら・・・。いつもは車で素通りの場所や、わざわざ立ち寄る事の無い様な所をまわって来ました・・・

こんな感じですかね・・・皆さんはどんな2011年後半でしたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

1日遅れですが・・・

1990年代中~後半でしょうか・・・Menuta4と言うHPで・・・

じょんいるくんJyonirukun と言うキャラで私の中で大ブレイク・・・

その後も、数々のネタをコラ職人に提供・・・

3e91970f771a2c473ae36b60d1146068 A_2 Images

更には人形劇にてハリウッド映画にも出演した・・・

20090415221_2

北のアノ人が・・・Jyon が死亡・・・

------------------------------------------------

金正日総書記が死去…北朝鮮メディアが報道 
【ソウル=中川孝之】北朝鮮の国営テレビとラジオは19日正午から特別放送を行い、最高指導者の金正日(キムジョンイル)・朝鮮労働党総書記が「17日午前8時半、現地指導に向かう列車内で肉体的過労のため死去した」と発表した。

 69歳だった。国営朝鮮中央通信は「金総書記が心筋梗塞を起こし、心原性ショックを併発した」としている。金総書記は、核兵器・弾道ミサイル開発を主導し、日本人拉致事件にも深く関与していた。同通信は、三男の正恩(ジョンウン)氏(28)の統治に移行すると正式に伝えた。ただ、北朝鮮が今後、権力移行期に不安定化する可能性は高い。1994年の金日成(キムイルソン)主席死去後、97年10月に総書記に就くなど17年にわたり独裁体制を敷いてきた。(読売新聞 - 12月19日 12:03)

------------------------------------------------

今まで笑わせてくれて・・・ありがとう~!

Kim

そして・・・三男!期待しているぞ!!

Img_760496_33641180_0

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

マッハ!参

Ongbak_3原題:องค์บาก 3 英題:OngBak 3

2010年タイ作品。マッハ!弐があまりにも中途半端な終わり方だったので・・???・・・と思っていたけど、実は2部構成だったんですね~!前作では王家の末裔、トニージャー演ずるティエンの復讐劇でしたが、今回はその復讐心を克服して本当の悪と戦う・・・と言う話でした。お坊さんの助言により、修業を積むあたりは如何にもタイらしい!相変わらずキレのあるトニージャーのアクション満載か!と思いきや・・・トニー自身のアクションシーンは意外に少なく、最後の方に凝縮されている・・・と言う感じです。つながりモノなので絶対2から見た方が良いです!点数は金銭トラブルに巻き込まれながらも主演・監督をこなしたトニージャーに敬意を表して・・・

8点/10点満点中

【105本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

DVDラックが・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2週に1回、買い続けて早二年余り・・・更に延長に入って最終的に終わるのは来年の3月・・・既につぎ込んだ金、壱弐〇〇〇〇円也・・・完全にデアゴスティーニ商法にハマってしまいましたが・・・先日、応募券を張ってプレゼントに応募していた所・・・

来ました!

Pc174123

中身はこんな感じ・・・

Pc174124

とりあえず順不同で収納してみました!

Pc174125_2

なかなか壮観ですなぁ~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シン・レッド・ライン

The_thin_red_lineBSプレミアム BSシネマ 原題:The Thin Red Line

1998年作品。太平洋戦争時、ガダルカナル島を舞台にした米兵の群像劇。米兵それぞれの思いが、ナレーションと美しいジャングルの映像や回想シーンで綴られる様は、戦争映画にしては、あまりに詩的で情緒的な印象。そこが映画祭で高く評価された要因であろう・・・と言うのは想像がつくが・・・個人的には・・・戦争映画は、感傷的な雰囲気に浸る物ではなく、もっと狂気に満ちていた方がリアリティがあって好きだなぁ・・・。日本兵の描かれ方にも賛否両論があるようで・・・

7点/10点満点中

【104本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

ぴろQの博多ぶらぶら その32 完結編

世界の名店で軽く食った後は・・・帰ろっと!疲れた・・・

Pc054108

阪急の3階から直接JRに乗れるんですね~便利になったもんだ・・・

改札の中のネスレカフェで一服・・・

Pc054110 Pc054109_2

電車に乗って一気に・・・帰る。自宅最寄りの駅の改札を抜けると・・・ぬこがお出迎え。

Pc054111 おかえりにゃにゃい~

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鼎泰豊 博多阪急店

ぴろQの博多ぶらぶら その31

私が今日、お昼に食べたかったのは・・・・小龍包です!それも世界にその名を轟かす名店 鼎泰豊(ディンタイフォン)

Pc054106

東急博多オープンに際してテナントで入った・・・と言う話を最近知って、探したんですが・・・これが分かりにくい所にあるんだ!JR博多シティのレストラン街「くうてん」の中には無く・・・なんと阪急デパートの5階、婦人服売り場の片隅にひっそりとありました!

Pc054101←窓側の席の眺め・・・

Pc054102 Pc054103

とりあえず、昼間っから台湾ビールぷりーず!

店内の様子Pc054104

海鮮小龍包3種・・・値段は・・・忘れた・・・^^;

Pc054105

確かに美味しいんだけど、高いんだなこれが・・・注意しないと中のスープがぴゅーっと飛び出します!お土産に肉まん詰め合わせも購入。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つばめの杜ひろば@JR博多シティ part2

ぴろQの博多ぶらぶら その30

展望テラスで福岡市内を一望する・・・

Pc054092

博多駅前大通り~中洲方面・・・

Pc054093

大博通り~博多埠頭方面・・・

Pc054095 Pc054094_2

(左)KBC九州朝日放送のTV塔(右)博多ポートタワー

Pc054096 遠くに百道浜

↑手前にキャナルシティ、奥に博多大丸が見えます。

動画で見るとこんな感じです。

福岡は市街地の近くに空港がある為(地下鉄の駅で2駅)高層ビルがありません。なので・・・東京で感じる様なビルの圧迫感が無いのが、私は好きです。

Pc054097

と・・・思ったら飛行機が着陸態勢で下降してきました!

Pc054098 Pc054099

Pc054100 喫煙コーナーで一服

そんなこんなしていたら間もなく11時

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2日目 つばめの杜ひろば@JR博多シティ part1

ぴろQの博多ぶらぶら その29

12月5日(月)

Pc054081 8:30起床

うへぇ~気分悪りぃ~・・・最近、酒弱くなったなぁ・・・9:00にシャワーを浴びて10:00にチェックアウト。

Pc054082 Pc054083

JR博多シティへ・・・今日のお昼、どうしても食べたい物があった!しかしレストランが開店するのは11時から・・・仕方が無いので、小一時間屋上のつばめ広場で時間を潰す事にする。

Pc054084

鉄道神社参道へ・・・

Pc054085 Pc054086

籔内佐斗司 作 「平成の七福童子」

Pc054087 鉄道神社

Pc054088 Pc054089

鉄道展望スペースから見下ろす・・・

Pc054090

一応クリスマスの飾りもあったりする・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

懲りもせずに・・・

買ってきました・・・

東宝特撮映画DVDコレクション 58号!今回は大林宣彦の初監督作品「ハウス」です。

Pc164120

どぉ~も鑑賞するのは来年になりそうな予感!(笑)

そして・・・

第一期でやめよう・・・と思いながら・・・ラインナップの良さに買ってしまった・・・

ウルトラ怪獣DVDコレクション11号

Pc164121_2

でも・・・カネゴンはカラー版なのねん・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中洲で飲む!1日目終了

ぴろQの博多ぶらぶら その28

那珂川いのプーソー街の横を通ると・・・

Pc044065

Pc044066 屋台がいっぱい!

でも・・・ここでは屋台に入らず・・・

Pc044069 Pc044068

日本一の桃太郎に入ってしまっちゃったりする!

早い時間の入店だったので、飲み放題で安かった!

Pc044077その後は・・・フラフラ・・・

天神方面の屋台へ行き・・・・

Pc044078 Pc044079

おでんをつまんだあと・・・

Pc044080

ラーメンで〆!!!

未明就寝

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマス・イルミネーション@キャナルシティpart2

ぴろQの博多ぶらぶら その27

Pc044053

クリスマスのイルミネーションが運河に反射して美しい!!

Pc044054_3

Pc044056 Pc044058

ムーミン一家がズラリと並んでしました。


Pc044060


Pc044061

中を通り過ぎて・・・

Pc044063 Pc044062

(左)グランドハイアット福岡 


Pc044064

那珂川に出る・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマス・イルミネーション@キャナルシティpart1

ぴろQの博多ぶらぶら その26

Pc044040 中に入って・・・

広場に出ると・・・巨大なツリーが目に飛び込んできます!

Pc044042_2 Pc044044

丁度、ゴスペルのステージがあっていました。

Pc044043

Pc044045 Pc044046

Pc044047 Pc044048

それにしても・・・人が多い!

 

Pc044051

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第二キャナルシティへ・・・

ぴろQの博多ぶらぶら その25

Pc044030 Pc044031

博多駅前大通りを中洲方面に歩くと・・・見えて来ました・・・

Pc044032

今年の秋にオープンした第2キャナルシティ

Pc044034 Pc044033

Pc044035 

規模を縮小してオープンしたそうですが、なかなかの物です!

Pc044036 Pc044038

店のディスプレイがシュールで・・・

Pc044037 私好み!

Pc044039

道を渡ると・・・キャナルシティの本館です!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

クリスマス・イルミネーション@JR博多シティ part2

ぴろQの博多ぶらぶら その24

Pc044021

駅前広場の様子です。

Pc044022 Pc044023

Pc044024 Pc044025

昼間とは全く違う風景に吃驚です!

Pc044026_2

Pc044027朝と同じ場所から。

Pc044028_2

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クリスマス・イルミネーション@JR博多シティ part1

ぴろQの博多ぶらぶら その23

Pc044011 18:30すぎ・・・

日もとっぷり暮れたのでちょっと外出!

Pc044012_2

JR博多シティへ行くと・・・昼間とは全く違った姿に!

Pc044013_2 Pc044014

とりあえず二階のテラスへ登ってみる・・・

Pc044015 Pc044016

LEDライトで見事にライトアップされています!

Pc044017 Pc044018

日曜の夜なので家族連れが多い!

Pc044019

エスカレーターを降りてみます・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西鉄イン 博多

ぴろQの博多ぶらぶら その22

Pc043995 14:00すぎ・・・

JR博多シティに戻って来ました!東急ハンズ~丸善書店~タワーレコードと見てまわっていたら・・・思わず衝動買い!

Pc043994 Pc043996

さて・・・博多駅交通センターの道を挟んだ向かい、絶好のロケーションに本日宿泊する西鉄イン博多があります。

Pc043734

Pc043736 Pc043737

長いエスカレーターを登ると・・・

Pc043735 Xマスのディスプレイ

チェックイン・・・今日のお部屋は~・・・

340号室 Pc044010

Pc043997_2

中はこんな感じ~・・・まぁ・・・普通のビジネスホテルですね。

Pc0439983階なので眺めは悪し!

チェックイン前に近所のファミリーマートで買い込んでいたビールで乾杯!

Pc043999 Pc044003

いつもの偽麦酒では無くて・・・今回は高い奴買ったどー!

Pc044004 Pc044009

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

港のお寿司屋 博多銀丁

ぴろQの博多ぶらぶら その21

そう言えば・・・お昼食べて無かった・・・よし!ここは奮発してお寿司にしよう!

Pc043992

お茶に・・・Pc043988

Pc043989 Pc043990

ビール! 寿司屋にサンタのミスマッチ!

Pc043991

来ました!にぎり盛り合わせ(松)2,280円也!(さすがに特上3,981円には手が出なかった!)

Pc043993

しばらく歩いた後は・・・疲れたのでタクシーに乗って博多駅へ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベイサイドプレイス博多

ぴろQの博多ぶらぶら その20

Pc043980

昨年の9月以来久しぶりに来ましたが・・・

Pc043981 Pc043983

相変わらずです。日曜日だけあって家族連れが多かった!

Pc043984 Pc043985

Pc043986 あれ??

ここは昨年来た時は「博多松金市場」と言う名前だったけど・・・もう名前(経営?)変わったの?先行き不安だなぁ・・・

Pc043987

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

那珂川水上バスに乗ったyo! その2

ぴろQの博多ぶらぶら その19

Pc043962 Pc043963

(左)博多川と那珂川の合流地点の水門(右)福岡市民会館

水上バスは順調に博多湾を目指す。那の津大橋に差し掛かると・・・

Pc043964 マラソンランナー

丁度福岡国際マラソンのランナーがこの辺を走っているようです。

福岡競艇場の横に差し掛かると・・・

Pc043965 Pc043966

ゆりかもめの大群!すかさずガイドさんがパンをちぎって投げると・・・

Pc043967_2

いよいよ博多湾突入!

Pc043969 Pc043968

Pc043970

このまま壱岐~対馬~釜山に言ってしまいそう!

Pc043972 Pc043975

(左)中央埠頭国際線ターミナル(右)マリンメッセ福岡

Pc043974 Pc043973

博多埠頭にはニューつしまと言う船が係留されていました。

Pc043976 間もなく接岸・・・

Pc043977_2 Pc043978

ベイサイドプレイス博多埠頭に・・・

Pc043979 14:30 到着!!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

那珂川水上バスに乗ったyo! その1

ぴろQの博多ぶらぶら その18

福博であい橋の天神側では、二つの船に乗る事が出来ます。

Pc043946 屋形船と・・・・

水上バスです。 Pc043947

今回は、こちらの水上バスに乗ってベイサイドプレイスまで行く事にします。

Pc043948 Pc043949

Pc043950 乗船料500円を払って

Pc043951 Pc043952

船に乗る・・・そして・・・船上から見る福博であい橋・・・

船に乗ったら無料のコーヒーサービスがあったので頂く。「この船、知らなかったけど、いつからやってるんですか?」と聞くと、今年の3月からだそうで・・・これからちょっと厳しい季節になりますね~^^

それにしてもさっきからバラバラ・・・五月蠅いヘリコプター!

Pc043953 ホバリングしてるし

多分、福岡国際マラソンのランナーがこの近くを走っているんだろうな~・・・

そんなこんなしていたら・・・観光客の母娘一組が乗って来て・・・

Pc043955 Pc043954a

14:10 出港~!

Pc043957

アクロス福岡が見える・・・あそこに福岡のパスポートセンターがあるんですね~♪

Pc043959 Pc043960

水上バスは橋を五つくぐって博多湾を目指します!頭すれすれの所を通るのでわりと怖かったり・・・そうしていると・・・中洲の最北端、中洲中島町が見える!

Pc043961

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

水鏡神社 その2~赤レンガ文化館

ぴろQの博多ぶらぶら その17

Pc043937

拝殿です。その裏には・・・お稲荷さん・・・

Pc043936_2 Pc043938

両脇の狛犬に寒さの除けのニット帽がかぶせてあった・・・可愛い!

Pc043939 伝統的建築物の向こうに・・

近代的赤レンガの・・・これまた歴史ある建物が見える・・・

Pc043940 牛もーもー

さすが菅原道真公のゆかりの神社・・・と言う事で・・・

Pc043941 Pc043942

あっちこっちで・・・牛もーもー!

水鏡神社を後にして・・・先程見えた赤レンガの建物へ・・・

Pc043943

福岡市赤煉瓦文化館
明治時代の我が国を代表する建築家・辰野金吾と片岡安の設計により、日本生命保険株式会社九州支店として明治42年(1909)に竣工。

赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は、19世紀末のイギリス様式で、ほかに尖塔やドームなど、小規模ながら変化に富んでいる。

平成2年(1990)まで市歴史資料館として使用された後、平成6年(1994)2月、有料の会議室等を備えた市民に開かれた施設「赤煉瓦文化館」としてオープン。

平成14年(2002)5月からは、1階の一部が「福岡市文学館」として使用され、
文学に関するさまざまな情報を収集・提供している。(よかなびwebより)

-------------------------------------------------------

入場無料 中は写真撮影OKでしたが、展示スペース狭すぎで特に撮る物は無かった。2階の特別展示は有料だったので見ずに出てしまった。

さて・・・天神中央公園へ戻るか・・・

Pc043944

アクロス福岡の横を通って・・・先程の旧福岡県公会堂貴賓館の中にあるレストランで一服。

Pc043945 コーヒーが美味い!

そんなこんなしてたら・・・あっと言う間に14:00・・・もうすぐ水上バスの時間だ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水上公園~水鏡神社 その1

ぴろQの博多ぶらぶら その16

西中洲の最も北側にある小さな公園・・・水上公園に到着。

Pc043921

花壇がよく手入れされていて綺麗!特にサルビアは鮮やかだった!

Pc043922 Pc043923

水上公園から天神方面へ・・・あぁ・・・来週はホークスの優勝パレードだ!

Pc043925 Pc043924

(左)優勝パレードに伴う交通規制のお知らせ。(右)パレード見物の相談でもしているのかな?サギとカラスが何やら相談していました・・・

Pc043926

そのすぐ横に・・・あります。水鏡神社。

Pc043927 Pc043928

水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神一丁目にある天満宮の1つである。社格は村社。
由来 菅原道真が京より大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、四十川(現在の薬院新川)の水面に自分の姿を映した場所であるとされ、今泉(中央区今泉)に社殿が建造され「水鏡天神(すいきょうのてんじん)」「容見天神(すがたみのてんじん)」と呼ばれた。

江戸時代初期の慶長17年(1612年)福岡藩初代藩主黒田長政によって福岡城の鬼門にあたる現在の地に移転した。「天神」の地名は、この天満宮に由来する。(wikipediaより)

Pc043929 のんびり泳ぐ鯉・・・

Pc043930

天神のオフィス街のど真ん中にこんな静かな場所があるんですよ・・・

Pc043931a_2思わず記念撮影!

Pc043933 Pc043932

Pc043934 Pc043935

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福博であい橋~旧福岡県公会堂貴賓館

ぴろQの博多ぶらぶら その15

時間は12:40・・・この後12:45に出発の水上ボートに乗る為に、福博であい橋へ向かう・・・

Pc043910 那珂川沿いを歩く

半島の方達の団体がワイワイガヤガヤ横を追い越していく・・・やっぱり韓国人の観光客が多いなぁ・・・

等と思いながら歩くと・・・

Pc043911 三人舞子の像

ここから橋を渡ると・・・商人の町”博多”から武士の街”福岡”になります。

Pc043914 Pc043915

博多と福岡の中間・・・橋の上で・・・数年前からバンコクでよく見かけたアレを発見!

Pc043916 BNE 参上してたんだ・・・

Pc043917

橋の上から中洲新地のプーソー街の向こうに・・・キャナルシティが見える・・・・等とのんびり歩いてたら・・・

12:45発の水上バス、行っちゃった・・・・次は14:10かぁ・・・

まぁ・・・時間はたっぷりある!天神中央公園内にある「旧福岡県公会堂貴賓館」に入る事にする。

Pc043918

250円払っていざ中へ・・・。写真撮影可能か?確認したら・・・どうやらブログに載せるのはNG・・・と言う事で、中では写真を撮りませんでした。

Pc043919 Pc043920

中ではアンティークな家具や昔の迎賓館の様子の資料など・・・と一緒に、入江千春と言う人形作家さんの展示会もやってました。博多弁のコメントと可愛らしく素朴な人形がライトアップされて、これがなかなか良い感じ!(→こんな感じです「あかり絵の世界」

2階に上がって見ていたら・・・髪の毛が紫色やら白色の女の子が・・・これまた高そうな一眼レフで写真の撮りあいこ・・・なんだなんだ?と思ったら・・・コスプレイヤーの撮影でした。こういう使い方も有るんだなぁ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

櫛田神社 その4

ぴろQの博多ぶらぶら その14

拝殿の裏に回ると・・・小さなお稲荷さんがいくつもあります・・・

Pc043900

Pc043901 Pc043902

Pc043903絵馬も奉納されています。

なぜか小便小僧Pc043904

Pc043906 Pc043905

博多塀と川上音二郎にちなんだ石碑が建っています。

拝殿前の結婚式の賑やかさは無く・・・とても静かです。

Pc043907_2 落ち着きます・・・

裏の門から櫛田神社を後にする・・・横には「櫛田のやきもち」屋さんがあります。梅が枝餅みたいなもんかな?今度食べてみよう!

Pc043908_2

向かいには川端商店街のアーケードがあります。

Pc043909

ここはスルーして日曜真昼間の中洲に突入!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

櫛田神社 その3

ぴろQの博多ぶらぶら その13

博多・・・と言えば、博多祇園山笠。ここ櫛田神社には一年中飾り山が展示されています。拝殿の左側にまわると・・・ありました!

Pc043885 Pc043887

表は「智将疾風関ヶ原」。なかなか勇ましいくも美しい!

Pc043886 Pc043888

Pc043895 Pc043894

見送りは「神話天ノ岩戸譚」

Pc043896_2 Pc043897_2

Pc043898 天照大御神

山笠の季節(7月1日~15日)になると、街中に飾り山が設置されます。

その横には・・・

Pc043889 Pc043890
酒樽と~・・・夫婦恵比須神社。あ・・・私には関係ないや!(爆)

そして~・・・毎年11月には大相撲九州場所があるのですが・・・横綱が奉納した力石

Pc043892 Pc043893

(右)ちゃんとドルゴルスレンギーン・ダグワドルジのもありました。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

櫛田神社 その2

ぴろQの博多ぶらぶら その12

Pc043876

奥へ進むと・・・拝殿があります。今日は結婚式があっていて、人がいっぱいです!

Pc043877 霊泉鶴の井戸

Pc043878 Pc043882

拝殿には色々な装飾がありますが・・・・

Pc043879 Pc043881

ユニークなのは風神が雷神にむかって・・・

Pc043880あっかんべー!

Pc043884

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

櫛田神社 その1

ぴろQの博多ぶらぶら その11

大博通りの鳥居から歩く事数分・・・博多町家ふるさと館の先の突き当たりに・・・

櫛田神社はあります。

Pc043863

櫛田神社(くしだじんじゃ)は、福岡市博多区にある神社である。古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集める。7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事をおこなう。5月の博多松囃子(博多どんたく)は厳密には櫛田神社の祭事ではないものの、松囃子一行は櫛田神社から出発するしきたりになっている。旧社格は県社。地元の博多の人々からは「お櫛田さん」と愛称で呼ばれている。(wikipediaより)

Pc043864

樹齢約1000年のイチョウ。櫛田の銀杏。

Pc043867 Pc043868

こちらの門の両脇にも左右それぞれ二体の像があります。

Pc043866 Pc043869

門をくぐって見上げると・・・恵方盤

Pc043873 Pc043870_2

Pc043871

手水舎でお清めした後・・・拝殿へ・・・

Pc043872 Pc043874

Pc043875

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年12月11日 (日)

博多町家ふるさと館

ぴろQの博多ぶらぶら その10

龍宮寺から数十メートル歩くと・・・鳥居があります。ここからは博多の総鎮守、櫛田神社の参道になります。

Pc043848 Pc043849

Pc043850 神社が見えて来ました。

その前に・・・

手前にある、「博多町家」ふるさと館に寄り道・・・

Pc043851

有料の展示館はパスして・・・無料の町家棟に入ってみると・・・

Pc043853 Pc043852

博多織の実演をやっていました。

Pc043854 Pc043855

実演の横では、古き良き博多の町家が再現してあって

Pc043857休息できます。

家具も懐かしいPc043858


Pc043859

Pc043860

Pc043861 Pc043862

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

龍宮寺

ぴろQの博多ぶらぶら その9

大博通りを渡って・・・冷泉町界隈へ・・・当日は12月第一日曜日。福岡国際マラソンの開催日だったので準備が着々と進んでいた。

Pc043836 Pc043837

間もなく、小さなお寺さんがあります・・・

Pc043839_2 Pc043838

龍宮寺 浄土宗。開山は谷阿上人。当初は袖の湊の海辺にあり浮御堂と称していたが、貞応元年(1222)に海中より人魚が出現した際に国家長久の瑞兆と占われた。その人魚を寺内に埋葬したことにちなんで寺名を龍宮寺と改称。この時朝廷より下向した勅使・冷泉中納言の姓をとって冷泉山と号するようになった。文明12年(1480)、正風連歌を確立したことで有名な宗祇がこの寺に寄寓し「秋更けぬ 松のはかたの 奥津風」と歌に詠んだことで知られる。(よかナビwebより)

Pc043840

Pc043841

Pc043843 Pc043842

Pc043844

Pc043845 Pc043846

奥には小さな観音堂があります。その横にはひっそりと・・・

Pc043847人魚塚

調べると、このお寺には人魚の骨や、人魚の絵などが安置されているそうですが公開はされていないようです。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東長寺 その2

ぴろQの博多ぶらぶら その8

Pc043828

観光客も結構来ていましたが・・・静かな境内・・・

Pc043830

福岡藩主黒田家墓所。ここは黒田忠之公墓だすです。

Pc043829_2 Pc043831

Pc043834_2そして・・・

今年(平成23年)5月に竣工した五重塔!

Pc043832 Pc043833


Pc043835 Pc043818

本堂の横を通って、大仏殿へ・・・

大仏殿 - ここに安置する福岡大仏は平成4年(1992年)に完成した高さ10.8メートル、重さ30トンの檜造の釈迦如来坐像。膝上で両手を組む法界定印(ほっかいじょういん)を結ぶ。像高10.8メートルは、人間の煩悩の数(百八とされる)にちなむものである。(wikipedia)

線香とロウソクを購入して奉納・・・静かに手を合わせ、日本の震災復興と、タイの洪水からの早期復興を祈った。この福岡大仏は、実に見事なんですが・・・残念ながら撮影禁止・・・

横には宝物殿もあって・・・歴史ある仏像も少しですが展示してあります。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東長寺 その1

ぴろQの博多ぶらぶら その7

Pc043813 Pc043814

東長寺(とうちょうじ)は、福岡県福岡市博多区にある真言宗の寺院。九州における真言宗九州教団の拠点寺院である。 九州八十八カ所第一番霊場・九州三十六不動尊結願霊場・九州二十四地蔵尊第二十二番霊場。山号は南岳山。

Pc043815

Pc043816 Pc043817

門の両側には像がありますが・・・外から見えにくいので存在すら気が付かない人が多いのでは?門をくぐると・・・

Pc043819 お地蔵さん・・・

そして・・・六角堂

Pc043821

六角堂の説明→Pc043824

Pc043822 Pc043823

その前を守るように・・・狛犬

Pc043825 Pc043826

壁面にはズラリとお地蔵さん・・・

Pc043827 山茶花が綺麗!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年12月10日 (土)

大博通り

ぴろQの博多ぶらぶら その6

Pc043806 旧奥の堂の碑

大博通りに出て、博多駅方面を撮影。さすが日曜日の午前中だけあって交通量が少ない。

Pc043807

この大博通りの歩道には周辺の案内地図やモニュメント、休憩用ベンチ等があって、街歩きには最適です!

Pc043808 Pc043809

Pc043810_2 ←貿易陶磁器

博多駅方面に歩くと・・・東長寺があります。

Pc043812

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【タイ】タイ人による「福岡擬人化イラストコンテスト2011」開催中

今年もやります!イラストコンテストいよいよ投票開始!!

アジアンビートではこれまで日本のアニメやまんが、そしてコスプレが 深く浸透しているタイとの文化交流を積極的に進めてきました。
また、福岡県とバンコク都は姉妹都市関係にあり、さらに交流を深めようとしています。

タイの方々にもっと福岡への関心を持ってもらおうと、福岡の名所、名産物、祭りなどをイメージして擬人化したオリジナルキャラクターをタイのイラスト好きの若者から募集したところ、素晴らしい作品がたくさん届きました。

そこで、アジアンビートでは人気投票を行い、この32作品の中から最優秀賞、優秀賞、佳作を皆さんに決定していただきたいと思います。あなたが気に入った作品にぜひ投票して下さいね!!

※選考方法
・ウェブサイト「アジアンビート」の日本語及びタイ語ページでのネット投票
※ネット投票期間
・平成23年12月8日(木)~12月20日(火)
※発表
・平成23年12月25日(日)に「アジアンビート」上で発表
・最優秀作品(1名)、優秀作品(2名)、佳作(3名)

=『擬人化イラスト』とは?=
“擬人化”とは、人でないものを人に見立てて表現する比喩の一種で、日本では現在、テレビCMを はじめ、書籍やアニメなどに広く取り入れられてにわかなブームが起こっています。

その中でも、世界各国の特徴を人の性格にして描かれたキャラクターが活躍するマンガ『ヘタリア』が 日本のみならずアジアの若者の間で支持を集め、今やアニメ化、映画化されるほどの人気作に成長しています。

また、タイでは日本のアニメ・マンガ文化がすでに深く浸透しており、他のアジア諸国と比べても 群を抜いて若者に広く受け入れられ日本文化への関心がさらに高まっています。

作品の一部:

F4ec9bd73d964c F4ed84a3748fbc


F4ec9bd6221828 F4ed6dd998b6d2F4ed84a5e52d9d

ソース(アジアンビート):
http://asianbeat.com/ja/award/fukuoka_illust_2011/

-------------------------------------------------------

タイに限らず海外に行くといつも感じる福岡の知名度の低さ。そんな中・・・福岡のFM局がこんなコンテストをやってくれたのがとても嬉しい!バンコクは2006年に姉妹都市となって、バンコクに福岡県の事務所を置いたりして力入れているんで・・・タイ人も、もっと福岡に来て・・・博多ぶらぶらして欲しいね~♪

Burabura

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聖福寺 その2

ぴろQの博多ぶらぶら その5

Pc043787 無染池を渡ると・・・

Pc043788

山門です。鳩避けネットがちょっと目障りですが・・・・

Pc043789 Pc043790

結構味のある・・・古い建物です。

Pc043791 鐘楼

鮮やかに紅葉したもみじとのコントラストも美しい!

日本茶発祥茶の木Pc043792

Pc043793

残念ながら仏殿は改修工事中でした。来年(平成24年)完成予定!

Pc043797 Pc043794

Pc043798 Pc043799

Pc043802 落ち着くね~

本殿等は一般非公開でした。催しや仏教行事がある時のみ公開だそうです。その代わり・・・奥には・・・順心寺 と言う小さなお寺がありました。

Pc043803 Pc043804

Pc043805

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聖福寺 その1

ぴろQの博多ぶらぶら その4

更に御供所の一方通行を北に歩くと・・・聖福寺

Pc043777 Pc043779

聖福寺(しょうふくじ)は福岡県福岡市博多区にある臨済宗妙心寺派の寺院である。栄西創建で、日本最初の禅寺として有名である。境内は国の史跡に指定されており、山門や仏殿などがある。山号は安国山(通称は安山)(wikipediaより)

Pc043778 Pc043776


Pc043781 Pc043780

Pc043782 ここもとても静か・・・

Pc043783 Pc043785

境内の中にいた、とても人懐っこい・・・ぬこ、にゃ~にゃ。

Pc043784

お地蔵さんが優しく見守っておられました・・・

Pc043786

山門へ向かう・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年12月 9日 (金)

御供所町~妙楽寺~円覚寺

ぴろQの博多ぶらぶら その3

更に北へ歩くと・・・御供所町交差点・・・一方通行へ入ると・・・

Pc043757 Pc043758

Pc043761_2 足元に旧御供所町の碑がありました・・・

そこは・・・妙楽寺

Pc043760 Pc043762

妙楽寺 (福岡市) - 福岡県福岡市博多区にある臨済宗大徳寺派の寺院。(wikipediaより)

詳しい案内板(クリックで拡大)→ Pc043759

Pc043763 門をくぐって奥へ・・

奥はこんな感じ・・・Pc043764

ズラリと並んだお地蔵さん・・・

Pc043765


Pc043767 Pc043766

御馴染、博多塀と・・・「ういろう伝来の地」の碑・・・これは知らんかった・・・


Pc043768 Pc043769

伝統的な建造物と・・・近代の建造物のコラボレーション・・・

Pc043770 不思議な感覚・・・

さらに・・・通りを行くと・・・円覚寺

Pc043773

博多 円覚寺 (福岡市) - 1264年創建、現在は聖福寺の塔頭。福岡県福岡市博多区、臨済宗。(wikipediaより)

Pc043774

ここは、中まで入りませんでしたが、龍の彫刻が印象的でした。


Pc043775

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出来町公園~承天寺

ぴろQの博多ぶらぶら その2

博多駅から北へ歩く事数分Pc043738_2

出来町公園があります。

Pc043739 Pc043740

今やダンボールの家が立ち並び、レゲエな感じのおじさん達がたむろして・・・デンジャラスな雰囲気漂うこの公園も、かつては初代博多駅の一部で”九州鉄道発祥の地”の碑がある事を知っている福岡の人は意外と少ないかもしれない・・・

更に歩く事数分・・・

Pc043741 承天寺に到着。

承天寺(じょうてんじ)は、福岡県福岡市博多区にある臨済宗東福寺派の寺院である。
歴史
仁治2年(1241年) 大宰少弐武藤資頼が円爾(弁円)を招聘して創建。創建にあたっては謝国明ら宋商人が多く援助した。寛元元年(1243年)官寺となる。(wikipediaより)

門をくぐるとすぐに石碑「饂飩・蕎麦発祥の地の碑」「御饅頭所碑」「満田彌三右衛門の碑」の説明文(左)があります。(肝心の石碑の写真を撮り忘れた!)奥に進むと・・・

Pc043743_2 Pc043742

Pc043744

Pc043745 Pc043755

とても静かで落ち着きます・・・・


Pc043746 更に奥へ進むと・・・

Pc043748 Pc043749

鮮やかに紅葉したもみじ・・・そして・・・

Pc043747

お庭・・・読経が聞こえて来ます・・・心洗われます。

Pc043750 奥にはお稲荷さん?

更に奥には川上音二郎の墓碑がありました。(写真取り損ねたー!)

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぴろQの博多ぶらぶら その1

今年の始め・・・「月一で旅行に行く!」と決めて・・・あっちこっちに行きましたが・・・今年最後の〆として去る12月4日~5日・・・行ってきました・・・

・・・博多・・・って・・・地元やん!

今年の1月、「2011年 福岡市西方見聞録 」でスタートしたので、最後も福岡で・・・と言う事で・・・地元、福岡を旅行者気分でぶらぶらする事にしました。昔、紹介した所もありますが・・・お付き合いください。

12月4日(日)

Pc043724 10:00 自宅出発

10:30 JR博多駅着・・・早っ!

Pc043726 Pc043727

駅の各所はクリスマスのディスプレイがされていた・・・年末やねぇ~

Pc043730_2

Pc043728 Pc043731

駅前で偶然見つけました。こんなのあったんだぁ~・・・「福岡国際マラソン 歴代優勝者の足形」

Pc043733 Pc043732

そう言えば・・・今日(12月4日)は12月第一日曜日・・・偶然にも福岡国際マラソンの開催日だった。博多駅前もコースになっている!時間があったら覗いてみよう!

荷物をロッカーに預けようと思ったが・・・どこも空きが無い・・・仕方ないので本日宿泊予定(駅前)のホテルに荷物を預ける。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

12月8日かぁ・・・

今日は真珠湾攻撃、大東亜戦争が始まった日かぁ・・・

Pearl_harbor 映画はウンコちんちんでしたが・・・

このシーンだけは良く出来ていました。↓

そして・・・愛と平和を歌ったあの人が・・・暴力によってこの世を去った日でもあります・・・

220pxjohnlennonalbumsdoublefantasy ←当時これが出たばっかりで・・・

ホント・・・ぶったまげました・・・

最近・・・この番組でで使われていますが・・・

Mainvisual

なんであの曲なのか?よくわかりません・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

ネタはあるけど・・・

アップする時間がねぇ~!

Animals

でも・・・鋭意執筆中ですのでお楽しみに~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 6日 (火)

たまにお出かけすると・・・

思わず衝動買い・・・

まずは・・・いつもの・・・ウルトラ怪獣DVDコレクション

Pc044005 ←10号

これで第一期終了なんですが・・・第二期発売の第一弾が・・・なんとカネゴンとM1号!うぅ・・・これは欲しい!どうしよう・・・

次に・・・

メガデスの新譜Pc044007

これは輸入盤しか無くて1,500円と御買い得でしたが・・・他のコーナー見てたら・・・思わず欲しくなって買ってしまった・・・・ラウドネスのベスト盤

Pc044008 3,000円也

そして・・・カウンターにあったBURRN!1月号・・・表紙のムステインに魅かれて思わず購入!BURRNなんて・・・ウン十年ぶりに買ったよ!(笑)

Pc044006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

帰って来ました・・・

ちょい旅から帰って来ました。

Pc054111

駅で出迎えてくれた猫です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

今年の〆に・・・

ちょっと旅に出ます・・・A32d7eeaae19821fd9ce317f3ce952a7

どこへ行ったか?は帰って来てからのお楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

ビッグ・ウエンズデー

Big_wednesdayBSプレミアム BSシネマ 原題:Big Wednesday

1978年アメリカ作品。サーファー達が主役の青春映画の寡作!ベトナム戦争を挟んだ60年代~70年代、変わり続ける社会の中で、変わらない男たちの友情物語。TVシリーズ「エアウルフ」のジャン・マイケル・ビンセント、「アメリカンヒーロー」のウイリアム・カット・・・そして・・・”マゾヒストのリロイ”、ゲーリー・ビジー・・・と名前を聞くだけで懐かしさに涙がちょちょ切れるキャスティング!初めてみたのは確か、高校生の頃、日テレ「水曜ロードショー」だったかなぁ・・・。とにかく懐かしかった!一部、特殊撮影が使われていたようですが、サーフィンのシーンはほとんどガチ・・・しかも美しい!

監督は地獄の黙示録」の脚本でも知られるジョン・ミリアス。あぁ・・・だから地獄の~・・・でプロサーファーが出てきたりしたのかな?続けて見たら、意外と面白いかも・・・

9点/10点満点中

【103本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

ゴジラ対メガロ

Godzilla_vs_megalon東宝特撮映画DVDコレクション 52

英題:Godzilla vs. Megalon

1973年作品。ゴジラシリーズ13弾。このDVDシリーズでゴジラの名前を冠にする映画の最後になってしまいました。しかし・・・クソ脚本・グダグダな展開・特撮シーン多数流用・・・の超低予算お馬鹿作品。当時人気だったヒーロー物を連想させるジェットジャガーなるロボット搭乗させたり・・・こんなの作ったって、ゴジラの名前に泥を塗るだけなのが当時の製作者はわかっていなかったのだろうか?そんな中、当時でしか撮影できない無茶苦茶なカーチェイスシーンが目を引いた!基礎部分しかない新興住宅街~階段一気降り~どこかの採石場までのシーン・・・は今では撮影許可が下りないでしょうね!

最後の「ジェットジャガー、家に帰ろうか」・・・ジェットジャガーうなずいて・・・トボトボトボ・・・と歩く姿に脱力!

4点/10点満点中

【102本目】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

当たりー!

mixiでは既に報告済みですが・・・

日頃の行いが良いのか?はたまた、無欲だったのが良かったのか?

先日、某保険会社のアンケートに答えていたら・・・1等賞が当たったとの事。

Pc013719

で~ん!何だ何だ???

中を空けると・・・封筒とパンフレット・・・

Pc013720 Pc013721

封筒の中身は・・・Pc013722

何と!ホテルオークラ20,000円の御食事券!

Pc013723_2

それにしても・・・20,000円は大きいぞ!日頃の感謝をこめて両親を連れて行こうと思っています!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

シザーハンズ

Edward_scissorhandsBSプレミアム BSシネマ 原題:Edward Scissorhands

1990年アメリカ作品。ご存知、両手に鋏を持つ孤独な人造人間の切ないファンタジー。思えばこの頃・・・90年代から映画をほとんど見なくなって、15年程空白が空く訳で・・・初見です。ジョニー・ディップはこの作品で一気にスターダムに登り詰めたんですね~・・・どおりで良く知らないはずだ・・・。ウィノナ(万引き女)ライダーが可憐でうとぅくすぃ~です。物語もさることながら・・・暗い感じと、パステルカラーを主体とする画面は、一見してティム・バートンと分かる・・・この手の作品を撮らせたら抜群やね~・・・遅ればせながら・・・感動しました。

9点/10点満点中

【101本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年の瀬は・・・

インディアナ・ジョーンズ!

最近、月間でシリーズものを放映してくれるNHK BSプレミアムが・・・今月もやってくれます!2011年最後を飾るのは・・・

アンディアナ・ジョーンズシリーズ!

・・・私は、敢えてインディー・ジョーンズとは言わない!

Indiana_jones

スター・ウォーズのハン・ソロ役で一発当てたハリソン・フォードの脂が乗り切った頃の演技が光ります!大人気シリーズ!今から楽しみだ~♪

12月10日 午後9:00~10:56  BSプレミアム BSシネマ 
「レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫」
1981年・アメリカ  RAIDERS OF THE LOST ARK

12月17日 午後9:00~10:59  BSプレミアム BSシネマ 
「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」
1984年・アメリカ  INDIANA JONES AND THE TEMPLE OF DOOM

12月24日 午後10:00~午前0:08 BSプレミアム BSシネマ 
「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」
1989年・アメリカ  INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日から12月・・・師走です・・・

・・・では・・・毎年恒例・・・

走れー!Run3

年末まで・・・一気に走り切れー!

Run2

死ぬ気で走れー!

Run_2

今年も年越しで仕事じゃ~!(半分ヤケクソ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »