熊本博物館 その8
熊本~天草ドライブ 10
更に・・・黒い塊・・・蒸気機関車・・・
時代は一巡して・・・こんなレトロな機械さえも
・・・今やSFに見えてしまう・・・
格好良い!CooooooooL!!!!
送電用の装置に、通潤橋の石・・・
・・・まるでテーマがバラバラ・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小学生の頃、電化された後の筑肥線をときどき蒸気機関車が走ることがありました。
長垂海岸沿いを煙をもうもうと吐いて驀進する雄姿を忘れません。
電車なんて見向きもしませんでしたが、なぜか機関車は視界から完全に消えるまで見送ったものです。男のロマンをくすぐる何かがあるのでしょうね。
投稿: cozy | 2011年8月29日 (月) 23時24分
>cozyさん
わぁ・・・さすがに機関車の記憶はないですね~
でも、西鉄バスが深緑色&ベージュで女性の車掌さんがいたのは覚えています。・・・って話が古すぎ!(笑)
投稿: ぴろQ | 2011年8月30日 (火) 02時41分