天使の都の・・・明日はどっちだ?
バンコク浸水の恐れ、ひとまず遠のく タイ洪水 から一転、バンコクでは日々浸水被害が拡大しているようです。
--------------------------------------------
チャオプラヤ川、各所で決壊
ラマ8世橋周辺でチャオプラヤ川の水が溢れ、浸水範囲が広まっている。
都庁観光化によれば、このエリアが浸水するのは1995年以来という事である。
チャオプラヤ川の決壊に伴い、王宮前広場周辺の道路も全て冠水。今夜中に王宮前広場が冠水する可能性が高まってきた。2011年10月25日17:12(バンコク週報より)
水位増すチャオプラヤ川、沿岸で洪水拡大の恐れ
【タイ】スクムパン・バンコク都知事は25日の記者会見で、前日に過去最も高い水位を記録したバンコクのチャオプラヤ川が週後半にかけさらに増水するという見通しを示し、チャオプラヤ川およびチャオプラヤ川と接続する主要運河近くに住む住民に対し、家財を高いところに上げ、厳重に警戒するよう呼びかけた。バンコクのチャオプラヤ川沿いではすでに一部で洪水が発生している。2011/10/25 (17:07)(news clip.beより)
想定外の洪水? タイ首相「バンコク全域浸水も」
【タイ】タイのインラク首相は25日夜、地上波テレビ全局を通じ、洪水でバンコク全域が浸水する可能性があることを初めて認めた。タイ北部、中部から流れ下ってきた膨大な水が防水壁と運河で対応できる量を超えているとして、最悪の場合は全域で10センチから1・5メートル浸水すると述べた。
今週末には南下してきた洪水が本格的にバンコク北郊に押し寄せる一方、高潮でチャオプラヤ川の水位が上昇し、深刻な危機を迎える見通し。政府は25日の閣議で、バンコクなど洪水で被災した21都県について、27日木曜日、28日金曜日、31日月曜日を公休日とすることを決めたが、バンコク都民に対するえん曲な避難勧告と受け取られている。
タイ政府、バンコク都庁は当初、バンコク中心部が浸水する可能性はないと主張していたが、洪水対策で政府と都庁の足並みが乱れるなど混乱が続き、楽観論は徐々に消えた。すでにバンコクの北部、チャオプラヤ川岸などでは浸水地域が増え、25日には政府の洪水対策本部がある北部のドンムアン空港(旧バンコク国際空港)の滑走路に水が流れ込んだ。
タイのメディアでは過去数日、バンコク全域が浸水する恐れがあるという報道が勢いを増し、25日の首相の放送の後は、バンコクに残る必要がない住民は急いで他県に避難すべきだと主張するテレビキャスターも出てきた。全域浸水した場合、水が引くまでに1カ月以上かかると予想され、経済への影響が懸念される。2011/10/25 (23:25)(news clip.beより)
--------------------------------------------
等々・・・
まぁ・・・不安をあおるだけの報道もどうかと思いますが、某大手旅行代理店バンコクオフィスのブログでは、この期に及んで「これ位はバンコクでは良くある洪水なので・・・」なんて無責任なリポートが毎日アップされていたりするのも問題だなぁ・・・と思ったりします。
ふと・・・心配になるのはタイの今後・・・
7月の選挙でタイ初の女性首相になったインラック(タクシン妹)首相は、今回の件で完全に舵取りを失敗したのは、素人(しかも外国人)の私から見ても明白である・・・と言う事。一段落した後の野党からの責任追及は必至。またまた政情不安に陥って混乱するのが懸念されます。
↑雨の中、傘もささずに立ちすくむインラックたん・・・
とにかく当局は、私がバンコク入りする8日までに、ちゃんと排水して後片付けまで終わらせておくように!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今回の旅行で大活躍!(2013.03.25)
- ミーハー心に火が付くぜ!(2013.02.26)
- 人類滅亡のプロローグの様な・・・(2013.02.15)
- ちょ~っと残念!(2013.02.15)
- ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント