惑星ソラリス(タルコフスキー版)
原題ロシア語:Солярис 英題:Solaris
初見)リメイク版を先に見てしまった・・・失敗!こっちの方が重厚で切ない・・・ジョージクルーニーがあそこまで壊れてしまう演技をするはずが無いもん!この映画はソビエト映画でありながら、その後のハリウッド映画に強烈な影響を与えたのも見て取れた。
音楽も不協和音の現代音楽と、バロック音楽が上手く絡まって独特の雰囲気を出しています。途中ブリューゲルの絵画の長回しが出てきたり・・・映像好きには・・・ハラハラドキドキ・・
そして・・・ラストシーン・・・びっくらこいた!!!!!!
スタンリーさんやっと見ましたよ!
9点/10点満点中
【104本目】
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ぴろQ今月の一本!(4月)(2013.04.30)
- プロメテウス(2013.04.11)
- アベンジャーズ(2013.04.17)
- 悪人(2013.04.12)
- ぴろQ今月の一本!(3月)(2013.03.31)
「DVD」カテゴリの記事
- ぴろQ今月の一本!(4月)(2013.04.30)
- プロメテウス(2013.04.11)
- アベンジャーズ(2013.04.17)
- 悪人(2013.04.12)
- ぴろQ今月の一本!(3月)(2013.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご覧になりましたか。
私ももう一度観たい。
あのラストはほんとにビックリしました。それに感動しました。
「2001」の影響を受けつつ、マネに終わっていませんね。
タルコフスキーの朋友、黒澤が「はやく地球に帰りたいと思った」と言っていました。
「夢」のエンドロールのバックは川藻がユラユラと揺れていますね。
あれは「ソラリス」へのオマージュだと私は断言します。
投稿: スタンリー | 2008年8月 6日 (水) 20時18分
>スタンリーさん
wowwowではリメイク版・タルコフスキー版連続で放映してましたが、加入してないので見ることができませんでした。そんな時、BS11で2週連続でやっていたので録画していました。
もっと早く見ておけば良かったと後悔しております!
黒澤明の話は、この番組の解説者も言っていましたよ。
投稿: ぴろQ | 2008年8月 7日 (木) 12時39分