東京などで大規模停電、クレーン船の送電線接触が原因(読売新聞)
14日午前7時38分ごろ、東京都内の広い範囲と、横浜市や千葉県浦安市などで大規模な停電があった。停電は同9時半ごろまでにほぼ復旧したが、交通機関に大きな影響を与えている。
同10時25分現在、新交通システム「ゆりかもめ」が全線で運転を見合わせている。東京メトロ銀座線、日比谷線、東西線、千代田線、半蔵門線、南北線でも一時、運転がストップし、ダイヤが乱れた。このほか、JR埼京線や中央線、総武線、京葉線、武蔵野線のほか、京王線・井の頭線でもダイヤが乱れ、都営浅草線、三田線、新宿線でも遅れが出ている。
東京電力によると、東京都江戸川区と千葉県浦安市の間の旧江戸川でクレーン船が送電線に接触したためという。
[読売新聞社:2006年08月14日 10時46分]
-----------------------------------------------------------------
現代の私達の生活には、いろいろな家電製品に囲まれて成り立っているわけでして、ひとたびこんな事故(ある意味事故でよかったよ)で停電すると社会全体が麻痺してしまう。そんな脆さを露呈した出来事でした。
ちょうど事故のあった時間帯にPCを繋いでた人はPCなんともなかったのかなぁ・・・
っていうかクレーン船の操縦者の馬鹿ぁ~
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今回の旅行で大活躍!(2013.03.25)
- ミーハー心に火が付くぜ!(2013.02.26)
- 人類滅亡のプロローグの様な・・・(2013.02.15)
- ちょ~っと残念!(2013.02.15)
- ALWAYSを見ていて思ったんですが・・・(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家でも停電です。テレビもパソコンもだめ、こうなったら子作り開始です。
かおちゃんもとおちゃんもがんばるぞ
投稿: チ○コ、マ○コ好き | 2006年8月14日 (月) 14時23分
人口減少・少子化傾向の昨今・・・お励みください~
追記)ハンドルネームがモロだったので一部勝手に伏せさせていただきました。
投稿: ぴろQ | 2006年8月14日 (月) 16時51分