博物館の本館へ・・・
2011年ソウルの旅 12
国立民俗博物館 入り口で音声ガイドも貸出していました。(有料)
館内は企画展示以外の場所は基本的に写真撮影OK!(ただしフラッシュと三脚の使用は禁止)企画展示はロシア~中央アジアの展示をやっていました。
さて・・・
日本語でのキャプションが少なかったのでイマイチわかりませんでしたが・・・リーフレットを見ると、韓民族の生活、日常、一生を人形&ジオラマで表現しているようです。
そんな中・・・
おー!!これは、知ってるぞ!
実際に使われていた頃の様子・・・
ネット上ではこんなパロディも・・・(爆)
これは何だろう?
なかなか、中国っぽい賑やかな色彩の物が多かったです。駆け足で民俗博物館、見学終了。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「猫車」は、セメントを運ぶ一輪車を「ネコ」と呼ぶ原型?なんでしょうか。それと一番下の写真は山車の原型?なんでしょうかネ。
投稿: Dr.奴隷 | 2011年2月21日 (月) 13時52分
>Dr.奴隷さん
確かに工事現場の一輪車もネコって言いますね。どうなんでしょう?
一番下の写真は多分祀り事に使う山車なんでしょうが・・・詳しい事は不明です。
もっと時間があったら、音声ガイド(勿論日本語も有り!)を聞きながらじっくり回りたかったんですが・・・^^;
投稿: ぴろQ | 2011年2月21日 (月) 17時01分