2006年ロイクラトーン祭りpart2
おっ!なかなかの美人!
三人はTuk Tuk(2サイクルエンジン搭載三輪タクシー)でサパーンプッの船着場へ・・・
何だか賑やかになってきたぞ~!!わ~人がいっぱい!!道路わきには沢山の灯篭を売る屋台と、放生の為の生き物(亀・すっぽん・うなぎ・定番のすずめ等)を売る人たち・・・
川を見ると・・・
灯篭にお供えされた数バーツのコインを取る子供がいた・・・これもロイクラトーンの風物詩とTVで見たことがあります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- あぁ・・・勘違い(2013.04.20)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part10(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part9(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part8(2013.04.22)
- ウルトラマンランドへ行ったyo! part7(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、プイ君(♀)の彼女に会ったんでありんすね!
・・・ええ、だからプイ君のKat様に対する想いは・・・なんでありんす!
投稿: 一休 | 2006年11月 9日 (木) 07時12分
>一休さん
会いましたよ~!なかなかの美人ですな~
プイ君もボーイッシュだけど、人懐っこくて可愛い所があるので・・なんだか不思議な感じがしましたよ。
投稿: ぴろQ | 2006年11月 9日 (木) 11時25分
トラックバックありがとうございます。
クラトーンをローイしましたか。自作?出来合い?
今はそのままお魚のえさになるように、パンでできたクラトーンもあるようですね。
投稿: JiM | 2006年11月10日 (金) 15時14分
>JIMさん
ようこそ!JIMさんのサイトはタイの事をより深く理解する為には参考になるサイトで、よく拝見させて頂いております。
クラトーンはそこらへんの屋台で出来合いの物を流しました。
パン製クラトーンは、昨年登場したと言う話は聞きましたが、私が流した場所ではお目にかかれなかったです。
投稿: ぴろQ | 2006年11月10日 (金) 15時48分