« 福博であい橋~旧福岡県公会堂貴賓館 | トップページ | 水鏡神社 その2~赤レンガ文化館 »

2011年12月13日 (火)

水上公園~水鏡神社 その1

ぴろQの博多ぶらぶら その16

西中洲の最も北側にある小さな公園・・・水上公園に到着。

Pc043921

花壇がよく手入れされていて綺麗!特にサルビアは鮮やかだった!

Pc043922 Pc043923

水上公園から天神方面へ・・・あぁ・・・来週はホークスの優勝パレードだ!

Pc043925 Pc043924

(左)優勝パレードに伴う交通規制のお知らせ。(右)パレード見物の相談でもしているのかな?サギとカラスが何やら相談していました・・・

Pc043926

そのすぐ横に・・・あります。水鏡神社。

Pc043927 Pc043928

水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)は、福岡県福岡市中央区天神一丁目にある天満宮の1つである。社格は村社。
由来 菅原道真が京より大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、四十川(現在の薬院新川)の水面に自分の姿を映した場所であるとされ、今泉(中央区今泉)に社殿が建造され「水鏡天神(すいきょうのてんじん)」「容見天神(すがたみのてんじん)」と呼ばれた。

江戸時代初期の慶長17年(1612年)福岡藩初代藩主黒田長政によって福岡城の鬼門にあたる現在の地に移転した。「天神」の地名は、この天満宮に由来する。(wikipediaより)

Pc043929 のんびり泳ぐ鯉・・・

Pc043930

天神のオフィス街のど真ん中にこんな静かな場所があるんですよ・・・

Pc043931a_2思わず記念撮影!

Pc043933 Pc043932

Pc043934 Pc043935

つづく

|

« 福博であい橋~旧福岡県公会堂貴賓館 | トップページ | 水鏡神社 その2~赤レンガ文化館 »

福岡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水上公園~水鏡神社 その1:

« 福博であい橋~旧福岡県公会堂貴賓館 | トップページ | 水鏡神社 その2~赤レンガ文化館 »