« いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その4 | トップページ | いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その6 »

2011年5月18日 (水)

いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その5

2011年鹿児島の旅 28

更に・・・桜島のマグマが噴き出す・・・鹿児島の海の展示・・・

P5092677 P5092678

P5092679 P5092680_2

いつもの・・・

うとぅぼー!

P5092681

P5092682 P5092683

(左)上手くカモフラージュしてますね!

P5092685 ボイルして喰いたい!

マイワシの群泳・・・黒潮大水槽にもあるのにね・・・

エスカレータに乗って展望台のある5階へ行くと・・・

世界初となる、タイヘイヨウアカボウモドキの全身骨格標本だそうです。

P5092689

タイヘイヨウアカボウモドキ(太平洋赤坊擬、Indopacetus pacificus)はハクジラ亜目アカボウクジラ科タイヘイヨウアカボウモドキ属に属する珍しいクジラである。 バハモンドオウギハクジラ (Mesoplodon traversii) と並び、クジラ目の中で最も珍しい種の一つである。 ロングマンオウギハクジラという和名を提唱する研究者もいる[1][2]。 英語ではLongman's Beaked Whale、Indo-Pacific Beaked Whale、Tropical Bottlenose Whaleなどと呼ばれる。(Wikipediaより)

P5092690

タイヘイヨウアカボウモドキ 中5Fの展望ホールにはタイヘイヨウアカボウモドキ Indopacetus pacificus の全身骨格標本が展示されている。タイヘイヨウアカボウモドキは非常に珍しいクジラであり、全身の骨格標本が観察できるのは珍しい。

この骨格標本は2002年7月26日に鹿児島県薩摩川内市に漂着した個体を標本にしたものである。(リーフレットより)

余りに貴重な展示に・・・興奮!喉が渇いたので・・・

P5092691 ミルクコーヒーを飲む!

つづく

|

« いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その4 | トップページ | いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その6 »

旅行・地域」カテゴリの記事

水族館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その5:

» ケノーベルからリンクのご案内(2011/05/19 09:54) [ケノーベル エージェント]
薩摩川内市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2011年5月19日 (木) 09時54分

« いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その4 | トップページ | いおワールドかごしま水族館に行ったyo! その6 »