東長寺 その2
ぴろQの博多ぶらぶら その8
観光客も結構来ていましたが・・・静かな境内・・・
福岡藩主黒田家墓所。ここは黒田忠之公墓だすです。
今年(平成23年)5月に竣工した五重塔!
本堂の横を通って、大仏殿へ・・・
大仏殿 - ここに安置する福岡大仏は平成4年(1992年)に完成した高さ10.8メートル、重さ30トンの檜造の釈迦如来坐像。膝上で両手を組む法界定印(ほっかいじょういん)を結ぶ。像高10.8メートルは、人間の煩悩の数(百八とされる)にちなむものである。(wikipedia)
線香とロウソクを購入して奉納・・・静かに手を合わせ、日本の震災復興と、タイの洪水からの早期復興を祈った。この福岡大仏は、実に見事なんですが・・・残念ながら撮影禁止・・・
横には宝物殿もあって・・・歴史ある仏像も少しですが展示してあります。
| 固定リンク
「福岡」カテゴリの記事
- カレー ナイル 博多阪急店~帰宅(2013.03.09)
- 門司港駅から電車に乗る・・・(2013.03.09)
- 門司港レトロ(2013.03.09)
- リバーウォークから西小倉駅へ・・・(2013.03.04)
- 小倉城へ行ったyo! その5(2013.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント