« うみたまごに行ったyo!10 | トップページ | いざ!高崎山へ!! »

2010年5月25日 (火)

おさる館

門司~別府ドライブ その18

うみたまご駐車場横、最初に入った水木しげるのショップが入った建物は「おさる館」。1階はお土産屋さんで2階はお猿にまつわる資料を展示してある「お猿広場」があります。

Img_0505

ここには喫煙所・トイレ・休憩所があって一服できます。観光地図(クリックで拡大)

Img_0506 Img_0507_2

おさる館の2階「おさる広場」を見てまわる・・・

Img_0514

だから・・・何なんだ?って感じの展示ですが・・・

Img_0508 Img_0509

日本の歴史の中で、ニホンザルという生き物が日本人の文化の中に入り込み、民芸品と言う形として残っている・・・と見ればちょっと興味深いかな・・・

Img_0512 Img_0513

そんな中で・・・目立ったのがこのポスター・・・

猿なのに・・・

Img_0510 クロマグロ

高崎山に赤ちゃん第1号 名前はクロマグロ

 大分市の高崎山自然動物園で17日、今年最初の赤ちゃんザル(雌)が生まれた。付いた名前は「クロマグロ」。先のワシントン条約締約国会議で、大西洋・地中海のクロマグロの取引禁止議案が提出されたことにちなんで命名された。
 母親はC群のピアス(推定16歳)。同日午前9時10分、男性スタッフが園内の餌場で確認した。C群は16日の昼すぎから山に戻っていたため、「昨晩から今朝にかけて生まれたのではないか」と同園。赤ちゃんザルの“初出産”は昨年よりも1カ月ほど早いという。
 ピアスにとってクロマグロは6番目で初の雌。大事そうに胸に抱き、時折、まな娘の毛づくろいをしながら木陰などで静養している。見物していた女性客の1人は「サルなのにクロマグロ。ユニークな名前でかわいらしいですね」。
 同園ではこれから8月までが出産シーズン。今年はB、C両群で200匹前後の出産を見込んでいる。

大分合同新聞 [2010年04月17日 14:16]

↑こういう事でした・・・

つづく

|

« うみたまごに行ったyo!10 | トップページ | いざ!高崎山へ!! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おさる館:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/05/26 09:25) [ケノーベル エージェント]
大分市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年5月26日 (水) 09時25分

« うみたまごに行ったyo!10 | トップページ | いざ!高崎山へ!! »