”空の大怪獣”が壊したあの橋へ・・・
鷹島~長崎ドライブ part15
国道204号線をひたすら南下・・・峠を越えると伊万里湾の海岸沿いの道へ出る。
更に南下を続けると雲行きが怪しくなってきて、雨がポツポツ降り出すが・・・本降りにはならない・・・
10:00前 伊万里市内へ入る。さすが陶器の町、道路に伊万里焼のオブジェがあります。伊万里市内から国道202号~国道35号線と乗り継いで一路、西海市(旧西彼杵)へ向かう・・・早岐を過ぎる。11:00頃・・・
見えて来た!巨大な三本柱!知る人ぞ知る・・・針尾送信所。大正11年完成の戦争の遺産です。初めて見た時は何かSFちっくな感じがしました。
・・・間もなく・・・西海橋を渡る・・・
西海市側の駐車場に車を止めて遊歩道を歩く・・・これが西海橋だ!!!
昭和31年、阿蘇より飛来した「空の大怪獣ラドン」が壊した橋・・・
そしてその後、福岡市の天神~中洲エリアは、ラドンによって瓦礫の町と化した・・・
現在、有料道路「西海パールライン」と言う有料道路ができて、第二西海橋が東側に架かっています。↓
↓お土産屋さんにあった・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント