« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の記事

2011年3月31日 (木)

ぴろQ今月の一本!(3月)

今月は日本観測史上最大の地震・津波・原発事故があり、報道に釘付けになったためあまり映画を見ませんでしたが・・・それでも3時間を超える長尺物を含めて6本鑑賞しました。その中でも特に印象に残ったのはコレ!

Nihon_tanjhou

我が国戦後最大の危機的状況の時、本作を鑑賞して・・・日本古来の神話・伝説をもっと勉強しなければ・・・と、強く思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK BS2最後の日

Nhk2 私の見る限り大がかりなアナウンスも無く、更に東日本大震災の報道でうやむやな感のNHK-BSの改変は、予定通り行われ・・・本日をもってBS2はひっそりと無くなります。チャンネルは減っても受信料は同じ・・・と言うのにも納得はいかないが・・・・これだけTVを見ている私でさえ、うっかり忘れる所だったBS2の消滅・・・

明日からNHKへの抗議と問い合わせ殺到の予感・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その8

屋上 展望テラス3

P3292009

この天窓から10階レストラン「くうてん」の庭園に自然光が取り入れてるんだぁ・・

P3292010 平日の昼間なのに・・・

人が多い!

ここはぐるりとソーラーパネルが貼り巡らせてあって発電しています。

只今の発電力P3292011

博多東急側のエスカレーターで降ります。こちらは吹き抜け・・・

P3292015

JR博多シティ アミュプラザHP

バスセンター(ネイティブ発音:バスしぇんたー)が、博多バスターミナルと名前が変わっていました。しゃれとんしゃ~ねぇ~!

P3292016 一服!

博多駅名店街「マイング」で次回、渡泰時のお土産をめいっぱい買ってきました!

最後にもう一度・・・九州新幹線全線開通のCM

未来は明るいに決まっている!

九州に来ちゃってん!

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その7

屋上 展望テラス2 

P3292006

花壇には可愛らしい花も・・・

P3292004

祇園~呉服町方面

P3292008

福岡サンパレスへまっすぐ伸びる大博通り

P3292005

遠くに博多ポートタワーが見える。あの下がベイサイドプレイス博多埠頭です。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その6

屋上 展望テラス1

P3292000

住吉~薬院方向

P3292001

中洲~キャナルシティ方向

P3292007

中洲へ続く駅前大通り・・・

P3292003

はるか向こうには福岡タワーが見えます。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

JR博多シティに行ったyo! その5

屋上 壁面には市民が描いたタイルが沢山貼ってあります。

P3291996

↓博多駅を出入りする電車を上から眺める事ができます。ちなみに吉塚方向。

P3291997

↑右側が新幹線のホームになります。

さぁ!九州新幹線全線開通のCMを見て、元気をだそうぜ!

広場の中央にはミニSLが走っています。子供たちに大人気でしたが・・・

P3291999_2 P3291998

P3292012 ここのオープニングには・・・

こんな・・・

薮内ワールド炸裂!!!

Tsubame_02

ぎゃぁぁぁ~

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その4

屋上 表参道

P3291988

参道には露店が出ていてお祭りみたい。

P3291989 P3291990

鳥居の上には鳩のブロンズ像があったりして・・・芸が細かい(笑)

P3291992 ここにも童子が・・・

P3291993

頭の上に玉石が~・・・ひょえ~・・・

その向こうには鉄道神社があります。旅の安全を祈願します。

P3291995 P3291994

左のレリーフは昔、筑紫口コンコースにあったなぁ・・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その3

九州初進出となる東急ハンズを冷やかした後、丸善書店で泰日、日泰語の辞書を購入!9~10階はレストランフロア・・・その名も「くうてん」。丁度お昼時だったので、どの店も物凄い行列!そんな中・・・

P3291985_2 P3292014

↑10階には天窓から自然光が入る庭園の様な演出や、食後の一服用にちゃんと喫煙所が設けてあるのが嬉しいね!

・・・そして・・・

屋上階「つばめの杜広場」です!

P3291986

ここにはドッグランもあるようですが・・・小型犬のみだそうです。

P3291987 P3291991

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火)

JR博多シティに行ったyo! その2

コンコースも見違えるように綺麗になっている!

P3291980 ホント、違う街みたい

エスカレーターが車輪!P3291981

2階には広いテラスが設けてあり、博多口が一望できます。

P3291982

P3291984 P3291983

CMでも御馴染み、アヤカ・ウィルソンの幟があっちこっちにある・・・

Images

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多シティに行ったyo! その1

3月3日グランドオープン、12日には九州新幹線が開業して一段とグレードアップした博多駅に行ってきました。博多駅と言えば・・・学生時代毎日使っていた駅ですが・・・あまりの変貌ぶりに他の街に来たような錯覚を受けます。

P3291973

P3291969 P3291972

博多美人と黒田武士のブロンズ像は復活していました。

P3291978

ヘンリー・ムーア作「着衣の横たわる母と子」の周辺も綺麗になっていました。リニューアル前、この像の前は浮浪者の溜り場で、この像の顔に釘で傷が付けられる・・・等、せっかくの近代美術の価値ある作品が台無しになっていました。

本当に綺麗になって良かった!

P3291970 あ!見っけ!

薮内佐斗司氏の作品です!その名も「縁結び七童子

いざ入店!P3291971

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

2011年 裏の桜の木 その2

今年は昨年に比べて、開花が遅くて・・・まだかまだか・・・と待っていましたが・・・やっと数輪、花を付けていました。引きの画像ではわかりませんが・・・

P3281965

ズームアップ!

P3281968_2

もう少し花が開いて暖かくなったら毎年恒例の焼き肉をやろうかな~♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

こりゃなんじゃらホイ?(追記あり)

タイのアイドルYaYa Yingちゃんのfacebookで・・・こんなんでました。

Fans ซื่อสัตย์ที่สุด Photos

この4番目に私の写真が貼ってあるんですけど・・・こりゃなんじゃらホイ?(わかる人おそえて)

Fbp

最近、ちょこちょこYingちゃんのFacebookにコメント入れてました。返事らしきリアクションももらったりして・・・なんだか最近Yingちゃんに大接近中!

Img_1365 トッケイさんごめん!(笑)

----------------------------------------

追記)午後3時現在・・・消えていた・・・一体何だったんだー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

マルタイ 即席冷やし中華

今年も、こいつの季節がやって来たぜ!

Q州の人には棒ラーメンで御馴染のマルタイの季節商品「即席冷やし中華」です!春先から8月いっぱい位まで販売され、9月も中盤を過ぎると欲しくても手に入らない・・・本当にこの季節だけの商品!

P3271964

60mlの水で粉末スープを溶かし、茹でて冷水で水切りをした麺の上にかけ、最後にふりかけをかけて出来上がり!このスープが何とも絶妙な味!そしてゴマと乾燥紅しょうがたっぷりのふりかけも美味しい!できる事なら一年中でも食べたい一品です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

ありがたい事です・・・

台湾ではチャリティー番組で50億を超える義捐金が集まったり・・・私の心の故郷タイでは、昨年まで赤組、黄組で国が真っ二つに分かれていたのに・・・今や一団となって日本を応援してくれていたり・・・本当にありがたい事です。

そんなタイからの日本への応援歌がYouTubeにアップされてました・・・(なおさん、教えてくれてありがとう!)

TLSのポンパン先生が写っていてビックリ!(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Puiくんお疲れ様!

タイの妹と言うか・・・弟のPuiくんが、アメリカのフロリダ・ディズニークルーズで働き始めたのが昨年9月。Facebookで時々やり取りしていましたが、ホームシックにかかっているようで、ずいぶん前から帰国へのカウントダウンをやっていました・・・それが本日0・・・つまり、いったん仕事終了で帰国するようです!日本時間の明日、アメリカを発ってバンコクには月曜日に帰国予定!Puiくんお疲れ様!来月、ソンクラーン(水かけ祭り)のバンコクで会おうじぇ!

P8290106

↑昨年8月BKKのココ壱にてJuiちゃん&Puiくん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

日本誕生

The_three_treasures_2 東宝特撮映画DVDコレクション37

英題:The Three Treasures

1959年東宝映画10,000本製作記念作品。東宝オールスターキャスト総出演、膨大なエキストラと壮大なロケーションで日本建国の神話を見事に映像化している。一見、ややこしそうな印象を持っていましたが、見始めるとグイグイ世界観に引き込まれて・・・長尺ながらもあっと言う間に感じると同時に、こういった話は日本人としてもっと勉強しておかないといけないなぁ・・・と反省させられました。特撮技術としては半世紀前の作品だけあって荒さはあるものの、ヤマタノオロチは操演ながらもダイナメーションを彷彿とする迫力!(後のキングギドラの元ネタらしい)・・・ラストの富士山噴火のシーンなんかは、本当の地割れに人間が落ちて行って・・・無茶すんなぁ~!日本古来の伝説や神話は、欧米の物と比べても決して引けを取らないイマジネーションの塊でした。

こんな日本の歴史スペクタクルを最新の技術でリメイクしたら物凄い物ができそうですが、役者がいない・・・

8点/10点満点中

【26本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

クーガー荒野に帰る

Charlie_the_lonesome_cougar BS2 衛星映画劇場 吹き替え版

原題:Charlie The Lonesome Cougar

1967年作品。人間に育てられ自分の事を人間だと思っているクーガーの成長物語。これがなかなか見所も抑えられているし、話もまとまっていたので面白かった。アメリカの林業・製材所の仕事も紹介されていて興味深い。日本語版は落ち着いた小川真司のナレーションが、昔の米製ドタバタアニメ調のBGMに見事にハマって良い味を出していた。

7点/10点満点中

【25本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中屋ラーメン

軽くラーメンでも喰おうと思って、昨日お目当てのラーメン屋に行ったら準備中の看板・・・あらら・・・仕方ないので、昔、仕事帰りに良く食べたラーメン屋さんに行ってきました。ここも随分昔から家族でやっているこじんまりとしたお店です。

P3231963 久しぶりに来た・・・

支那竹ラーメン(600円)注文!

P3231962

ネギ、チャーシュー、支那竹と至ってシンプル。昔食べた記憶よりあっさりした印象でした。個人的にはもう少しコッテリンコの方が好みなんですが・・・まぁ・・・懐かしい味でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

尊敬に値する!

江頭2:50単独いわき市へ物資届けていた

 大川興業の大川豊総裁(49)は22日、同グループのメンバーでお笑いタレントの江頭2:50(45)が20日ごろ、東日本大震災で被災した福島県いわき市に単独で入り、救援物資を届けていたことを明かした。
 大川総裁によると、江頭は震災が発生した11日直後からスーパーなどに交渉し、自腹で水や食料、電池などの物資を大量に集めていたという。移動手段のレンタカーも自ら手配したという。江頭は04年に起きた新潟中越地震時にも救援物資を届けており、その時の経験から「今回の地震でも絶対に孤立している避難所があるはずだ」と大川総裁と話していたという。
 原発事故の問題、道路の規制もあることから、福島県内でも孤立した避難所に物資を運ぶことは簡単ではない現実がある。江頭はそういった地域へ自ら救援物資を届けることを買って出たと見られる。大川総裁は、近いうちに「また救援物資を届けに向かうだろう」とし、事務所としてではなく、あくまで個人の行動だとした。(日刊スポーツ - 03月23日 01:49)

--------------------------------------------

日頃は庶民の味方を装って、発言に影響力もあり莫大な資産を持っているのに・・・この緊急時に何もしない芸NO人に比べて、この人は・・・自らの知名度を利用する訳でもなく、信念で動きを起こす・・・その行動力は尊敬に値します。

彼が外国で逮捕されようが何しようが・・・私は批判する事は出来ない・・・同じ九州人として誇りに思います。

Imagescanq6xpz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メッセージ フロム ぬこ

Hi5で何故かJAMちゃんとお友達になっちゃっている(笑)NEKO JUMPから・・・今回の地震災害で日本人の皆さまにコメントが届いております。@You Tube

しかも日本語で・・・良く頑張ったね!おいちゃんは嬉しいよ!

しっかし・・・デビュー当時から見たら随分大人になったなぁ~(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

ありがとう!象さん!ขอบคุณ! ช้าง!!

ゾウも日本を応援!義援金集めに活躍 タイ

88_201103230470001thumb_2  東日本大地震の被災地への義援金を集めようと、タイ・バンコクで21日、ゾウが街の中心部を行進した。
 ゾウの顔には「HELP JAPAN」(日本を助けよう)と書かれていて、ゾウが募金箱を差し出すと集まった人たちは次々と応じていた。
 タイは04年のインド洋大津波で大きな被害を受けており、被災地を支援しようという動きが続いている。(日テレNEWS24 - 03月23日 12:00)

------------------------------------------

象はバンコク都内に入る事が禁止されていて、最近は罰金の額が上がる等、取り締まりも厳しくなっていたのに・・・いきなりこれなんで、タイらしくて笑ってしまった!

18日アユタヤでも象が義捐金を募っていました。・・・多分この象さん達はエレファントライディングの象さん達でしょうね!

30341_img06 30341_img07

30341_mainimg

http://www.newsclip.be/news/photo/

東日本大震災 アユタヤ日本人町跡でゾウが慰霊

【タイ】タイ中部アユタヤ県で16日、アユタヤ県知事一行とアユタヤ・ゾウ園のゾウ4頭が県内の日本人町跡を訪れ、東日本大震災の犠牲者の慰霊祭を行った。一行はその後、ゾウと一緒に被災者支援の募金を行った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間 [ディレクターズカット] (前編/後編)

Woodstock BShi ハイビジョンシネマ 

原題:WOODSTOCK, 3 DAYS OF PEACE MUSIC...AND LOVE

1970年(ディレクターカット版2009年)公開作品。'69年、3日間にわたり開催され、40万とも50万ともいう人を集めたと言う伝説LIVE「ウッドストック」の模様を収めたドキュメンタリー。アカデミー賞ドキュメンタリーフィーチャー受賞、'96年にはアメリカ国立フィルム登録簿にも登録された。ミュージッククリップとして部分的には見た事はありましたが、通して見るのは初めて。作品としては・・・とにかく長い!オリジナルが184分・・・更にこのディレクターカット版は225分・・・異常な長尺(まぁ・・・3日間の記録だから仕方ないか・・・)この放送も前・後編と分けての放送でした。

CSN&YのLong time goneからじわじわと、会場の設営のシーンから始まるのが印象的・・・集まる群衆~ミュージシャン・・・そして、ドラッグ・・・雨の中のトランス状態など・・・ベトナム戦争で疲弊したアメリカの若者が新たな価値観を求めていたのがよく分る・・・しかし、今となって思えば、結局、夢物語の現実逃避の様にも見える。

SJMのSEE ME FEEL MEって・・・THE WHOがオリジナルやったっちゃね~・・・とか、最後の地味変はやっぱり圧巻やなぁ~とか・・・いろいろあって面白かった。

ただ・・・長い・・・

7点/10点満点中

【24本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなDVD出てたのねん・・・

私は子供の頃からいろんな音楽を聴いて、音楽中毒で・・・自分なりに音楽への愛情を持っていましたが・・・ある日、それが終わったと感じた瞬間がありました。当時、いろんな焼き直しや出鱈目で聴衆を愚弄した糞ミュージシャンが多い音楽業界で、音好きを納得させてくれる良心とも言うべき・・・異彩を放っていたガールズバンド、SUPER JUNKY MONKEY のヴォーカル623が亡くなった時です。

623が亡くなって10年以上経ちますが、時々残されたメンバーが集まってはトリビュートやアニバーサリーのLIVEをやっていたのは知っていました。しかし・・・やるのは東京ばかり・・・仕事の合間に九州から行ける訳も無く・・・そのうち情報も無くなり・・・忘却の彼方へ行く寸前・・・偶然、去年、こんなSjm DVD&CDが発売されていたのを知りって、速攻、注文しました。

良いバンドだったのになぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

2011年 裏の桜の木 その1

毎年恒例、裏の桜の木です!去年は3月15日には既に花を付けていましたが、今年は昨年より遅いようです。滅茶苦茶に剪定されてしまって今年は花も少なそうで、ちょっと淋しい。

P3221960 

・・・そんな中、気象台の標準木は花を付けたようで、本日、開花宣言してます。

福岡もソメイヨシノ開花、平年より4日早く

 福岡管区気象台は22日、福岡市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。3月末から4月初めに満開を迎える見通し。福岡市での開花は平年より4日早く、昨年より8日遅い。

同市の22日午前9時の気温は12・6度で、平年より2・1度高かった。九州では熊本市で21日に最も早く開花した。(2011年3月22日  読売新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から連休なんで・・・

Imagescazdfjo9 溜りに溜った映画のビデオを消化しようと思います。この数週間、休みはあったんですが、なんせ東日本大震災のニュースに釘付けになって、映画を見る気も起こりませんでした。本当は、まだ、被災された方々や原発の行方が気になる所なんですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洗脳完了!

もう、ありがとウサギ無しではいられない!

Tumblr_li5sigqsbw1qc54cio1_500 先日ぶん殴った気持ち悪いこいつも・・・

萌え系になってたり・・・Usagi2

Usagi4 Usagi5

やりたい放題・・・

その中でも群を抜いた作品・・・しかも動画!

その名も・・・グレートありがとウサギ・・・

いやぁ~感心します!職人さんありがとう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

人間のクズ!

今回の大震災後、冷静で秩序ある被災者の姿に世界中が称賛をし、世界中から温かい支援、応援のメッセージを受けている日本人・・・同胞として嬉しくもあり、誇らしくもあり・・・

しかしここ数日、我が目を疑うような事件が多数起きている・・・

ざっと見ただけでもこれだけ出て来た。

大分で震災の義援金箱盗難
大震災の義援金箱盗み2人組逃走
遊ぶ金ほしい…女子高生コンビニ震災募金箱盗む
義援金を盗もうとした男を逮捕…山口県警
義援金募金の高校生に暴行、1万円奪った男

これ以外にも・・・本当か嘘かはわかりませんが、某SNSで被災地での窃盗を自慢した男が、某巨大掲示板で実名・写真をされられているのを目にした・・・

この国難とも言える大災害時に、人の不幸に乗じて金品をせしめる狂った拝金主義者・・・

お前らは人間のクズだ!こんな馬鹿者は・・・

本気で言います!

バカは・・・

Sine

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

あれから6年・・・

Fukubilu 奇しくも東日本大震災から9日後の今日は、福岡西方沖地震から6年目にあたります。先日の大震災とは比べ物になりませんが、地震災害が少ないと言われた福岡で、あれだけの震度で揺れたのは私の人生初の経験であり、その後の余震の恐怖で精神的に相当参ったのを覚えてます。

←被災した福ビル

今一度、自然災害への心構え、備えを思い起こしたいと思います。

----------------------------------

3月20日は市民防災の日(2011年3月20日 17:24)
2005年3月20日の「福岡県西方沖地震」発生から6年。
福岡市では、市民の防災の意識を高めるイベントやプロゴルファーによる街頭募金が行われました。
福岡市では、6年前の「福岡県西方沖地震」発生を機に毎年3月20日を市民防災の日として、地震に対する防災意識を高めるためのイベントを開催しています。
会場では、今月11日に発生した東北地方の地震と同じ震度7を体験できるシミュレーターに乗った参加者が揺れの烈しさに驚いていました。
また会場では、東北大震災の被災者のブログコメントや報道写真を展示し、義援金を募っていました。
一方、JR博多駅前では、有村智恵選手や古閉美保選手など一線で活躍する女子プロゴルファーが、救援活動や復興支援のための街頭募金活動を行いました。

(TVQニュースより)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

只今、絶賛洗脳中!

ACの「あいさつの魔法。」の1分間のフルVer発見!

ショートバージョンでは、なかなかお目にかかれない・・・

0e4453ad857dbeafbd73e170ce6e1516Imagescanhja09

87401e4b21b64598af4a38816338e72c みたいな、レアなキャラが登場!

しか~し・・・やっぱり・・・

うさぎなくせにタラコ唇なこいつが→Arigatousagi

気持ち悪ぃー!

Tumblr_li5sigqsbw1qc54cio1_500べしっ!

曲名:あいさつの魔法。
歌:野々歩(コケストラ)  作詞:関ひとみ、若浜明子  作曲・編曲:飛渡健次郎、嶋倉紗希
CM内のキャラクターボイスはすべて嶋倉紗希(Saki)さんが担当している。

2010年7月に放映開始。テーマは「挨拶の励行」。
担当広告社は、東急エージェンシー北海道支社。

これだけヘビロテされるなんて、作った本人たちも驚いている事でしょう・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

超・満・月

お月様といえば・・・

02168コレがUntitled2 とか・・

119e741377b3fdceca0baec422c79036 Imagescakk2t3k しゃ~らら・・・とか・・

月よりの使者・・・F0230249_1011840 とか・・・

23707112_56 美少女戦士とか・・・

色々ありますが・・・日本時間の20日午前3時10分、スーパームーンと言う現象が起こるそうです。

----------------------------------------------

Supermoonbigger14 3月19日に起こるとされている、月と地球が最接近する現象「スーパームーン(Super Moon)」。NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのことだ。

また、最も美しくスーパームーンが見えるのは、月が出始めのタイミング。月が地平線に近ければ近いほど、幻想的に見えると説明している。

一部の科学者はスーパームーンと自然災害の関係を示唆しているが、NASAはあらためて、スーパームーンと自然災害は関係ないと強調。1983年3月、2008年12月に起きたスーパームーンでも無害であったと説明している。

ちなみに3月19日はスーパームーン。翌20日は満月である。

参照元:NASA(英文)

----------------------------------------------

今夜は電気を暗くして・・・夜空を見上げ、同じ月の光を浴びながら震えている被災者の皆さんの安全・最前線で働く自衛隊、警察、消防、その他関係者の皆さん、ボランティアの方々への感謝・一日も早い被災地の復興を願う・・・

追記)

P3191953 午後7時20分頃撮影

午後8時20分頃撮影P3191958

フリーハンドでコンパクトカメラで撮影しているのでボケボケです・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金)

豚っ子?

4月13日~16日のタイ旅行・・・JHCにてホテルの予約を入れました。いつものプラトゥナムエリアのバイヨークブティックにしようと思っていましたが、どう言う訳か4月の予約が入れられない状態だっだので、周辺の同クラスのホテルを探してみると・・・

ぶたっこ?!・・・・豚っ子!?

Buta1 Buta3 Buta2 Babe

Buta4 Buta5

ちが~う!

ブダッコホテル(Budacco Hotel)に宿泊する事にしました。

122/44 Ratchaprarop Ed., Thanon-Phayathai, Ratchathewi Bangkok 10400 Thailand ブダッコホテルHP 

2009年にできた新しいホテルの様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鋼鉄の処女

アイアン・メイデンが震災支援

Z324000951_2  英国が世界に誇るビゲスト・ヘヴィメタル・バンド、IRON MAIDEN(アイアン・メイデン)。 <The Final Frontier World Tour 2011>の一環として開催が予定されていた3月12日(土) 13日(日)さいたまスーパーアリーナでの来日公演は中止となりましたが、当日販売される 予定となっていたジャパン・エクスクルーシヴTシャツの販売をオフィシャル・ウェブショップ (www.ironmaiden.com/shop)にてスタート!売上は日本赤十字社に寄付されます。
フロントのデザインは、サムライ・スタイルのEddieくんが刀を手に、馬に跨る彼ららしいもの。
バックには二刀流のサムライEddieくんがあしらわれています。S、M、L、XL、XXL、XXXLの 6サイズで、価格は£ 20.50(2011年3月16日現在約2,600円)。

----------------------------------------------

ピセーさんを始め、今回の来日公演を楽しみにしていた方々・・・本当に残念でした。日本びいきの彼らの事ですから、必ず戻ってくれると信じています。ひょっとしたら幻の日本公演Tシャツとしてプレミアムが付いたりして^^

↓これ見たら、私も久しぶりNWOBHMに身を任せたくなりました・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

facebookでも公式発表したら・・・

さっそくJuiちゃんからコメント頂きました。

初めて会った頃は、凄く気の強い女の子で(笑)怖~って思っていましたが、いまはずいぶん丸くなって、優しい女の子です。(爆)

Puiくんが戻ってくる事を心待ちにしてるんだろうなぁ・・・^^

約束の物を今日オーダーしたんで、4月には持っていけると思います。待ってろ!ジュイちゃん!^^Aitaine!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

買占めやめろ!

ホテル代金を入金しに近所のローソンへいきました。報道で言われるほど九州では買い占めはありませんが・・・電池(単1)は欠品していました。九州でこれなんだから関東以北はもっと凄いんだろうな・・・

人につられて・・・

買い占めすんなよー!コラ!

Vllounge010387

20110316kaishime

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予定に変更なし!!

先月、韓国旅行に行く前、既に4月のバンコク往復航空券を入手していました。(4月13日~16日)。そして本日、ホテルを予約!

公式発表

いろいろ意見があるでしょうが・・・ぴろQは来月・・・

バンコクへ行きます!<Up099984

今月の26日、フロリダへ行っていたPuiくんもバンコクへ戻ってくるし、妹ちゃん(Padちゃん)やママン、Juiちゃんも私に会いたがっているみたいなんで・・・そう簡単にはキャンセルなんてできません!タイの友人との再会、日本の現状報告、そして日本の復興を祈願する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

ありがとう!タイ王国!

私の第二の故郷、タイでも動きがあっています。タイ人の妹・・・と言うか弟のPuiくや、妹ちゃん(Padちゃん)、そしてジェニちゃん、インちゃんからもFacebookで早々にお見舞いのコメントを頂いておりました。そんな中・・・本日バンコクのサイアムパラゴンにて日本支援のイベントが行われていたようで、沢山の人が賛同してくれたようです。

---------------------------------------------

タイの芸能人、日本支援で集結 チャリティーTシャツ3千枚10分で完売

30327_mainimg_2  【タイ】16日、バンコク都心のショッピングセンター、サイアムパラゴン前にタイの有名ミュージシャン、俳優、タレントら約100人が集まり、買い物客らに東日本大震災の被災者支援を呼びかけた。会場には数千人が詰めかけ、3000枚を用意した特製Tシャツを1枚300バーツで販売したところ、10分で完売した。Tシャツの売り上げは、コストを引かず、全額災害支援に寄付される。

 ミュージシャン、俳優らはその後、2手に分かれ、バンコク高架電車BTSとバンコク地下鉄MRTの駅で募金活動を行った。

 今回の募金活動は男性タレントのウッディーさんの呼びかけで実現した。タイの芸能界は所属事務所、テレビ局ごとに線引きが厳しく、異なる事務所の芸能人が一緒に活動するケースにまれだが、今回は犬猿の仲といわれる大手芸能事務所のグラミーとRSの芸能人がそろって参加するなど、従来の枠組みを越えたものになった。http://www.newsclip.be/

---------------------------------------------

心優しいタイの人たちに心からお礼を言いたい!

ขอบคุณ ประเทศไทย!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人の事なんて考えない俺様が・・・

被災地から遠く離れて、今回の災害もなんの影響も無く

空腹に苦しむ被災者の事などお構いなしに

マックのハンバーガーを喰った事なんかを記事にした・・・

そんな俺様が・・・

被災地に迷惑千万な・・・

千羽鶴を贈ってやったぞ・・・コラ!

P3161949_2

大人の千羽鶴はじめましした

今、自分でできる支援をしよう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マンハッタンバーガー食べたyo!

2011年のアメリカンバーガーシリーズも最後になりました。満を持してのマンハッタンバーガーの登場!

P3121947

ニューヨークをイメージしたハンバーガーだそうで・・・

P3121948

ふわふわバンズに巨大パテ、レタスにオニオン、ブラックペッパーが効いたハムにマヨネーズ!意外にあっさりいただけました!こう言う企画物、良いね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポ・ポ・ポ・ポ~ン!

桃から生まれた桃太郎~Momotarosamurai

ちが~う・・・

この数日、ヘビーローテーション中のこの歌が頭の中を駆け巡る・・・

特にこいつが気持ち悪い!

Arigatousagi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大宰府天満宮 おまけ

門前町の茶屋で梅が枝餅を買いました・・・

お店でいただいた梅茶・・・

P3101937

P3101938

P3101939_2

おしまい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今思えば・・・

発禁にも負けず、自らのメッセージを直接訴えていた・・・

・・・この人はやっぱり偉大だった・・・

The_timers_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俺も飛ばすぜ!千羽鶴!

いつの災害だったか覚えて無いけど・・・自然災害で被災された方が「お気持ちは嬉しいのですが、千羽鶴は被災した人には必要ありません。支援される方は被災している人が必要としている物を贈って欲しい」旨のコメントを見た。

確かに、お腹がすいている、飲み物が無い、何日も風呂にも入っていない等・・・苦境に立たされた人に、いきなり千羽鶴が贈られても嬉しくは無いわな・・・

にもかかわらず・・・NHK-BS1「地球アゴラ」で中継車まで出して、豪邸から発展途上国の窮状を訴えていた・・・全く説得力の無い・・・

このユニセフ親善大使は→Ac

千羽鶴を折りましょう

(゚Д゚)ハァ?   ・・・どうにかしてるぜ・・・

--------------------------------------

一緒に鶴を折って、祈る事を賛同してくれる方が居て、感謝。
今日もたくさん祈りましょう。
Pray for Japan!
これ以上被害が出ないように。
犠牲者が増えませんように。
被災者に安全が保障されますように。
原発が安定して、被爆者が増えないように。
希望を失わないように。
祈りたい事が多過ぎて……
せめて今夜みんなが眠れますように。
アグネス                       
http://ameblo.jp/agneschan/

--------------------------------------

そんな中・・・一休さんのmixiつぶやきで面白い物を発見!元々はグラビアアイドル”多田あさみ”なる人物のBolg記事「大人の千羽鶴はじめました」が元ネタで、私も共感しました!これは良いアイデアだ!

たとえ売名行為だと言われても、偽善だと言われても・・・何もしないよりは・・・

やる偽善!

明日、俺も飛ばすぜ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月15日 (火)

太宰府天満宮 本殿 その2

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 11

本殿を正面に左側には楠木と八重咲きの梅・・・

P3101930

P3101928 これまた薫り高い・・・

回廊にはお札・お守りP3101932

裏に回ると、沢山の身代わり瓢箪と絵馬が奉納されていました。

P3101934 P3101936

太宰府天満宮公式HP

大きな地図で見る

おしまい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

太宰府天満宮 本殿 その1

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 10

観光地の少ない福岡において、世界に誇れる歴史と伝統の名所・・・大宰府天満宮

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある神社。菅原道真公(菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。(wikipediaより)

P3101924

楼門をくぐると・・・正面には本殿が見えます。

P3101925 池には鯉が泳ぐ・・・

本殿

P3101927

本殿を正面に見て右には、御神木の”飛び梅”があります。

P3101926

飛び梅伝説

菅原道真は梅を非常に好んでいた。大宰府に左遷される際に詠んだ歌。

東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
は非常に有名である。

飛梅には京都の邸宅に植えられていたが、901年(延喜元年)、道真が大宰権帥として左遷されると、あとを慕って一夜にして大宰府に飛んできたという逸話が伝わっている。一説には、道真に仕え大宰府にも同行した味酒保行が株分けの苗木を植えたものとも、道真を慕った伊勢度会の白太夫という人物が大宰府を訪ねる際、旧邸から密かに持ち出した苗木を献じたものともいう。(wikipediaより)

素敵なお話ですね。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

手水舎~楼門へ・・・

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 9

P3101920 手水舎で清める・・・

手水舎の横の麒麟、なかなか良い顔してるんだ!

P3101917 P3101918

P3101919 牛も~も~!

この牛も~も~は、大宰府天満宮の数ある牛も~も~の中でも有名な奴です。悪い所をなでなですると良いそうです!

楼門

P3101921

P3101922_2 P3101923_2

楼門の屋根の朱色が目に鮮やか・・・そして壁沿いには酒・・・酒・・・酒・・・うへぇ~こんなに飲めないじょ~

福岡の人なら知っている太宰府天満宮のCM

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月14日 (月)

涙が止まらない・・・

かつて・・・”ウサギ小屋に住み、蟻の様に働く””エコノミックアニマル”と言われ蔑まれていた日本が、この国家的危機状態において世界中から温かいメッセージが贈られている。

私は涙が止まらない・・・

何か行動をしないと・・・と、強く感じました。

被災された方へ・・・つらいでしょうが今をどうにか乗り切ってください。微力ですが私も必ず皆さんの力になる事をします!

そして、極東の小さな島国の大きな災害に心痛め、祈りを捧げてくれている世界中の人たちに心より感謝します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

梅園へ・・・

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 8

太鼓橋を渡って、右に曲がるとだざいふえん、九州国立博物館への連絡通路がありますが、その手前に菖蒲池と梅園があります。このあたりまでくると、梅の花の香りが一面にただよう・・・

P3101913 ここはまだ3分咲き位?

でも菖蒲池のしだれ梅は満開!

P3101914_2

P3101915 ちょいピンボケですが・・・

P3101916

春遠からじ・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心字池~太鼓橋

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 7

喫煙所のある絵馬堂から本殿へはショートカットで行けるのですが、いったん鳥居まで戻って、太鼓橋を渡る事にする。

P3101901

P3101903 P3101902

P3101904

ここは、私が幼いころ、母の手に引かれながら渡った時そのままです。・・・ただ、韓国・中国人の観光客が増えたかな・・・

あ!・・・そう言えば・・・こんな歌もあったね・・・↓

ここは大濠公園のボートと同様、カップルで訪れたら別れると言うジンクスがあります。私の経験から言うと・・・このジンクスは・・・

P3101906 本当です!

橋の横には、重要文化財の古い祠があります・・・

P3101909

昔の人も御参りしたのかなP3101910

白梅がきれいです・・・

P3101911

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本のマスコミも褒められたもんじゃないが・・・

かの国のマスコミも酷いな・・・

--------------------------------------

異例の大報道 韓国紙1面で「日本最悪の日」「日本沈没」

 12日付の韓国主要紙は東日本大震災について、1面を埋める異例の扱いで報じた。津波に押し流された家屋や船、炎上する民家の写真を大きく掲載し、「日本最悪の日」(朝鮮日報)、「日本沈没」(中央日報)などと衝撃的な被害の様子を伝えた。

 朝鮮日報は1面から14面まですべて同地震関連の記事で埋め、日本の観測史上最大のマグニチュード(M)8・8の地震であり、「広島型原爆の5万倍に相当する」エネルギーだったと指摘。東亜日報は「日本列島は恐怖と嘆き」に包まれたと伝えたほか、「速やかな復旧を祈る」と題した社説で、韓国も建築物の耐震性を高める必要があると強調した。

 中央日報は、同紙東京支局が入居するビルが揺れ「地獄のような瞬間だった」とする東京特派員のルポを掲載。KBSテレビは「日本は阿鼻叫喚の状態だ」と報道。日本は地震への備えを相当行っていたが「自然の力にはかなわず、家屋が木造であることで被害が増えた」と指摘。「日本列島が壁の役割をし、韓国に津波の影響が出なかった」との専門家の発言も報じた。(共同) 2011年3月12日 09:57

--------------------------------------

それに比べて・・・イギリスは・・・

--------------------------------------

「がんばれ日本、がんばれ東北」英紙が1面でエール

Tky201103130286_2   【ロンドン=橋本聡】英紙インディペンデント・オン・サンデーは13日、1面全体に日の丸をあしらい、日本語で「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」とメッセージを掲載した。他紙が津波や福島原発の写真を掲載するなかで異彩を放ち、英公共放送BBCテレビは朝のニュースで、キャスターがカメラの前に掲げて紹介した。同紙を手にとったロンドン市民は「私たちの思いを代弁している」。英国には6万人の在留邦人がいる。 (asahi.com)

--------------------------------------

直接、被災してはいませんが、同じ日本人として嬉しくなるね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一服したくなったので・・・

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 6

当然の事ながら、ここら一帯は全面禁煙。なのに、観光案内所には煙草の自動販売機がある・・・が、灰皿が無い!これは、一体どういうことだろうか?案内所で喫煙場所を聞くと・・・数十メートル先、絵馬堂に喫煙所はあります・・・との事。

案内された方向へ歩くと、梅見客を当て込んでか?露店が沢山出ていました。

P3101869

半分くらいは閉まっていたのですが・・・その中で美味しそうな匂いが・・・

ここから・・・P3101878

P3101872 思わず購入!

おばちゃんが、今焼いているのをそのままくれた。ありがとう!!

はしまきを喰った後・・・一服・・・横では・・・

猿回し・・・P3101873

P3101875

賢いぞ!P3101877

お猿さんに気持ちだけ寄付して、その場を猿・・・違った・・・去る

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

光明禅寺 その3

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 5

中庭の庭園が素晴らしい!

P3101892

時折、ししおどしの音が響き渡ります・・・

P3101893

ここは秋の紅葉の時に来ると、もっと綺麗です。

P3101896

心がやすまります・・・

P3101900 屋根の飾り・・・

可愛い!^^

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

光明禅寺 その2

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 4

P3101890

拝観料200円を払って中へ・・・

P3101891 中はこんな感じです・・・

P3101894 P3101895

見事な水墨画の襖と御本尊。

P3101897 P3101898

P3101899 とても静かです・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

光明禅寺 その1

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 3

更に奥へ進むと、お寺があります。光明禅寺です。

P3101886 P3101887

光明禅寺(こうみょうぜんじ)は、福岡県太宰府市にある臨済宗東福寺派に属する禅宗寺院である。山号は神護山(じんごさん)。

歴史 
1273年(文永10年)、円爾(聖一国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立され開山となった。江戸時代には太宰府天満宮の緇素(しそ・天満宮に仕える人々とその家族)の菩提寺として、1616年(元和2年)に再興されて、1856年(安政3年)7月再営された天満宮の結縁寺である。(wikipediaより)

P3101888

ここの梅も満開で良い香り・・・

P3101889

庭園を抜けて玄関へ・・・

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年3月12日 (土)

この国家的非常事態時に・・・

なんて呑気な記事を・・・不謹慎な!と思われている方もいるでしょうが・・・敢えて11日に大宰府を訪れた時の日記を続けたいと思います。

こんな時こそ落ち込みがちな気分を・・・梅の花香る早春の太宰府天満宮や伝統的な日本の美で癒してもらえたら・・・と思います。

今回の大地震で被災された方の安全と、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

浮殿(うきどの)

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 2

浮殿へ行きました・・・

P3101883

P3101880 クリックで拡大

中には謎の球体・・・何なんだ?

P3101885

P3101884 ←中のモニュメントの説明

なるほどね~・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅の花香る・・・大宰府天満宮に行ったyo! 1

大宰府への道

半日、九州歴史資料館を見て回ろうと思っていたんですが・・・予想に反して、小一時間で見学終了!まいったなぁ・・・天神か博多駅まで出て時間潰すのもどうかと思い・・・せっかく小郡くんだりまで来たんだから、大宰府天満宮へ行く事にした。電車で大宰府なんて何年振りだろう・・・

西鉄大牟田線でとりあえず二日市駅まで行き、大宰府線に乗り換える・・・

P3101858 P3101859

三国が丘駅(左) 車内で見かけた青いガチャピンとムック(右)

P3101860 太宰府駅到着!

P3101861 P3101862

駅から右に曲がると、門前町のお土産屋さんが広がる・・・

P3101863 クマもグッタリ・・・

アンパンマンやらバイキンマンやら・・・

P3101865 P3101864

P3101866 ゲゲゲは最近・・・

どこにでもいるな・・・

P3101868 P3101867

突き当りは延寿王院(立ち入り禁止)

P3101871_2

牛もーもー!P3101879

P3101870 梅が綺麗!

普通はここから左に曲がって本殿へ行く所ですが・・・私は右に曲がって~・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

九州歴史資料館へ行ったyo!

昨日(3月10日)行った、2010年11月21日オープンした新しい九州歴史資料館です。

P3101848

P3101849 P3101850

入館料:大人200円を払っていざ入館。受付のお姉さんに写真撮影の許可証をもらったんですが、肝心の第1、3展示室の撮影は禁止・・・と言う事でした。カックン・・・

写真撮影はできませんでしたが、なかなか濃い展示内容!古代~近世までの貴重な資料が展示されています。

P3101851 第3展示室

「九州歴史資料館ができるまで」と言う、企画展示をやっていました。

床には九州の写真P3101852

第4展示室は「九州・山口の近代化産業遺跡群」と「宗像・沖ノ島と関連遺産群」のパネル展示。

P3101853 P3101854

P3101856 分館情報。

中庭に出ると・・・ぐるっと取り囲むように、研究員の方たちが出土品を修復・保存している様子が見学する事ができます。素焼きの出土品を修復している様子を見て・・・凄いジグソーパズルやなぁ・・・と単純に思ってしまった・・・

P3101855

小一時間で見学終了!

九州歴史資料館HP

おしまい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは・・・おおごとやん・・・

今日はお休みだったので、お昼までゴロゴロ・・・いつものように「ミヤネ屋」を見ながらウトウト・・・CM明けの14時台最後の全国ニュースに切り替わったとたん、事態は一変・・・ニューススタジオで地震の生中継になってしまった。

その後、刻々と入ってくる各地の状況・・・特に、住宅地~農地を津波が飲み込む風景をヘリからの空撮で生中継されるのを見て唖然となった・・・

とにかく被害の状況ははっきりせず、死者・行方不明者は想像もつきませんが、被災された方の安全を心よりお祈りいたします。

------------------------------------------

地震規模はM8.8、国内最大規模 沿岸に大津波

Tky201103110296  11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源とする大地震があり、宮城県栗原市で震度7を観測した。東京23区でも震度5強を観測するなど、北海道から九州にかけての広い範囲で震度6強~1の揺れに見舞われた。震源は同県・牡鹿(おしか)半島の東南東約130キロ、深さは約24キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は8.8。

 総務省消防庁や各地の県警などによると、この地震による死者は午後6時半現在、宮城、福島、茨城などの6県で21人にのぼった。また、警察庁によると、行方不明者は30人以上、負傷者は90人以上になるという。

 気象庁は、最大で10メートル以上の津波を予測し、北海道から徳島県の太平洋沿岸を中心に17地域で大津波警報を発令。福島県相馬市で7.3メートル以上、宮城県気仙沼市で6.0メートル、茨城県大洗町で4.2メートル、岩手県釜石市で4.1メートル以上の津波を観測した。このほか、愛知県から沖縄県にかけての19地域では津波警報(2メートル程度)が出された。

 震度7の揺れを観測したのは2004年の新潟中越地震以来。気象庁は記録が残る1923年以降、国内で最大の地震だとし、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名した。

 震源付近では2月にM5クラスの地震が4回発生。今月9日にM7.3、10日にM6.8の地震が発生するなど地震活動が活発化していた。陸のプレートに太平洋プレートが潜り込む地域で、逆断層型の地震だという。

 また、11日午後3時15分には、今回の震源の南にあたる茨城県沖で地震があり、茨城県鉾田市で震度6弱を観測し、M7.4を記録。同5時41分には、福島県沖で発生し、福島県富岡町で震度5強の揺れを観測した。

 気象庁の横山博文・地震津波監視課長は「今後もM7級の余震が起こる可能性があり、津波への警戒が必要になる。1カ月は余震への警戒が必要だ」と述べた。 2011年3月11日19時21分(asahi.com)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おいおい!(追記あり

うとうとしながらTV見ていたら・・・地震で大変な事になっているぞ!

大丈夫か!??

-------------------------------

P3111941 P3111942

テレビ朝日とNHK教育・総合

P3111943 P3111940

TBSと日本テレビ

P3111944 フジテレビ・・・

そして、この緊急事態にテレビ東京は・・・

P3111945 TVショッピング!

さすがテレ東、ぶれて無い!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

九州歴史資料館への道

昨日(3月10日) ”ころしのカレー”を食べに行ったついでに、小郡市に移転した九州歴史資料館へ行ってきました。西鉄大牟田線に揺られて・・・三国が丘駅で下車。

P3101838 P3101840

P3101843 西鉄三国が丘駅

只今工事中・・・のようでした。

P3101842 三沢遺跡の横、

遊歩道を歩いて行きます。これが結構傾斜がキツイ・・・

P3101845_2

案内板に従って歩く・・・

P3101846 P3101847_2

P3101857_2 山芋掘るな!

歩く事10分程で、新しい九州歴史資料館に到着。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

季節柄・・・卒業ソングと言えば・・・

Imagescah60ngh ←が偽善者丸出しの笑顔で唄った・・・

あの歌や・・・Epkaien1

盗んだバイクで走りだす~・・・みたいな・・・

Imagescaf4d090 盗まれた奴の気持ち考えろ!

Imagescakgpd50 ・・・と言うか・・・

・・・お前には学校を辞めると言う選択肢は無かったのか?

人に迷惑をかける糞野郎!→Imagescaogl6mj やら・・・

モルモンなこの人→Mdgwmjixmdgpfq とか・・・

行け!行け!天国・・・な・・・Speed2020my20graduationthumbnail2

アノ人たちがラジオなどで良くかかっていますが・・・

私は・・・この歌が一番良いと思います。

1 よかろ~が~!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

ころしのカレー

昔、三瀬越えで佐賀~長崎方面に行く時、手製の看板が出ていて気になっていたのですが・・・行くきっかけを失って、結局行かずじまい・・・

そのお店が筑紫野市二日市に移転してまだやっている・・・と言う情報を得て、ちょっくら食べに行ってきました!

P3101830 西鉄二日市駅から

徒歩数分・・・ありました!

P3101837

水やおしぼり、福神漬けなどはセルフです。テーブルにある注文票に記入してオーダー。

P3101835 P3101834

カレー(サラダ付)超激辛の並、海老フライをトッピング=1,050円

P3101836

ルー自体は、多分果物を煮込んであるようで、フルーティーなお味でした。辛さに関しては、超激辛の割には、もうひと押しパンチが欲しかった・・・かな。なかなか美味しかったのですが、これで1,050円はちょっと高い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

狼(おおかみ)王ロボ

The_legend_of_lobo BS2 衛星映画劇場 吹き替え版

原題:THE LEGEND OF LOBO

1962年、シートン動物記の「狼王ロボ」をモチーフにした作品。エル・フェロス(どう猛な狼)と呼ばれる狼の子供として生まれたロボの成長記。昨年鑑賞したした「灰色熊の一生」や「砂漠は生きている」同様、昔のディズニー実写動物モノに良くありがちな・・・必要以上に擬人化された上、イチイチ説明調のナレーション、残酷なシーンは一切なし・・・毒にも薬にもならない子供騙しな一本。久しぶりに途中で寝てしまって、もう一回見直した(爆)

5点/10点満点中

【23本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

ほにゃ・ほにゃらら~・ぎゅい~ん!

Jp・・・って・・・

御大 が長崎に来る!?

来月のシフトを見てみると・・・休みやん・・・行けない事も無い・・・どげんしよ・・・

---------------------------------------------

ジミー・ペイジさんが長崎に 4月にトークショー

 ロックバンド「レッドツェッペリン」のギタリスト、ジミー・ペイジさんが4月3日、長崎県美術館(長崎市出島町)で企画展「SWINGING LONDON 50’S‐60’S」を記念したトークショーを開く。同美術館が7日に発表した。

 企画展は4月3日-5月22日。モッズ・ルックやミニスカートなど英国ロンドンを中心に花開いたポップカルチャーを紹介する。当時のライフスタイルが分かる家具や洋服、LPジャケットなどを展示。ペイジさんはギター4本とステージ衣装数着を出品する。

 トークショーは午後2時から。全国巡回の展示会だが、ペイジさんが「長崎にぜひ行きたい」と希望したという。入場は先着300人で当日午前11時から整理券を配る。無料だが企画展の観覧券(一般当日千円など)が必要。同美術館=095(833)2110。

=2011/03/08付 西日本新聞朝刊=

| | コメント (2) | トラックバック (0)

フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ 元米国防長官の告白

The_fog_of_war BS2 衛星映画劇場 アカデミー受賞作品特集 

原題:THE FOG OF WAR

2003年作品。アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞。’61~’68米国防長官を務め、2009年に亡くなったロバート・マクナマラ氏が、自らの人生を振り返り11の教訓としてアメリカの問題点・闇を浮き彫りにする。冷静・客観的・理論的に・・・そして時に感情的に自らの過去を回顧する氏の言葉は、深く重みがあり・・・心に残った。今だ世界の扮装に介入しては同じような過ちを繰り返す、学習能力の無いアメリカと言う国で、2003年にこのような映画が製作されて評価されたのは・・・やっぱり・・・当時、イラク戦争と言う同じ過ちを繰り返しているブッシュ政権へのメッセージだったのでしょうか・・・

8点/10点満点中

【22本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

なんとかと煙は・・・

高い所に登りたがると言いまして・・・

いままで当ブログに掲載したタワー展望台をまとめて見ました!

Img_0514 博多ポートタワー

東京タワー Img_0636

門司港レトロ展望室Img_0965_2

Img_1040 海峡ゆめタワー

バイヨークスカイ展望デッキP8290100

P1211067 福岡タワー

ソウルタワーP2151700

この他にも新光三越展望台・台北101・釜山タワーなど・・・ありましたが、ブログには載せていません。いつか、再び訪れる機会があったらレポートします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

安城湯麺

ここで自分用お土産。韓国へ行く度に買って来ている袋ラーメンです。

P2181818

今や、日本のどこでも手に入る農心の「辛ラーメン」よりも辛さマイルド。具のワカメが美味しいです。 昔はタヌキのキャラが書いてありましたが・・・今は無いようです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

KE781便にて帰国

2011年ソウルの旅 完結編

KE781

P2151798

P2151801 P2151802

今回、飛行時間があまりに短いので、何も考えずに通路側を取ったけど、窓の外を見ると夕日がきれいだった。窓側にするべきだった。隣は、海外慣れしてなさそうな・・・と言うか、飛行機自体慣れて無さそうな老夫婦。私が機内食を断ったのに吊られて、機内食を断っていましたが・・・本当に良かったのかな。・・・ちょっと気がかりでした・・・でも・・・

P2151804 ビールは飲む!

19:20 福岡着 

P2151805

税関は面倒。今回は・・・と言うか今回も、特に気にする様なものは持っていないので、バッグを開けるなら開けてみやがれ!の態度で臨んだら、何の言葉もかわす事無く、全くのスルーでした。

P2151807

おしまい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

帰国直前の仁川国際空港にて・・・

2011年ソウルの旅 64

17:00すぎ 出国手続き・・・

P2151787

P2151788 喉が渇いたので・・・

喫煙室で一服しながら・・・ビールを飲む!!

P2151790 P2151789

家族から頼まれていた物とその他諸々・・・DFSで買って搭乗ゲートへ向かっていると・・・

何やら厳かな雰囲気・・・おぉ・・・なかなか良い演出じゃない!?

P2151792

P2151795

P2151797

台湾の空港でも、こう言った演出を見た事がありますが・・・旅の思い出には良いよね!日本の空港でもやっているのかな?

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

梨泰院から仁川国際空港へ・・・

2011年ソウルの旅 63

ムダ毛にフリチンはマズイだろう(爆)・・・等と思いながら・・・時間が無いので、アニメ博物館には寄らず・・・タクシーを探してさまよう・・・

どうにかタクシーを止めて梨泰院へ・・・

15:00 ホテルで荷物を回収。ハミルトンショッピングモールの入り口の露店でY木さんのお土産KARAの日本未発売(多分)のCDを購入。

↓お店の前にいた、信号待ちをしていた・・・モカちゃん似・・・

おぬきゅんきゅん!

P2151778

ホテル前で客待ちをしていたタクシーに「インチョンインターナショナルエアポート」・・・と言うが伝わらない・・・こりゃ困ったぞ・・・と思ったら、運転手が携帯電話でどこぞに電話をし始めた。電話を代わると、日本語で「ソウル市庁のコールセンターです。お客様はどこへ行かれますか?」との事・・・とりあえず通訳してもらって・・・

P2151779 仁川国際空港へGO!

しかし・・・感心、感心・・・日本も「ビジット・ジャパン・キャンペーン」で観光客を増やす事に力を入れていますが、これ位やらないとダメだな。

仁川までの道のりは渋滞があったりしてなかなか進まなかったが、高速に入るとあまりの快適さにウトウト・・・外国のタクシーの中で眠ってしまったのは初めてだ・・・

気が付けば・・・仁川国際空港。大韓航空前で降ろしてもらった。長距離だったので運転手さんもゴキゲン!カムサハムニダー!

P2151780 P2151782

16:35チェックイン 外で一服・・・

P2151786

P2151781_2 P2151783

P2151784

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅の最後に出会った物は・・・

2011年ソウルの旅 62

宛ても無くタクシーを探してさまよい歩く・・・が・・・なかなか空車が通らない!そうしていると・・・何やら賑やかな建物の前に到着!

P2151771

建物の前にはキャラクターのオブジェが・・・

P2151772_2 P2151774

P2151773 なんだなんだ!?

左のはタワーの前にあったのと同じやな・・・有名なのかな?

良く見ると・・・カトゥーンミュージアムとか何とか書いてあって・・・おや・・・これはNHKでも放送された「チャングムの誓い」の子供時代を描いたアニメ作品・・・

P2151775

Escl2887

そして・・・ソウル滞在最後にして・・・

・・・まさかここで出会うとは思わなかった!

テコンV

P2151776

さぁ!みんなで歌おう♪

テコンVのテーマ

平らだーよー ロボットやー

ららららーら テコンV

チョンの 古鎮守も 登って来ん

ヨン様もむしった ぬりっちんぐ

チョッパーリ愚鬼 アップロックだー

ちょっちーなひゃーげ はーるらるみょー

落ちーた死んだんだ テコンVまんまんじー

ムーダ毛 フーリチンの テコンV

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南山ケーブルカーに乗る・・・

2011年ソウルの旅 61

峰燧台(ポンスデ)を過ぎると見えて来ました。ケーブルカー乗り場。片道6,000W(ちなみに往復7,500W)

P2151756 P2151758

しばらく待っていると、満員のお客さんを乗せたケーブルカーがやってきました。

P2151759 乗り込んで・・・

いざ発進!

P2151760

カチンコチンに氷った山肌を眺めながら・・・

ケーブルカーは滑り降りる・・・

P2151762_2 P2151764

P2151765 あっと言う間に到着

遠くにタワーが見えるP2151766

創業者(左)とふもとのケーブルカー乗り場(右)

P2151767 P2151770

P2151769

ここからタクシーに乗って帰ろうと思っていましたが、駐車場で待機しているタクシーはどうやら現在、南山に登っているお客の予約車らしく、運転手が乗っていない。仕方ないので流しのタクシーを探しながらしばらく歩くと・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

峰燧台(ポンスデ)へ・・・

2011年ソウルの旅 60

丁度、タワー前の広場で、王朝時代の扮装をした人やらがウロウロ・・・スピーカーやらPAのセッティング中。時間が無いのでその場を立ち去りましたが、もうしばらく待っていたら・・・何か、セレモニーが見れたかも・・・

P2151749 P2151755

ケーブルカー乗り場方面へ行くと・・・

P2151693

峰燧台(ポンスデ)
峰燧台はその昔、遠くにいる相手に情報を伝える「のろし」を上げる場所として使われていました。全国各地に設置された峰燧台の中心が、ここ南山峰燧台だったのです。夜は炎、昼には煙により、かつて人々は事件、事故、戦争の状況などをこと細かく把握することができたそう。その形は残したまま、現在は展望ポイントとなっています。(コネストより)

P2151754

P2151755_2 こちらにも城壁

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

演歌!!ハートブレイカー!

mixiのLED ZEPPELINコミュニティで話題になっていました。

Led_zeppelin_iiハードロックの名盤「LED ZEPPELINⅡ」B面一曲目を飾るあの曲と・・・

Nagayama 元おにゃんこのアノ人の新曲のイントロ部が酷似している・・・

まぁ・・・アノ人はアイドル時代Venus で大ヒットしているので・・・

確信犯!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その7 さらばソウルタワー

2011年ソウルの旅 59

展望台から降りて来ました。お土産屋さんやらレストラン・カフェが沢山あって、ここだけでも結構楽しめそうです。

P2151743

そんな中・・・タワーには付き物のメダリオン・・・もどき?これは昨日の水族館にも有りましたが、機械のハンドルを回して銅の塊を潰して刻印するタイプで、完成品はイマイチ格好悪い。

P2151751 P2151752

屋外には、ルーフテラスがあったりして・・・

P2151744

壁一面に・・・・・・・・・鍵!

P2151745 P2151746

やっぱりここも・・・恋人たちの聖地・・・

ふぅ・・・帰る事にするか・・・

P2151747 さらばソウルタワー

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その6 ソウルを眺めながら一杯・・・

2011年ソウルの旅 58

タワー部2階へ降りると・・・壁一面に張られたタイル・・・良く見ると・・・

P2151733

P2151734 色んなメッセージ

その横には、ショップ(左)と・・・お前は誰だ!?(右)

P2151735 P2151732

P2151736 お前ら誰なんだ!

カフェがあったので、コーヒーでも・・・と思いきや・・・

P2151740

P2151741

やっぱりビール!

P2151737 P2151739

カフェを一人で切り盛りしていた多分アルバイトの女の子・・・人造美女溢れるソウルで、久しぶりに会った素朴な感じの女の子で可愛かったなぁ・・・

P2151738 ソウルを見下ろしながら

一杯!

P2151742 お帰りはこちら・・・

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その5 展望階からの眺め③

2011年ソウルの旅 57

ここからは気になった物をピンポイントで紹介!

P2151722 P2151721

タワー横の鉄塔と上から見下ろした東屋(八角亭)。

P2151723 なぜがガシャポン

日本製キャラクター物の韓国版+オリジナル。

↓タクシーで登って来た道・・・

P2151724

新羅ホテルをズームアップ!

P2151725

P2151726

奥に見えるのがバス乗り場、手前がテレビ局施設の駐車場。この駐車場でタクシーを降りた・・・

高層ビルの中にポツンと広がる緑のエリアは、宋廟方面の王朝のエリアです。

P2151727

かすんで見えにくいですが・・・大統領官邸、青瓦台

P2151728

P2151729 タワーの影!

天気が良くて・・・と言うか・・・良すぎたため、遠くは霞んでしまって見えにくかった。夜来た方が、眺めは良かったのかも・・・

P2151730

展望室はこんな感じです。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その4 展望階からの眺め②

2011年ソウルの旅 56

向こうの山の鉄塔の更に先には蚕室オリンピック競技場があるそうです・・・

P2151715

国立劇場から新羅ホテル方面

P2151716

新羅ホテルから東大門方面

P2151717

宋廟・昌慶宮・昌徳宮方面

P2151718

明洞~景福宮方面

P2151719

こっちは帰りのロープウエイの方面・・・

P2151720

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東宝特撮映画DVDコレクション 38

やっと先日、ゴジラvsスペースゴジラが終わって、日本誕生に入れる・・・と思ったら、もう次回号の発売。昨日仕事帰りに買ってきました。

今回は、ゴジラシリーズ中、一際異彩を放つ「ゴジラ対へドラ」!ダサいサイケデリック=ダサイケデリック(命名:ぴろQ)を堪能したいと思います。

P3041829

感想は後日!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

KBOBO(け~ぼ~ぼ~)プロジェクトってあったけど・・・

これは凄いね!男の子版は日テレ「世界まる見え!テレビ特捜部」で見た事がありましたが・・・女の子のは初めて見ました。

-------------------------------------

タイ人少女、ギネスブックが「多毛世界一」認定

30211_mainimg_2  【タイ】顔面など全身を濃い毛で覆われたタイ人の少女、スパトラーさん(11)がこのほど、ギネスブックに「世界で最も毛が多い子ども」に認定された。スパトラーさんは「ギネス記録になってすごくうれしい」と話している。

 スパトラーさんは「アンブラス症候群」と呼ばれる遺伝子変異による病気で、生まれたときから多毛だった。呼吸器疾患で2度手術を受けたが、現在は健康に問題はなく、バンコクの小学校に通っている。担任教師によると、「勉強はあまりできないけど、ごく普通の生徒」で、同級生らも当初は戸惑ったものの、今ではすっかり慣れたという。一緒に暮らしている両親と姉に多毛の症状はない。

 スパトラーさん一家は2月にギネスブックの招待でローマを訪れ、精密検査を行い、その後、現地でテレビ番組に出演した。(newsclip.beより)

------------------------------------

ちなみにBKK在住Dr.奴隷さんのブログにもっと詳しく書いてあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

なんか・・・でっかいのができたぞ!

私が暮らす福岡の玄関口、JR博多駅が、今月九州新幹線開業に合わせて大々的にリニューアル!本日オープンしました!!その名も、JR博多シティ!

昨年9月、久々前を通った時に、工事中なのにあまりの変貌ぶりに思わず写真に撮っていました(参考記事:博多駅に久々行ったら・・・

しばらくは人が多くて寄りつきたくもありませんが・・・落ち着いたら遊びに行こうと思います。

-------------------------------------------

Seb201103030014_4 JR博多駅の新ビル開業 新幹線・アジア客取り込みへ

 JR博多駅の新しい駅ビルが3日、開業した。ビルは地上10階地下3階建て延べ床面積約20万平方メートルで、阪急百貨店や東急ハンズなど230店が入る。12日に全線開通する九州新幹線・鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)で近畿、中国地方やアジアからのお客さんを取り込み、年間売り上げ700億円をめざす。(asahi.com)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その3 展望階からの眺め①

2011年ソウルの旅 55

タワー部の3階が展望台です。エレベーターを降りると・・・こんな感じ。

エレベーターを降りると正面は・・・

P2151706 西です・・・

これから、北→西→南→東→北の順に見ていきます。天気が良いので埃が舞っているのでしょうか・・・霞んで遠くは見えにくかったです。

P2151707

鉄骨むき出しのテレビ塔が下に見えます。

P2151708

その向こうは・・・多分ソウル駅かな?

P2151709 あぁ・・心の故郷

心の故郷方面・・・

P2151710

↓大通り・・・どの道かな?

P2151711

本当の故郷 P2151713

本当の故郷方面の眺め・・・中央の建物はグランドハイアット・ソウルです。

P2151714

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その2 チケットを買って登る

2011年ソウルの旅 54

P2151700 うん!でかい!

さて・・・チケット・・・大人8,000W。ビュッフェ式レストランの食事付チケットはランチが29,000W、ディナーが40,000W。私は展望台のみ購入。

P2151701 P2151702

チケット売り場向かいの階段を下りる・・・

P2151703_2

P2151704 世界のタワー

中に入ると・・・こんな感じ。突き当りのカウンターでリーフレットを貰って、エレベーターに乗る。

P2151705

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルタワーに行ったyo! その1 タワー周辺

2011年ソウルの旅 53

タワーに登る前に・・・ちょっと周辺を散策・・・

P2151691 なんだ?このキャラ?

八角亭 P2151692

八角亭(パルガッチョン)
公園などで目にする八角形の建物「八角亭(パルガッチョン)」は、風通しよく見晴らしのいい休憩所を指します。Nソウルタワーに向かう階段を上りきったところにある南山八角亭は、ドラマ「美しき日々」のヨンスとセナが待ち合わせた場所としても有名です。歴史をさかのぼると、韓国初代大統領李承晩(イ・スンマン)を称えるために建築が始まったものの、途中で大統領が退任。撤去、建立再開と紆余曲折を経て1968年に現在の形になりました。待ち合わせ場所や建物前の広場で行なわれるイベントの見学スポット、四季折々の季節を眺める憩いの場として、現在でも多くの人々が集います。(コネストより)

八角亭側から見たソウルタワー(左)と、鉄骨むき出しのテレビ塔?(右)

P2151694 P2151695

Nソウルタワー(↑写真左)
Nソウルタワーは、大韓民国ソウル特別市龍山区の南山公園内、頂上付近にある塔である。タワーの高さは236.7m、海抜479.7m。ソウル市内の各所から見ることができ、夜にはライトアップされた姿が浮かび上がる。テレビ・FMラジオ送信などを目的とした総合電波塔として建設されたが、展望台から市内を一望できるため観光地としても人気がある。アクセスは南山の麓と山頂を結ぶロープウェイである南山ケーブルカーを用いる。
ニュース専門テレビ局YTNが所有し、正式名称は「YTNソウルタワー」であるが、通常は「Nソウルタワー」と称している。「南山タワー」ともしばしば呼ばれるが、これは公式の名称ではない。(wikipediaより)

P2151696 P2151697

一階にはテディベア博物館があります。

P2151698

季節外れのクリスマスツリーと思いきや・・・

P2151699 ここも・・・

恋愛の聖地か!?参照画像:福岡タワー

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3日目 ソウルタワーへ

2011年ソウルの旅 52

2月15日 最終日 8:00起床

P2151684 良い天気

・・・相変わらず寝起きが悪い!

チェックアウト時間は12:00 昨夜遅くまで脂っこい物を食べながら飲んでたんで、胸やけして食欲がない。昨日買ったメロンパンも半分しか食べれなかった・・・これは、独り焼き肉は無理だな・・・

正直、最終日なのに出歩くのも億劫だ。+α支払ってレイトチェックアウトして15時頃まで寝て、帰国しようとも考えたが・・・

やっぱり勿体ない!

ソウルには10回近く来ていますが、今日は行った事がないソウルタワーへ行こう!

頭の中をリフレッシュ!11:45チェックアウト。荷物をベルボーイに預けて、ホテル出発!しばらくハミルトンショッピングモールを冷やかした後、タクシーに乗る。ソウルタワーと言うが、通じなかったので地図で示して出発!”ナムサン(南山)タワー”と言った方が通りが良いようだ・・・

ソウルタワーは山の上に建っており、車で山に入る場合、通行料が必要でした。(確か1,000W)ワインディングロードを走る事、十数分・・・ソウルタワーの下のTV局駐車場に到着。ここからは歩かないといけない。看板に従って数十メートル登るが・・・これが、かなりの勾配でキツイ!!

※後で知ったのですが、南山への一般車両の乗り入れは禁止、タクシーは乗客が外国人であれば、特別に駐車場まで行けるそうです。

P2151685 P2151689

やっと、ソウルタワー到着!!

P2151686 P2151687

まわりを見ると・・・帰りのタクシーの待機場所など無い・・・

帰りどうしよう・・・と思っていたら・・・目に飛び込んできた案内板・・・

P2151688 ケーブルカーだ!

と言うか、ケーブルカー(ロープウエイ)でここに来る方が一般的でした!

P2151690 じゃ~ん!

これがソウルタワーだ!!!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

ゴジラvsスペースゴジラ

Godzilla_vs_spacegodzilla 東宝特撮映画DVDコレクション 36

英題:Godzilla vs. SpaceGodzilla

1994年作品。シリーズ21弾。物語の設定から進行・・・何から何まで強引に展開していく相変わらずの作り・・・特にスペースゴジラの発生原理なんか・・・なんじゃそりゃ!?です。子供向けに前作から登場させたベビーゴジラがリトルゴジラ(チビゴジラ)として再登場させたり、モスラのミニ版フェアリーモスラを登場させたり・・・誰に向けて作ったのか?一体何を目指しているのか?全く意味不明。

ただ・・・個人的に嬉しかったのは・・・私の地元の福岡が舞台になった所くらいかな・・・。図らずしも今年一月に気分転換に一泊した百道浜エリアが後半の主要な舞台となります。しかし・・・製作費削減からなのか?3ヵ月後に公開予定だった平成ガメラ第1弾との絡みからなのか?シーホークホテル~福岡ドーム近辺が描かれてなくて・・・百道浜エリアは福岡タワーがポツンと建つ寂しい風景。前作の”みなとみらい地区”とはエライ違いでした。点数は福岡ロケに感謝して・・・

7点/10点満点中

【21本目】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナチョスつまみに部屋飲み・・・

2011年ソウルの旅 51

タクシーを捕まえてホテルへと戻る。22:10

ホテル前・・・日本には無い、メキシコ料理のファストフード店「タコベル」に寄って、ナチョス(Nachos BellGrande)をテイクアウトした。これが結構な量があるのに3,500Wと安くて嬉しかった!

タコベル→P2141675

ソースは辛口のファイヤー!今日は一日歩き回って疲れたので、これをつまみにビールで部屋飲み決定!サワークリームにピリ辛ソースで美味い!

もう食えねぇー!

P2141677

TACO BELL 韓国のHP

そう言えば・・・この部屋に気になる機械が・・・多分、モバイルPC用の端末か何かだと思うけど・・・・。上部に電話用のモジュラージャックがいくつか付いていて、右側の棒の様なものは水平に立てる事ができます(アンテナ?)誰かコレが何か知っている人・・・

教えてプリーズ!P2141676

部屋のテレビはLGのXcanvasというブランドです。

P2151682 P2151681

おっとっとのパクリ商品と、明日朝食べる予定のメロンパン。

P2151678 P2151683

風呂入って、NHKワールドプレミアムを見ていたら・・・「祝女~shukujo~」が放送されていて、劇中、女二人のフォークデュオが夜の商店街で路上ライブ・・・客は酔っぱらい一人・・・そんな中、唄っていた歌が・・・「自分らしく生きるために 専業主婦になりたいの~♪」って・・・

まさかソウルのホテルで一人、こんなぶっ飛んだ歌を聞くとは・・・(爆)

23:20 マッサージを頼む。(1時間60,000W)日本語ぺらのマッサージ師さんで、世間話に花が咲いた!

未明就寝

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の南大門市場を散策・・・

2011年ソウルの旅 50

屋台を出て・・・しばらく南大門市場周辺を散策・・・

P2141668

P2141669 豚足の屋台

おもちゃ屋さんP2141670

ここでも冷やかし程度に覗いた後、お店の人に「テコンVを探している」と言うと・・・無い・・・との返事。国民的アニメなのに、フィギュアの一つも無いなんて・・・ダメだな・・・

↓修理中の南大門(崇礼門)

P2141671

崇礼門(すうれいもん、朝鮮語: 숭례문(スンネムン))は、大韓民国のソウル特別市中区南大門路4街29にある門である。一般に南大門(なんだいもん、남대문(ナンデムン))の通称で知られる。

2008年2月の放火により、花崗岩製の石造の門を除いた木造楼閣の大部分を焼失した。2010年2月10日から2012年12月に完工を目標にして復元工事を着工し始めた。(wikipediaより)

・・・無惨・・・

そうしていると・・・お腹の具合が・・・ トイレトイレ・・・っと・・・どこにもないやん!お店は閉まっているし、地下道に入るもホームレスがいて嫌な雰囲気・・・とても近くにトイレがあるようには思えない。・・・ホテルまで我慢して持って帰るのかー!その時、あるオフィスビルが目に入る。営業時間は終了しているようでしたが、守衛のおじさんに事情を話してトイレを貸してもらった。

あぶねぇ、あぶねぇ・・・

もう少しで異国の地でアポばしかぶる所やった(爆)

P2141673 P2141674

ありがとう!ダナムタワーの守衛のおじさん!このご恩は忘れません!

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

屋台で軽く飲む・・・

2011年ソウルの旅 49

P2141659南大門市場に到着。

P2141660

あれ~!?南大門市場って、夜は早く閉まるんだっけ?お店は店じまいの準備中。月曜の晩なので人通りも少ない中、屋台だけが営業中。観光客もほとんどいない・・・そんな中・・・日本語が堪能な呼び込みのお兄ちゃんに釣られて・・・ある屋台に入る。

P2141661_2 P2141663

あったかスープ(左)はサービスだそうで・・・とりあえずビール(3,000W)を注文!ボロボロのガスストーブ(右)で暖をとる・・・。店内は酔っぱらったローカルなおっちゃん2組が、マッコリをあおりながら何やら議論している。隣の露店から強烈な韓国ド演歌がフルボリュームで流れてきて・・・

・・・雰囲気満点!

P2141664

最初、チヂミを食べようと思っていたんですが、目に飛び込んできた海鮮チヂミ(パジョン)が美味しそうだったんで、パジョンを注文。(5,000W)お店のお兄ちゃんが、肉の串刺しを強力に勧めて来たのでそれも注文。(値段を聞き忘れた←これ失敗!)

P2141665 パジョン

炒め物 P2141666

これが串刺しの豚肉をばらしてニラなどの野菜をタレで炒めた奴です。これがなかなかピリ辛で美味しくてビールに良く合う!マッシソヨ~♪

さて・・・ひとしきり飲んで、おなかも膨れたので・・・会計。18,000W・・・

なんですと!?高くないか!?

P2141667_2 え~と・・・ビールが3,000W、パジョンが5,000W・・・で・・・炒め物が10,000W!?

まぁ・・・注文時に値段を確認しなかった私も悪かった。店の人と喧嘩して、せっかくの旅にケチ付けるのもなんなので、ちょっと不満ながらも支払う。

まぁ良い勉強になりました。

メニューには値段が書いてないし、しかもハングル表示のみ・・・完全に店の言い値です。

クリックで拡大!

屋台で食事する時は、注文時、必ず値段を確認しましょう!

つづく

| | コメント (5) | トラックバック (0)

BRAZIAのLIVEがあるぞー!

ソンクラーンの一週間前を切る・・・4月8日!

場所は・・・LAだって~!?

183210_10150113216639177_762569176_

ソンクラーンにはバンコクに戻ってるかな・・・ちょっと心配。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

夜の梨泰院~南大門市場へ・・・

2011年ソウルの旅 48

20:30 ホテル出発。

P2141651 ロビーの風景

ホテル前は、電飾でライトアップされていて賑やか!

P2141652

P2141653 P2141654

タクシーを止めて一路南大門市場へ・・・

P2141657 タクシー内にて

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一旦ホテルに戻る・・・

2011年ソウルの旅 47

17:30 カップルに当てつけられっぱなしのCOEXアクアリウムを後にする。梨泰院までは、結構距離があるので、タクシー乗り場で待っていたタクシーに乗る。

P2141634 もうすぐ日が暮れる

P2141636 P2141637

夕日がきれい・・・

P2141639

・・・と思っていたら・・・ハミルトンホテル到着!ホテルの前の歩道に、玩具を売る屋台が出ていたが・・・どれも気持ち悪い・・・

P2141640 P2141641

P2141643 6階のエレベータホール

今回のお部屋は625号室。カードキーを用意して~・・・

P2141646 P2141647

部屋で一服。TVではKARAが出演しているドラマをやっていた。これって日本でやっている奴かな?あ・・・そう言えば・・・Y木主任にKARAのCDかDVD買わなくっちゃ・・・

P2141648 P2141650

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

COEXアクアリウムに行ったyo! 完結編

2011年ソウルの旅 46

だらだらと書いてきました、韓国はソウル、COEXアクアリウムですが、今回をもちまして完結です。エスカレータを登るとショップがありますが・・・その前に・・・

P2141624 P2141625

とどめの・・・ウーパールーパー

P2141627

ここのショップもなかなかセンスが良くて、長居すると余計なもの買っちゃいそうだったので、早々に退散。

外に出ると・・・外からアマゾンの展示風景が覗けたのねん!

P2141629 P2141628

久しぶりのソウルの水族館。昔来た頃は、韓国人の見学マナーが悪く、フラッシュを焚いて撮影する人が多かったんですが、今回はそんなことも無く、好感が持てました。ただ・・・バレンタインデーと言う事で、馬鹿ップルが水槽前を占拠してなかなか見えにくかったのが残念・・・まぁ・・・しゃぁ~ないね。

・・・とか思って・・・入り口へ戻ると・・・

なんじゃ!?この人の多さは!

P2141632 ゾロゾロ・・・

凄まじき行列を動画でお楽しみください!

あぁ・・・もう少し遅かったら、この行列に並ぶ事になっていたと思うと・・・ゾっとした。それにしても・・・バレンタインデーとは言え・・・お前らの頭の中は・・・この事しかないんだろう!

Imagescax120tr ボボ!

COEXアクアリウム おしまい!

http://www.coexaqua.com/

旅はつづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

COEXアクアリウムに行ったyo! 19

2011年ソウルの旅 45

巨大なタコがいました!ここのタコは良く動く!!!

P2141618_2 P2141619

最後の展示は「ペンギンたちのイマジーワールド」(リーフレットより)

P2141623

そんな中・・・

P2141620 P2141621_2

私は見てしまった・・・

第3種接近遭遇

P2141622 <あんにょ~ん!

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »