« 鴻臚館へ行ったよ!その2 | トップページ | ぴろQの今日の川柳 6月8日 »

2007年6月 7日 (木)

ソラリス 

Solaris 1972年ソビエト映画「惑星ソラリス」リメイク SF映画の名作として「惑星ソラリス」の名前は知っていたけど、こんな話だったんだ・・・

なんとなく・・・レイブラッドベリの火星年代記を思い出した。機会があれば、72年版を見てみたいけど・・・レンタル屋さんで見ないな・・

何処かセットが「2001年宇宙の旅」ぽかったり映像の感じが「ブレードランナー」ぽかったり・・・主人公の心理状態を、台詞ではなく映像で表現している雰囲気のある作品でした。

この手のものは好き嫌いがハッキリ別れるでしょうが私は好きです。

8点/10点満点中

【88本目】

|

« 鴻臚館へ行ったよ!その2 | トップページ | ぴろQの今日の川柳 6月8日 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

DVD」カテゴリの記事

コメント

タルコフスキーのソラリスのほうが私すきです。この映画とは完全に別物です。難解ですが、なぜか海の生命体にピントがあっている。 この映画は生命体に接近していないように感ずる。 黒澤明の「夢」のエンドクレジットのバックは、この映画へのオマージュのように私は感じます。ぜひみてね。

投稿: スタンリーメタボリック | 2007年6月 8日 (金) 18時11分

>スタンリーメタボリックさん
ようこそ!コメントありがとうございます!

タルコフスキー版が高い評価を得続けているのは充分承知しております。^^;;
それゆえ私には、リメイク版を比較して見る事ができなかったので、単純に雰囲気のある映画と評しております。
タルコフスキー版を見たいのですが・・
これが探しても見つからないんですよね~

投稿: ぴろQ | 2007年6月 8日 (金) 18時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソラリス :

« 鴻臚館へ行ったよ!その2 | トップページ | ぴろQの今日の川柳 6月8日 »