ガメラ3 邪神(イリス)覚醒
平成ガメラシリーズ完結編。その後スピンオフのような作品もあるようですが・・そっちの方はまだ見ていません。
当時の日本のCGの技術力には不満も残るけど「金子監督!!良くやった」と言いたい。前半、渋谷がメチャメチャに壊されるシーンや、京都でのクライマックスシーンは、ミニチュア撮影での良さが効果的に使われていたと思う。話も完結編にしては先の話を想像させる内容で面白かった!!ブレイク前の仲間由紀恵のお宝映像もビックリね!!
この平成ガメラシリーズは、旧態依然とした日本の特撮映画に風穴を開けた画期的な作品だと思います。日本には面白い素材がゴロゴロ転がっている。若いクリエーターは頑張って世界に通用する作品を送り出して欲しい・・・そう思う今日この頃です。
9点/10点満点中
【74本目】
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ぴろQ今月の一本!(4月)(2013.04.30)
- プロメテウス(2013.04.11)
- アベンジャーズ(2013.04.17)
- 悪人(2013.04.12)
- ぴろQ今月の一本!(3月)(2013.03.31)
「DVD」カテゴリの記事
- ぴろQ今月の一本!(4月)(2013.04.30)
- プロメテウス(2013.04.11)
- アベンジャーズ(2013.04.17)
- 悪人(2013.04.12)
- ぴろQ今月の一本!(3月)(2013.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本のミニチュア特撮は平成ガメラで頂点になっていますね。
コレ以後のゴジラシリーズにも影響させていますが、「ゴジラ・ファイナルウォーズ」ではまた退化してしまいました。内容も大混乱の映画でした。
仲間さんのミイラにはビックリ。本人も事務所もあれには触れたがらないでしょうね。笑
投稿: スタンリー | 2008年6月 6日 (金) 08時27分
>スタンリーさん
そう!スタンリーさんの仰る通り!!
平成ガメラ三部作以後、沢山の特撮物の映画がありましたが、全然ダメでしたね・・・ゴジラも然り・・・
私個人は、話がしっかりしていたら、ある程度チープな物でも我慢できる物なんですが・・・
なんと言うか製作者の熱意が感じられないと言うか・・・狙っている所が的外れと言うか・・・
今度恐い物見たさで「小さな勇者たち」も見てみようと思います。
投稿: ぴろQ | 2008年6月 6日 (金) 15時38分
こんにちは。突然のコメント恐れ入ります。
私は上記のTBを致しました「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。映画ガメラに関する情報収集Blogを更新しており、こちらの記事にはガメラの検索から参りました。
拙Blogでは従来より、ガメラ平成3部作に付いての鑑賞記事をまとめておりまして、この度6月6日付けの上記TBの更新中にて、こちらの記事をご紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
小さき勇者たち~GAMERA~につきましても、忌憚のないご感想を期待しております。^^;)
長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。
投稿: ガメラ医師 | 2008年6月 6日 (金) 18時07分
>ガメラ医師さん
TBありがとうございます。ガメラ医師さんは「小さき勇者たち」にエキストラ出演されたんですよね?平成シリーズが終ってもう10年近くなるのに、超える作品・・とまでは行かなくても、肩を並べる位の作品が出て来てないのが残念です。
投稿: ぴろQ | 2008年6月 6日 (金) 20時06分
そういえば平成ガメラ1作目制作記者会見で金子監督が
『出演はガメラと言えば彼、本郷功次郎さんです』
それを聞いて瞬時に突っ込みたかったのは
ガメラと言えば昆ちゃん(大村昆)でありんす!
投稿: 一休 | 2008年6月 7日 (土) 01時38分
>一休さん
私は子供の頃、映画に連れて行ってもらえない寂しい子供だったので、昭和ガメラは見てないんですよ~TT
でも、昆ちゃんと言ったらオロナミンセーキを思い出します(笑)
投稿: ぴろQ | 2008年6月 7日 (土) 23時31分
はじめまして(^^)
昭和の時代はガメラ>ゴジラだったババです。
「小さき勇者たち」
GWのバンコクのヤワラー近くで買ってきました。
今、手元にあります。言語は日本とタイで、字幕はタイ。
そのお値段は・・・
59BT!ワゴンの叩き売りでした。他にもゴジラVSビオランテとかがあったけど、そっちはスルー。
1BT=3.3円とすると、200円しなかったり(笑)
明日ぐらいに見てみようと思います。
投稿: ババ | 2008年6月 8日 (日) 01時20分
>ババさん
ようこそ!!
バンコクでは日本映画VCD・DVDいっぱいありますもんね~!それも新旧問わず!!
多分日本ではマニア向けにBOXセットでしか販売してないような特撮TVシリーズ物なんかが100円位でワゴンに乗っかていますもんね~!(但しタイ語吹き替えだけど・・・)
タイの人の方が日本特撮物詳しいんじゃないか?と思ったりします。
投稿: ぴろQ | 2008年6月 8日 (日) 09時04分
見終わりました(^^)
やっぱりDVDは画像がキレイでいいなぁ。
どうやら、平成ガメラとはパラレルワールドですねぇ。
内容は、ジュブナイルです。
昭和の「子供の味方」のガメラです。
名古屋が舞台となっているので、ちょっと懐かしかったりします。(名古屋出身)
しかーし!
DVDの映像特典が、「夏帆」のイメージビデオと化しているのが笑えます。
いや、えらく可愛いんだけどね。
成長したらジェニちゃんみたいになるんだろうか???
投稿: ババ | 2008年6月 8日 (日) 19時53分
>ババさん
先日レンタルビデオ店で「借りようかな~」
・・・思ってパッケージ見たら・・・
ガメラが意外と可愛い顔してたので・・・借りるのをためらってしまいました。
もう少し心の準備をしてから、借りようと思います。^^;;
投稿: ぴろQ | 2008年6月10日 (火) 01時36分