東公園に行ったよ・・・元寇資料館編 その1
8月17日 野暮用で、吉塚~馬出エリアをぶらぶらしておりました・・・
何年かぶりに日蓮銅像さんの「元寇資料館」に寄ってみました。
元寇とは何ぞや?という人へ・・・
元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代中期に、当時大陸を支配していたモンゴル帝国(元)及びその服属政権となった高麗王国によって2度にわたり行われた日本侵攻(遠征)の、日本側の呼称である。1度目を文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、2度目を弘安の役(こうあんのえき・1281年)という。蒙古襲来とも。(Wikipediaより)
開館時間なのに閉まっている・・・
オイオイ!お客が少ないので閉館か?と思ったら・・・慌てて受付のおばちゃんが戻ってきて館内の電源をその場で入れた・・・(なんか昔、タイの地方の博物館でも同じ事あったな(笑))入館料:大人300円 開店休業状態だったのでエアコンが効いていなくて・・・
暑い!
昔、来たことがありましたが・・・建物は新しくなったような気がしますが・・・相変わらず展示物はしょっぱい!
いつ撮られたんだ?祖原の写真(左)と市内各地に残る防塁跡地の写真。
元寇での戦いの博多人形もありました。
| 固定リンク
「福岡」カテゴリの記事
- カレー ナイル 博多阪急店~帰宅(2013.03.09)
- 門司港駅から電車に乗る・・・(2013.03.09)
- 門司港レトロ(2013.03.09)
- リバーウォークから西小倉駅へ・・・(2013.03.04)
- 小倉城へ行ったyo! その5(2013.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント