« 今年いっぱいで・・・ | トップページ | コールドマウンテン »

2007年12月28日 (金)

元寇防塁跡に行ったよ!

福岡市都市高速道路の回数券が今年いっぱいで使えなくなるのでホークスタウンへ行ったついでに、西南学院大学の裏手にある、元寇の防塁跡へ行ってきました。

元寇(Wikipediaより)

元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代に、当時大陸を支配していた元及びその属国高麗によって二度にわたり行われた日本侵略の、日本側の呼称である。一度目を文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、二度目を弘安の役(こうあんのえき・1281年)という。蒙古襲来とも。

-------------------------------

西南大の裏手の一方通行を進むと小さな公園のような所が・・・はっきり言って、ここが元寇防塁跡???と、言う位小さな所です。

Img_0118

大きな木が歴史を感じさせます・・

Img_0110

防塁跡

Img_0111_2

Img_0112 

小さな祠があります。

Img_0116 Img_0117

住宅街のど真ん中なんで、観光客にはなかなか見つけにくいでしょうね・・・

Img_0113

案内板(クリックで拡大)

Img_0114b Img_0119b

Img_0120

元寇防塁跡に行ったよ!おしまい。

|

« 今年いっぱいで・・・ | トップページ | コールドマウンテン »

福岡」カテゴリの記事

コメント

西南学院大学のキャンパス内にある元寇防塁も見学されると参考になりますよ。勿論、タダ。

投稿: あきら | 2010年12月 2日 (木) 17時20分

>あきらさん
コメントありがとうございます!また何かのついでに西新・百道界隈行く事があったらのぞいてみますね~♪

投稿: ぴろQ | 2010年12月 2日 (木) 18時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元寇防塁跡に行ったよ!:

« 今年いっぱいで・・・ | トップページ | コールドマウンテン »