毎日が誕生日 その1
2011年タイの旅 ロイクラトーン編 24
17:00になったので、Puiくんに電話する。Puiくん「今日はロイクラトーンなので一緒に灯籠を流しましょう!・・・その前に・・・Tenくんのお父さんが誕生日なんでパーティーがあるからね~!」
え~!今日も誕生日パーティ!??
18:00にPuiくんの家があるトンブリー地区へ行く事で約束。まぁ30分もあれば行きつくだろう・・・と思い、17:20ホテル出発。
これが甘かった・・・タクシーを止める度に乗車拒否。携帯電話で運転手にPuiくんから行き先を運転手に言ってもらっても全くダメ・・・仕方ないのでホテルのドアマンに相談したら「日本人スタッフに頼んでみたら?」・・・と言う事でホテルのフロントに戻る。
そこで出てきたのは・・・男性の日本人っスタッフ。事情を話したら、快く受けてくれてPuiくんから道順をタイ語で聞きとってくれた。
時間的に空車のタクシーが少ないので、大通りに出てタクシーを止めた方が良いな・・・と言う事で・・・・初めてこれのお世話になりました!
大通りまで出ると、かなりの交通量・・・「今日はロイクラトーンでバンコクでも灯籠が流せそうなのはお客さんが行こうとしているエリアしかないので混雑しているかもしれませんよ・・・」との事。
しばらくして・・・やっと来た空車のタクシーを日本人スタッフが止めてくれて、Puiくんから聞いた行き方を運転手に通訳してくれた。ふぅ~・・・やっと乗車できた。
バイヨークブティックの日本人スタッフの方(男性)名前を聞き忘れたけど・・・・本当に助かりました!
黄昏のバンコクを一路トンブリーに向けて・・・
予想通り・・・お寺の前で大渋滞!灯籠を持った若者がウロウロ・・・前方で物凄い煙があがっていたので・・・火事か?と思ったら・・・
屋台からの煙でした・・・
渋滞も抜け・・・チャオプラヤ川を渡る。以前来た時はイルミネーションで飾られていた渡し船が灯籠に見立てられて数隻川に浮いていたりして幻想的でしたが・・・今夜は何も浮かんでいない・・・淋しいね・・・
そうしていると・・・見慣れた住宅街・・・・よ~く見ると・・・あったー!Puiくんもいる!!
タクシーを降りると、いつもの場所ですでに一族が集まって来ていました。ママンやTenくんのお母さんもいる・・・お久しぶりです!
そこで目に飛び込んできたのは・・・
ここはチャオプラヤー川の西岸で、中心部に比べると浸水被害が予想される場所です。
そうすると・・・あ!ニンちゃんだ!ニンニン!4月にここに来た時は、Tenくん一家は郊外の新しい家に引っ越してしまっていたので・・・久しぶりの再会!・・・と言う事は・・・Tenくんのお母さんもいたので話を聞くと・・・
新しい家は見る見る浸水してしまって一家でこちらに避難してきたとの事。写真も見せてもらったけど・・・かなり深刻な状況らしい・・・
しかし・・・根っから明るいタイ人の事・・・おかまいなしで・・・続々と料理が運ばれてきます。
テーブル中央奥はプー・パッド・ウン・セン(カニ入りの春雨)中央左はムゥータァー(豚肉)と右はヌァタァー(牛肉)一番手前はスキ(Puiくんオリジナルレシピ)その名も・・・Saczo+RamenでSaczomen(サクソメン)だそうで・・・
これが・・・大味な印象が強いタイ料理には珍しく、薄味で繊細な味・・・なかなか美味しいかったぞ!
満月の下・・・相変わらず宴は自然発生的に始まる・・・
ここでもやっぱり日本語・タイ語講座が盛り上がる!Puiくんのママンが日本語の数の数え方に異常に興味を持ち、ジェパニーズネイティブ発音で教えてあげた。更に世界をまたにかけるPuiくんはスペイン語の数の数え方を教えていた・・・さすが!
・・・どさくさに紛れて・・・今日、Juiちゃんからメッセージが届いた事をPuiくんに相談したら・・・我関せず・・・状態だったので、明日にでも電話してみる事にした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント