よりによよって日程が重なるとは・・・マッサルさん申し訳ない!
・・・と、言う事で、毎年恒例年に2回の馬鹿騒ぎ、春の部へ出かけてきます。3時集合のようですが、私はちょっと早めに行って、ブログのネタでも収集してこようかな。お天気も良いし!では、会場でよろしQ~!
感想等は帰ってきて書きます。
--------------------------------------
9:30pm帰還いたしました。北九州組は無事たどり着いたでしょうか?今日はお疲れ様でした。ビール飲んで寝ます。感想は後日!
あ・・帰りにひとつ気になったことがあったけど、ここで愚痴っても仕方ないのでやめときます。多分本人はまったく気が付いてないと思うけど・・・
---------------------------------
このツアーポスターどう見てもZEPPELINⅡのパロディなので、私の期待も膨らんだものですが・・・実際見てみると・・・・
今回のセットリスト選曲のキーワードはchangeのような気がしたのは私だけかな?しかしLIVEは相変わらず同じような構成で・・・ちょっとスカされた感じがした。
なぜなら、新譜のスピード&パワー&メロディアスチューンの「春の嵐」がツアータイトルになっていたから・・・もっとゴリゴリなサウンドを期待してしまった。
チケットが売れてないのか、三階には客は入れず、私は二階の最前列ど真ん中でふんぞり返って見ることができた・・・あぁ・・なんて贅沢!
このバンドのLIVEには彼らがリスペクトするミュージシャンの音楽のエッセンスやオマージュがさりげなく・・時に露骨に取り入れられている。果たして今回のLIVEのからくりに、ニヤリとしたファンはどの位いたのだろうか?二階席から見ていると、集団エアロビに集中して、そんなことなど気にもしてないような気がする・・・だから・・・このバンドのファンの人たちとは音楽の話は、あまりできない。・・・というか・・できない。
changeしたいけど聞く耳を持たないファンを持った為に、変われないバンドのジレンマを感じたなぁ・・・
最後の曲は、思い出の曲で、久しく聴いてなかったので嬉しかったね。
最近のコメント