仙巌園(磯庭園)に行ったyo! その7
2011年鹿児島の旅 20
桜島にかかった雲が全部とれている・・・!!!
見よ!この雄大な眺めを!
↓気分を上げるためにこちらもどうぞ
これで、思い残すことも無し・・・さて帰ろう!16:20仙巌園(磯庭園)入り口のバス乗り場に戻る。シティビューは・・・あちゃ~5分前に出たばっかり・・・まぁ・・・でも遅れて来るだろう・・・と思っていたら、なかなか来ない。その間に・・・ざっと・・・周辺を見てまわる。
鶴嶺神社(正面からのみ)
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は鹿児島市吉野町の神社。鎮座地は仙巌園の中。島津氏の先祖を祀る為に明治2年(1869年)に創祀された神社である。(Wikipediaより)
・・・と・・・尚古集成館(玄関のみ)
尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)は鹿児島県鹿児島市吉野町にある博物館である。薩摩藩第28代当主島津斉彬によって始められた集成館事業の一環として、1923年5月22日に開館した。現在は島津興業によって運営され、島津家に関する史料や薩摩切子、薩摩焼などを展示する。本館は1865年に建てられたもので、国の重要文化財である。仙巌園に隣接する。日本で初めてアーチを採用した石造洋風建築物。
時間があったら・・・この二つ+薩摩切子の工芸館や異人館なんかもじっくり見たかった!
そんなこんなしていると・・・16:45シティービューのウォーターフロントコースのバスがやってきた!(16:35の分の遅れた奴)これに乗り遅れたら・・・いつ帰れるかわからない・・・慌てて乗り込む!
仙巌園(磯庭園)に行ったyo! おしまい
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント