Thai Floods Crisis あれこれ・・・
バンコク中心部、冠水始まる…日本人地区も厳戒
【バンコク=深沢淳一】洪水が広がるタイの首都バンコクで29日午前、中心部の王宮周辺の道路が川からあふれた水で冠水を始めた。
タイ湾の大潮の影響でチャオプラヤ川の水位が堤防(2・5メートル)を上回ると予想されており、日本人が多く住むスクンビット地区も、商業施設や家屋の前に土のうが積まれ緊張が高まっている。
午前9時9分(日本時間同11時9分)にはチャオプラヤ川の水位が最高に達するとされていた。バンコクのスクムパン知事は川の水が堤防を越えるとして、住民に厳重な警戒を求めた。
一方、インラック首相は29日午前のラジオ、テレビ番組で、政府はバンコク住民の避難態勢を整えていると強調する一方、「バンコクの水は11月の第1週には減り始める」と述べた。タイ北部や中部アユタヤでは冠水地域の水位が低下を始めており、首相は、アユタヤ方面からバンコクへの水の流入量も安定していくとの見方を示した。(読売新聞 - 10月29日 11:55)
---------------------------------------------------------
27日「バンコク旅行センター」のブログより・・・
ワット・プラケオがぁ~~~~!
---------------------------------------------------------
TFMS :: TTET Flood Monitoring System
↑この浸水マップはわかりやすくて良い!
---------------------------------------------------------
・・・と言う事で・・・
最初の読売新聞内にある、インラック首相のコメント・・・
信じて良いんだな!?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今回の旅行で大活躍!(2013.03.25)
- ミーハー心に火が付くぜ!(2013.02.26)
- 人類滅亡のプロローグの様な・・・(2013.02.15)
- ちょ~っと残念!(2013.02.15)
- ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント