シティビューに乗って更に進む・・・
2011年鹿児島の旅 13
北門を出ると、すぐにシティービュー「薩摩義士碑前」のバス停があります。次のバスは14:20・・・少し時間があるので周囲を散策。
これが薩摩義士碑です。綺麗なお花がちゃんとお供えしてありました。私は知りませんでしたが・・・・
薩摩義士(さつまぎし)は、江戸時代、美濃国の揖斐川、長良川および木曽川の3川の治水難工事に、多大の犠牲をはらって、したがった薩摩藩の人々。宝暦治水の義士ともいう。(Wikipediaより)
・・・と言う人達だそうです。
しばらく待つが・・・バスが来ない・・・
待っても待っても・・・来ない・・・
次のバスは14:50・・・あまりに遅すぎる
・・・と思ったら・・・14:45にやっと来た!
車中より・・・西郷隆盛が最後の5日間を過ごした「西郷洞窟」前を通過・・・
↑こちらの洞窟はお土産屋さんが掘った”記念撮影用”のニセ洞窟だそうで・・・
南の↑こちらが本物の「西郷洞窟」だそうです。
ちなみに西郷洞窟とは・・・
田原坂から敗走し鹿児島に帰ってきた西郷軍は、城山に立てこもります。しかし、政府軍の総攻撃に、西郷隆盛は自刃しました。桐野利秋などの将兵も壮烈な最期を遂げました。(鹿児島市ホームページより)
・・・だそうです。
その後・・・バスは鹿児島市を一望できる城山公園へ・・・この日は曇っていて、見事な桜島の姿も拝めそうになかったので素通り・・・一路、磯庭園を目指す事にしました。
ここで、何故バスが異常なほど遅れてくるのかの理由がわかった・・・
・・それは・・・一日乗車券を買ってない観光客が、バス停に着く度に一日乗車券について運転手に問い合わせし・・・それから買うかどうか相談して買っているからだ!
お前らちゃんと案内所で買ってから乗れよ!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント