寿司が・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第10位 マクドナルドのアメリカンバーガーシリーズを全部食べた。
第9位 相変わらず映画中毒
第8位 いのちの旅博物館
第7位 メタルイカLIVE
第6位 おしゃべりカフェ優閉店
第5位 久留米ドライブ
第4位 鷹島~長崎ドライブ
第3位 門司~別府ドライブ
第2位 バンコク騒乱
そして栄えある第1位は・・・
第1位 2度のタイ旅行!
皆さんご想像通りでした~!
一回目は4月11日~15日ソンクラーン(水かけ祭り)に参加の為の旅行です。タイの妹(弟?)のPuiくんと、バンコクの下町で帰国間際まで、存分に水かけを楽しんできました!
そして・・・二回目は8月28日~31日の緊急渡泰。デモも終息、久しぶりの落ち着いたバンコクを堪能してしてきました・・・
そんな中・・・Puiくんと御家族が、7月が私の誕生日だった事を覚えていてくれて、なんとサプライズ誕生日パーティーを開いてくれたのでした!!
タイ人の優しさに涙・涙・・・!!!
もちろん2回の渡泰とも、じぇにちゃんにも会えて・・・(しかも1回目は同窓生との飲み会に御一緒させていただきました)充実したタイ旅行でした!!
その時の様子はここ↓
来年も良い年になりますように!!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
BS2 衛星映画劇場 原題:Imagine: John Lennon
1988年アメリカ作品。ジョン・レノンのビートルズ時代~暗殺までを、膨大なインタビューと記録映像を編集したドキュメンタリー。今年で没後30年かぁ・・・ジョンレノンが亡くなった当日の事は今でもはっきり覚えておりますよ・・。本作を見て・・・20世紀最大の成功を収めたロックバンドの中心人物たるジョンレノンの光と影を見る事ができ・・・その裏には謎の東洋人(笑)・・・前衛芸術家オノ・ヨーコの存在が多大に影響していたのかが理解できます。そう言えば・・・ビートルズ時代には謎のインド人に傾倒したいた時代もあったりして・・・やっぱり・・・金や名誉が思うのまま手にできた人は、精神的な拠り所を求めるのかな~・・・特に東洋の神秘に魅かれるのかな?なんて思ってしまいました。自らの影響力を自覚しながら大いなる理想を掲げ、自分は自分である事に気付いた一人の天才の悲しい結末・・・彼は今の世界を見てどう思うのだろう・・・
7点/10点満点中
【189本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第3位 門司~別府ドライブ
5月のある日・・・ふと思い立って、門司~別府へドライブへ行ってきました。ほとんどノープラン・・・しかし、これがなかなか面白かった!門司では焼きカレーを食べて・・・
中津で一泊、別府ではマリンパレスうみたまごでお魚を堪能・・・
そして・・・高崎山でお猿さんに心癒された一泊二日のドライブでした。
その時の様子はここ↓
第2位 バンコク騒乱
今年、私個人以外で最も衝撃的だった事・・・それは、バンコクの繁華街を占拠していたタクシン支持派、反独裁民主戦線(UDD)の強制排除に伴い死者まで出てしまった・・・バンコクの騒乱です。その混乱に乗じて暴徒化した市民が略奪、放火をして、私がバンコクへ行く度に訪れていた御馴染の場所が火の海と化していました・・・
-------------------------------------------
放火によって倒壊した「伊勢丹バンコク支店」が入る大型ショッピングセンター=バンコク市内の「反独裁民主戦線」(UDD)占拠地区で2010年5月20日、佐藤賢二郎撮影
-------------------------------------------
ZENは見事に焼け落ち、棟続きのセントラルワールドも一部損壊、奇跡的に伊勢丹だけは難を逃れました。下の動画はこの大混乱のおよそ1カ月前、ソンクラーン(水かけ祭り)に参加する為タイを訪れた時、私自身が撮影してきたデモ会場の様子です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第5位 久留米ドライブ
2月、こちらもずいぶん前から国道3号線を熊本方面へ向かうとき、ずっと気になっていた”巨大観音像”・・・ついに行ってきました!久留米成田山。慈母大観音像は中に入る事が出来て、ちょっとした展望塔になっています。
この他インド式の仏塔や地獄館なんかがあって、B級観光好きには持って来いのロケーション!
〆は久留米ラーメンで決まり!!(久”留米ラーメン「大竜」)
その時の様子はここ↓
第4位 鷹島~長崎ドライブ
11月、こちらも気になっていた唐津の先に浮かぶ小さな島「鷹島」にあるという、モンゴル村~西海橋を渡って長崎バイオパーク~長崎市内へとドライブしてきました。
可愛い動物たちに癒された後、温泉に入り、モンゴルの遊牧民が使っているゲルでの貴重な宿泊体験。翌日は、長崎バイオパークを一日堪能・・・
長崎市内では平和公園と原爆資料館を見学・・・体力の限界を感じ、長崎ちゃんぽんを食べることなく福岡へ帰ってしまいました。ちょっと後悔が残りますが、また次回のお楽しみ!と言う事で・・・
その時の様子はここ↓
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
第7位 メタルイカLIVE
7月31日、マイミクのマッサルさんが参加しているメタリカのトリビュートバンド、その名もメタルイカの初LIVEを観戦してきました!最近はなかなか、生のバンド演奏も聴く機会が減っているので久しぶりのLIVE、大いに刺激になりました!
その時の様子はここ↓
第6位 おしゃべりカフェ優閉店
マイミク、せったんさんが井尻で開いていた”おしゃべりカフェ「優」”がせったんさんの健康上の理由で、惜しまれながらも8月いっぱいで閉店。福岡で数少ないタイ話ができる場所だったのでショックでした。閉店日(8月31日)は、朝、バンコクから帰って来たばかりでしたが、仮眠を取った後、お店に駆けつけました。
そして・・・12月にせったんさん宅で快気のお祝いでおよばれしました。早期の店の再開を祈ります!
優、閉店日の様子はここ↓
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
第10位 マクドナルドのアメリカンバーガーシリーズを全部食べた。
2010年元旦の朝刊に見開き2面で衝撃的な広告を出していた、マクドナルドの高級志向のハンバーガー「Big American」シリーズ!まんまと戦略にハマって全部食べちゃいました!
・・・等と今年を振り返っていたら・・・来年もやるそうです!
マクドナルドの人気企画『Big America』新メニューで復活
今年1月から期間限定で発売され一部商品が品切れになるほど人気となったマクドナルドの『Big America』シリーズが、顔ぶれを変えて帰ってくる。日本マクドナルドは21日、前回企画をさらに進化させた『Big America2』キャンペーンを2011年1月7日より順次発売すると発表。前回大好評だった『テキサスバーガー』をさらにおいしく改良した『テキサス2バーガー』のほか、新たに3つの新商品を用意している。 (ORICON STYLE - 12月21日 18:44)
第9位 相変わらず映画中毒
今年は例年に増して映画を見た~!とにかくTVに録画している分はハードディスクの残量との追いかけっこ、近所のレンタル屋でよせばいいのに、3~4本まとめて借りてくるし・・・更に昨年創刊された「東宝特撮映画DVDコレクション」も拍車をかけた!来年も多分・・・見るんだろうなぁ・・・
第8位 いのちの旅博物館
北九州のスペースワールドのお隣に2002年開館した自然史博物館「いのちのたび博物館」タイミングを失って未だに行っていませんでしたが、10月行ってきました。これが、下手なアミューズメント施設よりよっぽど面白い!
展示内容、点数が半端じゃない!
アニマトロニクスの首長竜もいたりして・・・好きな人は一日いても飽きません!
その時の様子はここから↓
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
貼っておこう!
じぇ・・・じぇ・・・じぇにちゃん!
2002 ราตรี - Medley X' Mas
皆さん良いクリスマスを!!^^
ついでにこんなニュースもありました!
-------------------------------------
タイのゾウもサンタに、器用な鼻で子どもにプレゼント
[バンコク 24日 ロイター] 世界中にサンタクロースの格好をした人があふれるクリスマスイブの24日、タイの首都バンコクから北に約70キロ離れたアユタヤの学校では、赤と白の衣装を身につけたゾウたちが登場した。
サンタになったゾウたちは、後ろ足立ちなどのパフォーマンスを披露したほか、器用な鼻を使い、児童たちにクリスマスプレゼントのキャンディーを配った。(ロイター - 12月24日 16:06)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今回で第3回を迎えるこのシリーズ!(知らんかった)NHK-FMで午後0時15分~10時45分まで10時間30分の生放送!
みんな首振れ!腰振れ!!
↑クリックで動きます
追記)
はぁ・・・終わった・・・意外とあっと言う間でしたね・・・。もっと聴いていたかったです。最後のZepのカシミール・・・久しぶりに聴いたけど良いね~!!痺れたぜ!
今やHR/HMと言えば、時代遅れな感じがしますが、聴き直すと・・・R&R~R&Bにルーツを持ち、時にクラシック音楽にインスパイアされたり・・・時にパンクミュージックとクロスオーバーしたり・・・その多様性に驚愕してしまいます。言うならば・・・音楽が本当に好きな人向けの音楽とでも言いましょうか。何かと、馬鹿にされる事が多いジャンルではありますが、もっと評価されても良いのではないでしょうか・・・。それにしても・・・赤羽のロニーは素晴らしかった!!!(爆)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
英題:Dogora-the Space Monster
1964年作品。初見。他の怪獣物とは一線を画す、オリジナリティ溢れる”宇宙大怪獣”・・・しかし、そのクラゲの様なデザインで地味な印象は否めないが、これが非常に面白かった。ツッコミ所満載の脚本をド真面目に演じている大御所俳優陣と、マーク役のダン・ユマのウィットに富んだ会話・・・昭和39年と言う時代の、”のどかさ”を感じます。驚いた事に、後半は北九州が主な舞台で、古き良き北九州の映像が出てくる。この誇らしい事実を今の北九州市民は知っているのだろうか?一部、アニメーションも導入した若戸大橋破壊のシーンは感動ものでした!私の住んでいる所(福岡市内)から近いし、近いうち、ロケ地巡りでもしようかな・・・(笑)
8点/10点満点中
【188本目】
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
1964年作品。初見。既に007シリーズで成功していたショーン・コネリーが主演。美人秘書詐欺師を愛してしまった若手実業家の物語。ヒッチコック作品の中でも、あまり名前を聞かない地味な作品かな・・・と思いきや・・・これがなかなか最近では見る事ができない傑作。ショーン・コネリーのスカシ具合も良いし、詐欺師のティッピ・ヘドレンも美しい・・・中盤から嫉妬に燃える死別した元嫁の妹役ダイアン・ベイカーも良かった!後半・マーニーが持つ幼少時代のトラウマのネタばらしも素晴らしかった!撮影に関しては、驚くような仕掛けは無いものの、脚本が良いので気がつくと、物語の中に入り込んでしまっていました・・・。
ヒッチコック特集は敢えて点数は付けません。
【187本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年も残りわずか・・・毎年恒例の「ぴろQ今年の10大ニュース」下半期のノミネートです!!
BSでSW見直し。
7月、BSハイビジョンでスターウォーズシリーズがエピソード順に一挙放映。更にはアニメ「クローンウォーズ」やSWファンの主人公達を描いた「ファンボーイズ」、その他、ドキュメンタリーなど関連番組も目白押しで、スターウォーズマンスリーに心踊りました。
8月サプライズのタイ旅行。
11月ロイクラトーン(灯篭流し)に参加の予定でしたが、11月には有給が取れるかわからない・・・との話があり、急遽、渡泰を決意!今回はPuiくん、Juiちゃんとサイアムオーシャンワールドへ行ったり、Puiくん宅でサプライズの誕生会があったり・・・盛りだくさんの旅となりました。
メタルイカLIVE
マイミク、マッサルさんが参加しているメタリカのトリビュートバンド「メタルイカ」の初LIVEに参戦。マッサルさん御本人は不満の演奏だったようですが、私個人的に久しぶりに聴く生のコアなメタルサウンドに感動いたしました!
おしゃべりカフェ「優」閉店
マイミクのせったんさんが井尻でやっていた”おしゃべりカフェ「優」”が、せったんさんの体調不良で惜しまれつつも閉店。時々お邪魔してタイの話を聞いてもらっていたので寂しい限りです。祈・復活!!!
びっくりPuiくんまさかのネズミーランド就職。
タイから戻って一か月もたたない9月末、Puiくんから「フロリダのディズニーワールドの、ディズニークルーズで働く」旨のメールが届く。来年3月までの期間契約の様ですが、彼女の行動力とバイタリティに脱帽!
いのちの旅博物館へ行く
昔から気になっていた北九州の観光スポット「いのちのたび博物館」へ初めて行く。その充実した展示内容に感動!また来ようと心に誓ったのでありました。
鷹島~長崎ドライブ
昔から気になっていた長崎県松浦市、鷹島にあるモンゴル村に宿泊。貴重なゲル(遊牧民のテント)での宿泊体験。長崎バイオパークを久しぶりに訪れてカピバラさんに心癒されました。
相変わらず映画中毒
暇さえあれば映画・・・映画・・・映画。暇が無くても時間を見つけては映画・・・レンタルDVD+テレビ放映(主にBS)の鑑賞がメインですが昨年、創刊された「東宝特撮映画DVDコレクション」が拍車をかけて、今年は新記録!12月20日現在で、186本鑑賞!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演。公開時、話題になっていたので気になっていましたが・・・実際見て感想は・・・NTV「木曜スペシャル」を地で行ったような・・・矢追純一もびっくりなトンデモ映画でした。アラスカ州の小さな町で起こった「異星人拉致事件」を元に、実際の被験者の催眠治療の様子を盛り込んだドキュメンタリータッチに仕上がっていますが・・・どう見ても眉唾物でリアリティに欠ける。本物のタイラー博士の証言も・・・どう見てもヤク中患者にしか見えないし、肝心のシーンはノイズだらけでよく分らない。よくも30年以上前のオカルトネタで一本撮ったものだ・・・と、ある意味感心しました。
ミラ・ジョヴォヴィッチって個人的に好きな女優だけど・・・もう少し、仕事を選べば、評価も上がるだろうに・・・作品に恵まれないね。
6点/10点満点中
【185本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009年の日本未公開、スイス製SFサスペンス。2267年、惑星レアへ移住する為の資金を稼ぐため、貨物船に乗った女医の物語。
いきなりトップシーンは「グラディエーター」か!?と思ったら・・・その後も・・・誰がどう見てもリドリースコット作品にインスパイアされた感じは否めません。(よっぽど好きなんだろうな~)しかし・・・嫌味を感じさせない、程良い作りになっていました。他に「2001年宇宙の旅」や「惑星ソラリス」を思わせる描写・演出もあったりして、製作者のセンスの良さと、熱意を感じる。こう言う感じのSF映画は久しぶりに見ました!コッテリ・コテコテのSF映画好きにはたまんない一本!
8点/10点満点中
【184本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
映画「チョコレートファイター」でしなやか、かつ力強いアクションを見せてくれたジージャーが、NHK「アジアンスマイル」に登場!!タイ好き、映画好きは見るべし!
放送予定
NHK BS1 12月14日 午後6時~
NHK総合 12月19日 午前5時半~
--------------------------------------
「闘え!ジージャー」
-タイのアクション女優-
格闘技ムエタイの国、タイ。ここで、「最強アクション女優」と呼ばれ人気を得ているニッチャーリー・ウィサミタナン26歳、愛称はジージャー。身長163cm、体重45kgという小柄でチャーミングな女性だ。
ジージャーがアクション女優としてデビューしたのは2008年。世界中でも話題になったアクション映画「チョコレート」で主役に抜擢された。新人にもかかわらず、ジージャーのアクションはスタントマンを一切使わず、迫力のある格闘シーンの連続だった。それは強烈で衝撃的なデビューだった。
未熟児として生まれ、幼いころは病弱だったジージャー。11歳の時、両親の勧めでテコンドーを習い始めた。彼女の才能は豊かでめきめきと腕を上げた。
14歳の時、父が経営する会社が倒産。その後、父は他界した。家族のために懸命に働く母を支えようとジージャーはアクション女優の道を歩み始めた。
この秋、新たな映画撮影にジージャーは取り組んでいる。どんな逆境に見舞われても、笑顔で自分らしい道を切り開いていこうとする姿を見つめる。
--------------------------------------
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (1)
原題:Vertigo
映画好きを自称しながら、巨匠ヒッチコックの作品は数える位しか鑑賞していませんでした。そんな中でのBSでの特集・・・録画しないと!と言う事で録画したのですが見るきっかけを失っていました。
1958年作品。転落事故で同僚を死亡させてしまった元刑事の物語。前半はどうでも良いソープオペラな展開ですが・・・中盤の悪夢のシーンは、ほんの一部ですがアニメーションを導入した斬新な演出。その後の”男と女の心理戦”も見事なものでした。wikipediaでは監督は本作は失敗と評価しているようですが・・・前半と後半の対比が見事な傑作でした!
でも・・・主役のジョンは、かつての婚約者・・・ミッジの言う事聞いていれば、変なトラブルに巻きこまれずにすんだのにね(笑)
ヒッチコック特集は敢えて点数は付けません。
【182本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
英題:Godzilla and Mothra : The Battle for Earth
1992年作品。初見。いきなり前半はレイダース~インディアナ・ジョーンズシリーズのモロパクリ!!しかもアユタヤの仏教遺跡で盗掘・・・バチあたり!その後も突っ込みどころ満載ですが・・・(あくまで前作と比べてですが・・・)物語のテンポも、特撮も良くなって・・・まぁまぁ、楽しめました。でも・・・この程度で、ゴジラ映画、最高の興行収入だった・・・って本当か!?所々で前作までの大森監督臭(ドリームスタジアムやビオランテの例の奴)がするなぁと思ったら、脚本にクレジットされていました。環境破壊がテーマの様ですが・・・メッセージが弱い。大竹まこと(シティーボーイズ)の社長は良い演技でした。それと・・・クライマックスは、昨年Puiくんと再会を果たした、横浜のみなとみらいエリアだったのが嬉しかった。そんな中・・・最大の不満は・・・モスラが触角からビームを出しちゃ~いかんやろー!!
6点/10点満点中
【181本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1941年作品。今日(12月8日)は太平洋戦争開戦の日。スピルバーグのコメディ映画「1941」の劇中にも出て来た本作を鑑賞しました。姪っ子の誕生日にビデオをプレゼントした事があったのですが、実は初見。見事なミュージカルシーンを中心に物語が進んでいくのですが・・・サーカステントの設営に動物に混ざって肉体労働しているのが、黒人のみだったり、子供向けアニメなのに飲酒のシーンが出てきたり・・・更にはサイケデリックな幻覚を思わせるシーンが出てきたり・・・今では絶対作れないだろうなぁ・・・とか色々思いながら鑑賞しました。ダンボの無邪気だけど、シャイな感じが可愛い!
8点/10点満点中
【180本目】
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
原題:2001: A Space Travesty
先日急逝した、レスリー・ニールセンのSFコメディ。本作は、ずいぶん前に見た事がありましたが地上波で放送されていたので録画で見ました。この手のSFのパロディ&コメディはセンスが必要で・・・私が知る限り成功例はほとんど無い。本作も例外ではなく、さすがの彼が演じてもダメでした。レスリーニールセン演じるディック保安官が、クローンにすり替えられたアメリカ大統領を月の秘密基地へ奪還しに行って・・・と言うお話。彼らしいベタベタなギャグと下ネタが満載なんですが、上手く生かされてない。笑うに笑えないギャグのオンパレード・・・中盤からは全然SFじゃないし・・・ソックリさん大会だし・・・・。見終わった後は・・・ため息・・・
3点/10点満点中
【179本目】
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
1974年作品。小松左京原作の映画化。初見。日本のサイキックSFアクションとしてその名前だけは昔から知っていた本作ですが・・・まぁ・・・ショボイ。大がかりな海外ロケを敢行!世界を股にかけて活躍する超能力集団「エスパイ」の物語・・・と思いきや、風景以外はほとんどセット撮影、更に平尾昌晃・京建輔のやっつけBGMがチープさに輪をかける。キャストも、藤岡弘・由美かおる・加山雄三・草刈正夫・・・と映画映えしない面々(藤岡弘のアクションシーンなんか、突然変身しちゃうじゃないか?と思った)・・・唯一、若山富三郎の悪役は重量感があって良かった。もはや伝説となった由美かおるの乙π以外は見る所のない作品。
3点/10点満点中
【177本目】
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2009年作品。日本公開がアバターの余韻が残る2010年4月にずれ込んだのと、広告の悪さ(TVCMでは徳光和夫が出て、何やら講釈たれてたな・・・)でイマイチぱっとしなかった不運な作品でした。しかし・・・今回鑑賞しての感想は・・・評判通り素晴らしい作品でした。インタビューを交えたドキュメンタリータッチに仕上げたのと、適材適所のVFX効果で、絶対あり得ない「難民と化したエイリアンのキャンプ」を低予算ながら素晴らしいリアリズムで表現。特筆すべきは、本作ほど主役とエイリアンに対する印象が、オープニング~エンディングで変わってしまう作品も珍しい!と言う事。監督の演出力に脱帽してしまいます。単にエイリアンと人類との構図に囚われず、南アのヨハネスブルグと言う舞台を考えると、SFと言う枠にはまらない社会的メッセージも受けてとれる・・・
9点/10点満点中
【176本目】
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
最近のコメント