博多町家ふるさと館へ行ったよ! その2
いきなりノスタルジックな感じの写真が・・・
(左)昔の呉服町界隈の模型だそうです。(右)映像と音で博多の街の歴史を振り返ります。
博多どんたくの博多松囃子の模型です。かなりディフォルメされているので面白い!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神戸より戻ってきました。(2013.04.30)
- 長い間お世話になりました。(追記あり)(2013.04.30)
- 本日の予定 2日目(2013.04.30)
- 本日の予定 1日目(2013.04.29)
- 明後日からの・・・(2013.04.27)
「福岡」カテゴリの記事
- カレー ナイル 博多阪急店~帰宅(2013.03.09)
- 門司港駅から電車に乗る・・・(2013.03.09)
- 門司港レトロ(2013.03.09)
- リバーウォークから西小倉駅へ・・・(2013.03.04)
- 小倉城へ行ったyo! その5(2013.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
松囃子の模型は面白いね~
松囃子ってお祭りのひとつですか。あの場面は大奥というドラマで見たそうですね。
投稿: ヶロロ | 2007年5月26日 (土) 22時32分
>ケロロさん
博多松囃子とは、「博多どんたく」と言う、伝統的お祭りのパレードの事です。
幸せを呼ぶ三人の神様(福神・恵比寿・大黒)と、神様に仕える稚児(子供)を先頭に、伝統楽器を演奏してパレードをします。
5月3・4日に福岡の街中で見ることができますよ!
http://www.hakatamachiya.com/tenji/matubayashi.html
投稿: ぴろQ | 2007年5月27日 (日) 01時38分
ご説明、ありがとう~^^
博多どんたく、面白そうね。
ぴろQさんの紹介を見て、私も旅行してる感じですね~♪
投稿: ヶロロ | 2007年5月27日 (日) 22時52分
>ケロロさん
>>私も旅行してる感じですね~♪
ありがとう!!そう言ってもらえると嬉しいです。
カテゴリーに福岡を追加しました。
クリックすると福岡の名所を見ることができます。
投稿: ぴろQ | 2007年5月28日 (月) 12時02分
わぁ~すごいわ!!
旅行家のぴろQさN、万歳!!!
投稿: ヶロロ | 2007年5月28日 (月) 15時56分
>ケロロさん
これからも福岡の名所を紹介していきますね。
福岡以外にも、前回のタイ旅行の日記を「piroq旅行のページ」で公開中ですので、こちらもヨロシク!
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/piroqtravel
投稿: ぴろQ | 2007年5月28日 (月) 16時51分
楽しみですね~♪
投稿: ヶロロ | 2007年5月28日 (月) 17時57分